シン・ゴジラのレビュー・感想・評価
全398件中、361~380件目を表示
悪くない
ゴジラ自体は、怖いしグロキモいし格好良く、なかなか良い。
最初に陸上に出てきた形態観た時、『アンギラスか?対決になる?』と思わず勘違い。皮膚なのかエラなのか判らないが、赤い液状撒き散らし、それはもうキモい。今までのゴジラに無い、グロキモいのが新鮮。
作品はエヴァ色強すぎて、少し残念。作戦説明時や開始時にかかるあのエヴァの音楽。不自然だな。あの音楽、アニメでなく実写ドラマゆえに、『踊る大捜査線』みたいにも感じた。
リアリティは良いが、政治家達のボソボソ声や滑舌の悪さ(俳優のせい?)、やたら早口で専門用語の多さに台詞が聞き取りにくい。しかも、長い英語訳が洋画の字幕よりも早く消えるので、全部読み取れない。
リアリティの割に、死体や血が全く出ない。ま、ゴジラ映画だからだろうけど、いっそR指定にして、そういうリアリティもしっかり出したらもっと怖く感じたな。
ま、『アイアムアヒーロー』は超えなかったな。
好きにやれ、は庵野監督へのメッセージ※ソース俺
庵野監督の土俵で好きにやってくれた結果傑作となった。
石原さとみがアスカで、国連軍がゼーレで日本はサードインパクトを避けて日本人としての個体を守った、的な話。
庵野爆発を期待したらそれを上回るゴジラの放射能表現で震えた。
リアルなゴジラ
『もしも、ゴジラが現実に現れたら』ってコントを
全力でリアルで表現しました!・・・みたいな(笑)
現代社会のシステムや機構なら有りえるかもなぁ~と、
クスクス笑いながら見るのが正解ではないでしょうか?
ラストに緊張感なさ過ぎ
総括で言えば面白かった。
ただ、テンポがゴジラの歩みくらいのろのろで間延び感が強くて残念。
自衛隊の総力がしょぼくてこれまた「えー」って感じ。まぁ、過去のゴジラ作品の自衛隊はゴジラを怒らせるだけの存在だったけど、それにしてもショボすぎだなぁ。
ラストは特に緊張感も無くおしまい。
あそこは核ミサイルが撃たれてしまって絶望感が支配するようにした方が良いんじゃないかなぁ。
で、ゴジラの血液凝固が成功するけど、時既に遅し。
核ミサイルがゴジラに迫る。
核ミサイルはゴジラを直撃するけど、何故か爆発せず結晶化したゴジラは粉々。
唖然とする面々。
劇場で鑑賞中のお客さんも???
実は血液凝固に成功の連絡が遅ればせながら米国に届き、核が爆発しなあようにギリギリ爆発キャンセルが間に合ったとかね。
もっとラストを盛り上げて欲しかったなぁ。
日本とゴジラ
12年。
今経ってみると短かったが、やはりスクリーンに怪獣王が居ない12年は長かった。
2014年、節目の生誕60年のハリウッド版には興奮すると共に、一抹の嫉妬もあった。
折しも、東日本大震災からの原発事故で日本に放射能の脅威が降り注ぎ、被曝者であるゴジラが怒りの声を上げる時。
今こそ、日本のゴジラを!
諸事情ですぐには叶わなかったが、それから2年、遂に…!
何だかんだ言って今年一番の待望作。
見終えた今、率直な感想を。
期待と共に不安もあったが、
「私は見た。これは確かに、“シン(新、真、神、進)・ゴジラ”だ」
不安を払拭する予想以上の出来映え!
日本のゴジラが『ファイナル・ウォーズ』で終わりでなくて本当に良かった!
まさしく、蘇生、覚醒、再生!
昔のゴジラを期待すると戸惑ってしまうだろう。が、
これまで枠内に留まるしか出来なかった日本のゴジラだが、その枠を破壊した、全く新しい、見た事の無いゴジラ!
最恐にして最凶の今回のゴジラに嘘偽りは無い。
今回の“アレ”はヤバい! 驚愕の荒業まで披露!
さながら、“ドキュメント:現代日本にゴジラが現れたら?”。
徹底的、圧倒的なまでのリアリズム。
気迫すら感じた。
やったじゃん、庵野さん、樋口さん!
