マイ・インターンのレビュー・感想・評価
全92件中、21~40件目を表示
まるで父と娘。クラシックは不滅。しかし、若くても素晴らしいものを創造することはできる。
舞台はニューヨーク・ブルックリン。
本作は定年を過ぎ、妻にも先立たれ、一人やもめながらも悠々自適に老後生活を謳歌するもどこか物足りなさを感じている主人公ベンが
スーパーで目にしたシニア向けの求人案内をみて、「インターン」として仕事に復帰するところから始まる。
しかしながら、その職場はアパレルのeコマースを運営する会社。
本作のもう一人の主人公で若きママさん起業家ジュールズが自身の洋服のレビューがネットユーザーにウケたことがきっかけで、瞬く間に従業員数200人規模の企業へと成長させたという設定だ。
定年まで電話帳会社で勤め上げ、営業畑から管理職まで上り詰めたシニア世代でお節介な実直系「仕事人間」ベン。
そして、社長業の傍ら勉強の為カスタマーセンターの対応を手伝ったり、工場に出向いて職員に包装の仕方をレクチャーしたりと自分のこだわりを重んじ、日々忙しく動き回る現役世代で大雑把なカリスマ系「仕事人間」ジュールズ。
互いに世代も性別もそして性格も異なるふたり。
後に「みんなのいいおじさん」となり頼りにされていくベンはジュールズに時に邪険にされながらも「とっ散らかった」職場環境を「整頓」し始め、「インターン」ながら、さしずめ一身にして二生を経るがごとく職業人として再び邁進していく。
一方で、冒頭から「みんなを振り回す気分屋若手社長」ジュールズは直面していた会社経営と家庭生活の問題や葛藤を前述のベンの活躍と支えによって一歩ずつクリアしていき、女性として職業人としての幸せを「確かなもの」にしていく。
感想としては、ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイがとにかくおしゃれでかっこいい。
とりわけ、主人公ベンを演じるロバート・デニーロの紳士然としたライフスタイルや佇まい、そして確かな観察力・物腰の柔らかさ、そして思慮深さの中に潜む筋の通った頑固さがまた素晴らしかった。
ああいう歳の取り方をしたいと感じたし、また歳をとって、体に多少ガタが来てもなおタフさと品格は失いたくないと感じた。
もちろん、そんな思い通りにかっこいいシニアになれるはずはないだろうし、そんなものにこだわりや憧れを抱く時点でそれは「我執」に他ならないのだが。
最後に、すべての人がきれいにかっこよく生き、望む「結末」が手に入るわけではない。
むしろ私の知るところでは誰一人そんな人間はいないのではないか?と考える。
しかしながら、本作は「葛藤」と日々戦っている老若男女すべての人に見て頂いてほしいと感じた。きっと少なからず得られるものはあるはずなので。
名優デ・ニーロの快演技
ロバート・デ・ニーロといえば怪演、怪演といえばロバート・デ・ニーロ。
マフィアや刑事、CIAエージェントやハンドラー、そんな暴力の空気を醸し出させれば他の俳優を寄せつけない怪演俳優、それがロバートデ・ニーロ。
——なのですが、そんなデ・ニーロは、このマイ・インターンの中にはいません。
この映画の彼は、ただひたすら心地よい紳士です。
主人公ジュールズは、次世代の経営者として頭角をあらわす新進気鋭のファッション通販会社の社長。
彼女のもとに一人の高齢者が、シニア・インターンとして配属される。
忙しさや家庭の問題にストレスをためるジュールズは、身だしなみの整った紳士ベンを前世紀の遺物とばかりに冷遇する。
ですが、ベンの処世術や目端の利くようす、豊富な経験、そして包みこむような優しさにジュールズは徐々に心を開いてゆきます。
経営者として曲がり角に来ていたジュールズの、目の前にならぶたくさんの選択肢。
さて、その中から彼女が選ぶ幸せは?
