劇場公開日 2016年9月17日

  • 予告編を見る

怒りのレビュー・感想・評価

全775件中、561~580件目を表示

5.0一瞬たりとも目を離せない

2016年9月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

胸ぐらを掴まれて視線と聴覚を画面に縛り付けられてるような映画。とにかく一瞬たりとも目が離せず、気が抜けない映画。
俳優陣は誰がというわけではなく、全員が鬼気迫る演技で、画面から目を離すことを許さない。最後にちらっと出てきただけの高畑充希でさえ、視線の泳ぎ方、微妙な唇の震えでセリフ以外で感情を表現する。目が離せない。
全員「上手い」俳優なのはもちろん知っていたが、確かに1人でも力量が劣るキャストがいると、それがどんな端役でもそいつが出てきた瞬間に全てが崩壊するだろうな、と思うほど張り詰めた映画だった。

そういう意味で驚いたのはやはり広瀬すず。
彼女の力量は疑ってなかったが、この張り詰めた映画の中でこの役をやれてしまうというのは、常に予想の上を行く人。どこまで化けるんだろうね、この人は。
達哉役の佐々木宝にも驚いたけど。田中と泉を繋ぐだけの役回りかと思いきや、メインキャストと言って良いくらいの重要な役だったとは。それをこんな新人がやってしまうとは。

話は軽々しく感想も言えないほど、深くて重い。
こんな重いものを正面から投げつけてきて、結論めいたものを提示するわけでもなく、後は1人1人が考えな、と突き放すやり方は、まさしく吉田節炸裂(笑)
この映画、仮にまったく何の予備知識なしに観ても、「これ、吉田修一が原作でしょ」って分かったと思う。
裏切られた痛み、裏切った痛み、何をどうしても痛いけど、それでも人生は続く。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
flying frog

3.0ネタバレ難しい!

2016年9月24日
iPhoneアプリから投稿

この作品観て思うことは、人を疑え!ってことなのか?
失礼な話しですが、色々な愛が芽生えてその人を信じてみるが信じることができず犯人扱いにされるのもこの作品でわかりますが、良い人 優しいからとあっさり信じるのも罪深いと思いました。

何かの弾みで無差別に不幸にさせる事件なんて頻繁に起きてるから自分の身は自分で守ろうと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アトレイル

4.0「人を信じること」を巡るしんどい群像劇

2016年9月24日
iPhoneアプリから投稿

しんどかった…こんなにもヘビーな作品だとは…今年は邦画「攻め」の年だと勝手に思っとるんやけどついに東宝がオールスターキャストで攻めてきた。正直ミステリーとしてはフェアじゃない気もするけど「人を信じること」を巡る群像劇として受け止めた。"Leap of faith"だな

特に沖縄パートがしんどくてなあ…米兵による暴行事件が今年もあったことは記憶に新しいけどまあそういうシーンがあって…図らずもタイムリーな作品になった印象。広瀬すずは本当に頑張ったと思う。森山未來とタツヤ君役の佐久本宝が対峙(というべきか?)する際の緊張感も素晴らしくしんどかった

東京パートは切ない東京ラブストーリーだった。妻夫木聡と綾野剛が2人ともチンコが見えないように寝るシーンには欺瞞を感じた(冗談です)

千葉パートは渡辺謙が普通のおじさんを演じきっていたからやっぱりケンワタナベは凄えよ!と思った。それはさておきこのパートに絶望の中の微かな希望が託されているのは間違いない。宮﨑あおいがこちらに向ける眼差しがそれを語っていた

技術的な面でいうと照明がとにかく素晴らしくて堂々たる作風を演出していた。あと犯人の顔を隠しまくっていた

TVスポットを見て思ったけど広瀬すずが吠えるのはやっぱりいただけん。やり切れない思いを表現するのに一番「らしい」のかもしれんけどそれじゃ今までの陳腐な邦画と変わらん。そこに至るまでが素晴らしいだけに惜しい。李相日監督は最後の最後でエモーションに振れ過ぎるのがクセなのかも

少女が海に向かって吠えたら萎えませんか?少なくとも俺はそう

『悪人』も『許されざる者』も幕引きが妙に湿っぽかった気がする(どちらもあんまり覚えてない)

『悪人』のラストって妻夫木のアップだったか。『怒り』もまあそんな感じ。多分やけど李相日は『戦場のメリークリスマス』に相当影響を受けたんじゃない?たけしのアップに教授の名曲が重なるあのラストに…『怒り』なんて完全にその系統でしょ。ホモ映画なのもある意味同じやし

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒートこけし

4.0大切なものが多すぎる

2016年9月24日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
くり

5.0ドキドキする映画でした。 面白かった!!