でも何より感心したのは、日本の今を描き、ゴジラの存在意義をしっかり反映させ、そして自分が望む形が実現されていたからだった。
ゴジラは、日本が今直面している危機のメタファー。
第一作のそれは、戦争、原爆、水爆であった。
今回のゴジラは、突如襲う未曾有の大災害、そして放射能。
ただ街を破壊し、敵怪獣と闘うだけじゃない。ただの怪獣王でもヒーローでもない。それら危機を具現化させ意味を持たせてこそ、ゴジラなのだ。
だから、今回のゴジラは“怖い”のだ。
そんな危機に直面し、右往左往、ダラダラダラダラ会議会議会議…、何も出来ず全て後手に回り、被害はどんどん増えていく…。
東日本大震災を身を持って経験したというのに、今年また日本を襲った大震災…。
それに日本は対応出来たか。
昔からゴジラ映画で日本の危機管理能力の低さを突いて欲しいと思っていた。
ゴジラが現れたら日本中隅々まで激震する。
政府、対策チーム、自衛隊、そして世界の動き…群像劇はゴジラ映画に於いて本来在るべきスタイル。(強いて言えば、マスコミや一般人にもメインの登場人物を)
“アレ”によって炎の海と化す街。
地獄のような光景は第一作目以来の悪夢。
初上陸したゴジラには誰もが驚かされるだろう。
今回のゴジラの姿には何かあると思っていたが、やっぱり!
これは事前情報ナシで見て貰いたいが、“進化”とだけ言っておこう。
今まで裏設定でしかなかったゴジラの進化を堂々と見せてくれた。
昔から熱狂的なゴジラ好きなので、自分なりのゴジラ映画を空想した事がある。
その時思い付いた危機管理、破壊の悪夢、進化のアイデアをまさかやってくれて、これらには感激した。
日本のゴジラとしては初めて、第一作の世界から切り離した事にも称賛を送りたい。
これまでの国産ゴジラは第一作目が敷いた安全なレールの上を走っていたが、そのレールを下りるのは挑戦、もしくはバッシング覚悟であっただろう。
そこに、新しいゴジラを創る最大の意気込みを感じた。
その上で、第一作や過去シリーズへの溢れんばかりのリスペクト、オマージュ…いや、これはもう“愛”。
タブーに果敢に挑んだ点がその最たるものなのだが、さらに、
メインタイトルや“呉爾羅”の名の由来の島、登場人物名や台詞までファンならニヤリとしてしまう小ネタの数々。
庵野&樋口のヲタ愛大爆発!堪んねぇ!
映画はおそらく今後、賛否両論分かれるだろう。
ボロクソにも叩かれるだろう。
確かに難点もあるにはある。
まず、その台詞量、情報量。
凄まじいとは聞いていたが、これほどまでとは…。
疾走し続ける超テンポの演出、よくぞ覚えた早口台詞、スタッフ・キャストには拍手を贈りたいが、正直ついていくのがやっと…。
フルCGゴジラは素晴らしいが、ちょっとぎこちない動きは、日本の今後のモーション・キャプチャー技術の課題になるだろう。
伊福部音楽をまた劇場で聞けたこの喜び。
が、音楽も泣き声も破壊音もかつての音源をそのまま使用し、映像との微妙なズレが…。(エンディングの伊福部メドレー、『vsメカゴジラ』のあのテーマ曲は勿論激アツだが、自分だったら『vsギドラ』のエンディング曲で締めるけどなぁ…)
エヴァネタは人によっては鼻に付くかもしれない。あの音楽なんてまんま。…
(しかし、それから何度も何度も見ると、難点と感じた点全てがクセになる!
超テンポ&早口長台詞はコミカルにも感じるし、
破壊音などは懐かしく耳に馴染み、
そして、伊福部音楽! ヤシオリ作戦シーンに流れる“宇宙大戦争マーチ”は神がかり的な名シーン!)
ゴジラが好きだからこそ細かい所が気になってしまうが、それでも本作は、今現在日本で創り得うる最上級のゴジラ!
