「夢追い人への賛歌」ラ・ラ・ランド さのさんの映画レビュー(感想・評価)
夢追い人への賛歌
クリックして本文を読む
見逃したまま放置していた作品。
近所の映画館がドルビーでまたやっているというのでようやく鑑賞してきた。
ストーリー自体はありきたりだが、ミュージカル作品の特徴である「心象風景を映像や音楽で表現する」という点では見事の一言に尽きる。
映像作品は画に示唆をこれでもかというほど詰め込みがちだが、観客に伝わらなければ意味がない。私のような映画初心者でも「これは2人のこういう心情を表しているのだろう」と理解できるのだから、なるほど絶賛されるわけだ。
例えば、主人公2人が恋人になる少し前、車を探すシーン。夜空と言うにはまだ明るい、日暮れの空を背景に踊るタップダンスは、「少しずつ心の距離が縮まる2人」を表現している。相手への印象が徐々に好意へと変わっていくグラデーションの色彩。距離を表現するには最もわかりやすい「足音」というチョイス。他にもこのようなパッと見で理解できる表現がたくさんある。観客に親切だ。
私はこの物語を夢追い人への賛歌と受け取った。劇中でミアが歌う「夢追い人に乾杯を、愚か者に乾杯を」まさにこの通りなのだろう。
夢追い人は愚かだ。理想を追い求め、自らが望む世界をひらすらに夢想する。それは〝World〟というには狭すぎる。彼らがどんなに壮大な夢を抱いたとしても、心に描くその世界は〝Land〟程度に過ぎない。
理想の〝Land〟は現実とは程遠い。上手くいかないことばかりだ。しかし、この物語に登場する2人は最終的に夢を掴み取る。現実のものにする。理想とは少し違う形だけれど。
ラスト、2人の〝Land〟の描写に圧倒された。そして、別れ際の2人の笑みに、「恋人」ではなく「夢を追う同志」としての強い絆を感じた。
コメントする