ピンクとグレーのレビュー・感想・評価
全158件中、1~20件目を表示
自分の直感をもっと信じるべき
「ピンクとグレー」の予告を見るたびに、面白そうだなぁ、と期待する。そしていざ作品選びの段階になると、なんかダメな気がする…。
映画に対する嗅覚というか、単純な良い・悪いだけではない「楽しめる・楽しめない」を予感する感覚がイエローカードを出してくるのだ。
この感覚は侮り難い。もちろん、外すこともあるのだが、単純に自分が一番自分の好みをわかってるから誰のオススメよりも信頼できる。
で、冒頭の「ピンクとグレー」問題に戻る。
ここに書いてる訳だから、観ましたよ。とうとう観た。「ピンクとグレー」問題は解決した。そして結論が出た。
やはり、自分の嗅覚を信じるべき!ダメそう、と思った時は大体ダメ!
見所は菅田将暉と夏帆の演技。これに尽きる。
もう、なんだか可哀想になってきちゃったもの。こんなガチの俳優に囲まれて、前半から圧され気味だったのに、ダメ押しの柳楽優弥投入でジ・エンド。
主演の子は頑張ってたと思うけど、相手が悪かった。演技力対決が気になっちゃって、ストーリーどころじゃなかったよ。「62分の衝撃」とか、もはやどうでもいい。
変に「衝撃」とかいうアオリをいれるからダメなのか。それもあるだろうな~。
でも一番良くなかったのは、誰に何を伝えたいのか(映画のなかでも・映画を観る人にも)ぼんやりし過ぎてる事かな。
これからは自分を信じて映画を選ぶことを、ここに誓います。
しょうもな…
本当は星一つという内容ですが、原作の加藤シゲアキに免じて星ひとつ追加で。
最後につぶやく「しょうもな…」のセリフは、見終わった人が密かに胸に抱く感情を代弁するものか。似てない物まねをやったあと、「似てねえ…」と予防線を張るようなものか。
若い才能が結集した映画で、それぞれのファンたちが胸をときめかせて映画館に足を運ぶイベントムービーで、予算が回収されれば第二弾が作られることもあるのでしょうが、願わくば、この手の映画はこれっきりにしてほしい。
ひとりよがりもいいところ。俳優たちの「空虚な熱演」が非常にイタいです。
虚構と現実
ジャニーズの加藤シゲアキの小説を、2016年に、同じくジャニーズの中島裕翔が主演で映画化。見逃していたので、Huluで鑑賞。原作を知らないで観た方が、感情移入できると思う。
前半と後半では、全く違う作品を観ているような感覚。色彩も後半からはモノトーンとなり、表題の『ピンクとグレー』と重ねた、なかなか意味深い演出。虚構と現実の中で彷徨い続ける芸能界の裏事情を、鋭く描いてはいる。
上映62分を境にしての、舞台設定の展開には、確かに騙された。こうした設定こそが、この物語の一番の面白さであると思う。そして、ラストには衝撃の真実にたどり着くのだか、原作者の作家・加藤シゲアキの才能を見せてつけた展開であった。
この作品は、中島裕翔が主演ではあるが、菅田将暉の映画といってもよいかもしれない。彼の演技は、ホントに素晴らしいというより、凄みを感じさせる。アカデミー主演男優らしい観る者を魅了する迫力とエグさがあた。
それと夏帆。彼女の等身大の女性から、鬼気迫る芸能人としての両極端な女性を、身体を張って演じているのも、これまた凄い。
誰かのレビューにもあったが、2時間の上映時間の2倍くらいの時間を感じ、途中やや間延びした感じはしたが、自分的には、よくできた作品だと思った。
2ページ余ったこち亀の楽屋オチを思い出した
原作未読
『贅沢な骨』『GO』『世界の中心で、愛をさけぶ』『北の零年』『パレード』『劇場』『窮鼠はチーズの夢を見る』の行定勲
脚本は『劇場』『渦が森団地の眠れない子たち』の蓬莱竜太
行定勲作品は雰囲気を楽しむようなものが多い気がする
それができない人たちには向いていない
大ヒットした作品もあるが大多数は大衆向けとはいえないかもしれない
