劇場公開日 2016年3月19日

  • 予告編を見る

最高の花婿のレビュー・感想・評価

全54件中、1~20件目を表示

3.0合わぬ人種宗教あれば合う家族あり

2025年4月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

様々な人種が混在し、それ故多くの問題も。人種のるつぼであるアメリカが真っ先に浮かぶが、フランスも。
移民大国であり、多種多様な人種や宗教が混在し、人種差別も多い。パリコレで日本人がアジア人差別を受けたり。
そんなフランスに於ける人種問題を“結婚騒動”として描き、2013年にフランスで大ヒット。後にシリーズ化。

設定は面白い。
フランスの地方の町シノンに暮らすヴェルヌイユ一家。
4姉妹で、上3人はイスラム教徒、ユダヤ教徒、中国系の男性と結婚。カトリック教徒の父母はあまり良く思っておらず、特に父クロードはあからさまに言動に出る。
それでも徐々に距離が縮まった時、四女の相手が黒人と知り、猛反対。相手の父親も大のフランス人嫌いで…。

傍目には今の時代を象徴するような多様性家族だが、ひと度顔を合わせれば各々の人種や宗教ですぐ口論。
父クロードは言わずもがなだが、3人の花婿もチクチク言動。
四女の相手はフレンドリー(多分花婿たちの中で一番性格いい奴)だが、父親が厄介。
片や黒人嫌い、片やフランス人嫌い。結婚反対!結婚反対! 似た者同士で、意外と気が合いそう…?
人種や宗教で揉めるのは男連中ばかり最初は四女の結婚に反対していた姉3人だが、妹の本気を知って協力。父親同士は険悪(それとも仲良し?)だが、母親同士は打ち解け合う。
何処の国も男ってバカね。

単純にとある家族の結婚騒動として面白いが、それぞれの人種や宗教を知っていればより深いのだろう。
カトリック教徒、イスラム教徒、ユダヤ教徒、中国系の性格、価値観、人生観。
相手の父親は何故フランス人嫌い…? コートジボワール人で、かつてコートジボワールはフランスの植民地だった。
ド・ゴール主義者って…? 最初は知らなかったが、フランスの英雄と呼ばれる実在の軍人/政治家の思想を元にした政治イデオロギーなんだとか。
これらを知っていれば、もしくは該当の人種や教徒ならば、共感や痛感するものがあって、風刺が効いてより面白いであろう。
そこら辺がよく分からないのが、自分に対しての減点。

人種や宗教の揉め事は無くなる事はない。人間が繁栄し続ける限りは。
対立や戦争にも発展するが、分かり合う事も出来る。
この家族たちの結婚騒動の果ては…
いいものであった。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
近大

4.0ブラックコメディ

2025年2月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジョニーデブ

5.0差別をユーモアで笑うということは、なかなか日本では見られないなぁ。...

2024年8月14日
PCから投稿

差別をユーモアで笑うということは、なかなか日本では見られないなぁ。
超不謹慎なブラックジョークだらけで大笑いしたけど、でも考えさせられる作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぞうみゃお

4.0フランスの独自性とは

2023年12月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

5.0人類の将来に光を感じます。

2023年11月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

フランスで大ヒット。1200万人が観たそうです。

「差別しないって、こんなにも楽しいことなんだよ」と、
エンディングの披露宴のダンスBeetは教えてくれる。

軽妙早口の、セリフの掛け合いがとっても愉快です。
みんな頭の回転の早いこと!何度、声を出して笑ったことか!
膨大なページの台本だったはずです。脚本家の並外れた力量を感じますね。
そしてかなりの人数の登場人物なのですが、混乱の心配は御無用。
(ちょっとステレオタイプだけれど)、とてもわかり易く4つのカップルが紹介されていますし、それぞれの出自の国民性やその文化が、モデルケースとして提供されるのです。
娘たちのキャラクターもとてもよく色分けされていて親近感。

移民社会と、宗教的対立、そして国籍や植民地政策の傷を引きずる東西南北の世界情勢。
そこに娘4人の結婚が絡むものだから、お父さんもお母さんも、もう避けて通れずにグローバル化の渦中に投げ込まれるわけで。

