劇場公開日 2016年7月29日

  • 予告編を見る

シン・ゴジラのレビュー・感想・評価

全1190件中、141~160件目を表示

0.5なぜこうなったのか・・・

2019年5月13日
Androidアプリから投稿

全くもって愚作と言いたい。
庵野監督はゴジラというアイコンを借りて、映画監督としてでは無く、一個人としてただ自分の作りたかったものを作ってしまった。

つまりエヴァンゲリオンの実写化である。
自衛隊を好きなように撮り、ほぼ同名の作戦を実行し、エヴァの音楽まで使ってしまった。
まさに公私混同である。

そして大半は必要のない早口で役者が喋りまくるの政府官邸の群像劇なのだが、庵野監督のバイブルらしい岡本喜八監督の映画を元にしてるのかオマージュしてるのか分からない。喜八監督のそれをうわべだけなぞった代物で、見て聞いていて疲れるだけだし、役者の無駄遣いでしかない。傑作「日本のいちばん長い日」との違いは緩急の付け方や絶妙なカメラワーク、無駄の無さだと思う。
シン・ゴジラはそれらが無く、まるで喧しいクラブミュージックを延々と聴かされてるようだ。

そして散々庵野流リアリズムに沿って進めてきた物語も、最後の電車特攻(なぜかゴジラの体にそってかけ上がる)と、ポンプを伸ばしたまま爆走出来てしまうポンプ車、どう考えても横向きのゴジラに凝固剤を流し込んだって喉の中に入らないのに、それをどんどん取り入れるゴジラで、見るものの頭を混乱と失笑の渦に巻き込む。

この映画でゴジラはただの「もの」でしかない。
脅威でも、警告でも、自然の代弁者でもないのだ。
こんなゴジラ映画を見たく無かったし、作ってほしく無かった。
しっぽに込めた謎かけもオタクが喜ぶだけで必要ない。

この映画を好きな人を否定するつもりはないし、人それぞれ評価も違って当たり前だと思ってる。
わたしには到底受け入れられなかっただけだ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ミッチ

1.0初代ゴジラが

2019年5月11日
iPhoneアプリから投稿

単純

最高だと再確認できる映画っていうか、映画?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mk7

1.5ゴジラ映画なのか?

2019年5月2日
iPhoneアプリから投稿

ゴジラというよりただの自然災害が移動しているような印象でした。(感情のない物、台風が移動しているみたいな?)ラストにゴジラを倒しても、復興のことしか言わないし、人間が生み出してしまったある意味被害者(被爆した生物)で、その命を殺めたという意識もないのかな?内容的にも政治家の動きがクローズアップされてるし、あえてゴジラ映画でする事じゃないような気がする。少子化だから仕方ないのかもだけど、怪獣映画はもっと子供向け(わかり易く?)に作って欲しい。
あと、アメリカのエリートはZARAで買い物するのか?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Da Mashiro

5.0このバランス感覚がわかるか

2019年4月29日
iPhoneアプリから投稿

生真面目に淡々とそれぞれの人が職務を全うしようとしているのに、政府は後手後手のグダグダ。
現場は立派に完璧に職務を完遂しているのに作戦は失敗。
滑稽であるほどの縦割り。
いちいち全てに風刺が効いている。
シリーズ通して普遍的な核へのアンチテーゼ。
映像はCGなのにギリギリミニチュアっぽく描くオマージュ。
3・11があったからこそ作れた傑作中の傑作。
★×7付けたい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マルボロマン

4.0何回見ても面白い

2019年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

もしかしてめちゃくちゃ好きな映画かも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kazu00910

3.5淡々とした描写

2019年3月9日
iPhoneアプリから投稿

人間模様や感情移入が少なく、淡々と進んでいく。
死の描写も特になし。
何度も行政機関と打合せを重ねたらしく、行政の意思決定の過程がやたらリアル。
忠実に再現しようとしたのは分かるが、専門用語がやたら早口で羅列されすぎて正直聞き取れない。

何となく描写がエヴァに似てると思ったら監督が庵野秀明だったことに後で気付いた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
た

4.0おもしろい

2019年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

怖い

興奮

首相ってこんな感じだよね笑
お偉い方ほど、後手後手になる感じ、うますぎる笑

オタクみたいな専門家たちが集まって、頑張るとこ好き。

3.11を経験した者からすると、やっぱり原子力の怖さを感じるけど、
それと共に、すごい可能性あるエネルギーだよなって思う。

ゴジラって、これ観たのが初めて。
他の観たことないけど、ゴジラちょっとかわいいよね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふぁむふぁむ

0.5怪獣映画は日本発進だが今や時代遅れ

2019年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この程度が評価され浮かれてるから日本映画は進歩しない
ストーリーとか以前に人形感丸出しで台無し
このクオリティーで映画館まで行って金取るとか頭おかしい
ハリウッドだとB級映画レベルwww

あと英語しゃべる女役居たけど違和感ありすぎ。シリアスパートのせいか下手くそさが際立って嫌になった

リアルさのクオリティーで見たら1900年代ハリウッド版ゴジラあったけどそのかなり前の作品の足元にも及んでない

アニメ版ゴジラの方が迫力があってまともに見れる
(キャラCGだけしょぼいからキャラは手書きが良い)
日本はアニメなら世界レベルやからそこに力入れて勝負してほしい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
このはげー

4.5予想以上に良かった

2019年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ゴジラだから子供向けなのかと思って見始めたが、全く違った

あり得ないことが起きているはずなのに、とてもリアリティがあった

出演者が豪華

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Daiki Sugiyama

4.5カッコいい。

2019年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

庵野さんが作ってるなぁ〜〜って感じ。
日本すごいだろ?って感じなしに、日本のために戦う綺麗な愛国心みたいなのが描き方として見事。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
753

5.0ゴジラを知らなくても面白い。 現代に現れたら、という大前提のもと、...

