シン・ゴジラのレビュー・感想・評価
全1622件中、321~340件目を表示
ゴジラという災害
もしゴジラがいたらという世界観を圧倒的リアリティーで再現していて見慣れた街が破壊されるシーン等は本当に辛く思えました。
他にも映画として新鮮なことが。
例えば字幕ですが読めないのがほとんど!(笑)
文字を見ながら話を聞くのも大変でした。
というか結構いらない情報も含まれたり。
おまけに演じる者の滑舌?が悪かったり
たまに話し声より音楽のがでかくて聞こえなかったり。
ですのでこれはBlu-ray等を買ったりして一時停止して繰り返し観るのがオススメです。
幸いこの映画は僕自身まだわからない所もたくさんあるけれど様々な考察がされているほど深い作品なので何度でも観れる。そして様々な視点で観れる。
作品の中の自衛隊や核兵器の問題はかなり挑戦的だったんじゃないかと思います。
ゴジラ映画としてはこれはかなり出来が良いです。
というか僕としてはかなりベストですので
是非ともオススメします。
最後に日本語ペラペラなのにわざわざ英語を話すのは何故!?
監督楽しんでるw
まあよくあんなにも破壊したもんだって
知ってるとこばっかり・・
あの光線の吹き方興奮しかないです
倒し方の斬新なこと監督楽しんでんなーって
キャストが凄すぎあれだけでのためなの?
ゴジラ映画がただ好きなだけで出たんだなーって人がいっぱい
映画館で観られて良かった
これぞエンタメ映像楽しかった
なんという群像劇!
「まあ、ゴジラだしな」と思って、見ていませんでした。
ただいま猛烈に反省。すごすぎる。
東京がゴジラによって破壊され・・・というのは昔からのパターンですが。突如現れた巨大生物になすすべもなく、首都機能崩壊した今、どうすればいいのか。その危機管理的内容が「もしかしたら、あるかも」とリアル。
日程があった役者さんすべてそろえたんじゃないかという、すごいキャスティング。50音順のエンドロールって!
みんな早口だし、もう画面にくぎ付けでした。
劇場で見ればよかった~。
庵野監督がやりたい事やり切った映画
演出は基本的にエヴァ。
登場人物の台詞回しも庵野節全開。
わりとリアリティを追求した設定かと思いきや「こんなやつおらんやろ!」と突っ込みたくなるキャラ(主に石原)もポロポロ出てくる。
何より予備知識なく観に行ったので蒲田に上陸したアイツを見て「え?コレとゴジラが戦う映画なの??」と混乱。
あえて特撮に寄せたCGも良かった。
白眉は熱線のシーンの絶望感と美しさ。
往年のゴジラファンからは厳しい意見もある様ですが、伝統的なものも新しい要素を取り入れていかなければ衰退するだけだと思うのでこの作品の様な試みは必要なのでは?東宝もかなり思い切って決断したと思うしね。
こんなクズ映画とは知らなかった。
映画館に観に行くつもりでしたが、仕事が忙しくて行けずWOWOWで観ました。行かなくて良かった。時間とお金の無駄使いに成らなくて良かったです。
ゴジラやモスラなど関連映画はほぼ全てリアルタイムで観てますが、私にとって、こんなにくだらない映画ははじめてです。子供が楽しみに、この映画を観に行ったら可哀想ですね!
素人が脚本と監督をしてるんでしょう。
ゴジラの映画でエバを流すな!興醒めする。
最後に、こんなクズ映画がヒットしたって、今の世の中変わった人が多いのですね。
クソ映画
昨日初めてBS見たけど面白くない本当クソ映画
CGだとまるわかりだし映画タイトルにゴジラって書いてあるのにゴジラ全然出ないし倒し方も口に何か入れ動かなくなって終わり本当中途半端
庵野の作る映画はみんな中途半端
元ネタ「日本のいちばん長い日」も観よう!
本作の元ネタは歴史映画「日本のいちばん長い日」と公式発表されてます。
(リメイク版ではなく、67年制作のオリジナル版なので要注意)
太平洋戦争末期に、政治家と軍人が
「終戦するか否か」を延々と口論してた史実を基にしてるのですが、恐ろしく演出が同じです。
「シンゴジつまらない。好みじゃない」って言う人も含めて、コチラもご覧になると
「庵野秀明が狙ってたもの」が分かるかもしれません。
もっとも、
「日本の~も好みじゃない」
「面白いけどゴジラに混ぜる作風じゃない」
と言われたら話は別ですが…。
人がたくさん。
私の中で、怪獣映画史上最も人の死ぬ映画は「ガメラ3」だと思っていました。しかしこの映画はそれを上回ってきましたね。色々凄すぎて、顎が抜けるかと思いました。
最高にかっこよかったですが、もう少しゴジラらしくてもいいのでは?
