トイ・ストーリー4のレビュー・感想・評価
全358件中、41~60件目を表示
おもちゃの人生に寄り添い続けた作品だからこそ辿り着けた結末。
ボーとの関係性はある程度1作目から一貫性はあるものの、突拍子がないといえばそれは否めない。とはいえあれだけの新キャラを登場させながら無駄なく各キャラクターの個性を作品に活かす点はさすが。内容的にも上手く全体のバランスが取れているじゃなかろうか。
1.2作目から一気に世界が広がった3作目を、さらに上回る範囲で広がる僕らの知らないおもちゃたちの世界。また、3作目までがあくまで持ち主との関係性についての話である点、受動的な態度であったものが、4作目にしておもちゃたちに自分たちの人生を選択する主体的な態度をもたらした。おもちゃは失くされることもあれば、自ら適切な場所へと去っていくこともできる。“子どもに遊んでもらいたい”という信念だけを共有して、おもちゃたちはそれぞれの未来を葛藤しながら選択していく。それはれっきとした人生の選択。これはまさにおもちゃを介した人生哲学の物語。
あれだけ持ち主の元に帰ることに執着していたウッディ自身がその元を離れることを決めたことへの違和感は少し感じてしまうが、それは僕らがずっとウッディたちを見守ってきたからこそ。むしろ変化を恐れているのは他でもない僕ら。ウッディは当事者として、観ている僕らより先に固定観念や執着を打ち破り、おもちゃの本質と自分の役割を再定義したのであり、戸惑い僕らに新しい価値観を提案してくれている。(本当は僕らはおもちゃではないので価値観もクソもないのだが。)
また、グラフィック面の圧倒的な向上も見どころ。冒頭のシーンが大雨(に感じる。おもちゃサイズなので。)なのも、ほらこんなに向上しましたよと言わんばかり。例えばスカンクラジコンの毛並み。波のように流れる様はお見事。他作品でいえばモンスターズインクのサリーなんか観るとまだまだラフな感じがあってそれはそれで愛着は湧くんだけども。CGアニメーションはどこに行くんでしょうかね。
受け入れがたい
トイストーリー1、2、3を持っていて、フォーキーが見たいという娘のリクエストで購入して見ました。
レビューを見ていたので、受け入れがたいかなと思いましたが…
案の定、4はなくても良かったんじゃ…って感じ。
3でアンディは後ろ髪引かれながらもウッディをボニーに託したのに…。
大事にするって約束したのに…。
しかも幼稚園に行く年齢なら、託されてからそんなに時は経ってない。
ウッディは遊んでもらえなかったとしても大事に思ってくれてたアンディと大学にいけば良かった。
3で、新しい持ち主の元で楽しめるとキラキラしていたのはなんだったんだろう…。
新しいキャラは個性的で、確かに笑える所もありました。
でも、3までのキャラは空気どころか…
いた??って感じ。
リトルグリーンメン、台詞あった?
トイストーリー4じゃなく、別の話にしたらよかったのに。
娘も、ウッディが仲間と離れたことにモヤモヤすると納得していませんでした。
シリーズとしては残念な作品でした。
でも、たまにある笑いで★1.5。
正直、リピートはしないかもですが。
おもちゃの世代交代?
シリーズものは進むごとにつまらなくなるのが鉄板だか、さすがトイストーリーは4でもちゃんと面白い。そして初めてのトイストーリーが4でも楽しめるように作られてるところが素晴らしい。
予告でもかなりフォーカスされていたフォーキー!やはり4のメインはフォーキー。
1からシリーズで追いかけている身としては、既存のおもちゃたちの登場シーンの激減にショック。活躍したのはウッディ、バズ、ジェシー、スリンキーぐらい?ポテトヘッド夫妻やハムもセリフはあったが、ほんの少し。リトルグリーンメンなんてほぼセリフもない。そしてウッディのぞんざいな扱われ方にさらにショック。おもちゃを大切にする子だからアンディは大切なおもちゃたちを譲ったんじゃなかったっけ?と悲しくなった。
最後にウッディはボーと一緒になり、バズたちとは離れることに。ハッピーエンドなのか、なんだか腑に落ちないラスト。ここからの5は難しいだろうなと寂しく思う。
違和感と怒りと大きな喪失感
まさかピクサー作品で怒りを覚えるとは思わなかった。非常に思い入れのあるシリーズなだけに。
怒りのあまり汚い言葉を使いたくなるが、とにかくガッカリした。
前評判の悪さに映画館で観るのをやめた。
3の記憶のままでいたかったから。
しかしレンタルされている今作を見てどこまで酷いのか?と興味を持って借りてしまった自分も悪い。
そもそも4話作らなくて良かったのだ。
なぜあそこまで完璧に完結した3に続編を作る?