2019年1月6日
iPhoneアプリから投稿

ゴジラを知らなくても面白い。
現代に現れたら、という大前提のもと、
設定の作り込み、日本の政治の性質の再現、ストーリーの構成、どれをとっても素晴らしいと思った。
何回見てもわくわくさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とんこつ

3.5淡々とした描写

2018年12月29日
iPhoneアプリから投稿

人間模様や感情移入が少なく、淡々と進んでいく。
死の描写も特になし。
何度も行政機関と打合せを重ねたらしく、行政の意思決定の過程がやたらリアル。
忠実に再現しようとしたのは分かるが、専門用語がやたら早口で羅列されすぎて正直聞き取れない。

何となく描写がエヴァに似てると思ったら監督が庵野秀明でした。笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yta07

4.0気持ちいい

2018年12月25日
Androidアプリから投稿

日本中が団結。
いつかこんな世の中になったらいいなと思います。
見終わった後に、清々しさが残りました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ルノ

3.5庵野信者のせいでイメージが悪い

2018年12月25日
iPhoneアプリから投稿

YouTubeのある映画評論家さんが、シン・ゴジラを厳しく評価したら、庵野信者がコメント欄でうじゃうじゃ、こういう人らのせいで良作を駄作扱いされてる。映画自体面白いのに…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
naitro

3.0親子で語り合える映画ではない

2018年12月25日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

怖い

日本政府とゴジラに絞って描かれているので、とにかく政治ドラマが多く長い。ほとんどと言ってもいい。これらのシーンが楽しめるかどうかがこの映画の評価を分ける。

政治シーンは監督の政治に対する見方が詰まっているので、共感出来れば楽しいだろうし、違うと思えばズレっぱなしの時間を長く過ごすことになる。

個人的にはそれなりに共感したし、面白い切り口だとも思ったが少々しつこいというか、長すぎるという感想。怪獣大好きの子供と一緒に見ていたが、子供は政治シーンであっさり脱落してしまった。

話としてはトータルでまとまってるし、後半盛り上がっていく感じもいい。風刺も大人には楽しめる。けどあくまで庵野ファン向け、大人に向けた作品という感じで大絶賛という気持ちにはならなかった。ゴジラである以上、もう少し幅広い年齢層が視聴できるものであって欲しいし、親子で「すごかったね」と言いたかった気はする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
pipio--

0.5それっぽく思わせるだけの訳の分からない独自の理論や解析で物語が進ん...

2018年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

それっぽく思わせるだけの訳の分からない独自の理論や解析で物語が進んでいき石原さとみのミスキャストぶりに終始違和感を感じ怪獣ものなのか政治ものなのか分からない中途半端な仕上がりになったガジラ。
最近の映画はやたらと英語を話したがるけどこんなの本国から見りゃ笑い種でしかない。
ラストサムライのトムの日本語くらいカタコトだろう。
なにかっこつけて英語話したがってんだよ最近の邦画。
本当やめとけ。
結局コストかかりすぎるからなのかゴジラは少々で大半人間映して節約もろばれ。
日本アカデミー賞なんてあてにしてなかったがつくづくあてにならない賞だとわかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かぼはる

4.0日本映画史上、最高のスケール

2018年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

知的

日本映画では、史上最高のスケールではなかろうか。ゴジラは迫力満点だしキャストも豪華。
あえてハリウッドに寄せずに日本らしさ満載のストーリーにしたところも良かったと思います。
日本の国政運営や政治家、官僚を皮肉たっぷりに描いていて小気味良いです。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
光陽

5.0震災に立ち向かう日本人

2018年12月17日
スマートフォンから投稿

ゴジラを通して描かれているのは、震災に立ち向かう日本人の姿です。常に震災に日々の生活を脅かされている我が国日本は、何度も地震や台風その他自然災害に生活を奪われていますが、だからと言って逃げ出さず立ち向かいます。ゴジラと共に生きるという言葉は、震災と共に生きるという意思の表れで、まさに日本そのものです。震災による被害の多かった平成が終わるこの時にこそ、ゴジラを通して新たな決意として日本人の心を見事に表現してくれた監督に感謝です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tsu4

4.5観るたびおもしろい

2018年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波、映画館

怖い

興奮

地上波であると必ず見てしまうけど、やっぱり劇場で観て良かったと、その度に実感する映画。迫力を楽しむ映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
J.max
PR U-NEXTで本編を観る