役者は芸達者揃いです。
製作側の「このフランスをなんとか自由・平等・博愛の国として、もう一度立て直したいのだ」という、祈りと熱量を感じました。

先月は「キャロル・オブ・ザ・ベル」を観てレビューも書きました。戦争の結果、家族がみんな死んで、その犠牲の後に孤児たちが生き残って、国籍や宗教を超えて友情を確かめるという悲しいストーリー。
この「同じテーマ」を、そのように重たく問題提起する映画もズシンと来るし、本作のように気楽に笑いながら、いつの間にか自分たちの心の風向きを変えてくれる・・こういう映画もいいなぁー

こういう映画を中高生に観せてあげるのも、とってもいい勉強になると思うのです。
自分の結婚についても絶対にポジティブなイメージを培える。
かつ、
世の父親たちにとっては「娘が連れてくる彼氏」を頑張って受け容れるための、覚悟のイメトレになる。
そして更には、娘が連れてくるあちらの御両親とのお付き合いも、気が重いけれどね、心の準備にもなる。
コートジボワールの父、圧巻でしたよ。

ド・ゴール主義の父親像。
染み付いて 凝り固まった偏見は、多少のことでは氷解しない。
きっと必ず、白人の・フランス人の・父=クロードの意識にも“揺り返し”が来るだろう。
差別は骨と血に しかと植え付けられているから。
でも思うのだ、クリスマスごとに、誕生日ごとに、過越祭やラマダン明けの記念日ごとに、この5つの夫婦は何かの理由を付けて帰省して、集合する。
そしてまた10人での すったもんだのすれ違いと、たくさんのディスカッションをする。
そして(ここ重要)彼らはそのたびに幾度も全員でのハグを繰り返して、
新しい家族の姿を築いていくのだと思います。

「黒いコーヒーと白いミルクで、美味いカプチーノが出来るじゃないかヨ?」と自分の口から言ってしまって、そう言えてしまった自分の、それまでと違った驚きの姿によって、ハッとして自分の変革が分かるクロードのレストランでのシーン。
とっても良かった。

愛と笑いは、必ず民族主義やヘイトの“壁”を打ち壊すのだと、
この映画から信じさせてもらえました。

先ず事件が起こる。そして私たちは考えるのです。

·

コメントする 6件)
共感した! 8件)
きりん

4.0両親

2023年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
りか

4.0フランス映画が解き放つ!! 国際結婚に求められるのは何か?!

2023年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

違う国籍、多様性、自分が信仰している宗教とは異なる宗教!
ハプニング、ひと悶着ありながら
やっと無事に迎えることが出来た結婚式✿
花嫁の美しい姿。
花婿を誇りに思う父親のスピーチ。
自分と違いがあってもそれを受け入れる
器の大きさがありました。
笑いに包まれた新しい門出を祝う結婚式と為りました。
釣りで大きな魚を釣っている場面があったけど収穫を獲られたようにも見えました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
美紅

4.0現代的フランス映画

2022年12月16日
PCから投稿

フランス映画と言えば、独特のテンポでよく分からない不思議な雰囲気の作品

…というイメージがありますが、本作はすごく明快でハリウッド映画の雰囲気を持ちながらもフランスの文化や世相を表現してとても飲み込みやすく面白い作品。
移民問題、保守派などの社会的な問題が1つの家庭に集約されて老夫婦の心中は大荒れ模様。
しかし、天真爛漫な育った3人の娘とそれを育てた老夫婦なので、安心して家族の行方を見守れる。
出来すぎた予定調和ではあるものの、気持ちよく締めくくられるので満足感がある。

重要なのはフランス国歌のシーン。
このシーンが無ければとても陳腐でお花畑な作品になったことだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
昭和ヒヨコッコ砲

3.5フランスらしい🇫🇷

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

萌える

こんな、いかにも触れ辛い人種問題を、家族の問題に絡めてより複雑にしながらも、最後にはみんなニッコリ笑って解決できる話に持っていけるのはフランスを含むヨーロッパ映画の良いとこだと思う。
アメリカ映画ならカーチェイスが入ったり、家が爆発する気がする💥

