シン・ゴジラのレビュー・感想・評価
全1188件中、241~260件目を表示
言わずにはいられない、ガッジーラ
家で鑑賞したので、思わず言ってしまった…ガッジーラ。
主演、ゴジラじゃないの?っていうくらいに出番が少ない。会議などの場面が多いせいか、やけに時間が長く感じた。
もっとゴジラが出れば印象も変わったかもしれないが、時間がたつにつれ自分の期待感が薄れていった。
ゴジラという災害
もしゴジラがいたらという世界観を圧倒的リアリティーで再現していて見慣れた街が破壊されるシーン等は本当に辛く思えました。
他にも映画として新鮮なことが。
例えば字幕ですが読めないのがほとんど!(笑)
文字を見ながら話を聞くのも大変でした。
というか結構いらない情報も含まれたり。
おまけに演じる者の滑舌?が悪かったり
たまに話し声より音楽のがでかくて聞こえなかったり。
ですのでこれはBlu-ray等を買ったりして一時停止して繰り返し観るのがオススメです。
幸いこの映画は僕自身まだわからない所もたくさんあるけれど様々な考察がされているほど深い作品なので何度でも観れる。そして様々な視点で観れる。
作品の中の自衛隊や核兵器の問題はかなり挑戦的だったんじゃないかと思います。
ゴジラ映画としてはこれはかなり出来が良いです。
というか僕としてはかなりベストですので
是非ともオススメします。
最後に日本語ペラペラなのにわざわざ英語を話すのは何故!?
なんという群像劇!
こんなクズ映画とは知らなかった。
人がたくさん。
ゴジラはおまけ
圧倒的緊迫感とゴジラの神々しさ
冒頭からすぐ海上にゴジラが出現し、そして上陸、破壊、進化…と息つく間もなくゴジラが東京湾へと一旦引き返す。
ここまでの展開でもかなり台詞が多く、読んでいる時間が無いような字幕も多く登場し、非常に疲れましたが、ここまでの緊迫感や恐怖感がとてつもなく現実的で、面白いよりも怖いという感情が非常に強くのしかかって来ました。舞台が日本だからかもしれませんが、今現実に起きているのではと思う程の臨場感。
これで私は本作が一気に好きになりました。掴みはOKとはこういう事でしょうか。以前公開された「クローバーフィールド/HAKAISHA」という作品でもこれと似た恐怖や興奮を感じましたが、こちらは「それ」が来るまでにかなりの時間があり、時間をかけたことでリアリティーが増したともとれますが、やや退屈になりかけました。それに比べ本作は冒頭からいきなり画面に釘付けになる。観賞後に一番印象に残ったのはやはり冒頭。本当に怖くて凄まじかった。
それ以降も想像以上の面白さで119分があっという間でした。ゴジラよりも人間にスポットを当てた展開となると絵的には地味になりますが、必ず「絵」だけではない引き込ませるものがあるので、流石抜け目ないなと思いました。CG技術だけではハリウッドには遠く及ばないですが、そういう緻密な構成では負けていません。むしろ勝っていると思います。
時折ゴジラが神々しく描かれて格好よさを通り越して美しいとさえ思いますが、少々動きが少ないのには残念。やはり、「蒲田さん」の愛嬌で知られ、ぬいぐるみにもなった第2形態がベストか。
個人的に、2016年で満足度は上位の作品でしたが、後半のゴジラとの戦い方が現実的ではなくて残念でした。これまで現実的な展開だったのにも関わらず後半のそのシーンはアニメや漫画的なものに思えてしまいやや引いている自分がいました。よって、難しいところではありますが、私は2014年のハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」の方が好きです。こちらは「キングコング 髑髏島の巨神」から本格始動したモンスター・バースなので、今後の展開にも目が話せず、東京オリンピックよりも楽しみで仕方ないです。
本作に続編が出来るのかは分かりませんが、公開が決まればそちらも外せないですね。
圧倒される映画
それほど・・・
オトナの本気の悪ふざけ。
坂の上の雲
過去のゴジラ作品はひとつも見たことがなかったし、エヴァンゲリオンも見てなかったけれど、いろんな人の感想を読んでいたら興味がわいてきて、公開前はまったく関心がなかったのにという、あまりない経緯で見に来た。
個人的な映画の分類なのだけれど、見方がある程度限定される作品を「閉じている」、多様な見方ができる作品を「開いている」とよんでいて、その意味ではこの作品はとてもよく「 開いている」。「君の名は。」がかなり「閉じている」のと好対照(?)だ。多様な人がこの作品に多様な視点から感想を述べているし、なにより述べたくなるのもよくわかる。
僕はブラタモリ、タモリ倶楽部の視点と、石原さとみのAEONのCMの視点から見た。そしてキャストがよくて、大河ドラマの視点からも見た。「坂の上の雲」を見てる気分だった。
全1188件中、241~260件目を表示