劇場公開日 2017年2月24日

  • 予告編を見る

ラ・ラ・ランドのレビュー・感想・評価

全1061件中、741~760件目を表示

3.5音楽だけでなく「絵」も楽しめる映画。

2017年3月5日
PCから投稿

悲しい

楽しい

「パリのアメリカ人」「シェルブールの雨傘」といった、過去のミュージカル映画の感覚を現代に持ち込んだ作品。

それに加えて個人的に特に楽しんだのは、この映画の色。近年の映画は映画の色彩がドキュメンタリータッチの冷たい色使いか、ポストプロダクションの過剰な(簡単に言えばケバイ)ものばかりで、画面自体の配色にはっとする、というような事が少なくなってしまった。この映画では黄金時代のクラシック映画が持っていたようなカラフルな色彩を堪能する事が出来る。

数年前のアカデミー賞受賞作、「アーティスト」も過去のハリウッドへのオマージュだったが、クラシック映画への愛情が非常に表面的で、当時の雰囲気をなぞりたいだけというような映画だった。それに比べてこの映画は単なる「再現」ではなく、様々なアイデアを散りばめながら、古いものを現代的な新しい感覚へとちゃんと昇華出来ていると思う。

二人の物語が四季になっているために、けんかの場面が急な印象(ケンカがエスカレートする過程に無理がある。)になってしまっている点や、肝心のジャズ音楽が何回も繰り返される2曲を除いては、それほど印象に残らない所など気になる箇所も無くはない。

それでも、映画全体としてはすごく堪能したし、「映画は政治的でなければならない」「政治的な映画の方が偉い」というような最近の映画のあり方にうんざりしている自分としては、こういう映画にがんばってほしいと思う。

メッセージがない?そうではなくて、「映画が好き」、「音楽が好き」。芸術への情熱、それ自体が、この映画のメッセージだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
moviebuff

3.0可も不可もある

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

演出がすごく良い。色の使い方、場面転換のスムーズさ、超ロマンティックでファンタジーな映像も。
LAという街特有の、夢の中にいるような非現実的な雰囲気と、歌って踊るミュージカルの非現実感とが上手く融合して、独特のオールディーズでカラフルな空気が生まれて、それが終始続くのは見応えがあった。

音楽もすごく良い。物語のキーとなるMia & Sebastian's ThemeとCity of Starsの2曲は特に、何度も流れるし切なくて耳に残った。

残念なのは、冒頭あれだけの人数のダンサーがキレキレのダンスを披露して、あのクオリティが続くと思ったら、あとはほとんどが主演2人の歌とダンスのみ。勿論訓練したやろうけど、特別上手いわけでもないのでそればかり見続けるのは疲れた。話が単調な分、歌とダンスのクオリティもうちょい欲しかった。

あと個人的には、ソノヤミズノの出番少なすぎて憤慨。振り返ってウィスパーみたいなシーンは最高やったけどね!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケロケロケロッピ

4.5もし痩せたら、またウエディングドレスを着る、って約束した。 自分に...

2017年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

もし痩せたら、またウエディングドレスを着る、って約束した。

自分にはどんな夢があったかしら。
ずっと心の片隅にいるひとは今、どうしているかしら。

世界はとても広くて可能性は無限。
だのに求め、挑み、満たされ、味わい尽くすには人生はあまりにも短過ぎる。

全力で今を生きている者たちが、
全力で今に挑み続ける者たちが、
ふとした瞬間に立ち止まり、過去を振り返り、選ばなかった未来に想いを馳せるその時を描いた映画。
ラスト10分がこの映画の全て。

鮮やかな衣装も溢れんばかりの音楽も全て、ラスト10分のためのもの。
映画の中だから許されるラスト10分の表現。

私はスクリーンを眺める側だから、
痩せたらまたウエディングドレスを着るって約束をした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
giraffe0814

