マイ・インターンのレビュー・感想・評価
全768件中、321~340件目を表示
こんな夢見る職場は日本全国どこにも無い
ネット通販を主戦場に急成長した衣料販売・デザイン会社が募集していた高齢者見習い職員、云わゆるインターン枠に興味を示し、採用された老紳士が、女手一代で砦を築いた女社長の相談役兼運転手として厳しいネットビジネス界を二人三脚で切り開いていくサラリーマン(?)喜劇。
ベテラン新人社員(?)に大御所ロバート・デニーロ、
多忙で仕事に振り回される女社長にハリウッド屈指のミューズ、アン・ハサウエィと云う歳の差40以上の異色コンビが注目を集めた。
一方、CMが劇場のロビーで「サイコーでした!」「感動しました!」って客が胡散臭いコメントでヨイショする例の目障りなスタイルだったので、端からスルーしていた作品でもある。
第一、私はアン社長の前日譚にあたる『プラダを着た悪魔』すら観ていない。
しかし、巷の映画批評コミュでの評判の良さと、会社の映画好きの女上司に薦められたのを機に、相変わらず現金な心持ちで劇場へ向かった。
感想はってぇっと、癒される物語やったけど、《良くも悪くも理想的過ぎるお爺様&キュート過ぎる女社長》の奏でるお伽噺である。
シャバで散々モマレた経験上、あんなに物分かりの良い爺様も若くて人情家の美人起業家も地球上に存在するワケが無い。
冷静に考えてごらんなさいよ。
どんどん拡大され山積みとなる仕事と、常に触れ合いを乞う家族との両立を夢見るものの、容赦なく押し寄せる責任と使命に押し潰されそうな毎日に、嫌な顔せず愚痴に耳を傾け、豊富なノウハウを基に的確なアドバイスを押し付けがましくなく提示し、尚且つ、育児にも積極的に手伝ってくれる。
そんな神様みたいな人が一体何処にいるってぇんだ!?
もし、実在するならば、其の人自体が立派な社長になってらぁ。
または、とっくに過労死している。
っと、メール削除騒動辺りから、客観的な視点が濃くなっていた。
etc. etc.
冷静に考えなくても解りそうな事やけど、共感を得てヒットしている現状は、如何に現代社会の仕事場がストレスの海で、皆、救いの手を求めているかってぇ事なのだとテキトー社員の私なりに思う。
つまり、どんなに過酷な労働環境でも、相談に乗ってくれる人が一人でも居てくれたらどんなに助かるかと云う会社員の憧れが、銀幕に掛けられ、形となり、観る者を惹き付けていくのだと考察する。
これまで、『タクシードライバー』『ゴッドファーザーPART2』『アンタッチャブル』etc. 非カタギ系のアブない男が似合う名優の頂点ロバート・デニーロが屈託の無い笑顔を社内に振り撒くムードメーカーに徹する意外性が、また心をくすぐるのだろう。
せっかちな社長&出世とは無縁の平社員との不思議な絆は、『釣りバカ日誌』に通ずる距離感である。
云わば、アン・ハサウエィ社長がスーさんで、部下のロバート・デニーロはハマちゃんに当てはまると説くのは強引過ぎるだろうか?
日本でリメイクするならば、デニーロは西田敏行で、アン社長は米倉涼子か、はたまた綾瀬はるかも興味深い、それとも。。。
と、キャスティングを妄想すると、退屈だった物語が途端に面白くなってきたから、やはり現金な了見である。
要するに、映画も会社も楽しむコツは現実逃避なのだ。
コレに尽きるね♪
と、改めて実感した気楽な晩秋の午後に、最後に短歌を一首
『荒波に 枯れぬハンカチ 乗す船出 手向けし笑みは 戦士をほぐす』
by全竜
んーなんかいい(^^) 素敵な作品
大人から学ぶもの
とにかく最初から最後まで
ベンの紳士っぷり、見事でした。
前向きな姿勢と人当たりの良さ、
それに加えて寄り添う存在である彼からは
私自身、若者の1人として
学べるものが多くあったと思います。
でも、そんなベンでもやっぱり人間だから、
マットの不倫を知った時には
繊細で弱い部分が垣間見れました。
ただ鈍感で明るいだけのおじいちゃん
というわけではなく、ベンはベンなりに
紳士であり続ける努力をしてたんですね。
そして、ジュールズ。
彼女は現代社会において象徴的な成功者ですよね。
天才的なアイデアと機転の良さを持っている。
それでも多忙に追われて
人との接し方や家庭、自分の在り方などを
見失ってしまっていながらも、
一生懸命足掻いて頑張る姿には
心を動かすものがありました。
この世の中、こんな良い人も良い会社も
ありえないって思う人もいるでしょうが、
だからこその映画ではないでしょうか。
この世の中だからこそ疎かになりがちな
紳士論、優しさ、愛情、人間関係など、
そういうものを詰め込むことで
私たちに伝えたかったものがあるんじゃないですかね。
前を向きたい方にオススメの1本。
幸せの形を思い出させてくれる、心温まる映画です。
女性の味方の映画!
アンハサウェイありき。
素晴らしかった
最近見た映画の中でダントツに良かったです。ロバートデニーロ格好良いし、アンハサウェイは凄く素敵な女性だし。旦那さんが会社に来てくれた時は泣けました!浮気はダメだけどなんて素敵な旦那さんなんだ!と泣けました!やはり女性はやりたい事をやって輝くのが一番ですね!
映画っていいなぁ
オママゴト
心温まります
多忙のジュールズの元にシニアインターンとしてベンが来て、初めは全くジュールズは信頼をしていなかったがベンの常に余裕のある行動、発言に信頼をしていき、ジュールズの元に起こるさまざまな困難にベンの今まで生きてきた人間としてのシンプルな考え方で解決させていく物語。女性として最先端で働くジュールズ、そして定年を迎えても働きたいというベンの人間としての生き方には見習うべきものがあり、この作品を通して伝えたいことがはっきりしていてとても良い作品でした。
満たされた
大好き!な映画。
こうなりたい
全768件中、321~340件目を表示