何作かあったスピンオフならまだしも、ナンバリングする長編映画が必要だったのか。
完成前に辞めたジョン・ラセターの思想構成を大幅に変えたと記事で読んだが、観て、だろねと思った。
単刀直入に言うとトイストーリーを観たのにフェミニズム映画を観てしまった。
別にフェミニズムが悪いとは思わない。
ただ、トイストーリーでその要素を強引に取り入れすぎたのでは無いか?
作中、ずっと違和感がある。
3までには感じなかった何か。
巧妙に隠されてるが、明らかに人間サイドもおもちゃサイドも男キャラを下げてる。
今までもあったじゃん?と言われそうだが今作は少し違う。
見せ方や細かい演出でちゃっかりダイレクトに表現してる。
ウッディの顔を踏み、ボニーのおもちゃ探しのイライラをあらわにする父。
ボニーの目の前のクレヨンを奪うアホそうな男の子。
ドリーに頭の上がらないウッディ。
前作までリーダーシップを取っていたバズは内なる声になどと言いバカキャラの無能に転身。
おなじみの主要メンバーはほぼ空気。
唯一重要な見せ場のあったジェシー。
ギャビーギャビーと言うアンティーク女型人形に従うアホな男型人形。
そして美しく強く別人へと変わったボー・ピープ。
普段はこんな事思いませんが、なぜか全てが目についた。
とにかく違和感が凄い。
特に父の行動については良くある家庭の日常風景じゃん?と思うが、それをわざわざ作中に入れる事に違和感がある。
ボーのいわゆる現代らしい『自立した女性』『強く美しい女性』にキャラ変換させたのも違和感で、いったい何があったんだよと。
たしかに社会的に女性のあるべき姿や女性の自立は特にアメリカでは重要視される部分だと思う。それが興行に関わってくる事も。
他の映画でもその傾向は強いが、そこを問題視してるわけではなく、なぜ世界的人気アニメシリーズでこの思想を取り込んだのか。トイストーリーという巨大コンテンツを利用し、製作陣の思想を投影させ、その犠牲者がトイストーリーという作品でありトイストーリーのファン達でしょう。
これが許せない。
他の作品で山ほど出来るでしょうよ。
なぜトイストーリーなのか。
普段はここまでこんな事を感じ、こんな所で書くタイプでは無いですが、やり過ぎ。
入れ過ぎ、投影しすぎ。
あまりにも違和感があったのでボーのキャラ設定メイキング映像を観たら事実、女性製作人の思想を投影しているそうです。
まぁフェミニズムやフェミニストに偏見も何もありませんが、この作品に入れ込み過ぎってだけで、誤解はして欲しくないのです。
僕、個人的な感じ方であり、作品の内容とは全く関係のない事です。
ストーリーが良ければ。
が、肝心なストーリーがもう終わってた。
3のおもちゃ達の行動と、アンディのラストの言葉。何だったの?
確かに子供はすぐおもちゃに飽きます。
うちの子だってそうです。
で、それをありのまま描く?夢を与える側が。
ウッディ達の無限にある将来像の中から、これのストーリーをチョイスする?