やっぱりゴジラ映画最高傑作は「GMK」ですね。
「ゴジラ」関係無いじゃん(笑)
別にゴジラじゃ無くても何でもいい。地震、台風、竜巻、津波。
災害が起きた時、国会の対策会議はこうなるであろうと想定、国会議員の右往左往が見られる映画。
会議中のシーンではトイレに行っても何ら問題無く見られたくらい、ダラダラストーリーでした。
ゴジラはおまけ
登場人物はかなりデフォルメされたキャラと感じました。
ギャグに近い。
とは言え、コメディではないのは言うまでもありません。
いたって真面目にゴジラ対策を行っています。
ここがポイントで、
ゴジラを自然災害的に捕らえ、
現在の日本がゴジラと戦う場合という感じで、
話がグングン進んでいきます。
それゆえか、ゴジラが恐怖の対象というよりは、
分析対象のようになっていて、
怪獣映画とは一線を画す出来だと思います。
(※怪獣映画が悪いというわけではないですよ)
庵野監督にしか出来ないゴジラ
誰でも気付くであろうBGMもそうですが、演出やセリフの1つ1つまで庵野監督らしさが出ています。
初めてゴジラを見る人にとっては比較対象が存在しないので、作品として先入観が一切無い状態で見る事が出来るのと、特撮があまり好きではない私でも楽しめました。
エヴァが好きな人は、些細な演出やセリフでもニヤニヤ出来るかもしれません(私もいくつかありました)
そして、現代版ゴジラと言っても過言ではないと思いました。
初代ゴジラの制作は戦後で、60年ぐらい経過しています。その間に時代が変わり、当時、無かった物……平行して走る多くの在来線、超高層ビル、そしてスパコン等々。
これらは初代ゴジラが制作された頃は絶対に無い物で、ゴジラを倒す上で絡んできます(他にもデジカメやスマホ、動画サイト等々……街並みも当然現代ですからね)
新しい要素を取り入れ、CGを駆使し、初代を超えたかは比較していないので解りませんが、単なるリメイクではない新しいゴジラ、つまり、タイトル通りシン・ゴジラだと感じました。
VODで見終わってから、4DXで見に行けば良かったと後悔しました。
圧倒的緊迫感とゴジラの神々しさ
冒頭からすぐ海上にゴジラが出現し、そして上陸、破壊、進化…と息つく間もなくゴジラが東京湾へと一旦引き返す。
ここまでの展開でもかなり台詞が多く、読んでいる時間が無いような字幕も多く登場し、非常に疲れましたが、ここまでの緊迫感や恐怖感がとてつもなく現実的で、面白いよりも怖いという感情が非常に強くのしかかって来ました。舞台が日本だからかもしれませんが、今現実に起きているのではと思う程の臨場感。
これで私は本作が一気に好きになりました。掴みはOKとはこういう事でしょうか。以前公開された「クローバーフィールド/HAKAISHA」という作品でもこれと似た恐怖や興奮を感じましたが、こちらは「それ」が来るまでにかなりの時間があり、時間をかけたことでリアリティーが増したともとれますが、やや退屈になりかけました。それに比べ本作は冒頭からいきなり画面に釘付けになる。観賞後に一番印象に残ったのはやはり冒頭。本当に怖くて凄まじかった。
それ以降も想像以上の面白さで119分があっという間でした。ゴジラよりも人間にスポットを当てた展開となると絵的には地味になりますが、必ず「絵」だけではない引き込ませるものがあるので、流石抜け目ないなと思いました。CG技術だけではハリウッドには遠く及ばないですが、そういう緻密な構成では負けていません。むしろ勝っていると思います。
時折ゴジラが神々しく描かれて格好よさを通り越して美しいとさえ思いますが、少々動きが少ないのには残念。やはり、「蒲田さん」の愛嬌で知られ、ぬいぐるみにもなった第2形態がベストか。
個人的に、2016年で満足度は上位の作品でしたが、後半のゴジラとの戦い方が現実的ではなくて残念でした。これまで現実的な展開だったのにも関わらず後半のそのシーンはアニメや漫画的なものに思えてしまいやや引いている自分がいました。よって、難しいところではありますが、私は2014年のハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」の方が好きです。こちらは「キングコング 髑髏島の巨神」から本格始動したモンスター・バースなので、今後の展開にも目が話せず、東京オリンピックよりも楽しみで仕方ないです。
本作に続編が出来るのかは分かりませんが、公開が決まればそちらも外せないですね。
全1622件中、321~340件目を表示