バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)のレビュー・感想・評価
全426件中、381~400件目を表示
う~ん、なんかよぉわからんっ汗
アカデミー賞というので期待半分観ましたが・・・・
もう少しアクションヒーローものかと思いきや
単純に映画を観てスカッとしたい私には合わない映画でした。
普通。以下でも以上でもない。
「バードマン」見ました。
アカデミー作品賞他、全4部門受賞でしたか。かなり注目してたが、正直良い所と悪い所が相殺されている印象で、スッキリと見終える事が出来なかった。
この映画の特徴である終始の長回し風の映像は本当によく出来ていて感心したし、マイケルキートンの実人生さながらの体当たり演技も迫力満点だった。全編通して流れる、ちょっと抜けた感じのドラム音も、他の映画ではあまり見られない斬新なアイディアだと思う。エドワードノートン&マイケルキートン初顔合わせのリハーサル?の場面の絶妙な掛け合いも凄まじい程の完成度だった。まずそこで引き込まれ、迫力に圧倒されてしまった。
この映画の良いところは、マイケルキートンのキャラクター。過去の栄光と、現実の凋落に苦悩している姿は本当に痛い。レッテルなしでは批評できないと批評家を批判する場面があるが、彼自身が一番レッテルを気にしてるし、その批評家への罵詈雑言の全てが自分の事である。こいつ本当に痛い。爽快。
周りを固める脇役も光っていて、特にエドワードノートンのチャラいけど憎めない男は、キャラクターがしっかり作られていてマイケルキートンと対峙してもその存在感は薄れることはなかった。あと、ヒーロー映画で名声を掴んだロバートダウニーJr.やジェレミーレナーを軽く突いたり、批評家を痛烈に罵倒してみせたりと、ハリウッド近辺に対するアプローチも頷かされる。イニャリトゥ監督の「バベル」や「21g」は賛否が分かれる作品だと思うが、今作で否を賛に呼び込む快心の作品になったかもしれない。
アカデミー作品賞は納得だが、脚本賞を取ったのが少し疑問。ほんの少し、話に重厚さが足りない。あとは主人公の妄想シーンについても。例えば空を飛ぶシーンとかで、周りの通行人がそれに反応したりする。そんな馬鹿げた妄想にいちいち反応させた結果、妄想している場面と、現実の場面の境が曖昧にと言うか判りにくくなってる。謎のテレキネシスシーンもたくさん出てくるけど、これって本当に起きてる事?と思わざるを得ない。
演劇シーンも、エドワードノートンの身勝手な行動で散々な結果に終わったプレビュー公演に対して、ラストの本番公演が何故成功したのかという理屈が少し抜けている。理屈を省略して結果を見せる手法はたまにあるけど、少林サッカーですらしっかりやっていた部分だと思います。
ラストシーンの意味も分からない。空を飛んでいたのでしょうか?全然スッキリしない。
もうちょっとしっかりとした終わり方なら、個人的傑作評価になっていたと思う。
邦題とアカデミー賞でハードル上げすぎた
オープニンクとエンドロールは、ワクワク感満載!
しっかりとした脚本にカメラワークに俳優達の緊迫した演技は、見応えあり!
しかし素直に面白いかって言うと邦題と予告でのイメージにアカデミー賞受賞で、ハードル上げ過ぎると??ってなる可能性はあるかな!?
マイケル・キートンのバットマンを知ってるだけにナイスなキャスティングではありますが・・・・
英語がわかる人と字幕ではかなり伝わり方も違うかもって作品〜☆3.4
過去の栄光に囚われた男の飛び立つ先は…。
アカデミー賞で作品賞、監督賞など4冠受賞ですか。
まぁ変わった映画でしたね。奇妙と言うか…。
まず長い長い長回しで撮られていて、過去の栄光に囚われた主人公を現実感タップリに観せていくという皮肉…。
そしてメタ構造の中に小ネタやメタファーや伏線が詰まっている。
その伏線をラストで一気に回収した形で終わっていくんだけど、そのラストに関しては人によって意見が分かれるだろうと思う。
ネタバレになりますが、
きっと彼は舞台で死んだのだと理解しました。
その後のシーンで光が天に昇っていく描写がありましたから。
その後の病室のシーンは彼の最後の妄想と言うか、願望ではないだろうか…。そんな風に考えました。
ファントムのような包帯の穴から妻を見て、娘を抱きしめ、包帯を取ると別人になり、そして最後は鳥のように飛んで行く…。
一言で言うと面倒臭い映画ですね。
もしかして本作を心底楽しめるのは、映画を見飽きた映画通か、もしくは映画関係者なのではないでしょうか?
また少し時間が経っていくと見方が変わるのかもしれません。
なんとなく『ブラック・スワン』を思い出しました。
なので、けして悪い映画ではありません。
ただ好き嫌いは分かれると思います。
120分、ラストで積み上げてきた極上の至福が一気に奈落の底に叩き落...