2016年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキする映画でした。
面白かった!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すず

5.0素人には無理だ

2016年9月23日
Androidアプリから投稿

この作品に対しレビューするなんて素人の俺には出来ません。
ただ言えることはアカデミー賞総なめにするんじゃないかなと思ったことと、個人賞は3つのストーリー全て主演男優なのではないたろうかと思ってしまったこと。
一流のキャスト×一流のスタッフ×一流の作品、、、
兎に角すごい映画に出会ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
adamak

4.5グイグイ引き込まれた

2016年9月23日
iPhoneアプリから投稿

君の名は。聲の形 青空エールと見てきただけに、大人の映画を見た気分になった。俳優陣の芝居がいいから、グイグイ引き込まれた。ここの広瀬すずの芝居を観て、頑張ったやん!って思っただけに、四月は君の嘘を観ちゃうと、がっかりしそうで、迷うなあ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
吟遊詩人

4.0演技が秀逸

2016年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

俳優陣が豪華だとまとまりがなくなると思いきや、それぞれの個性が出ていてとても良かった。

特に宮崎あおいちゃん。
この映画のために7キロ増量し臨んだとのこと。素晴らしかった。
つられて何度泣いたか…

怖い映画は観られないわたしだけど、この映画は問題ない。
何度かドキドキする場面はあったけれど、観て良かったと思えた一作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこ

5.0とにかく観ろ!

2016年9月23日
Androidアプリから投稿

オーシャンズ11のような豪華キャストをあえて原作者が希望したらしい、それは大ヒットを狙った訳ではなくてそれぞれの登場人物が主役だからです、しかもこの映画は全員がハマり役なのでキャストミスが1人もいない!
最近はかったるい青春映画ばかり出ている広瀬すずだけキャストの中では最近の流行りで使ったのかな?とおもったらかなりの演技でびっくりしたと言うかよくぞ演じた!と思いました
とりあえず観て損は無いです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
osamindesu

4.5文句なし!

2016年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんなにも見応えがある映画は本当に久しぶり。邦画では今まで見た中でトップかもしれない。

豪華な出演者に頼って脚本が疎かな作品はたくさんあるが、この作品は全く違う。
これでもか!と実力派俳優を詰め込んでいるが、これは、人間の心の些細な動きを演じることの出来るキャストがこの作品に不可欠だからで、観ていて心底納得した。俳優陣が本当に素晴らしい!!

宮崎あおいの演技は特に群を抜いていた。体の内側から溢れ出る感情による号泣シーン、あれはなかなかできないと思う。
広瀬すずは、このキャスト陣の中だと演技の稚拙さが浮き彫りになってしまうのでは?と思っていたが、予想を裏切られ、大変好演だった。レイプシーンも、切実で、悲痛な演技をしていて、女性として見ていてとても辛かった。あの年齢であのシーンを演じるのは精神的に本当に辛かったと思うし、想像して演じるのも難しいと思うが、感情が切に伝わる素晴らしい演技だった。曖昧にせず、突っ込んでいると思われるところまで描くのはかなり衝撃的で、見る人によっては注意が必要かと思うが、その後の展開の登場人物の心情を際だたせるためにも必要なシーンだったのかなとも思った。

長い映画だが、一切退屈を感じることなく、最初から最後まで集中して観れた。本当に見応えがあった。
3つのストーリーをバラバラにすることなく、伏線などを放っておくことなく、すべてキレイにまとめていて、圧巻であった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちか

5.0観て良かった

2016年9月23日
iPhoneアプリから投稿

インパクトがエゲツなかったw
ホモの店なんてある事を知らなかったし
レイプされるシーンもエゲツなかったし
泉ちゃんがとても可哀想に思えた
犯人のやる事もそうだし
この映画は今まで観た映画の中で1番衝撃が大きかった

映画を観終わった後出演者のコメントなどを
読み確かにそうだなと思った

「人を信じるためには心を開かなきゃいけない
しかし疑いなどが出てきた時心を開いたことに怒りを覚える
それは誰にでもあるようなことではないだろうか」
渡辺謙は大体こんな事を言ってた
*あくまで大体です*