ボイスボックスの一連の流れも納得出来ない。ショックだわ。
ウッディの最後の行動に呆気に取られている息子が『なんで?』と聞いてきましたが答えられませんでした。
自分も分からないから。
少なくとも3までのウッディの性格からは考えられない行動。
しかも仲間達のあっさりした態度。
ボニーのオリジナルのおもちゃメンバーは?ええ??
確かに観る側のウッディは、トイストーリーはこうじゃなきゃダメだ!と勝手な固定概念は頂けない。
ただ、納得いかせる脚本にしてくれよ!
感動じゃなく別の意味で涙が出そうになったわ。
3の完成度、クオリティが高過ぎたのはある。それを越えようと会議で議論しまくったのもわかる。が、観る側が納得できなきゃ意味ないのよ。
製作陣と観る側の理想が相違点がデカすぎる。
スターウォーズと全く同じ。
あれもディズニーですがね。。
4をもって完結にして欲しくない。
これじゃ自分はもう絶対に納得できない。
ここまで来たら5を作れ。もちろんジョン・ラセターを呼び戻してな。
そしてアンディ、もしくは3でウッディが言ってたアンディの子供のもとにウッディ達を返してやって欲しい。
それが『観る側』の理想の完結だと思う。
もし、もし3まで見てまだ4話見ていない人は見ない方がいい。
観たらだめだ。
完全に主観レビューになりました。
申し訳ない。
現実的すぎて、子供向きではない
私はこのトイストーリー4に感動はしませんでした。途中に出てくる悪者?の女の子の人形にはすごく共感したし、途中で救われたのでとても良かったのですが、ウッディに関してはなんだかついて行けない。おもちゃの世界でははい!これで万事解決!ってな感じですが、でも見てる側は人間なのであれ?アンディの気持ちとか、これまで過ごしてきたものはどうなったの?ってウッディにもボニーにも怒りが湧いてきました。なんだか最後の最後に裏切られたような気がしてなりません。なんでもかんでも自由!とか自分の生き方!とかの主張が良いとは思いません。ピクサーはこんなノンフィクションを作りたかったの?子供たちに最終的には裏切られることも伝えるのは間違いかと、、、。そんなの社会人になってから無理矢理にでもわかるんだから子供がみる映画の中くらいは人間は素敵なものであってほしかった。
ショックで号泣
3は感動で号泣、4はショックで号泣。
1〜3はどんな小さな子供でも、おとなでも、国籍でも、環境でも…
「おもちゃをたいせつにしなくちゃ!」
と思わせるようなしっかりとしたメッセージが込められいて、小さなお子さんを持つファミリーに
胸張って!自信もって!おすすめできる作品でした。
そう!これぞ!アニメーション!
でしたが、
4は明らかに大人向けです。
1~見続けてきた子供が大人になっている訳で、、
世界で大ヒットまでしてますんで、、
そろそろシュールネタぶっこんでもいいよね??
難しい解釈入れても分かるよね?
と大人の事情満載のナゾストーリー。
ウッディは持ち主がボニーに変わってイマイチ気に入られていないことを察しており、アンディを引きずり
どこかそわそわしていて、そんなアンディをみんなも察していて…そこにボーが現れ自分の心の声と向き合うことになり自らの決断で生き方を選ぶ…
ま、こちらも大人なのでこの作品のメッセージは
「子供は貰ったおもちゃより自分で気に入り選んだおもちゃを大切にする、そしてそれもいつか手放す」
ということなのかなと受け取りました。
なんだよそれ!3までにやってたこと!忘れたんかい!
というか、これ!アニメーションだから!!
0~99歳まで楽しむアニメだから!
こちらの心の声が叫んどるわい!
はいはい、
確かに3までそのテーマでも話は進みました!
でも、最後にアンディは託すんですよ。
もっと遊んで大切にしてくれる子供に。
それで、あぁ…おもちゃが救われた!
また遊んで貰える日々がくるんだね!
とトイストファンは思ったんですよ!