今回のゴジラを、使徒または巨神兵と指摘する声もある。
これは逆。使徒や巨神兵がゴジラなのだ。
怪獣バトルが見たかったという声もいずれ出るだろう。
確かに“敵怪獣”は居ない。が、“ライバル”は居る。ゴジラ永遠最大のライバルが。
単純にハリウッド版とどちらが面白かったかと問われたら、それはハリウッド版。
だって当然。ハリウッド版はゴジラのカッコよさを最大限に活かしたエンターテイメントだったのだから。
日本でゴジラを、殊に日本と対するゴジラを描くとなれば、単純なものにはいかなくなる。
唯一の被曝国である日本。
放射能の落とし子であるゴジラ。
切っても切り離せない、暗く重く背負った過去。
日本もゴジラも決してその過去を忘れない。
平和ボケ。
復興の遅れ。
脆く、問題山積みの今の日本。
そこに現れたゴジラ。
日本という国を崩壊させる為だけに現れたとは思えない。
戦後の焼け野原から日本は発展した。
まだ深く残る震災と原発事故からも日本はきっと復興出来ると信じている。
今の日本が直面する危機であり、日本人が乗り越えるべきもの。
この苦境を乗り越えてゆけ。
今、日本にゴジラが現れた意味…
日本人にそれらを気付かせる為、忘れさせない為、荒ぶる神は再び現れた。
やはり難しい
福島後に日本でゴジラ映画を作るのは無理だろうと思ってました。ギャレス版を見た時に。
で、庵野版な訳ですが・・・
ガンバスターみたいな全方位ビームとか見た目はともかくとして以前のアニメの実写の焼き直し感が強いし、音楽もモロにエヴァだし。
一作目のゴジラの一番怖かったシーンはあどけない子供にガイガーカウンターを当てるとバリバリと反応して周りの医師らしき大人が悲しそうに首をふるあのシーンでした。
今の福島の人達に対してそういう映画作れるの??それだけの覚悟があるの???
メルトダウンした福島原発に水かけるのに使用した高圧ポンプ車で口を開けたままひっくり返ってるゴジラに血液凝固剤をだらだらと流し込むとかゴジラもずっと口開けたままとか有り得ないでしょう?
やっぱり、覚悟が無いままに今の日本でゴジラ映画は作るべきでは無いと思いました。
神(話)・ゴジラ、神話になれ!
弐回観ても謎は残るばかりです。
庵野秀明監督の作品なので今に始まったことではありませんが、しばらく頭を悩ますことになりそうです。
最大の謎は東京湾羽田沖のプレジャーボートに折鶴と宮沢賢治の「春と修羅」を残して消えてしまった牧教授は何処に消えてしまったのかです。それと「私は好きにした、君らも好きにしろ」という言葉です。
牧教授は一体全体何を好きにしたのだろうか?
海に浮かぶ船の中に牧教授はいないということは海にいるとしか考えられません。自殺してしまったのでしょうか。
それとも自分を生贄にして妻の復讐のために第二形態ゴジラを東京湾に誘き寄せたのでしょうか。
ラストシーンで第四形態ゴジラの尻尾に確認できるのは人間の姿によく似た小型ゴジラ?第五形態であり、何かしらの方法で人間のDNAがゴジラ内部に浸入していることが伺えます。それは誰のDNAなのか?第二形態で路上を移動している際に取り入れた人なのか、それとも牧教授自身なのか?そこは未だに謎です。
第五形態は第四形態ゴジラが分身して小型ゴジラに進化する過程があることはどうも確かなようです。
例えが悪いですが3.11と福島原発事故が発生していなれば、シン・ゴジラは生まれなかったのかもしれません。
様々なユーモアもあり、Evaの音楽もあり、考えさせられる場面・台詞があり、観方を変えて楽しめる作品だと思います。
スクラップ・アンド・ビルト、それは映画自体のことをいっているのかもしれません。
パンフレット購入済、音楽集購入済、DVD・BRが発売されれば当然購入する予定です。
多分、劇場では気付かないことがまだ多数あるはずです。
