スノーデンのレビュー・感想・評価
全158件中、101~120件目を表示
アメリカの狂気を暴いた
凄い!
もはやネットなしでは生きられない。だからこそ、ネットを支配すればな...
雪田
生き方についての問題提起
事実を基に作った話だからマスコミの情報である程度は知ってる内容だけど、私にはこの映画がわどういう生き方をするのか?考えてくださいというメッセージの様に思えた。
何もしなければ何も変わらない。人生を選択しているようで、選択はできていない。
すべてを失ってしまっても、自分の思ってることを行動に移した結果、彼は新しい人生を手に入れて、心の充足を得られたと思う。
チャレンジする人には見てほしい映画かなぁ。
被害妄想
深く深く考えされられる。
映画のような実話
実にオリバー・ストーンらしい作品だ。まだ決着を見ていない現実の「ス...
実にオリバー・ストーンらしい作品だ。まだ決着を見ていない現実の「スノーデン事件」がベースになっているので,まるでドキュメンタリー作品を観ているかのような錯覚に陥る。派手な演出も大げさな誇張もなく,ある意味淡々と「スノーデンの日常」を描いており,だからこそリアリティとスリルに満ちていると思う。
スノーデン役のジョセフ・ゴードン=レヴィットが素晴らしい。まず見た目の雰囲気がエドワード・スノーデン本人そのものと言っていいくらい似ている。スノーデンのどこか神経質そうでナイーブな空気感と,その色白で影のある表情の内に秘められた熱く強固な意志を見事に表現していると思う。最後にまさかの展開でスノーデン本人が登場するが,役と本人の落差に驚かされることもなかったし,違和感はまったく感じなかった。
考えた。
彼は、英雄か。犯罪者か。
決まっています、犯罪者です。
「高給と地位を捨ててまで誰があえて告発するのか?」的なセリフを言うが、要は機密性の高い職場の重圧に負けたのでしょう?
一企業の粉飾決済の隠蔽とかのレベルではなく、国家レベル、しかもアメリカの、だ。その成果がテロを未然に防ぐことにつながっている。(とはいえ、アメリカの血も涙もない決断には唖然とはするのだが)
様々なSNSで自分の個人情報をダダ漏れしておきながら、監視されているって怒るのもどうかなと思う。テクノロジーはそこまで進歩している。テクノロジーはさらに進化こそすれ後退はない。いやなら、ネット環境もなく、携帯電話も持たず、外にも出歩かず、世間から閉ざされて生きていくしかないのが現実。
技術的にすでに”国民監視”が可能な現状であるならば、それを公正的確に運用することを模索するのが建設的だと思う。
この事件の弊害が、もしかしたら今回のトンデモ大統領の誕生につながっているとも限らないような気がするのだが。どう見ても叩けばスキャンダルまみれの人間が大統領なんてね。ロシアにキンタマを掴まれているとしか思えない。
世の中、正しいかどうかが判断基準のすべてなのだろうか?
嘘も方便という。要はその嘘に、施政者の誠実さがあるかどうか。僕は彼を英雄視する言論に、同調できない。
全158件中、101~120件目を表示