ジュールズ役のアン・ハサウェイの美しさもさることながら、この映画のデ・ニーロの好感度たるや。
アンを守る騎士のように身辺に寄り添い、部下たちに有益なアドバイスを与え、その住処まで用意する。
これぞザ・紳士。
音楽も明るく、鮮やかに爽やかに映画全体を彩っています。
ストーリーを語る視点を大切にしてきたナンシー・マイヤーズ監督ならではの、現代の大人を描く成長物語です。
俗っぽい韓国映画感があり、ミーハー向けのくだらない映画
女社長でインスタグラム2000いいねをみんなで祝う感じがもうあんまり合わない。
そもそも服のレビューがバズって起業で女社長でうまくいったてのが適当な女の願望感があってリアリティーがない。女版劣化版のソーシャルネットワークにシニアインターンを足した感じ。
ミーハーっぽくて嫌い。割と薄っぺらい感じの映画。見れなくはない。これを評価する女は嫌いだ。
隣人を愛するベン
プラダを着た悪魔でさんざん絞られたアン・ハサウェイが今度はトップの座に君臨しているので、作品を知っていればなおさら楽しい。関係はないんだけどクスリとくる。
さておき中身は、若者とシニアを繋ぐ糸口を示されたようで、その点でなんだか勇気をもらえる映画だった。
最新機器とネットを使いこなし、知名度と人脈を広げていく若者と、地に足のついた、「画面から顔を上げて」人との輪を繋げていく経験豊富な年長者。
お互い無いものを持っていて、それをビジネスをより良くするために気持ちよく使っている。
主人公のベンは誰にでも途方のない親切をもたらしてくれる。良い人だ。
こうなれたら理想だなと思った。
浮気をしたジュールスの夫を見た時は、終わったな~と思ったけど、仲直りできてよかったよ。
唐突な強盗ごっこは若者とベンのわちゃわちゃが描きたかったのかな?
コミカルできれいでほっこりする映画だ。
とにかく温かい
ジュールズの数々の問題に対しベンが助言をしながら2人で解決していく姿は励みにもなり、心がほっこりと温まりました。仕事や人間関係において、とても大切なことが描かれている構成も素晴らしかったです。
頑張っている人に活力を与えるような
とても温かい作品でした。
テレビでLiLiCoがオススメしてて知った
シニアインターンのベンが、ベンチャー企業の社長と仲間と持ち前の人柄で新しい居場所と生活をエンジョイするストーリー。
アン・ハサウェイの素晴らしさについては一旦置いておいても、作中のエピソード全部好きな感じ。
うっかり送ってしまった社長の悪口メールを読まれる前にPCから削除せよ…エピソードは終始笑ってたし、登場人物皆が大好きになった。
元気を出したい時にまた観たい映画です。
何も起こらない
何も起こらない物語。
決してつまらないわけではないが、個人的にメリハリの効いた起承転結を求めるのでちょっと物足りない。
小さい事件が何となく起こり、何となく解決していく。亀の甲より年の功。
年配のインターンであるロバートデニーロが当たりの柔らかいコミュニケーション能力で何となく全てが円満に解決していく。現実の世界であれば理想であるけど。。
ほのぼのした物が好きならありかな。
ちょっと不気味…
自宅にて2回目の鑑賞。
1回目に観たときの違和感を引き続き感じ、
やっぱり苦手だなと再認識してしまいました…。
とにかく、ベンの“完璧さ”が怖かった。
10年くらいブランクがあり、システムを全く知らない新しい業界に飛び込んだにも関わらず、
あれよあれよと会社で頼りにされ、人気者へ。
スマートでお洒落で紳士的で、女性にも男性にも好かれる。
いつでも温かく優しく、ジュールズへの助言だって的を得ている。
こんな人いる???
ジュールズが、まだ、ベンを頼りにし始める前に、
「彼、なんというか、目ざとい」と表すシーンがありますが、本当にその通りで、
怖いくらい目ざとくて、気づいたら私生活にも溶け込み、
意味ありげな「分かっていますよ、あなたの悩みも、気持ちも」的な目線を送ってきて、次の瞬間うまく諭されている…。
失礼な物言いですが、あくまで会社のインターンですよ???!!!
人生の先輩だから、ってことでハートウォーミングな話になっているけど、わたしだったら嫌だなと思ってしまう。
ずっと社長として会社を引っ張ってきて、家庭と仕事の両立をはかりながら闘ってきたジュールズが、
CEO迎え入れるか問題と、旦那の不倫問題について、
“丁寧な仕事をする、一緒にいると安心して、いつでも物腰柔らかな歳上インターン”のおかげで解決していく様が、現実味が無くて白けてしまいました。
働く女性の悩みって、人との出会いだけでそう簡単に良くなるものなのかな?
