64 ロクヨン 後編のレビュー・感想・評価
全279件中、141~160件目を表示
前編>後編
前編でかなり泣いたので、今回も後編なので泣かせてくれると思いきや泣けずに終わってしまった(*_*)
泣けることを期待しすぎたけど、内容的には問題も解決し、スッキリ見終えたのでよかったです。
警察の隠ぺいさえなければ、雨宮は幸田もこんなに苦しまずに済んだのに…
前編に出てない人を犯人!て出すのはミステリーとして反則なのでは
色々散漫になってしまって締まらない後編。
このネタで群馬県警が協力しているのは器がでかいな、と感心。
全然寒そうじゃないのも気になる。
永瀬正敏と三浦友和が光る
決着の付け方
後編は、途中からオリジナルストーリー。原作とTVドラマは警察組織内の軋轢や、記者達とのぶつかり合いと心の通い合いに重きを置いていて、すっきり終わってはいないんだけど三上の心の整理はついて、希望のある終わり方だった。一方、映画は事件の解決に重きを置いた感じ。
それはそれで悪くはないけど、原作の方が好きです。
佐藤浩市は2枚目俳優・・
横山秀夫の原作小説では、広報官は鬼瓦で、家出をした一人娘あゆみは、その父親似の容姿を気にして形成手術をすると告げて行方不明になった。広報官を演じた佐藤浩市は、1960年生まれの2枚目俳優だ。映画では、熱演で伝わるものがあったので原作とは違った意味で別のイメージを作り上げていた・・映画のラストが原作小説と異なるらしいので、今小説を読んでいる。警察組織の面倒な社会と記者クラブとの軋轢、その中で起こったロクヨンを模倣したと思われる少女誘拐事件。これ以上述べるとネタバレになるので、後は映画を観て下さい(涙)
日吉の苦悩は続く・・
娘の記憶が一日一日薄れていく、、、とさみしげに語っていた雨宮。一方で、犯人の声は忘れなかった、忘れられなかった、ということか。
犯人の事より、娘との日々を覚えていたかっただろうに、その方が、どれだけ穏やかな日々だったか分からないのに、でもやはり犯人への執念が勝ってしまうのがわが子を子を殺された親、なのかもしれない。
この雨宮の執念を、日吉は受け止めきれるのか。「声」が解決の糸口だったこと。自分のミスがどれだけ深かったかという現実を、けれど、いままで隠ぺい、という名の洞窟から出られなかった日吉は、ようやく陽のあたる場所に出て、それと向き合うことができるのだろう。
14年間の雨宮の執念、幸田の献身、一方で、何もできなかった、しなかった自分。日吉はこれからも苦悩しながら生きていくのだろう。
==================
ラストの原作との違いは賛否あるようだが、原作者が後編の舞台挨拶にも登壇したことはとても大きいと思う。小説、映画、どちらも妥協せず堂々とした姿勢に好感が持てる。
三上と対立する立場のキャラクターもきちんと描かれていたところも特筆すべき点。最後の奥田瑛二が印象的だった。
最後の展開がくどかった
原作読んでいるけど、最後は覚えていないのですが、こんな結末でなかかった気がします。だとしても主役級の役者が大勢出ていて、あの64年から平成に変わる時代は国民が皆、喪に服してテレビも制限された事がよみがえってきました。確かに面白い映画です。
原作と違うラスト・・・
原作未読なので最後の改変部分が分からないが、NHKドラマ版と比べるとニュアンスがだいぶ違うよに思う。主人公三上を通して、警察組織内の広報部門の視点のユニークさとその限界を、ぶれずに描ききって欲しかった。
人間ドラマな映画でした。
さて、後半は犯人捜しの展開ってことで、
原作とは異なるエンディングがどんな展開になるのだろうか⁈
実際の処、私はもっと違う犯人像を想像してたので、「あっ、こういう展開かぁ〜」と若干 肩透かしでした。
ただ、刑事モノ・誘拐殺人と聞くと、どうしてもサスペンス or ミステリー的な話を予想しがちかも ですが、この映画はあくまでも人間ドラマなんだなと…。そう観れば、やはり現時点で今年最高の映画だと思います。
原作、読んでみよっかなぁ♪( ´▽`)
終盤はダレてきた?
事件解明に楽しみにしてました。
犯人を見つけるきっかけには脱帽!!前編の無言電話がそう繋がってるとは・.・自分好みな演出でした。
でも終盤はそれまでの盛り上がりに比べ淡々と進み最後の子どもへのフォローが無かったのが心残りでした。
泣ける。傑作かどうかはわからない。
前編に比べて、、というのはあまりなく、後編もいい映画でした。
やはりストーリーがいいのだろうな。それぞれの境遇がいい。
ただ個人的には役者の熱い演技はちょっと苦手なので、傑作とまでは思わないけど、ある目的に向かって投げられたいい映画だと思う。
全279件中、141~160件目を表示