これだよ、観たかったのは。
まず、僕は別にエヴァが好きでもなんでもない、逆にちょっと苦手な、根っからのゴジラファンなのですが、この作品は良く出来てると思いますよ。
ゴジラファン達が怒り狂ってますけども、初代ゴジラからの「続きもの」を観て育った方々が、先入観無しには観られないのも無理はないでしょう。
もう「ゴジラはこういうもんだ」というイメージが固まっちゃってるんですよね。
しかし、ひとつ疑問なんですが、ゴジラ映画とはどういうものなのかと問われた時に、ファンが羅列する言葉は、この作品に当てはまらないものなのでしょうか。
もちろん、ゴジラがヒーローのように扱われた昭和シリーズに愛着がある方々が、本作のゴジラに拒否反応を示すならわかります。
けれど、熱線を吐き、街を蹂躙し、砲撃をものともせず、人々を恐怖に陥れる様は、紛れもなく「ゴジラ」じゃないですか。これ以外に何を求めるのでしょうか。
街に上陸したばかりの、あの醜い姿が気に食わない、ゴジラを侮辱しているという意見もわからなくはないですが、それこそ先入観でしょう。
別に映画開始時点でムキムキじゃなきゃいけない、なんて取り決めはゴジラ映画に無いですし、恐竜から進化しなくちゃいけないなんて決まりもないでしょう。
なぜ、監督がわざわざゴジラを「劇中で徐々に進化」していく生き物に設定したのか。
作劇するなら、成長しきった状態でも問題無いはずなんです。僕はここで引っかかりました。
ゴジラは状況に応じて、その形態を変えていきます。
海にいれば魚のような生物、陸へ上がれば両生類、順応すれば二足歩行になり、さらなる成長によって直立します。
資料によれば、体の様々な部位に「不定形で未熟な新組織」が生成されている途中のような造形をイメージしたらしいです。
そして、人類の度重なる攻撃により、生命の危機に瀕し、やがて絶命したゴジラ。
ラストシーンはそのゴジラの尻尾が映されるのですが、そこには「怪獣」とは似ても似つかない「人型」の何かが生まれかけ、絶命していました。
なぜ人型なのか。
完全生物がやがて行き着く先は「人間」という事なのでしょうか。
あのラストシーンが示すものが「人間の方がよっぽど恐ろしい怪物だ」という事なのか、それともただ単に「人類が怪物に勝利した」という暗示で「人類の力が勝った事により、巨大な姿より生きやすい人類の姿になろうとした」という事なのか。
頭の悪い僕には、監督の意図を正確に読み取るのは難しいのですが、どれかはたぶん当たっているんじゃないでしょうか。
何にせよ、あの意味深なラストシーンの為に進化させる設定にしたのは、まず間違いないと思います。
話は変わりますが、この作品には異様なほど「感傷」というものが欠けています。
矢口が被災地で手を合わせるシーンは印象的ですが、それもさっさかさっさかとカットが変わるため、さほど感傷的とは思いません。
首相や政府関係者の死をはじめ、あれだけの市民の被害を描き、明らかに震災を意識した作品であるにもかかわらず、やけにあっさりしすぎているのです。
登場人物達の家族も一切描かれません。
最初から排除されているのです。
災害というものは、いきなりやってきます。
それに伴う人の死というものもまた、あっけないものです。
しかし、弔っている暇もなく、次々と問題は起こります。
悲しむよりも、生き延びた者が、これ以上大切なものを失わないよう、前を向いて問題に立ち向かう事の大切さを、監督はあっけなさを前面に出す事によって、描きたかったのではないでしょうか。
グダグダと考察を書いてみましたが、個人的な好みとしては、ほとんどの場面において、オッサン(お兄さん)達の顔のアップばっかりだったので、ちょっと画面が暑苦しかったです。
しかし、法律の文章を画面いっぱいに出すのは面白かったですね。