イオンシネマのようなシネコンよりスクリーンが3つか2つのミニシアター系がよく似合う
こんな内容だがわりとヒットした
なぜかヒットした
わからないものである
エキストラ俳優として芸能界デビューした若者2人の話
ゴッチとリバちゃん
ヒロインは夏帆
あんなに仲が良く一緒につるんでいた2人だったが
白木の姉(小林涼子)はステージでダンスの最中に転落死
菅田演じる河田は中島演じる白木のバーター
そのバーターも河田は白木を意識するあまり拒み始める
白木はスター俳優の階段を昇って行くが河田はパッとしない
数年後首を吊って自殺している白木を河田が発見したところからモノクロ映像になる
世界はガラッと変わり柳楽優弥が白木になる
中島は白木の友人で自殺した白木を発見した河鳥大になる
菅田将暉は河鳥の自伝的映画『ピンクとグレー』の主演俳優成瀬凌
夏帆はサリー役の三神麗
モノクロの夏帆は言葉は悪いがアバズレになっているのが良い
こっちの方がゾクゾクしちゃう
オッパイが沢山出るシーンはなぜかモノクロから白黒になる
行定勲作品に出演できると喜んでいた女の子達が可哀想でならない
モノクロに柳楽優弥だけカラーで登場
2人の抱擁でカラーに戻る
前半は菅田中心で後半は中島中心
ジャニーズファンには申し訳ないがHey!Say!JUMPの中島って人はあまり知らない
やっぱり菅田将暉でしょ
菅田に比べるとどうしても中島が薄い
芸能事務所社長小泉役にマキタスポーツ
芸能事務所社員に篠原ゆき子
監督役に橋本じゅん
河鳥の彼女役に岸井ゆきの
モノクロの事務所社長に千葉哲也
スタッフ役に矢柴俊博
白木の母親役に宮崎美子
岸井ゆきのってわりと小さいんだなってことを知った
志田未来と同じくらいとは思わなかった
ハリウッド女優も韓国人女優も全体的にでかいけど僕は絵面として日本の方が好きだな
まさしく「しょうもな」
観る人によっては欠伸が出るし眠くなるかもしれないが凝った作りなので星3つ
うーんって言う感じでした。
予告を見た時からとても気になっていたのですが、観に行けずDVDで鑑賞しました。
俳優さんは好きですし、ストーリーや展開にはびっくりしましたがうーんって言う感じです。
映画館へ行かなくて正解だったと思いました。
虚無感
若い時の虚無感は映画でも小説でも表し切るのは難しいと思う。
なぜなら、作るのには熱量が発生してしまうから。
たとえば、しょーもなぁ。は、しょーもな!ではなく、しょーもなぁ。なのだ。これはなかなか表現しづらい。
フランス映画は虚無感をコミカルに描くことができる。ここがうまい。日本人はやはり勤勉なんだと思う。それはそれである意味良い事だけど、息が詰まる。
菅田くんと柳楽くんだから観たのだけど、思いの外中島くんが下手で残念。
あと、しょーもなの関西弁は大事なとこ!
全てが曖昧で雰囲気勝負か
菅田将暉ありきで鑑賞しましたが。正直つまらない。
キャストが良いだけに勿体ないなぁ。もう少しどうにかならなかったものか。アマプラで鑑賞したため無料だったから時間の無駄だったことくらい特別盛り上がるところもなく終了。
カラーの世界からモノクロの世界へ
62分後で、世界が変わる。現実とフィクションがカラー(ピンク)とモノクロ(グレー)で描き分かれていて、前半と後半の役柄が交錯して、ちょっと理解するのに時間がかかりました。
前半は中島裕翔の役柄がイマイチ面白味にかけましたが、後半は生々しくなります。菅田将暉は相変わらず、キレキレ。笑いながらぶん殴られているシーンなんか、本当にクレージーです。
原作は未読なのですが、NEWSの加藤シゲアキさんが書いたということで、興味を持ちました。ちょっとトリッキーな構成は好き嫌い分かれると思いますが、私は好きでした。
しょうもなっ
って叫びたくなる映画笑
途中からえっと、、、って考察しないと見れない。あの人があれであの人があれで!
