龍三と七人の子分たち
劇場公開日 2015年4月25日
全177件中、101~120件目を表示
笑える
楽しい
幸せ
主役 龍三親分役 藤竜也にここまでふざけた演技・格好させる?と観ていて驚きました。プロの俳優って或る意味スゲ~!プロ根性!プロに徹していると感心した。はばかりのモキチ役 中尾彬をコテンパンにおもちゃにして笑えた。 大御所 俳優陣をここまで馬鹿にできるのは、流石北野監督でありビートたけしだからできる技でありアイディアだと芸人としての才能に感心した。内容は、痛快で素直に楽しく笑えて楽しかった。映画を観終わって何か小っちゃく幸せな気分になれる映画です。観て素直に良かった。 人間、素直さが大切ですね。
映画館で見た。予想以上に観客の平均年齢の高さとその多さに一抹の不安を覚えた。そしてその不安は的中した。おばはんらの笑い声のでかさがあれほどこちらの映画を楽しもうとする行為の邪魔になるとは。100%じゃない環境で見たからなのか、観終わった時映画を見たという感じがしなかった。軽い笑いのコントの連続。コントだから全てがなんとなく嘘っぽい。あーこれも笑う事に飢えたババァ達のせいか。近藤正臣さんに愛嬌を感じ、安田顕さんも素敵だった。コントにも大笑いしたので★3つ。
キタノ映画が苦手な私は評価を見て、これなら楽しめるかも、と、鑑賞を決めましたが…やっぱり、苦手でした…
若い時を知らないから大御所が、こんなコメディやりました的な振りが楽しめなかったのが残念。でも、普通に楽しめた。安田さんがもっと弾けて欲しかったかな。
最高に上手い俳優、音楽、カメラワーク、編集共に一流で良い映画だった。面白さだけでなく、哀しみに余韻が残る。藤竜也、ダンディーで素敵なまま変わらないなぁ。近藤正臣は、昔から大ファン!ハンサムで、マサ役も色気があり存在感は半端ない。中尾彬、この映画で「さすがっ」と大好きになった。下條アトムはやっぱり芸達者だなぁ。唸るほど上手い!
試写会を含め3回観ました。アウトレイジも好きですが、こういうのもありです。大変楽しめました。
引退した元ヤクザのおじいちゃんたちが好き勝手に行動するだけの作品なのに、最後まで本当に楽しめました。おじいちゃんはハチャメチャなのに可愛く、作品序盤から心を掴まれました!展開も早く、全く飽きさせません。「次はどんな事が起こるのか」ワクワクしながら楽しめます。万人が楽しむことのできる、エンターテインメント作品でした。
途中で中弛み。全編通してゆるい感じ。
ドタバタ劇が面白かった。ドラマを見る感覚で。
映画館で声を出して笑ってしまった。すごくおもしろい映画。昭和大好き。義理人情大好き。自分が歳を重ねた時に、素直に自分らしくいられたらいいなと思った。
ここの所の激戦映画公開の中でも他の作品に負けてないほど面白い!( ̄▽ ̄)昭和感をビリビリ感じる40代以上の人は特に楽しめるんではないかと。ネタも構成も昔の映画の感じをうまーく出してますな!ビリギャルとともに邦画頑張ってるなぁって感じる一本です。
北野武監督の映画は初めてでしたがとても笑えて面白かったです主演の皆さんとても良い味が出てて凄く良かったです。何もかも忘れて、大笑いしたい人お薦めです
正直好きな俳優さん(安田さん)が出てるのでと思って行かせていただいたのですが期待以上に面白かったですぴったんこカンカンの番宣を観て行ったと言うこともあり笑いはわかっていたのですがとても良かったです安田さんも格好良かったですよ(o^^o)
GW最終日だからか、水曜のレディースDAYだからか、朝一の時刻に行って、2回先でもほぼ満席。どんだけ人気!?平均年齢72歳、主役陣が「老人虐待だ」とコメントしてたのも気になって、観に行きました。最初から最後まで喜劇で、映画館では笑い声も。時事ネタ的には、○○連合の下っ端共が悪どいことやらかしてるけどなかなか尻尾掴めなくて、ヤクザでもないけどカタギでも無い奴らを排除しようよ、みたいなメッセージもあったのかなぁ〜、と感じました。
単純
高齢者向けの映画。北野監督は意識的に高齢者向けの商業映画を作った気がします。こんなんもできるぞって言う。コミカルなのはいいんですけど、あのメンツなんで、もう少しストーリーにヒネリが欲しかった。得意のオマージュで。映画館で見てた周りのおじいちゃんおばあちゃんは笑ってましたから、あのテンポがいいんでしょうね。
悲しい
北野たけし作品とは、この程度のモノなのでしょうか?!妻と二人でGWの楽しみに出掛けましたが、中盤以降。。。あまりの”つまらなさ”に腹立たしく帰って来ました。期待外れでした。
笑いどころしっかりでネタもユーモアありで親と見ても笑えそう(´・Д・)」ちょくちょく挑戦した笑いもあったけどロープ切ったらタライが落ちるのが好きな人は見ることお勧めやな。たけしさんのいいベタを味わえる作品でした!これは長編コント!
連れられて観にいきました。うーん、たけしさんのギャグがはまる人にはめちゃめちゃ楽しめる映画と思います。劇場内も年配の方は始終笑ってる感じでした。ただハマらないときついです。笑いは多いですが中身(ストーリー)が薄いか‥たけしさん映画にしては暴力シーンが軽くて、私には観やすかったです。
時間が経つのを忘れてしまい、テンポも良く、飽きさせませんでした。
とにかく 可笑しい!最後まで笑いっぱなし!たけしにお決まりのバイオレンスシーンも抑えて女性にも楽しめますが、たけしの漫才ネタを映画の登場人物に披露させているという感じでしたね
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。
FROGMANコラボレーション映像
敬老の日スペシャル動画
メイキング「北野流 ジジイ映画の作り方」下條アトム ナレーション付 冒頭映像
特別映像
映画館マナーCM映像
本編映像(安田顕出演シーン)
予告編
特報