最初から読ませるつもり無いでしょうし、絶対いらないですもんね、あれ。
特撮に関しては文句無いです。
あれでCGが粗いなんて、ほんと最近の人は目が肥えましたね。怖い怖い。
確かに着ぐるみも愛してますが、無機質な感じが出ていて、逆にCGで良かったと思います。
熱線を背中と尻尾から出した時は驚きましたが、別に口だけで出さなきゃいけないって事は無いですもんね。
このなんでもありな感じ、嫌いじゃないです。
人の事言えないですが、僕も完全なる先入観で言わせていただくと、ムートー推しで来たギャレゴジで、少なからずがっかりした僕が観たかったのは、これなんです。
背筋の凍るような「ゴジラ」の恐怖。
僕にとって、ゴジラは人類の敵、あえて嫌な言い方をするならば、要するにただの化け物なんです。
けど、地球上で最強の、ただの化け物ってめちゃくちゃカッコイイじゃないですか。
そして僕が本当にやってほしかった事。
人類の二度目となる、ゴジラへの「完全なる」勝利。
昔は個人の力で。今は皆の力で。
それを見せつけてくれたこの作品を、貶すはずがないです。
文句なんて付けられません。
生物専門家の監修入れたらもっと良かった
賛否両論で、どちらの意見も納得できるが、少なくとも自分は驚かされたし、面白かった。
不満な点がないわけではない。
ゴジラの生態や倒す方法について、早口で話してたんでよく理解できなかったんだが、納得感はうすい。
はじめは血液を凝固させることで、原子炉でいう冷却剤を固まらせるのをねらって、メルトダウンをおこさせるのかと思っていたが、ゴジラの最後を見ると、熱暴走してるんじゃなくて石みたいに固まってたんで、なんで?って思った。
また、血液凝固材のはずなのに、倒れたゴジラの口にだらだら入れるだけでは、血流に入らないのでは…?
普通に考えたら、ゴジラが自発的に飲むでもしないかぎり凝固剤は体内に入らないので、あふれたぶんの凝固剤が地面にこぼれるだけになるんじゃ?
身体全身が石みたいになるのはいったいどんな作用? 仮に血流にのって凝固剤が全身に行き渡ったとして、表皮の殻みたいなとこまでは届かないんじゃ?
ゴジラ誕生の過程とか、博士との関係とかも、なんか早口でよくわからなかった。
ゴジラがポケモンみたいに一個体で進化することについて(ていうか、これ普通は変態っていうんじゃないかな)、もう少し専門家の人たちにつっこんでほしかったな…。現代の生物学の常識を超えてる、ありえない、でも、事実としてあるから認めざるをえない、くらいの反応であってほしかった。
海外のSFだと、実際に専門家が監修してるもんだと思うけど、シンゴジラに関しては少なくとも生物の専門家は監修にかんでないと思う。
だって、極限環境微生物の分子構造なんて、トンチンカンな言葉が出てくるんだもん。微生物は分子じゃあらへんよ。
極限環境微生物の、熱耐性機能を持つタンパク質の分子構造、とかだったらまだわかるけど。
あと、ゴジラの目的が不明。何がしたかったんか? べつに生物の行動なんだから、分かんなくても問題ないんだけど、専門家たちがその推測をしようともしてないのは不自然。
第一段階から最終段階まで、増えた質量は何から得てるのかも説明されてたのかな? エネルギーの説明はしてたと思うけど、質量の由来とか、ゴジラの組織の組成とかの話ってしてなかったんじゃ?
ゲノムの長さが人間の4倍(?)だから、人間を超えてるとか、生物の中で頂点に位置するとか、変なセリフもあった気が…。ゲノムが人間よりも多い生物なんて、植物とかで超ザラにあるんだが…。
重箱のスミつついてケチつけてるわけじゃなくて、単に生物の専門家に脚本や設定を協力してもらえれば、もう少しリアリティのある説明の仕方にできたのに、って思った。
