シンデレラ(2015)のレビュー・感想・評価
全314件中、161~180件目を表示
内容は一般的なシンデレラ。個人的には、結局なにが言いたいの?て感じ...
内容は一般的なシンデレラ。個人的には、結局なにが言いたいの?て感じでそんなに好きではないんですが。グリム童話の方は分かりますよ。因果応報だとか、結局みんな怖いよね、て話。でも、ディズニーのシンデレラって言ってみたら、性格の良い美人が最強であとは運次第だね!みたいな話ですやん。女性陣がなんであんなにシンデレラが好きなのかいまいちよく分からないのです。
映像はすごく綺麗でした。噂の舞踏会のシーンは、たしかに素敵。憧れてしまう。シンデレラやべー!てなります。
個人的には、継母が印象的でした。ディズニー系観て、あんなに嫌悪感を抱くことも中々無い気がします。きっと昔はとても綺麗で頭も良くて感性も鋭くて、みんなからチヤホヤされていたのでしょう。なのに娘はダメダメに育ってしまうわ、旦那亡くして生活に困るわで、しかたなく田舎に住む男と再婚。そこにいた娘は器量も気立ても良い素晴らしい女性で、新しい旦那も元妻が忘れられていない。そのような状況で、自分が惨めに思えて仕方なくなってしまった。それを否定するために、美しい娘をいびり倒すことでプライドを保つしかなかった…それが側から見るとより惨め。とかそんな感じではないかと思うのです。というか、そんなじゃなくて只の悪女やったら、シンデレラって本当になんの話なの?になってしまう。ただ、基本的にその辺りはあまり描写が無いので、よくわかりませんが。
映像や音楽、衣装、大道具は素晴らしいです。話自体がそんな好きじゃないので、☆4はいかない感じで。
同時上映エルザのサプライズは、雪だるまが可愛かったです。
シンデレラってそういう意味?!
絶賛!!継母
ロマンティックブルーな、おとぎ話。
今さら感のあるシンデレラで、
劇場にに向かわせるパワー。
そこに興味があって鑑賞しました。
こういうケースのほとんどは
シンプルで完成されたストーリーを、
監督や脚本家が解釈を変えてしまう。
そんな失敗作を想いだし、
同じかなと先入観がありました。
しかし、この作品は違いました。
原作に完璧に忠実だった、その勇気が素晴らしい。
そして原作の膨らませ方の、バランスが見事でした。
シンデレラの幸せだった部分とか、王子の背景とか、
物語の深みを与える必然的なエピソードを、
すっと自然に加えているのです。
それが効いて、
どん底からハッピーへの展開もドラマティックに。
ディズニーお約束の真骨頂ですね。
完璧なシンデレラでした。
キーカラーは、
全篇にちりばめられたロマンティックブルー。
孤独なシンデレラが身にまとう部屋着も、
彼女を見守るパピヨンも、
お馴染みのクリスタル靴も。
そして舞踏会を訪れるシンデレラの、
ため息がでる程の
ロマンティックブルーなドレスで完結します。
誰もが憧れる、シンデレラ伝説。
この映画を観たオンナノコたちは、
幻想的なロマンティックブルーという色彩が、
意識の中に、ずっと生き続けることでしょうね。
大人も子どもも皆が楽しめて、
ファンタスティックな体験のできる
正統派なおとぎ話です。
とにかく
全314件中、161~180件目を表示