んで、、、4になったら、、、
ボニーがそもそもアンディから貰ったおもちゃを
気に入ってる様子がない。
バズ含め他のおもちゃが脱走(いなくなる)っても
気にしない。
フォーキーしか言わない。
BUZZの音の止め方を知らない(遊んでないからと推測される)
等々…
険悪な展開が繰り広げられ…
そもそもこの映画の主人公はウッディですが
隠れた主役はアンディなんですよ。
アンディの人生におもちゃが寄り添っていて、
持ち主であるアンディの決断からは逃れられなかったはずで。おもちゃだけではなく、常に人間の目線も描かれているからこそ、この作品をみた子供たちはおもちゃを大切にしよう!と思い、教育的な要素も含めて素晴らしい作品になっていたと思うんです!よ!!
で?!4は!?ボニーの目線は描かれず?
なぞに?おもちゃが自我を全開にして?!自らどっか行くんですけど…あれ?ウッディって人間でしたっけ?
おもちゃは子供の人生に寄り添い遊んで貰うのが生きがいなんじゃなかったでしたっけ?
それにね、元をたどせば、
アンディはおもちゃを手放すときに
大切にしてくれるならと約束して渡してるんですよ。
ウッディには特に思い入れがあり手放すのを
躊躇ってもいたんですよ。それなのに、その、
ウッディいなくなってるやーん!!
ボニーに愛されず、人生の旅にでてるやーん!!
これ、アンディ悲しがるんじゃないですかね。
私も25年以上大事にしてるぬいぐるみがあるんですけど、なんかの拍子に誰かに託して(現実はしないけど)んで、なくしましたと言われたら手放したこと後悔すると思うんですよ。
言っておくが、
おもちゃを一生涯大切にする人間もいるんですよ。
もし、人間目線を失ったトイストに5があるんならこの辺どう描くのかなって思ってしまって。
まぁ…5を作ろうとして伏線を張ってることがみえみえの中途半端な作品だったんで次回作は自分の人生の旅に出たウッディとボーのその後なんでしょうね。
話は広がったのでクリエイター的には作りやすくなったのでしょうが、クリエイターが作りやすい=ファンは失望 ですからね。その辺は諸刃の剣であることをお忘れなく。
総決算の感想は
「んで?この作品見た子供に何を感じて欲しいの?」
映画館には行けずこのたびDVD購入
トイストーリー好きの娘は映画館で見て
あまり好みじゃなかったと言いDVD 購入を渋ってるので
じゃあネット配信でレンタルか購入かで迷い
でもアマゾンプライムだと
購入一つにつき言語が一種類。
ディズニーに関してはどうしても両方で見たい。
というわけで、DVD(ブルーレイ)を購入。
毎回思うのが
も〜なんて健気なおもちゃたち。
人間に対する圧倒的な好意がもう悲しいやら可愛いやら。
背景の繊細さは 今回またまた凄くて
アニメはおもちゃたちだけで 背景は実写なんじゃないかと
今も疑ってるくらい。
3の時の ピンクのくま のような役割が 今回は
アンティークドール風の人形。
いつも彼らには 憎めない過去があって
人間の側にその責任がある。
最後のウッディの決心は かなり意外な結末だったけれど
もはや 彼女の興味の対象ではなくなっている彼にとってはこれが生き様なんだねえ。
フォーキーはもう自分がゴミって言う自覚があるって言う設定が面白い。
私なんて おもちゃも捨てちゃう悪役ラスボスなので
こういうのは命あって一週間です。
新たな人生と使命
持ち主の遊び相手となり楽しませるというおもちゃとしての役割を果たしたウッディはその役割を必要とされている後継のフォーキーに託す。そして、自分は新たな仲間たちと共に売り場のおもちゃとそこに来た子どもたちとを繋ぐという新たな使命を果たし始める。持ち主にとってのお気に入りのおもちゃになりたいと思っていたウッディの持ち主とおもちゃで構成された世界から踏み出して、今度はおもちゃの世界で新たな人生を歩むことを自らの意思で決断し新たなおもちゃとしての使命に目覚めたところが感動的。
ラストいいじゃん!