もっと自分で行動しないとダメなんじゃないだろうか。
その点で、ジュールズはただひたすらにベンに依存していただけのように見えた。
それと、話の構成が微妙なのかなと。
会社に入ってすぐ、観客がまだどんな人か分かりかねているジュールズが、CEOを新しく呼ぶかどうか、「こんなに頑張ってきたのに。私では力不足なの?」と悩みはじめるが、それがあまりにも早すぎて、終始それ。最後までそれ。ダラダラと長すぎる。の割に、本意ではないがCEOを呼ぼうとする理由の一つに夫との関係があると分かるのは、終盤近く。
それがわかるまで、何か知らんけどスゴい悩んでるなぁというのが続く。今までの努力があまり伝わってきていない、彼女というキャラクターを応援したくなる前にストーリーポイントが出てきてしまって、終始共感できなかった。
急なオーシャンズ的コメディ展開も意味が分からなくて、何やってるん?という感じ。そういうのこの映画に求めてなくない??
ベンが主人公にしてはあまりにも出来過ぎ、完璧すぎて不気味、彼自身の成長は特に無いし、ジュールズが主人公にしては彼女の魅力が薄い、彼女自身の行動が少ない。
アンハサウェイのファッションが参考になったことくらいかな。
正直、あのボスは本当に面倒くさそう。普通にCEO呼んだ方がよかったんじゃないかな??回っていないって指摘されてたし。頑張りだけでは、他の社員が辛くなるだけかなと。
働く女性のサプリ的映画
軽い気持ちで金曜ロードショーで見たら号泣しました。ベンが素敵すぎる。ジュールズが包装紙のレクチャーしてるシーンを見つめるベンの表情に泣く。
疲れてる時に仕事頑張ろうって思える映画です。
それとこれとは話が別なのでは?
ファッションサイトを運営する会社のCEOジュールズと、インターン制度によりやって来た70歳の老人ベンとの交流を描くハートウォーミング・コメディ。
監督/脚本は『恋愛適齢期』『ホリデイ』のナンシー・マイヤーズ。
主人公ベンを演じるのは、『タクシードライバー』『世界にひとつのプレイブック』の伝説的俳優ロバート・デ・ニーロ。
ベンの雇用主であるCEOジュールズを、『プラダを着た悪魔』『レ・ミゼラブル』のオスカー女優アン・ハサウェイが演じる。
ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイの共演が話題を呼んだ作品。
アン・ハサウェイが仕事に追われるファッション業界の人間を演じているという『プラダを着た悪魔』の続編か?と勘違いしてしまいそうな作品だが、全く関係はない。
仕事と家庭でいっぱいいっぱいになっている女性の元に、物腰柔らかでなんでも熟す超高性能なシルバーヘアのダンディな紳士がやってくるという、働く女性の妄想を映画化したような作品。
本作の見どころは何と言ってもロバート・デ・ニーロ!
アン・ハサウェイもオシャレで魅力的だが、ボブの醸し出す大人の魅力の前では分が悪い。
何気ない仕草がキュートで、なんでも出来て頼りになり、子守までしてくれる太極拳お爺ちゃん。
本作は2時間じっくりとお爺ちゃんを愛でるという、「爺萌え映画」という新ジャンルを確立したと言っても過言ではない!
ベンの前向きで何事にもチャレンジしていく姿勢には勇気づけられるし、自分も頑張ってみようという気にさせてくれる。
シニアを応援する素敵な映画であることは間違いない!
…とはいえ、映画全体の出来は正直イマイチ。
温い。温い。温すぎる!
仕事の悩みも家庭の悩みもシリアスさが足りないんだよー。
不倫も簡単に許すし。あの旦那絶対また浮気するね。あのタイプは間違いない。
最後までこの物語の核は外部から新しいCEOを入れるかどうかということに終始する。
そんなもん入れりゃええやんけ、と思いながら見てしまった。
家庭の時間を持つために外部からCEOを入れることを考えていたが、やはり自分がCEOを続けることを決意する。だって仕事が好きだから!
…うん。なるほど。それはわかりました。
家庭の問題もなんかあっさり解決したみたいだし、良かった良かった。
でも、これ元々は会社が急成長しすぎたせいでうまく回せなくなっていて、長時間労働や配送・梱包ミスが出てしまっているという話でしたよね。
だから外部から経験豊富な人材を引き入れて、問題解決にあたるという話でしたよねぇ。
…結局このあたりの問題は解決しとらんけど!
