ギャラクシー街道のレビュー・感想・評価
全208件中、141~160件目を表示
今までの三谷作品が好きなら…
ある意味凄いぞこの映画
そこそこ楽しく観たが、世間の酷評はやむを得ない。
率直な意見を言うと、そこそこ楽しかったです。でも世間の酷評はやむを得ないでしょう。確かに何がやりたいのか訳が分からない部分が多いです。
何と言っても三谷幸喜が似た者夫婦とまで言われ、長年連れ添った小林聡美と離婚し、その後再婚。昨年初めて子供が出来たのが作品に反映されていると思います。
作品の舞台になるハンバーガーショップで巻き起こる群像劇ですが、内容を考えると。これは映画よりも舞台向きの内容といえますね。特に下ネタ関係に関しては、舞台ならば台詞の応酬で笑いになりそうですが、映画ではやはり難しい。
逆に小栗旬エピソードでのあのオチは映画向き。あそこだけは思わず笑ってしまいました。
とは言ってもやはり全体的に纏まりが無い。一つ一つのエピソードに対して だから何? と思ってしまう場面・オチが多く、最後は強引に大団円に仕向けた…って感じでした。
とりあえず、元ネタ これかな? ってのを挙げると。
大竹しのぶの叫び→花のピュンピュン丸(1970年代アニメ)のチビ丸は確定でしょう。ただ、その威力はチビ丸の足元にも及びません。大竹しのぶは舞台となるハンバーガーショップを停電させるだけでしたが、チビ丸には遥か彼方の山々を真っ二つに割るだけの力がありましたから(笑)
ちなみにオープニングでチラッと映る宇宙船のアニメーションはスーパージェッターに少しだけ似ているかなあ?…と。
阿南健治の仕草→財津一郎か?(検証必要)
指と指→『E・T』は確定?(『バーバレラ』だとの指摘をネットで多数発見)
それと額と額→はっきりとは分からない。三谷幸喜の世代的に『コクーン』の影響性があるかも?
段田安則→アニメとの関係に関しては作品中に説明がありましたが、こちらの知識不足で不明。服装等を見ると『ディック・トレーシー』の要素が入っているのかな?とは感じましたが。(確信持てず)
道化師→マルセル・マルソー?又はジャン・ルイ・バロー?
小栗・阿南・秋元→勿論あのパロディー。(これは確信犯)
昆布→意味不明。(三谷幸喜の過去作品にはあるのだろうか?だとしたらかなりのマニアじゃないと分からない。)
バーガーセットのやり取り→『ピンクパンサー』でのハンバーガーネタみたいなモノなのだろうか?(あるいは、これも元ネタとなる自身の舞台作品があるのだろうか?)
その他色々な小ネタがあったが直ぐに忘れてしまうモノが多い。
最後に小林聡美との関係性についてですが。
ハンバーガーの食べ方→映画の趣味。又は色々な趣味・嗜好。(離婚に至った言い訳的なモノなのだろうか?)
だから当然の様に。香取慎吾→三谷幸喜本人。優香→小林聡美。綾瀬はるか→現在の奥さんは間違いないでしょう。
全体的な構成として、フェリー二の『8 1/2』みたいなモノを意識していたのかも知れないのですが…。
(2015年10月30日/イオンシネマ越谷レイクタウン/スクリーン2)
文句なし!今年のワーストムービー!!
設定、ストーリー、セリフ、演出が、全く面白くない!!
劇場が、こんなに一体化したため息状態の雰囲気になるのは、初めてかもしれない。
ただでさえ、三谷監督作ということで、私も含め、期待をこめて客は入る。しかし、リピーターは出ないだろう。
今の時代、ネット投稿ができる時代。
この出来なら、叩かれるのも無理ない。
よくも世に出したものだ。
映画とはとても言えない。
TVのコントのほうが、笑える分、まだましだろう。
ヒットメーカーのある種のブランドになって、誰も何も言えないのではなかろうか。
おそらく、他の無名の監督だったら、上映されなかったのではないかな。
製作サイドに言いたい!
客は、お金と時間をかけていることを忘れないでいてほしいものだ。
うーむ。
作る側は面白かっただろうなぁ・・・
全然わけわからないまま物語が進むし、笑いも今までとは違う笑いだった...
ありやな!
豪華キャストは圧巻。シュールすぎる世界観は賛否必至!?
【賛否両論チェック】
賛:豪華なキャストの競演は健在で、驚かされる。主人公の悲哀が世界観に如実に表れていて、秀逸。
否:笑いのシーンが思いのほか少なく、かつ極めてシュールなので、人によっては全く笑えない。お色気・下ネタ系も多数あるので、家族で観るのにも不向き。
まず、コールガールとか妊娠とか、お色気系な話題が多いので、家族サービスなんかには絶対に不向きかと思います。また、一応コメディではありますが、笑いのネタがどれもかなりシュールなので、笑えるかどうかは人によって全く違うかと。笑えない人にとっては、全く面白くない作品になってしまうこと請け合いです。
とはいえ、三谷監督作品特有の超豪華キャストは、今回も健在で圧倒されます。チョイ役で超大物俳優さんが登場したりしますので、是非ご期待を(笑)。
本作は三谷監督作品の中でも、非常に賛否両論がありそうな作品と言えそうです。
うーん
ミタニピアの戯曲
全208件中、141~160件目を表示