映画が上映されていた時、ラストに関して賛否両論かなり分かれるらしいと聞いていましたが、個人的にはこの終わり方で良かったと思いました。
というか逆だとこれからのウッディは自分の心の声に嘘をつきながら人生(?)を送ることになると思います。
ボニーからはほとんど相手にされず、ボニーの後ろにアンディの影を見ながら自分の思い描く「あるべきおもちゃ像」であるために必死に取り繕っているウッディ。しかし自分でもそんな毎日に疑問を抱いている。このような描写が、映画の冒頭から布石として置かれていたので、自らの決断によるこのラストはとてもストレートな終わり方だと思いました。
あと、頼りになるけどちょっぴり馬鹿でドジなバズが可愛かった。笑
3で終わりだと思ったストーリーの続きのあり方
障害を抱えたものと、それぞれのコンプレックスの形を上手く表現しており、キャラクターに腹落ちがある設定だった。今の時流にちゃんと合わさった作品。明らかにウッディのヒーロー感が減り、等身大になったかもしれない。最後もこのまま終わったら、何も趣旨が残らないなぁと思っていたところを、ある種のコンプレックスからの解放の道を選んだ結末(おもちゃの本来の宿命からの脱却)は自分としては良かった。まぁでも賛否がわかれるのも理解はできる。
これは....
まずは良かったこと。
ウッディ、バズ、ジェシー、ブルズアイ、スリンキー、ポテトヘッド、レックス!大好きなおもちゃたちにまた会えたことがうれしい。
そして、ボーが再登場したことが、本当にうれしい。
でもそれだけ。
ここからは正直な感想。
なんで4を作ったのか疑問。
もともといたキャラクターを全然活かしきれてない。
しかも、バズはあんなに間抜けじゃない!!!
いつも、ウッディと一緒にみんなを引っ張っていく、できる男のはずなのに!!
あのポンコツ扱いに腹が立ちました。
バズをバカにしないでもらいたい。
この作品を作った人たちは今までの作品をきちんと理解して作ったのかなって。疑問に思うくらい、キャラクターへの愛情を、感じなかった。
3のラスト。アンディが、ボニーにウッディを渡した時のあの表情を思い出すと切なくて、悲しすぎる。
ウッディだけ選ばれないとか、そんな要素いらなかった。
もう完全に4を観た記憶を消し去りたいと思うほど、わたしには受け入れがたいラストでした。
3でのアンディとの別れは切ないけど、ウッディとバズ
と、仲間たちでこれからも楽しくワイワイやっていくんだと思えたから、最高のパッピーエンドだったのに。
わたしの中で4を消化できないうちは、3のパッピーエンドを見ても、4のことを思い出してしまって、ウッディたちがボニーにもらわれたことを喜べなくなってしまう。それが本当に嫌です。
アンディの思い出話を楽しそうにフォーキーに話すウッディをみて、本当に切なくなりました。
切ない要素がありすぎて、楽しめなかった。
とてもショックを受けたのが正直なところです。
子供のころから何回も何回も見て、泣いて笑って、自分の娘にも観せて家族みんなで大切にしている本当に大好きな作品だから、大好きなキャラクター達だからこそ受け入れられなかったです。
これほど観たことを後悔した作品は未だかつてなかった。
こんな割り切ったラストは、わたしはトイストーリーには求めてなかった。
本当に観なければよかったと思いました。
面白切ない
楽しかったなー!と寂しい…という思いが入り混じって、かなり情緒不安定になってます笑
【良かった点】
・持ち主の幸せ、おもちゃとしての使命を全うする事に全身全霊をかけていたウッディが、自らの心の声に従い自分の幸せを求めて歩き始めたのは良かったなと思った。
・映像が進化していてとても綺麗だった。遊園地のシーンはうっとり。
・結末までの冒険シーンは相変わらず楽しかった。
・新キャラのウサギとヒヨコの過激な思想が面白かった笑。ユニコーンもすごい事言ってるし。
【モヤモヤな点】
・バズやジェシーと離れ離れになるのが耐えられない…。ウッディが新たな道を歩み始めたのは良かったなと思うけど、とにかく相棒(バズ)との別れが悲しすぎて思い出すだけで涙が出てしまう。
エンディングでそれぞれその後の楽しそうな様子が映っていたけど、3でのアンディとの別れとはまた違ってとにかく寂しい。大勢の仲間と離れた為悲しみが強いのかな…。
これなら3で終わって欲しかった、または5でなんやかんやあってみんなで集合してワイワイ過ごすところを見せて欲しい。
・今回のアクションシーンは、目撃しちゃってる人間いるんじゃないかな?