疑い、傷つけ、信用できず、そして人を殺める
それは人の「弱さ」ではないだろうか
誰にでもこのような事は起こり得る、そう言いたかったのではないだろうかと勝手に思ってます

文が支離滅裂なのでまともに読まない方がいいです
長文失礼しました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なっぴー

3.5出演者全員の演技が素晴らしい

2016年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

東京・千葉・沖縄3つの街、日本で日々起こっている人々が心に抱える闇の日常。喜び、怒り、哀しみ、2時間越えの長尺を感じさせないテンポの良さ。何より出演者全員の演技が素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
myaa1969

2.0重厚な作品。だけれども、女性は注意。

2016年9月23日
iPhoneアプリから投稿

今回はほとんどレビューを見ずに、鑑賞しました。
内容は、期待通りというかそれ以上で、人間のドロドロした部分や、愛が描かれていました。

けれども、1つだけ注意して欲しいのは、少女が米兵にレイプされるシーン。
いま見ると数人の方も、レビューで注意喚起していますね。

大体の映画ではモロに描かれないけれど、この映画は違いました。
私は性犯罪にあったことがあるので、見ていて涙がこらえきれず嗚咽を漏らしそうになりました。
途中で退席しようかとも思いましたが、身体が動きませんでした。。

少女が泣き叫ぶシーン、米兵の言動etc...
私は、何日もそれを思い出しては体調が悪くなります。
普通の方は、かわいそう といった感情くらいだと思いますが、人によっては、フラッシュバックの引き金にすらなりそうな程、残酷で卑劣なシーンです。
映画の中でも必要なシーンだと思いますが、覚悟してみて欲しいです。

私はレイプシーンがあると知っていたら、見なかったかもしれません。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
Ms. Chocolate

3.0人間ドラマとして面白かった

2016年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ZEP

4.0リアル日本

2016年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

今の日本の姿だと思った。
若者も年配者も、地方も都市も…。性別も問わず。
それぞれが苦しいんだよね。
そんなことを再確認した気がした。

1つの映画に問題提起が多すぎる気もしたが、これがこの映画の醍醐味なのかしら?

渡辺謙さん。さすがです
あおいちゃんも、よかった
森山未來、高畑充希、などなどいい感じでした

キャストは文句なし

コメントする (0件)
共感した! 1件)
koto

1.0暗くて重い

2016年9月23日
Androidアプリから投稿

個々の俳優の演技は素晴らしいけど、なんとも重苦しい。精神的に受け付けない作品。人をそんなに信じられるのかも大きな疑問。三話が同時進行なので、状況をしっかりと飲み込めずにモヤモヤしたまま終わってしまったのも残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
futako

4.0原作の吉田修一が、 かつてないほどの豪華キャストを、 全員主役をは...

2016年9月23日
iPhoneアプリから投稿

原作の吉田修一が、
かつてないほどの豪華キャストを、
全員主役をはれる位の俳優さんで、
と希望したという話をどこかで読んだが、
正直そのときは、
そんなに評判にしたいの?
くらいのゲスな感想しか持たなかったのが
今日映画を見終わって、
はじめて原作者の希望の意図がよくよく
わかった気がした。

3つのストーリーのどれも、
力を抜いてはいけない。
どうしようもない日常の中で
必死で生きる人間の強さと脆さを
まるですぐ傍で見ているかのような臨場感を
もって感じさせなければならない。

3人が3人とも、
何かを隠して生きている、
そんな怪しげな雰囲気と、
それでも所々で感じる情や親しみやすさから
信じたい、でも怪しい、、
観る人もいつの間にか、
葛藤を感じずにいられない
そんな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
幸せなひまつぶし

4.0ストーリーにグイグイ引き込まれていく

2016年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

3つのストーリーが同時進行ですすんでいくようにグイグイ引き込まれていく。観た後の満腹感というよりは若干もたれ気味になりそうな濃さなので、余裕がない時は観たくないな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
YSKJ

4.0群像劇でもえぐいかも

2016年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
はじめ

3.5よい脚本でした

2016年9月23日
Androidアプリから投稿

キャストが良いです。
特に、今回は宮崎あおいがかなり良かったと思いますね。

人は疑いが芽生えることですべてが変わってしまうこと、
それに振り回されてしまうこと、
人を信じることは難しいこと、
それがよく描かれていたと思う。
よい脚本でした。

宮崎あおいもだけど、
沖縄の少年役の人、すごく良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
son