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒックス伍長

3.5幸せな映画

2022年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ちょっと出来過ぎなところもあるけど、見終えて楽しかったと思える映画だった。お父さん2人が飲んでる場面が良かったな。所々で検索しないとわからない言葉もあったけど、でも満足だった。
評価:3.7

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bigsuke

5.0気を使う風刺

2022年2月27日
PCから投稿

大好きな一本になりました。
危なかしいネタですが、コメディタッチに形を変えて、
きわどい風刺も大爆笑。
地元フランス以外の国籍を持つお婿さんたちに気を使いながら、
ついつい地が出るお父さん。
クリスチャン・クラヴィエがとにかく上手い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miharyi

3.5フランス人ならではのコメディー

2022年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

移民、宗教の違いなどもんだいと本音・建前、互いの良識と偏見を正直にコミカルに描く。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yoyo

4.5フランスのギリギリなコメディ

2022年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
カメレオン

4.0【”フランスの多国籍家族が、一つになっていく過程をコミカルに描いた作品”現代フランスが抱える移民問題、多国籍国家の問題を相手の立場を理解する寛容な心と、笑いで吹き飛ばせ!】

2021年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

知的

幸せ

ー フランスの移民問題を描いた映画は、「サンバ」や「オーケストラ・クラス」などで鑑賞してきた。どの作品も面白かったが、貧困問題に焦点が当てられており、作品のトーンとしては重かった。
  今作が面白いのは、現代フランスが抱える移民問題、多国籍国家の問題をコミカル要素を塗して描いている点と、何だかんだありながらも、最終的には相手の宗教、価値観の違いを受け入れる寛容さを受け入れる人々の姿がキチンと描かれているからだと思う。ー

■面白き点
・純正フランス人で、カトリック教徒で”ド・ゴール主義”を信条とするヴェルヌイシュ家当主クロードが愛する4人娘。
 が、長女から三女までは、イスラム教徒、ユダヤ教徒、中国人と結婚。
 ”ド・ゴール主義”としては、大問題!。4家族の会食は宗教問題などもきっかけに滅茶苦茶に・・。
 ー クスクス笑いながら、観賞。割礼問題ね・・。ー

・最初はいがみ合っていた長女から三女の夫たちが、徐々に結束していくシーン。
 ー 三人で熱唱する”ラ・マルセイエーズ” ちょっと、沁みる・・。ー

・四女のロールが選んだ結婚相手・・はコートジボアール人!の俳優シャルル。そして、元軍人の父アンドレがコレマタ強烈なキャラクターで・・。
 ー クロードVSアンドレ。面白かったなあ・・。何だかんだありながらも、意気投合しちゃって、挙句の果ては仲良く留置場入り・・。ー

・ロールとシャルルの結婚式での、二人の父親のスピーチも、良かったなあ。

<多国籍家族は大変だ。けれど、相手の立場を認め合う許容性の大切さをコミカルに描いた作品。そして、忘れては行けないのは、愛すべきおバカな男達を支える、聡明な女性陣達の姿が印象的な作品だったよ。>

コメントする 1件)
共感した! 7件)
NOBU

3.0最高なのは花嫁の父

2021年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
odeonza

4.0井の中の蛙

2020年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

幸せ

下手に普通に面白かったです。フランス映画らしいアイロニーも効いてますが、そこまで小難しくないので、フランス映画が苦手な人でも楽しめると思います。様々な価値観に触れると、自分が変化し成長できるのが一番素晴らしい事ですよね。お父さんなんてまさにそれ。井の中の蛙のままでは、ダメってことですね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ミカ

4.5終始ニヤニヤ

2020年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
J24

3.5どこの国も排他的なんだよね

2018年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
宮西瀬名

4.0観て良かったです

2018年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

楽しい

幸せ

末娘の結婚相手のお父さんの変貌ぶりいいね~。
移民の多いフランスだから作れた作品なのではないかと思います。ラストまで、はらはらドキドキですが、観て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケイト
PR U-NEXTで本編を観る