・とりあえず男女キャラをくっつけようという安易な展開はやだな。
モヤモヤとか書いてしまいましたが、さすがピクサー。さすがトイストーリー!という仕上がりでした。偉そうですみません。
トイストーリーの続編を見せてくださって、本当に感謝感謝です!
確かに4作目としては、完璧。だけど…
トイストーリーには、主軸となる舞台がある。おもちゃが動き回れることのできるエリア。
1では、「家」と「隣の家」。どちらも屋内。ときどき外。
2では、「おもちゃストア」と「飛行場」。屋内、けっこう外。
3では、「保育園とゴミ捨て場」。屋内、保育園の屋上や園庭、ごみ捨て場など、外多め。
4では、「移動遊園地とアンティークショップ」。屋内、外の比率6:4ほど。外多め。
「子どもの傍にいることが仕事だ」と言ってたウッディが、シリーズを経るうちにどんどん外へと出て行っている。
『おもちゃとしてのウッディ』ではなく、『ウッディという人格』が、生き方が描かれている気がして、トイストーリーというより、ヒューマンストーリーの色が濃く見えてしまった。
トイストーリーは、(君の知らない間におもちゃは動いてるかも)というファンタジーが素敵。
家の中で動いてるからこそそのファンタジー感を味わえる。ところが、行動範囲が広がったおかげで、おもちゃが動き回りすぎてもはや「現実世界におもちゃが動くかも」というより、「おもちゃが動く世界がある」という印象が大きく感じられてしまった。1,2,3,4とストーリーが進むにつれ、その印象は強くなる。3の保育園での動き方が、とてもバランスがよく「現実世界におもちゃが動くかも」というワクワク感が、残っている。
4では、そのワクワク感がない。場面もどこか「暗い画」が多い。雨のシーン、アンティークショップの家具のスキマ、裏通り、回転木馬の下、夜のシーン。「大人向け」になっている。
3作目の「夜」と、4作目の「夜」の差は、歴然。青と、黒。
トイ・ストーリー1作目から見ていた子供が、4の頃には大人になっている。と考えれば、妥当な作り方なのかもしれない。難しいところだが、4作目となると、こういう物語になってしまうのだろう。相当練られたストーリーだと感じる。
オチは物悲しく、前向きだけど、哲学的だけど、やはり『子ども向けの落とし方』ではない。
「おもちゃの物語」である以上、おもちゃで遊ぶ年齢に向けて、やはり、ストーリーをもうすこしその年代にもわかりやすいサブストーリーは、欲しかった。
「トイ・ストーリー」という一つの物語の4作目としては、映画としては完璧だと思う。さすがピクサー。すごい。
仕方のないことだけれど、唯一、今「おもちゃで遊んでいる子ども」向けではなくなったのが、残念。
でもおもしろい。
3までの方が良かった
機内エンターテイメントにて鑑賞。
ボニーのおもちゃになってもアンディのことを引きずっていたウッディ
最終、子どものおもちゃでいることをやめ、迷子のおもちゃになる(自由になる)
3までと趣旨が変わっている
3まではおもちゃを大事にしようという気になるが、4では子どもに所有されているおもちゃは自由がないというニュアンスも含まれていた
子どものために一生懸命頑張ってきたウッディ、これで良かったのか?
ボーの声、最高!
