マイ・インターンのレビュー・感想・評価
全764件中、401~420件目を表示
素敵なおじいさん
あの ロバート・デ・ニーロが!
マフィアのボスや スートーカーもどきや
ひとくせも ふたくせもある役を演じていた彼が
今度は素敵なおじい様に変身!!
嫌な老人が増えているという現在
こんな 素敵なお年寄りなら 誰だって慕ってしまうだろう
奥さんがバリバリ働き 夫が家事をするという設定だが
(私の知っている夫婦もこのような生活をしています)
こういう家族のありかたも 少しづづ出てくるのだろう
面白かったのですが ひとつ ひとつのエピソードを
つなげているので 時間が長く感じました
でも 面白くて 良かった
幸せな気分になりました
アン ハサウェイ 素敵です♪
メイン二人の魅力と作品力
久しぶりにアクションでもシリーズ作品でもないのに劇場でスマッシュヒットしているのにで、気になってだけど、映画館には行けず、ようやく観賞。奥様と二人で見る洋画は久しぶりかも。
苦悩するベンチャー企業創業者ジュールズ演じるアン・ハサウェイは想像通りの可愛さだったけど、デ・ニーロのシニアインターン・ベンの姿にすっかり魅了された。
ベンはもっと自分の経験から色々上から決め付けて物事に取り掛かりそうなものの、万事抜かりなく、周囲から疎まれることなく人間力に溢れた配慮ある行動で気がつけば職場に溶け込んで頼られる素敵な男性。上質なものを上質なモノとして愛用したり、毎日スーツで出勤したり、昔気質なスタイルなんだけど、自分が歳を重ねたときになりたいと思わせる理想的な老紳士を圧巻の演技で好演したデ・ニーロに脱帽。
何より怒らない、相手の気持ちに寄り添う、リスペクトする姿勢は見習わないと。70歳で恋する姿勢も(笑)
仕事と家庭、ビジネスとプライベートのバランスなど含み、社会人なら色々得られるものの多い作品でした。
老若男女問わず観てほしい作品
ロバート・デニーロとアン・ハサウェイというわたしの大好きな2人が主演で、それだけでも観る価値はあったと思う。65歳を過ぎて引退をしてもまだやれると思っているひとはたくさんいるだろうし、若くてバリバリ働いていて成功していても、人生の先輩から学べることはたくさんある。老若男女問わず誰にでも共感できて、この映画を観終わった後に、何か新しいことを始めてみよう、普段ではめったに関わらないような人と話してみよう、と思うきっかけになると思う。この映画は現在を生きる全てのひとに観てもらいたい。
ほんとにこのドラマはオシャレでとにかくアンハサウェイがとても可愛い...
ほんとにこのドラマはオシャレでとにかくアンハサウェイがとても可愛いです そしておじいちゃんも可愛くて、笑いあり涙ありとても良い映画です
働く女性にお勧めの作品です。
アクションでもSFでもないのに、飽きることなく見続けられた映画。
仕事に全力で家庭を持つジュールズは現代の鏡のような女性で、映画を鑑賞後も彼女のような生き方に憧れる気持ちは変わりませんが、彼女の姿は女性にとっての幸せとは何なのかを考えさせるものでした。
一方で定年退職後もインターンに参加し、恋も仕事も心底楽しんでいるベンは、映画の中盤でジュールズと対照的に描写されている気がします。そんな彼にジュールズが尊敬の念を持ち教えを請いながら幸せを目指すストーリーは観てみてとても幸せになれる作品でした。
またこのようなヒューマンストーリーであるにもかかわらず、コメディ感がありテンポの良い作品だったため、終始楽しんで鑑賞することができました。大変お勧めしたい作品です。
映画館で鑑賞して、
すごくよかったのでBlu-rayも購入しました!ハリウッド映画には珍しく、悪い人がひとりもいない。みんなが良い人。 舞台がアパレル業界なので衣装やセットや映像が、もっと女性ウケを狙った感じを想像していましたが、実際はハイセンスなんだけど派手すぎずイヤミがなかった。それがすごく良かった。 よくある宣伝法ですが、この映画の宣伝文で「プラダを着た悪魔」をたびたび目にします。そこは恋愛適齢期やホリデイをもっとピックアップして!と思ってしまう(笑)
男性にもオススメ!こんな職場を温められる存在に
見る前はロバート・デ・ニーロが実は元大物ビジネスマンで、すごいコネと力を持っている人物と知らずにインターン生として採用。それを知らない主人公が痛快な解決をしてもらうというストーリーかと勝手に思い込んでいました。 しかし、実際のストーリーは違いました。このシニアインターンは職場の誰からも好かれ、控えめながらも皆を元気づける最高のインターン。経験ある人だからこそ、職場でこんな存在を目指せたらととても勉強になり、何よりも癒されました。 人にお薦めしたい最高の作品のひとつだと思いました。
ひ弱で幼稚な男なんか、お墓に入るまで要らないんだからね! 私といたいなら、それまで黙っててくんない?