120分、ラストで積み上げてきた極上の至福が一気に奈落の底に叩き落とされ21gの心臓が嫌な気分になる事がある、このバードマンがそうだった。帰り道、これは自殺を肯定してしまっている…死を選ぶことで主人公はいろんな目から解放されるだから死を選んだと解釈した。ん…いや…娘の表情の変化…待てよ…風呂に浸かりながら思考は再構築、伏線が張られた娘の環境……死は受け入れないけれど演出に応えた役者は間違いなく1800の価値はあるホンモノを魅せた。哀しい話だけれど暗さが見当たらない、コースターに書かれた真実、批評家にぶちまけた怒り、マイケルキートンやっぱり主演男優賞はあなただったね。楽屋通路のしけた匂いにドラムが絡み流れる撮影に役者が挑む野心が生んだ画作り観賞2時間後に評価が逆転した「傑作」。
他人のレビユーが気になる作品
何だか不思議な世界観に浸れる映画でした
観たことのない長回し、バードマンの囁き、
時々ファンタジー(?)…
「何だこれは!?」と思っているうちに2時間が過ぎてしまいました
主人公の必死さ、あまりにも物悲しいです
失われた名声はこまで人を追い詰めてしまうものなのかと恐ろしくなりました
対する代役のマイクの軽いことったら…
対照的なマイクの存在がより主人公の憐れさを際立たせます
娘の辛辣な台詞も胸につきささりました
台詞の中で実在の俳優名がよく出てくるところが楽しかったです
才能ある代役を探す時に「マイケル・ファスベンダー」の名前が出てきたのは嬉しかった♡
土曜日の昼間の観賞で客席はそこそこ埋まっていましたが、好き嫌いはかなり分かれそうです
途中で退席される観客がパラパラいました
(最近観た映画の中では多かったかも…)
最近は観賞前に極力レビユーを読まないようにしています(☆の数をチェックする程度)
観賞後レビューを読み漁りたくなったらわたしにとってそれだけ気になる作品だという事です
本作は私にとって他人の評価が気になる作品でした
(何かしら感じた作品に対して、共感出来る人を探したいのだと思います)
センスいい!!傑作!
イニャリトゥってやっぱ面白い。
まずオープニングからかっこいい。
ゴダールを彷彿させるタイトルの出し方(クールなドラムソロで)でからぐいぐいひっぱる。
ところどころのカメラワークと場面転換がとにかくセンスいい。空からズームバックしたら場所と日替わり。後半で同じことやるのかな?っと思ったらまんま前日から同じ場所で酒くらって二日酔いで寝てたりととにかく見る物の発想に肩すかしをくわせつつ笑わせる。
ビルの窓が徐々に消えて空が明るくなり…みたいなのも舞台のセットチェンジっぽく演出されて作品の雰囲気に貢献してる。流れている音楽がシーンのテーマ曲と思いきや実際ドラマーが登場して意味不明な場所で演奏してたり楽しい。
ワンシーン長回しなんてよっぽど脚本と役者の技量がないと出来ないし、全編それをやれるなんてスゴイな。100メートル全力疾走を続けて2時間みたいなイメージだ。とにかく濃密な内容と緻密な計算がないと出来ない。
あえてフレームを切って見せない演出も想像力を刺激していい。
何よりどの役者もアカデミー級の演技だ。
うまく文章がまとまらないけど、とにかく興奮した。
バードマンの視点
主人公リーガンの意識の中にはバードマンがいる。カメラは、そして観客は、このバードマンの視点からリーガンと周囲に起きることを見ている。
映画に出てくる者たちは皆承認欲求の塊で、セルフイメージ通りにはなかなか周囲が自分を評価しないことに不満を持っている。
いろんな人が出てきていろいろなことをしゃべるから、物語の中心がなかなかつかめずストレスが溜まったが、ナオミ・ワッツ演じる女優が女同士の性愛に目覚める瞬間から、これが新しい自己イメージと出会えるかどうかの物語だということが分かり始める。
セルフイメージの更新がない人間の行き詰まりをリーガンは体現している。ネット上のプロフィールのように、絶えず更新していかなければ、たとえハリウッドスターと言えども忘れ去られるように。
自己イメージが硬直しているリーガンとは対照的なのがエドワード・ノートン演じる俳優だ。彼は実生活よりも舞台上で演じている時にリアリティを感じている。演じる役が変わる度、新しいアイデンティティを獲得するから、セルフイメージは演目が変わるたびに更新されるのだ。だからこそ彼は、リーガンが腹を立てるほど軽やかにショービジネスの世界を生き抜くことができる。
リーガン・トムソンは新しいセルフイメージを手に入れることができたのだろうか。変化したのはせいぜいが、曲がってしまった鼻くらいなものだろうか。どうやら、彼は最後にバードマンという自分の影からは解放されたらしい。
しかしそれ以上のことは、バードマンの視点でリーガンを見つめてきた我々観客には直接見ることができないのだ。なぜなら、リーガンがバードマンというもう一つのアイデンティティを拭い去ったということは、視点の持ち主が便座にぽつねんと座ったまま置き去りにされたということなのだから。
空を見上げる娘をカメラがとらえることによって、それまでの視座が失われたことを示して映画は終わる。
己れのスティグマを撃ち抜け!