この辺りの描写がいい加減。
家庭の時間が取れないという問題の回答と、会社がパンク寸前であるという問題の回答は本来別の物であるはずなのに、一緒くたにしてしまっているところに大変違和感がありました。
ベンも結局ジュールズの良き友人として収まってしまい、彼の豊富な経験で会社の業績を伸ばすとか、トラブルを解決するとかいったドラマが展開していかなかったのも残念。
あと、ベン以外のシニア・インターンの人達どうなった?
アジア人っぽい人なんて一言も喋ってないぞ。
この映画はシリアスなものを全て排除しているため、気軽に見やすい作品ではあるのだが、その分含蓄のあるテーマ性などは皆無。
ただの暇つぶしにしかならない、毒にも薬にもならない作品だった。
人と人の繋がり
ベンは妻を亡くしており、仕事に復帰する事で、人との関係を作り生きがいを取り戻した。
ジュールズは自分自身を誰にも打ち明けることが出来ず、実は多くの問題を抱えていた。
そんな2人が出会う事で、若者と大人の両方の目線で、仕事、家族、結婚、友人などの様々な困難に立ち向かっていく展開はとても面白かった。
仕事や人生って、人と人の繋がりで出来ていると感じさせてくれる素敵なお話でした。
私もこれからは、年齢を超えた人と人との関係を大切に、何事にも挑戦することを忘れずに、仕事をしていきたい。あとベンのように紳士的に!笑
クラシックは不滅
2回目の鑑賞。
やはり良い映画。
シニアのインターンのベンが新進気鋭のアパレル企業、女社長を変えていく。
ベンがだんだん自分の親にも見えてくる。
シニアを老人だと端に追いやるのではなく、
協力することで新しい視点を与えてくれる。
最先端は確かに良いものだが、歴史や人生の先輩は我々よりも長く生きている分、厚みのあるアドバイスをくれる。
壁にぶつかっていた企業や人たちはベンによって困難を乗り越えたことにより、より絆が深まっていく。
ハンカチ、スーツ、ネクタイ、クラシックはカッコいい。
ファンタジーではありますが…
定年後、妻に先立たれた主人公。でも生きる活力は失われずに新たな刺激に飢えている。
そんな折に高齢者インターン枠に応募して採用された、若手女性が社長のベンチャー起業。
世代間ギャップで自分が知らない事を卑屈になる事も媚びる事も無くただ前向きに取り組み、若い世代が抱えた問題に人生経験を押し付ける訳でも無く大人の余裕で控えめに諭しアドバイスする。
そんな主人公が周囲の生き方考え方を変えていく、世代間の友情、成長物語。
ああ、こんな素敵な大人になりたい!
って、もう大人ですが…
老いも若きも互いに学ぶべきものがあり、友情を育むのは人と人であって世代は関係無いんだなって思わせてくれました。
何事も上手く行き過ぎでファンタジーではありますが、鑑賞後に充足感が溢れる良い映画でした!
それにしても、デニーロ演じるベン。モテ過ぎでしょ!
羨ましい!
Let’s make it happen
定年後一人になった高齢者という誰もがなるであろう状況で、IT企業にインターンで再就職する主人公
その前向きな行動、若い人に寄り添うウィットな会話、さりげなく相手の行動を後押しする態度が、周りを幸せにしていく
こころあたたまる
こころに響く台詞が多かった
これが源泉
Let’s make it happen.
断り方もお洒落
We gotta do that again for sure but okay by you if I take a rain check?
相手を勇気づける
You’re never wrong to do the right thing.
紳士とは
The best reason to carry a handkerchief is to lend it. Women cry, Davis. We carry it for that. One of the last vestiges of the chivalrous gent.
笑いのツボも一級
You’re like a clone.
ここで泣きそうになる
Let's take that one off your plate right now. You can be buried with me and Molly. I happen to have space, okay?
個人的に、、
まず、ジュールズがいい人すぎる。難しい人間っていう設定なのでは??