え!生きてる?みたいな
新感覚の映画だから最後まで見たけど、その理由ある?しょうもなっ笑
やっちまったなぁ
原作では18年間の話を二時間でまとめるのは無理だから、バッサバッサと切っていくか、オリジナル要素で改変するかなぁとは思ったけど・・・・オリジナルぶち込み過ぎでしょう。
これなら原作モノの意味は無いなぁ。いや、面白ければOKなんだけど・・・・面白くないからなぁ。
恐るべき快作
支持。
物語とは? #映画 とは?から現実とは?分かりあうとは?をメタ構造の隘路越しに見通す成功作。
若手実力派の破滅的耽美的な役者力を堪能するに最善の脚本ゆえに主役が最も損な役だがやむ無し。
恐るべき快作。
菅田&夏帆が全て
そこそこ話題だったので気になってはいたのだけど、少し残念。ミステリーっぽさを出していながらそんなこともないし、青春でもないし、「アイドル界の裏側」って宣伝しているほどのものでもないし、全体的に中途半端。
ただ、菅田将暉と夏帆がわかりやすくこの映画の本質を体現していて、特にこんな夏帆は見たことがなかったのでよかったかな。
最後のビデオはお母さん内容わかった上でリバちゃんに渡してるのか。偶...
最後のビデオはお母さん内容わかった上でリバちゃんに渡してるのか。偶然見つけたとかでなく実はこうだったのよ的なところが嫌だ。
友情は確かにある。けど友情を美化していただけみたいな。姉貴が理由かよみたいな。
幽霊語りの説明付きにしてリバに改めてゴッチを解釈させたのが良いことなのか悪いことなのか。劇中劇のライター交換前ゴッチとリバちゃん昔に戻ったみたいになるシーンに救われるというかあそこがこの作品の中で一番良かった。
【”ピンクゾーン”と”グレーゾーン”の対比を面白く鑑賞した作品】
[現代邦画を牽引するトップ俳優さんたち]
の”ピンクゾーン”と”グレーゾーン”での演技を堪能する。
とりわけ、
・夏帆 流石である。
・岸井ゆきの
・中島裕翔
・菅田将暉 更に流石感は強まる・・。
・柳楽優弥 ラスボス感が半端ない・・・。
あれだけ、”ピンクゾーン”と”グレーゾーン”のテイストが違うと、
非常にレビューが書きにくい作品でもある。
<2016年2月20日 劇場にて鑑賞>
演出も演技もすごすぎる!
前半と後半で展開が変わる作品。
ラストの衝撃ってよりも中盤から
え?そうなの?ってなって面白かった。
後半はピンクとグレーの
グレーで表されてるのもよかったし、
前半と後半で役柄が違うとはいえど
別人に見える役者、俳優さんたち、
本当に素晴らしいと思えた!!!!!
だけど私の一番許せないオチ!!!!
霊体だか、主人公の妄想だが知らんが
ばんばん亡くなった白木出すな!って思った。
だってそれは違くない?
どうしてそれが解決の方向になったの?
途中まで面白かったし
予告もすっごいおもしろかったから
余計なんかがっかりしちゃったな〜、
最後のオチ?というか
私が気になってる点は
多分原作も変わんないんだろうけど
納得いかないな。
でもでも演技もすごかったし
演出というか、
撮り方も当事者目線、第三者目線
色んな撮り方があって
どこに感情移入したらいいかわかんないけど
元々感情移入するような作品でもなかったから
新鮮だった!
気になった点が一箇所!!!ほんとに!!!
別のラストシーンがよかった!!
ミステリーもどき
ミステリー仕立てですが、そんな展開はありません。
それらしく見せているだけです。
ストーリーは悪いが、演出は上手い、中途半端です。
菅田将暉が上手いだけに、中島の演技は素人にしか見えません。
しょうもな。
主演の方が、歌が下手すぎてびっくりしたけど、
後からのどんでん返しを考えると、演出?だとしたらスゴイ。
菅田将暉君が輝いていたので、それだけで観れました。
これを小説でどう表現したのかな?ってとこだけ気になったけど、原作読みたくなるほどの魅力は感じません。
しょうもな。
全158件中、1~20件目を表示