チャッピーのレビュー・感想・評価
全226件中、41~60件目を表示
いろいろ惜しいよね、アルフォンス!!!
そう。。。
チャッピーは?パトレイバーのイングラムにそっくりだ!
いや、ピースメイカーの方か?
何にしても?こちら、いろいろ惜しい作品なのではなかろうか?
『第九地区』や『エリジウム』の監督さんだ。
南アて言う、アパルトヘイトが蔓延っていた国で生まれ育った方!て感じの映画だったなぁ。。。
人間の本能?要望?自分さえ良ければそれで良い!て感情と〜
生まれたばかりの無垢なAIのお話し?とでも言えば良いか?
まぁまぁです。
ただ、劇場で?1300円とか1800円とか?払う作品では無いよね、とは思うなぁ?
様々なモノが高速化されてます。
昭和な俺的に?年取ったせいか?そんな高速化に慣れてしまったのか?
90分の本作でも、中弛み?を感じてしまいました。
時系列で追う、て映画の作り方は?
余程序盤にドラマが無いとシンドイのでは?
イングリッシュペイシェントとか?ソードフィッシュとか?著名なトコではタランティーノ作品全般とか?
そう言う作り方してくれてたら?
もうちょっと入り込めたかなあ?とは思います。強く!
良作になる可能性も無くはなかっただけに、残念無念!
女の子と見る度】☆③
映画経験値】*低くても楽しめる♪
GYAO!の無料視聴にて。
期間限定なので、見るならお早めに。
悪くは無い、しかし監督の目新しさもない。
スクラップ当然だった警察ロボットにAI知能を搭載させたロボット「チャッピー」の御話。
「第9地区」「エリジウム」製作監督らしい世界感だったが、上記の作品と舞台が似ている為、新しい試みの様なものが無い。
また、ロボットネタとすれば「育成」「善悪の判断」など昔からあったネタを持ち出しているし、登場するロボットはやはり「ロボコップ」感満載なので、ラスト以外オリジナルティーが全くもって無い様な設定、脚本だ。
ラストは監督らしい作品。
悪くは無いのさ。
しかし、目新しさが全然ない。
今までの監督作品の延長上。
「第9地区」「エリジウム」の時はちょっとだけ変わった宝箱を見つけた感があり、また面白かった為に嬉しかったが、今回は。。。。
ニール・ブロムカンプ監督には新しい試みにチャレンジして貰いたいなと思った作品でした。
(特に世界が少し荒廃した様なヨハネスブルグ舞台ネタからは抜け出してね。)
珍しく悪役のヒュー・ジャックマン
2度目 令和5年3月19日
こんな世界がいつか来るんじゃないかな
ストーリーが良かった!!
劇場予告で燃やされるチャッピーを観て悲しくなり、長い間スルーしていましたが、実際に観てみるとビジュアルやご都合主義も含めていつものブロムカンプで楽しめました。ディオンは会社での自分の立場よりチャッピーを優先して技術者らしかったです。ヒュー・ジャックマンはやはり悪役が光ります。ムースはわざとでしょうがビジュアルがいまいちだし飛ぶより地上でブーストを駆使して欲しかったですが、日本の複数の大手金融機関も投資しているクラスター爆弾を披露してくれてなかなか嫌な気持ちになりました。
こういう時代がくるのかな
乗れなかった
AI時代はもうすぐそこ迄来ている
素晴らしいシナリオ
テンションw
全226件中、41~60件目を表示