でも、はじめに出てきた生物の大御所3人がそろって役立たずだったのは、3.11のときの放射線の健康被害をはっきり言えなかったことを皮肉ってるんだろうな。
悪い点だけ先に書いちゃったけど、結論としてはこの映画は超面白かった。
前半は、実際に怪獣が現れたら、政府はどう対応するのか、できるのか、というシミュレーションを見るような面白さがある。
後半は、ゴジラのCGの造形や破壊シーンの迫力を堪能できる。
海外カタストロフものと違って、ぐるんぐるんまわる視点とか、演出しすぎる映像、わざとらしく二転三転する展開がないのが、自分の好みにあっていた。
余計な恋愛要素や人情ドラマがない点も良い。
音楽や作戦がエヴァそのものやん、とか、石原さとみがぶっこんでくれるなー、とかあったが、この辺はむしろ楽しんで観れた。
これから日本(世界)は、ゴジラとの共存を考えていかねばならない世界になった、みたいなセリフは、福島原発の事故処理のことを言ってるんだろう。
もっと広く言えば、原子力発電や、科学技術そのもののことを言ってるのかもしれない。
ゴジラは災厄でもあり、福音でもある、みたいなセリフもあった。
最後の尻尾のシーンは思わせぶり。
ゴジラの正体は、人の怨念の集合だった、というオチにも見えるし、ゴジラがさらなる進化を求めて、自分を倒した「人間」に進化しようとしている、とも見える。
まあともかく、この映画は観るべき。日本のSF映画の最高峰といっていいと思う。
過去最高のゴジラ
50年ゴジラを見続けているが今回のゴジラは本当に凄い!ハリウッド版が2014年に公開され世界的にヒットしたので便乗した作品と思いきや、純粋な日本映画、日本人の為の映画だと思った。たぶん政治音痴の人が見たら面白さは半減だろう。故にお子様向け怪獣映画では無い!むしろ社会派の映画である。日本に3回目の核投下、しかも東京に!という緊迫感。自衛隊や国防のあり方、核廃棄物問題、政府の危機管理等、3・11を彷彿させるような日本の政治が直面する課題に対し問題提起でもしているかのような内容なのである。庵野総監督ばかりクローズアップされているが、ガメラの樋口監督がいてこその特撮の迫力!平成ガメラシリーズの経験やノウハウが生きていると感じた。怪獣映画のみならず日本映画史に残る傑作である。
日本のゴジラ映画
12年ぶりの日本のゴジラ映画です。今回は着ぐるみではなく、初のフルCGで、進化していくゴジラが描かれています。前半は政治家や官僚の会議でやや退屈でしたが、矢口が異端児を集め、アメリカ特使のカヨコが登場するあたりからは、現代的に装いながらも、いつものゴジラ映画でした。映画冒頭や、ゴジラの再上陸からの伊福部明のゴジラ音楽など、過去のゴジラ映画へのオマージュも感じられ、懐かしかったです。
んーもうひと盛り上がり欲しかった
リアル志向なバトルシーンや破壊シーンはよかったし、中盤の新ゴジラの攻撃もワクワクしたが、クライマックスまでにもっとゴジラに無慈悲に破壊して欲しかった。やっぱランドマークをぶっ壊すシーンが見たかったな~。批判点である理屈っぽさは聞き流してもまったく問題ないし、そういう意図だと思う、人間の知恵や努力など及ばない破壊神の所業、みたいな。そういう意味で、最後は核でボム、っていうバッドエンドでもよかったな~、、、無理だろうけど。
?
現在日本の風刺映画のようでした。
無能で、有事の際に「想定外」を繰り返して決定できない
まさに現代の政治家像
この映画の中で、省庁の垣根を越えて優秀な官僚をまとめあげる
リーダーシップが発揮できる政治家がいましたが、これは心当た
りが、全く無い
ということは、ゴジラが現れたら日本は壊滅ですな
と妙に納得できました。
映像は、迫力満点でした。
ナイトショーで、久しぶりに30人以上のお客さん見ました。
大迫力!!