3.5ららららららんど

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待しすぎたのか、内容は普通に思えたけど、曲はよかった。カラフルな衣装も全部可愛かったな〜。
最後の回想で、もし2人がお互いの気持ちに寄り添ってたら、もしすれ違わなければ、見ていて切ない気持ちになった。2人の恋はハッピーエンドではなかったけど、2人とも夢を叶えて自分の幸せを手に入れたことで、後味よくおわっていて、なんとなく幸せな気持ちで帰れる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mumu

3.0面白かった

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿

ラストは良かった!
2人のアイコンタクトですべてを語り、そういう意味でパッピーエンドに。良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SUZUKI TOMONORI

4.0終わりがなー

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿

全体としてはすごくいい作品でした。
エマ・ストーンの演技は流石の一言につきます。

ただ、予告編でもあったあのシーンがああだったとはと思いました。
これ以上はネタバレになるのでやめておきますね笑

コメントする 1件)
共感した! 2件)
よっしー

4.0甘酸っぱい

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大人なんだけど大人でない、何をしたら、何をできたら一皮むけるのか

そんな叫び

途中でキュンときた

前半はフーンという思いだったのは、あそこは誰しも何らかの経験をした人ならわかるわかる、の内容

後半の語られない5年の月日とラストの微笑みで大人を感じさせるところがニクいね

アカデミー作品だから、ではないですが趣ある内容でした

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アルバさん

4.5夢を叶える事の難しさ

2017年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

根っからのMGMミュージカル好き、JAZZ好き、
ラブロマンス好きの私的には、
こう言う映画を今時作ってくれた事自体が既に5億点(笑)!!

滅多に映画館に行かないから、外したくない方には
もう、文句なしでお勧めです!

で、月に10本程度、映画館で観る中途半端な映画好き的には
初見では「そこは、ないわ!」と思ったんだけど
もう一度見直してみて、見落としてた点もあり評価を上げました。
ただ「セッション!」の監督の作品なので、
あのラスト数分間の興奮と衝撃を期待して観るとちょっと、
ジャンルの違う衝撃になるかと思います。

夢を見る事は素晴らしい!
でも夢を叶えるのは難しい。才能だけで無く運も必要だし。
1人でそんな過酷な道を進むより、誰かと応援し合えれば良いけれど、
自分の夢を叶える為には、時には相手とすれ違う事もあるし、
相手の成功を素直に喜べない自分との葛藤もある。
ちょうど今3月、自分の夢を叶えるために、
大事な人と離れなければならない人もいるし、
応援するが故に遠くへ送り出さなければならない人もいる。
どちらにしても、何かの夢を持つ人ならば
とても身近で心に響く話だと思う。

そして観た後、「タラレバ」話を観た人同士で出来るのも
「楽しめる映画」の大事な要素だと思う。

ダンスシーンや音響の凄さは映画館でしか味わえません。
是非、映画館で観てください!

星の半分マイナスはもうちょっとジャズが聴きたかったのと
豪邸でのパーティーでのダンスシーンをもうちょっと観たかった。
そこだけです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
星のナターシャ

1.0あーこの映画が、アカデミー賞⁉️

2017年3月4日
スマートフォンから投稿

寝られる

期待しすぎた感は否めませんが、素人目ではペケです。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
あきら

4.0映画を愛するもの同士だからこそ・・・

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

本作を鑑賞したあとに
録画していたアカデミー賞授賞式を視聴しました。
あのハプニングが起ったあとの
「ラ・ラ・ランド」チームの対応や
主演女優賞受賞後の
エマストーンのコメント、
それに「ムーンライト」のスタッフのコメントに
映画を愛するもの同士の寛大さを感じました。

だからでしょうか。
本作そのものの印象も変わりました。
若きチャゼル監督の
ミュージカル映画復活へのチャレンジと
二人の主人公の
ジャズミュージシャンおよび女優としての
成功の夢に向けたチャレンジとが
重なってみえました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
saitall

3.5アメリカンな映画

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿

アカデミー賞では、良きにつけ悪しきにつけ何かと話題を攫った作品でした。

確かに最初と最後の10分は、往年のミュージカルを彷彿とさせましたが、途中ミュージカルというよりは、よくあるラブストーリーとアメリカン サクセスストーリーをミックスした内容で、中だるみ。