全部がうまくいきすぎって思うのは、スレているからでしょうか。
でも全体的に楽しくみられた作品でした。
Work and love, love and work. 大人向けのファンタジー
平日だけどAmazonプライムでのレンタル期間切れるから2日間かけて半分ずつ観よう・・・っと思って見始めたら面白くって最後まで観てしまいました!こういうハートウォーミングな作品って大事ですよね。大きな盛り上がりなくっても観た後にほっこりできるというか。
何と言ってもロバート・デ・ニーロ扮するベンでしょう。何だか偏屈な人の役が多い気がするデ・ニーロさんですが、本作では完璧な紳士でした。若者に押し付けがましくなく、新しい事にチャレンジできる精神を持った素敵なお爺ちゃん。実際にはなかなかいないですよね~、こんな70歳。
アン・ハサウェイ演じるジュールズも良かったですね。仕事がバリバリできる女社長!カッコいい!!梱包が雑な社員にも怒鳴り散らさず、しっかりと教えて面倒見る。実際にはなかなかいないですよね~、こんな人間ができた社長。でも家庭では夫とスレ違い辛くって泣いてしまう事も。浮気する夫は実際にいそうだわ!
そんなファンタジーな二人がだんだんと距離が縮まっていって年齢を超えた友人になる、何とも心暖まる話じゃないですか。確かに都合のいいように話が進みますが・・・でも、いいんです。映画なんですから。映画観ている間ぐらい現実を忘れて夢を観ていたいですよね!
ジュールズが母親に間違ってメール送ってしまった時のパニックぶりも面白かったですし、ベンが若手社員引き連れて母親の家に忍び込むシーンは最高でした。ストーリーが重くならないように良い具合に面白いエピソード挟み込んで来るんですよね。ナンシー・マイヤーズ監督映画作り上手いわ!!
ジュールズがベッドの上で夫の浮気話をしていたら感極まってしまうシーンはアン・ハサウェイって演技スゴいなぁっと思いました。釣られてこちらまでグッと来てしまいます。しかし、お墓の事まで想像するとは。でも、しっかりと解決してくれるベン。ホント頼りになる~。
どんなに時代が流れても、目新しい事がなくっても、いつの時代もこういったハートウォーミングな作品って需要があるもんです。人々の記憶にザクッと刻まれ、いつまでも名作として残る事はないかもしれませんが、観た後にまた明日も頑張ろうっという気持ちになれる佳作でした。
・・・という訳で今月はアン・ハサウェイの作品を色々観る「アン・ハサウェイ強化月間」を一人で勝手にやっていきたいと思います。次は何観ようかな🎵
「行って、帰る」物語
何かで読んだ話。
「物語」は殆どが、「行って、帰る」ものである。
「幸せの青い鳥」を始め、
ロードムービー、アクション、アドベンチャー、ディザスターものの殆どが当てはまるだろう。
なぜなら、多くが「家族のもとに帰る」ことを最終目標になっているから。
で本作。
主人公ジュールスの物語は「CEOを探す旅」
しかし、これは副次的なもので、本当は「家族を取り戻す旅」であることが途中で明らかになる。
一方、ベンの物語は「自分の居場所を探す旅」
「CEOを探す旅」は結局、「自分が最もふさわしい」と気づく。
「家族を取り戻す旅」は、夫は浮気を止めて自分の元に戻ってくる。
ベンの「自分の居場所を探す旅」は、長年勤めた場所(電話帳会社から、女性服通販サイトに変わったが)に自分の居場所を見つける。
どれも、「行って、帰る」物語になっている。
同じ場所に帰ってきたようでも、その「旅」は決して無駄じゃない。
一回り成長して、全く違う自分になって帰ってくる。
女社長に感情移入して観てしまった。
最初にワガママな経営者っていう描写があって、嫌な奴かもと思ったけど、ママ友からの嫌がらせだったり夫に浮気されたりで、なんだか可哀想に見えてきて嫌いになれなかった。特に夫の浮気は自分のせいと思い込んでて、主人公のベンに指摘されるまで健気に責任感じてたところは泣けた。
主人公のベンに関しては、誠実で、しかも頼り甲斐のある「できる人」だった。もともとできる人ってのは自分的に共感しにくい。身近にいたら素敵だとは思うけど、自分のダメさが浮き出るからね笑。
最後は彼をCEOに迎えるんじゃないかな、と予想してたんだけどね。そう言う展開にならんのかーい!って思ったね。
全92件中、21~40件目を表示