とても CGとは思えぬド迫力な映像に興奮しました
突然の巨大生物の出現に政府は驚き とまどい あたふたし
その間にも 被害はどんどん拡大していく
もし私たちがその場にいたら・・・
有事が起きた時 私たちはいかに行動するか
考えさせられました
庵野ゴジラ 良かったです
私の想像をはるかに超えたゴジラでした
これは ぜひ 劇場で観てもらいたいです
上映後、拍手が起こりました
ゴジラという未曾有の危機に際し、この国はどう動けるのか。日本という国や行政という組織を動かすのは人であり、その人を動かすのは強い意志である事を強く感じる映画だ。
圧倒的な力の前に、なすすべも無く蹂躙される東京は、観ていて悲壮感を持つ。ゴジラを排除する為に、欧米中露が核という一つの答えを示すのに対し、被爆国として最後まで抗い、別の解決法を追求する日本の姿は泥臭さを感じるものの、現代国際情勢において日本がどう生き残るのかという問いに対するヒントを示している様に感じた。東京駅での決戦は、華やかさが無いとの批判もあるようだが、むしろそれで良いのではと思う。これが日本のやり方なのだ。
また、戦後の日本の独特な立場や戦前から変わらない、加えて戦後に醸成された日本人の良さや誇りを、庵野監督らしい表現で見せてくれたと思う。
その一端が、『礼はいりません、仕事ですから』だ。劇場では笑いが起こったが、私はシビれた。皮肉とも取れるが、まさに日本人の、サムライの精神だろう。劇中、随所に皮肉というか、笑いを誘うシーンがあるが、庵野監督は批判的というより愛情を持って表現しているのではと感じた。
怪獣映画として期待していた人はがっかりしたかもしれないが、この国と、この国に住む人の課題を浮かび上がらせた良作だと思う。CGは粗がある。そこはハリウッドには勝てない。だが、誇りを持って良い。胸を張って世界に示せる作品だ。
付言したい部分として、
中央官庁前で群衆デモの騒音が必死の危機対応をしている人々の邪魔となるシーンは、国会前の戦争反対デモを彷彿とさせた。あのデモは戦争反対という目的はあるが、この国を守る、この国の人々を守るという強い意志が感じられない事と共通点があったように思えた。日本の反戦老人、そして若者しっかりしろ!!
エヴァでしたね
人間が主役の映画だったと思います。そして、過去のゴジラ映画に囚われずに、ゴジラをゼロから定義していました。
しかし、エヴァンゲリオンを思い出さずにはいられませんでした。
どんどん形態を変化させていくゴジラは、まるで使徒でした。ゴジラが熱線?を出す場面は、完全に使徒でしたね。また、対策チームの場面では音楽がエヴァでした。
プロモーションでもエヴァとコラボしてたので、ちょっとイヤな予感はしていたのですが、映画本編はエヴァ無しにして欲しかったです。
なぜ東京に上陸するのか。そこについては一切触れていません。
せっかくゴジラを再定義したのですから、そこにも、旧来の作品とは違う、新しい考え方を入れても良かったのではないでしょうか。
今回も勝ったわけではないようです。ゴジラは凍結しましたが死んでおらず、覚醒したら1時間以内に米軍の核攻撃が始まることになっています。この設定は次回作でも使われるのでしょうか。もし、そうなら、次回作では東京が壊滅しますね。
今回の作品は、番外編としては面白かったと思います。でも、続編は観ないかな。
次回作は、2000年前後のゴジラ対メカゴジラに戻って、怪獣映画になることを期待しています。
是非4DXで観てください❗
結論からいうと
面白かった❗
これは4DXで見るべき作品です
初めて4DXで見る方、ポップコーンを買うのはやめましょう。後、飲み物はSサイズにしましょう。こぼれないように抑えるのに苦労しますよ(笑)
一番衝撃を受けたのが、ゴジラ上陸シーンです。館内があんなにどよめいたのは初めてかもしれません
ゴジラの無敵感、絶望感も素晴らしかった。
コレ、この後どーすんのって感じです
ヤシオリ作戦の流れも良かった
ダウンしてるゴジラに毒盛るあの作業感が堪りません。
星1つ減らしたのは、石原さとみの存在意義。
初登場した時、え、イーオンかよ!?と誰しも思うんじゃないでしょうか。
後半、あまり気にならなくなりましたが。
エンディングロールで歴代ゴジラの音楽が流れていくのですが、一番最後に平成版メカゴジラのテーマが流れたのは嬉しくてニヤッとしました。一番好きなゴジラのテーマですから
Thin Godzilla
政治家は無能、官僚は冷徹、外国は狡猾、自衛隊は従順、学者は役立たず。これって最早ドキュメンタリー。ナポレオン曰く「本当に怖いのは有能な敵より無能な味方」。
まさに無能な人間の怖さが際立ちゴジラの存在が薄くなる。根拠のない楽観論を戒める主人公のセリフが耳にのこる。
ゴジラ出現CGは秀逸。空撮との俯瞰合成も絵になる。本編に限らず昨今の光線多用は食傷気味、次回作ではひねって欲しい。兎にも角にも本家ゴジラの復活に拍手と感謝。
全398件中、361~380件目を表示