内容は、私的には、、、でした。
吹き替えは基本、嫌いなんです。
でも、ボーの声は素敵。
ニュアンスにうっとり、何だか技も感じる芸術的境地。
あ、戸田さんかぁ。
すごいなぁと、鑑賞中に一人 感動していました(^^)
泣ける!
大人のアニメとはこれか!
子供が見ても楽しめる
大人が見ると考えされられる映画。
こんなサヨナラもあるのか
自分達が行くべき所
やるべき事を見つけだす
今自分がすべき事は何か
相手を思いやる気持ちや大切さを教えてくれる
ボニー!アンディーの何の話を聞いていたんだ!!
トイストーリー4【2D 吹き替え版】
鑑賞日 2019 7/12
7/9にトイストーリー、7/10にトイストーリー2、7/11トイストーリー3を鑑賞したので、かなり過去作を細かく覚えた状態で鑑賞。トイストーリー3でのあの感動的な別れからの続編はどのようなストーリーになるのだろうと思っていた。結果は、いつものトイストーリーシリーズと同じ雰囲気で脚本も似たようなものだった。新キャラクターのフォーキー、ギャビー・ギャビー、ダッキー、バニー、デューク・カブーン、ギグルは皆とても個性的で面白いし、愉快だった。また、再登場したボー・ピープは強くおもちゃとしてではなく迷子のおもちゃ=1人の人間のように生きているようでとても魅力的だったし、持ち主に忠実でいるおもちゃたちとはまた違った魅力があった。最後、ウッディがボーについて行き、ボニーのおもちゃとして生きることをやめる決意を決めたシーンはとても感動的で今までのトイストーリーとはまた違ってよかったのだが、トイストーリー3のあのラストを壊したような気がしてあまりうまく消化できなかった。
愛されると愛せるようになり自立できる
おもちゃにも心があって楽しいなぁ、おもちゃは大切にしないとね、と1や2を観ていた幼少期の私が、大学の友達と3を観て号泣し、今や育児をしている。
製作陣も、観る側の年齢の成長に合わせて、おもちゃを大切にしようというメッセージから、
愛されると、愛せるようになり、自立できる
というメッセージに変化している。
ウッディはすっかりおもちゃの中では年配組。
アンディに愛されたからこそ、周りに愛を教え続け、今作ついに誰かの所有物という存在から卒業した。
モリーから愛されたボーも、少し早めに独立し、ウッディだけには少し積極的だが賢くおしとやかなメリーポピンズのようだったのに、スカートをマントにして翻しながら活動。たくましいワーキングガールになっていた。中古店で買い手がつかない経験を数年したせいで、少し角が立つ物言いをしたりもするが、ウッディ助けとなると情に厚い。
愛されたからこそ、愛し方がわかるから優しくなり、外の広い世界に憧れ、幾多の挑戦を望み乗り越える自信がつく。だから、寂しい思いを子供にさせてはいけないよ、というメッセージを、親になり現代を生きるファン達へ貰った気がして、しみじみと偉大なシリーズだと感じた。
おもちゃはみんな、子供に愛されたい一心。
ウッディはアンディから1番に愛された日々を忘れられない。3でボニーの手にわたり、ボニーはおもちゃを大切にする子ではあるのだが、女の子だし、ウッディが1番ではない複雑な心境。それでも、ボニーの情緒安定のために奔走するウッディが、ボニーの1番となったフォーキーにせっせと世話を焼く。
元々ウッディはリーダーシップに溢れていたけれど、新入社員を手を焼きながら教育するシニア間近のベテランのよう。こんなに、誰かのおもちゃとしての生を全うできたウッディはおもちゃ冥利につきる。定年後も働くシニア世代が経験を活かして第3の転職先を探すように、ウッディが次の行き先を思案したり、今度は自身の幸せを探してみるのも、適齢期だと思う。