本作の監督であるナンシー・マイヤーズは
"ハート・オブ・ウーマン"
"恋愛適齢期"
"ホリデイ"
"恋するベーカリー"と、キャリアのある女性の恋を、人生を、お洒落に、コミカルに描くのに定評のある監督ですよね?かなり好きです。
特に脚本で関わった作品の"プライベート・ベンジャミン"とか、"赤ちゃんはトップレディがお好き"とか大好きなんです!
でも、本作は、コミカルでありながら、お洒落でありながら、同時にちょっと辛辣でぶるぶるしました。
皆さん、もうご覧になりましたよね?
でも一応あらすじは、こんな感じですよ。
ジュールズ(アン・ハサウェイ)は、急成長したアパレル通販サイトのCEO。
まだ小さい女の子の母親だけど、夫が専業主夫やってくれてるので仕事に専念できる環境です。ええ、夫は噂のイクメンですよ。
そこに、会社の高齢者雇用プログラムの一環で、ベン(ロバート・デニーロ)が"インターン"として入社してきます。しかもジュールズの直属の部下で。
最初は40歳以上年上のベンに戸惑うジュールズでしたが、お仕事も人生の経験も豊富で、笑顔を絶やさず、鋭い観察眼を持ってはいるが、説教臭くなく、必要な時にそっと控えめに手をさしのべ、親切で、雑務も嫌な顔をせず、ジュールズへの尊敬の念を忘れないベン。
ベンは実は天使でした!って落ちだったらどうしようって思いました。
そんなベンを、若者社員は慕い始めます。勿論、ジュールズもです。
「使えない若い子に気を遣いながら、おだてながら仕事するより、こんな素敵で経験豊かなおじ様に、痒い所に手が届くサポートをして貰えれば、どんなに仕事が楽でしょうねー」
っていうね。
ええ、理想です。キャリア女子にとっては、理想の部下です。夢です。
でも、これ以降、暗雲垂れ込めるんですよ。
ドーン!