但し、ライアン・ゴズリンのピアノは、同じピアノを弾く者として、3か月の特訓には見えないタッチでした。素晴らしい。

ジャズバーの支配人役に『セッション』の鬼コーチのJ.Kシモンズを起用したのはデイミアン・チャゼル監督の粋な計らいでしたね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bunmei

2.5コンテンツ不足

2017年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

先にミュージカルありきで作ったような映画で、ストーリーは取ってつけたような他愛のないものであったが、最後は意地を見せパラレルワールド映画にでもなるのかと思ったら、結局は現実に戻ってしまい夢のない映画になってしまった、なんのことはない女の裏切りの映画であった。このストーリーでは作品賞は取れんわな。しかし最近のハリウッド映画はコンテンツの枯渇が感じられる、日本原作に触手を伸ばしてくるわけだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kohei1813

2.0んんー……not for me

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿

期待値が大きすぎたかなぁ……

あまり心に響かなかった……
歌は素敵。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ばぶ

5.0最初から最後まで飽きなかった

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞らしい凝った映画でした。
オープニングから高速道路での高速ダンス。
ミュージカルに合わせて緩急のダンスで度肝抜かれました。脚本、音楽、キャスティングにしてもマッチしていて鑑賞していて面白かったです。

ラストシーンの2人の無言の笑顔がよかったです。

また行きたいですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まさまさ

4.0最後にジーンと来た

2017年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最初から最後まで気が抜けないほど見入るのかと思いきや、途中時間を気にしてしまい、映画の世界から離れてしまった。
いびきをかいているおっさんもいたりいた。
ただ、最後に監督はやってくれた。若干32歳でよくこんな映画を作れるものだ。前のシーンをまた別のように撮る。
涙したので、星4つとした。また見たい。

やはりミュージカルなので、女性が好む映画であると思う。
これぞアメリカというシーンが多々出てくる。またアメリカを旅したくなった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yuki

5.0夢のようなひと時

2017年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

CMでもよく見る渋滞の中車の上で踊ったり女の子達が色鮮やかなドレスを着てリズムに乗って歌ってみんなハッピー!ラストまでそんなニコニコできる映画だと思っていました。私も車の上で踊りたい。
じゃなくて、他の方も書かれているようにラスト10分はほんとに圧倒されちゃいます。泣いちゃいます。観て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おじさん

4.0華やかで切ない

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿

アカデミー賞で話題になっていたので観てきました。結果としては良かったです。ミュージカルが苦手な自分でも見れた。序盤は華やかな感じで始まり、最後までこの華やかさが続くのかと思いきや、最後は地味に切ない感じで終わった。そのギャップが良かったのかも。衣装と綺麗な風景があってて良かった。劇中の歌も不快な感じはなく、全体的に良かった。ジョンレジェンドが出てたのはびっくり。やっぱり彼の歌は素晴らしい。主演女優賞を取ったエマストーンを中心に役者もかなり贅沢に使われてて良かった。ストーリーにもう少し深みがあれば作品賞は取れてたのかもしれないが、映画好きは是非観て欲しい映画だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
だい

4.5ララランドしちゃう

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿

新海誠が君の名はで大ヒットした。

新海誠は作家性でもある、「こんな恋愛したかったなー。でも、そんな恋愛ねーよ!!」
という最後のツッコミ部分を100倍くらいに希釈することによって「こんな恋愛したかったなー。」だけに見える「君の名は」は、なるほどヒットするだろうし、結構肯定的に捉えていたが、

ララランドを見た新海誠には、血の涙を流しながら悔しがってほしい。
しかもミュージカル。
オススメしない理由がない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bando-8

5.0リズミカルで素敵

2017年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台を見ているようでした。
特にオープニングがとっても素敵です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
籾助

4.5内容は30分、ライアンゴズリングの二回の頷き

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿

それこそ松たか子の「告白」観てるような、ストーリーは30分ぐらいに凝縮できそうなもの。
ライアンゴズリングの微笑みからの頷き、からの仕切り直しの頷きにグッときた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MAKOTO