テラフォーマーズのレビュー・感想・評価
全172件中、141~160件目を表示
コスプレ?
斬新かつ壮絶な世界観。未来を賭けたそれぞれの戦い。
【賛否両論チェック】
賛:予備知識は不要。「昆虫のDNAを駆使して、火星で進化したテラフォーマーと戦う」という設定が斬新で、引き込まれる。地球ではアウトローだった主人公達が、己と人類の未来を賭けて立ち向かっていく姿が印象深い。
否:ツッコミどころはかなり多いので、人によって賛否は必至。グロいのが苦手な人はもちろん、虫が苦手な人にも向かない。
地球でつま弾きにされた主人公達が、何も知らされないままに火星へと送り込まれ、進化した永遠の“宿敵”と戦わざるを得なくなる。そんな理不尽かつ絶体絶命の状況下で、昆虫の能力を使って立ち向かっていくという設定が、斬新でステキです。地球上ではアウトローだった彼らが、火星でもがき戦う姿の中に、人間の持つ不屈の精神が、壮絶なアクション満載で描かれていきます。
昆虫のDNAも、個性豊かなものばかりなので、どんな能力が出てくるかワクワクさせられるのも、魅力の1つです。変身する描写も、妙にリアルで迫力があります。ただ、その分結構グロテスクだったりもしますが(笑)。
そして、そんな乗組員達にも、1人1人火星に来た背景があり、その虚しさや切なさもまた、物語を際立たせています。
レーティングこそありませんが、グロシーンはかなり多いので、それだけご注意を。ド迫力のアクション大作を、是非劇場でご覧下さい。
すごい面白かった
菩淫ちゃん
予想ほどひどくは無い
ダサいし疲れる
三池監督、暴走せず。
この監督は、こういったSF系とかヒーロー系は暴走すると(特に終盤)、途中までまあまあ観られた作品が潰れちゃう。今回、暴走しなかった。故にまあまあな作品に。
原作は知らないが、CGもストーリー含めた世界観も頑張ってたと思う。しかし、日本の主演級キャスト揃えてこの程度?ってのは否めない。このキャスト陣で海猿を主演に、しかも設定が頭少し弱い筋肉バカって、捻り無しのそのままじゃんって(笑)。小栗旬のキモキャラもウケ狙いだろうがシラけた。こういうキャラの小栗旬はもう飽きた。原作知らないので、今までの三好監督の作品から考えて、原作とは恐らくかなり話が変わってると思う。ならばいっそ、小栗旬と海猿を交換したら、もう少し良くなったかと思う。あくまでも自論だが。あと、女性陣にアクションが似合うのがいないのが不満。菜々緒とかキックが決まりそうな女優やスポーツウーマンを入れれば、も少しカッコイイ作品になったかも。あと、シャアの声、大河で懲りたからさ。シャアが喋ってる感が最後まで抜けない(笑)
日本映画のホラー系は、先日観た【アイアム ア ヒーロー】でハリウッドを感じたが、未来系とか宇宙系SFは、まだまだ足元にも及ばないなと。
三池監督もこういう分野は止めて、エログロハードボイルドに絞って撮って欲しい。
dtvでたまたまアニメを鑑賞 そしてたまたま映画版の前日譚を鑑賞 ...
dtvでたまたまアニメを鑑賞
そしてたまたま映画版の前日譚を鑑賞
そのノリで観てきた
結果からいうと残念なことに…
尺が短いから仕方ないとは言え、各キャラの背景説明が事前に皆無
かと思えば戦闘の最中にインサートされてきたり
説明するのが遅い
もっと早ければ違った見方ができたのかもしれない
そして、実写化の宿命
造形物のチープさが目立つ
虫をモチーフに変身したキャラの姿が非常に滑稽
とは言え、ゴキブリの質感や気持ち悪さは素晴らしかった
芸能人が返信するからダサく見えたのかな
一番残念に感じたのはキャラの無駄遣い
豪華なキャスト揃えた割にあっさりみんな死んでいく
前後編に分けてもっと丁寧に使ってあげればよかったのに…
それでも、三池ワールドはやっぱり好きだ
ネタになるくらいのバイオレンスさ
描写に効果音など安定の三池クオリティ。
何だかなぁ
豪華な俳優陣を揃えたのに、残念 虫のメイクや特撮は、頑張ったのを認...
やっぱりダメか
全172件中、141~160件目を表示