ジュールズのイクメン夫が、ママ友と浮気するんです。
毎日夜遅くまで会社に居て、家にまで仕事を持ち込むジュールズに夫が言うんです。
「自分の時間が欲しいんだ」って。家事と子育て、たいへーん。
んで、この浮気を知ったジュールズの台詞が、こうです。
「(離婚すると)1人でお墓に入るのが嫌!」
号泣して言うんですよね。
うわわわわわ……って、なりました私。
バリバリお仕事できるジュールズが見せる、女子の可愛い部分!とは、私はとれなかったんですよ。
200人の社員を率いるお仕事できるキャリア女子なら、断崖絶壁だって1人で登れるよ!寧ろひ弱な男は、邪魔!だから登ってる最中は要らないの。到着地点=墓の瞬間だけいればいいのよー。みたいな。
結局ジュールズは、夫の浮気も許すんです。
夫も「別のCEOを雇ってジュールズの忙しさを軽減して、夫婦の時間を作る計画もせんでいい」と言ってくれます。
君はがんがん崖をよじ登れ!と。俺は墓で待ってるよ、と。いう、苦渋の選択をします。
夫はジュールズと結婚するまで、将来有望なプログラマー?だったんですよね。けど、ジュールズの事業を優先して、家に入ったわけです。
しかし、今までの環境を何一つ変えようとしないこの夫婦が、一緒にお墓に入れる確率って、いかほどでしょうねー(笑)
だって、ジュールズの家庭の問題って、何も解決してないもん。
そしてキャリア妻は、人生経験も仕事の経験も夫より上のベンに、精神的に頼り始めています。
ジュールズは言います。
「なんで最近の男は幼稚になったの?」
本作は、現代のキャリア女子は、同年代の幼稚でひ弱な男性を必要としていない。
対等に話せるのは、年上のできた大人の男だけなんだ!と言っています。たぶん。
いや、必要とされたいなら、男性諸君は我慢に我慢を重ね"お墓"まで待ちなさいよー!って。
いや、これ、第一線で活躍してきた、66歳のナンシー・マイヤーズの本音でしょうかね。
一昔前?二昔前?のナンシー・マイヤーズの脚本の女性は、何かをきっかけに人生が180℃変わって、それで自分自身も変わって、乗り越えて、良い方向に向かう主人公が多かったように思います。
多分、今までの主人公なら、こんな男は捨てちゃう筈です。
が、現代のキャリア女子は、自分は変わらず、周りに「私はこうなんだもん!」って押しつけて、我が道を行くんですね。良いのか、悪いのか。我を通す。
デニーロはじめ、アイスが溶けたような顔つきのアン・ハサウェイ、"ピッチ・パーフェクト"でむっちゃ嫌な役だったアダム・ディヴァイン、お久しぶりのレネ・ルッソは良い感じの熟女っぷり、"ジョン・リスゴー"似の名脇役セリア・ウェストンなどなど、個性的な登場人物達は、本当に魅力的です。
けれど、現代のキャリア女子事情について何も突っ込んで描いてない点で、どうなんかなー?と思いました。
だから、ナンシー・マイヤーズが言いたいのは、そこじゃないんですよね。
本作はキャッチからも窺えるように、お仕事を頑張っている女子を応援!的なプロモーションでしたね。
「全ての女性に贈る、幸せな(?)人生のアドバイス」
もしくは「異世代交流の素敵なお話」とか。
「高齢化社会の素敵な夢物語」とか。
どれも、ちょっと違うように感じました。
個人的には「キャリア妻と対等な関係になれず、精神的な拠り所にもなれず、経済面でも妻に依存している夫=現代のヘタレ男子の象徴が、女性が活躍する世界でどう生きるべきか?」っていう、ナンシー・マイヤーズから"現代男子"への叱咤激励だと思いました。
ちょっと思い込み激しい投稿になってしまいました。お許しくださいませ。
アンハサウェイ観たさでw
それだけで観ましたが、でもすごくよかったです! ストーリーも今風で全体のテンポもいいと思います。 アンハサウェイの衣装もみんな可愛くてキュンキュンしてしまいましたね!w 起承転結で言うと転の部分が弱いけどそれはそれでハラハラドキドキし過ぎなくてよかったのかなとも思います。
女性が活躍する時代
女性社長であるジュールスが、男女差別の風潮が未だに残っている中で、仕事をこなしている姿が1番印象的でした。 やはり、まだ"専業主夫"が一般化していない今、"ママ友"たちからの目線や同業者の男性からの目線が厳しいことに、同じ女性として悲しくなりました。 そんなジュールスを支えるベン。 豊富な経験を生かし、ジュールスを助ける姿はとてもかっこよかったです! ハッピーエンドでとても楽しめました\(^o^)/
全764件中、401~420件目を表示