一方、3のハグベアのロッツォは、愛されなかったがゆえに相手を信じられなくなるほどにグレて、堕ちつくしてしまった。4でも、寂しさゆえに少し手荒な事もするが、まだ愛されることを切望しているギャビーギャビーという女の子が出てくる。最初から後ろの発声器が壊れていたから、子供に必要とされるチャンスが来ぬまま、中古店へ。同じ年代に作られたウッディは発声器を狙われる。優しいウッディ、最後はドナー提供者のように発声器をその子へ。そして、ギャビーギャビー本人が迷子の子供を助けたい一心で、諦めずにチャンスを信じて迷子の子供のもとに飛び込む。ウッディは持ち主の支えになる使命を終えたが、今度はギャビーギャビーが次世代の子供を支える展開。
おもちゃの中でも、3で世代交代が、4で次世代育成が行われるとは。
そんな中、いつも、スペイン語モードになってしまったりとなにかとKYで不運に見舞われるバズが今作では絶好調!めっちゃ空気読めるし、発声器もタイムリーにベストなアドバイス!笑えた。
そして、最後。ウッディはボニーの元へではなく、ボーと生きる決意をし、みんなと別れる。今まで数多の冒険をして、不安や焦りや達成感を味わってきた仲間との決別シーン。短い間だったけれど、シリーズをずっと観てきたから色んなシーンを思い出して、兄弟や親友の結婚式かのごとく号泣した!ボーがでなく、ボニーが大丈夫だよ、とウッディの背中を押してくれたバズも、親友との別れ、相当寂しかったであろう。でも、今生の別れとなる可能性もあるのに、引き止めず行かせてくれるバズの懐の深さ優しさは、本物の友情。
アンディを育てた両親は素晴らしい。
アンディのような、ウッディのような、周りや未来を担う歳下の存在にも優しくいられる子に、私も自分の子を育てたい。そのためにも、これからも沢山の愛情を注いでいきたい。
自立したボーやウッディが見ていた景色、綺麗だったなぁ。恋仲を示唆はしても、目に見える言動に落とし込まれていない点が、子供も観る作品としてとても良かった!
やっぱり3が完璧、4はウッディストーリー
今回はウッディ中心の話。ウッディと新キャラで話はほぼ進んでいく。
新キャラのフォーキーといつものおもちゃの仲間でみんなでがんばるという話ではないし、持ち主のボニーがおもちゃの力で成長する話というわけでもない。
自分はフォーキーが今回の中心キャラクターとして活躍して欲しかったけど、それも違った。一番の成長があったのはギャビーだった。
3でボロボロに泣いた「ウッディは絶対に仲間を見捨てない」っていうアンディから受け継いだ長所が、完全に空回っていてそれも悲しかった。
あといやだなと思ったのは、ダッキーとバニーの暴力的なネタはやっぱり場違い。物語全体にホラー感があるんだからギャグがわかりにくい。
あと最後に車でメリーゴーランドに戻るシーン、おもちゃの声は普通に人間には聞こえないで欲しかったし、車を操作するとかさすがに無理があるよ。おもちゃの声は子供だけに聞こえるみたいな設定だと思ってた。他のアイデアはなかったのかな。
もちろんいいところもめちゃくちゃあった。
ボニーの両親がいい意味で無神経なのがおもしろかった。ウッディの顔を踏んだ人って今までいなかったんじゃないか。あと「また作ればいいじゃない」ってセリフ、大人は言ってしまいがちだけど、子どもにとってはいいわけないんだよね、フォーキーはフォーキーなんだから。
あとこれは当たり前だけど、CGのクオリティがめちゃくちゃ上がってるところはそれだけで見る価値あった。材質によって光の反射の仕方や雨の当たり方を緻密に表現できていて、本当にプラスチックに雨が当たって流れてるように見えたし、ボーは常に陶器だった。
最後にどうしても、この結末に引っかかってしまう。
それは、アンディは、ウッディはボニーに持ってて欲しかったんじゃないのかなってところ。ウッディはずっとボニーに大事にしてて欲しかったんだよ。本当は大学に持っていこうとしてたくらい大事なおもちゃだったんだから、もしかしたらまた引き取りに来たかもしれない。そんなときどこかで失くしたなんて知ったらアンディは悲しむだろうなって思ってしまった。
全358件中、41~60件目を表示