20年前に一斉を風靡した落ち目の元スーパーヒーロー映画俳優が、復活を賭けてブロードウェイに自らが主演の演劇を掛ける。表現者にとって名声と烙印(スティグマ)は表裏一体なのだね。
イニャリトゥらしい重厚な映像の、、、まさかのドタバタ喜劇。画期的な表現方法で映画の時間概念を叩き壊す。今まで感じたことがない映画体験に驚嘆した。
娘役のエマ・ストーンの眼差しが素晴らしく美しい!
体力を無意識に使う映画
終わって最初に思った感想
アカデミーはなんて作品を選んだんだww
レビューでほとんど言われてるワンカット風の作りは素晴らしく、舞台を見ているように思わせ、音のおかげかすごく引き込まれ、素晴らしいと言うよりすごい映画だった
映画では感動の涙を流したいタイプなので、あんまりだったけど、すごい映画を見たなってゆぅ気持ちになりました
とりあえずすっごい疲れたw
ちょっと難しくはある
撮影賞を受賞しただけあって、1カットで時間を超えてストーリーを繋ぐ進め方は初めてで驚きました。バードマンは勿論、其々の葛藤をこんな風に描くことができるんですね。 但しちょっと難しく分かりづらい映画ではありました…
観ました。噂の超絶長回し、やはりすごかった。役者の背中から追いかけ...
観ました。噂の超絶長回し、やはりすごかった。役者の背中から追いかけるカメラワーク大好きなんで好みの映画でした。
主人公の周りで色んな事が起き、それを観客はひたすら一緒に体験していく。一般的に映画って必要な人物や台詞や雑音で作られてるけど、この映画は余計なものも混ざってるからとりあえずぼーっと見ておくのが一番面白いのかな、と。
ラストシーンはこれじゃない感
概ね皆さんのレビュウどうりで良いんですけど
ラストシーンの娘が恐る恐る下を見て、それから
上を見て微笑って、それじゃあ結局ファンタジーに
なっちゃう。それまでが緊迫したシーンの連続で
リアル感満載だったのに。これじゃないと思うのは
俺だけかな?でも今まで見た事のない映画でした。
be tired
ワンカットの撮影方法が、やはり重力を感じる地球と、浮遊感を演出できる宇宙では、明らかに後者の方が観覧していて楽であった。
ストーリー自体は文学的で興味深い内容でした。
ちょっと疲れたな・・・
栄光よ再び
バードマンは、明らかに主演のマイケルキートンが演じた90年前後の映画、バットマンを思い起こさせるものだ。
かつてヒーローとして人気作に出たという思いを忘れられず、栄光への再起を図る、という意味では、レスラーという映画によく似ている。これもレスラーとしての過去の栄光を取り戻そうとする男の話だったし、実際に演じる俳優が、カムバックの意味を込めて撮影していた点も似ている。マイケルキートン自身も映画スターとしてのカムバックをかけた作品であったと思う。
顧りみると家族をないがしろにしてきたし、俳優としても今は落ちこぼれ。過去の人気でしか己を誇ることができない苦々しい思い。アカデミー賞の審査員が映画業界関係者であり、俳優も数多い。その中で、この映画が評価されるのは、主人公の気持ちを最も理解できるのが同業者てあったからだろう。
どうせ、派手でドカンな映画が好きなんだろという皮肉めいた語り口も面白い。グダグダおっさんがしゃべるだけの映画なんて誰も見ない、なんていうメタ発言と言えそうな部分もあり、メタ映画的な側面もあって業界受けはしそう。
1カットのように見えるようにとっているけど、時間が継続しているわけではなく、別の時間が交差しているので、見にくいと思う人もいるだろうが、舞台演劇を見ているような効果が出ていてすごく良かった。
長回し大好き。
これは人を選んでしまう映画である。
おもしろいと思える人とつまらないと思える人を完全に分けてしまいそうだ。
アメリカのショウビズに通じている人は、主人公の焦燥ともども理解できるのではないだろうか。
主人公リーガン・トムソン(マイケル・キートン)はアメコミヒーローもの「バードマン」で一世を風靡した俳優。その4作目を断ってからキャリアがダウン傾向。そこで、レイモンド・カーヴァー原作の芝居を書いて演出までして、ブロードウェイ公演にこぎつけた。役者としての自分を見せつけるために。
マイケル・キートンは「バットマン」の俳優。このキャスティングだけで、アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトウの企みは透けて見えるようだ。
このリーガンの焦りを、誰が名付けたか超絶長回しで描く。
映画のテーマに沿った演出ではあると思うが、まずはこの技法に度肝を抜かれる。途中にリーガンのイメージシーンもあり、空を飛んだりもする。
天才エマニュエル・ルベツキの撮影も大貢献している。
マイケル・キートンも、実際に、リーガンのような焦りや悩みをもっていたのではないかと思うと、マイケル・キートンの一世一代の芝居には本当に胸をつかれる。
表面的なところでも、この映画はおもしろいが、もっと深いところで人間を描いている。そこまでの洞察力が僕に備わっているのかどうか。
人は選ぶが、ものすごい映画である。
ものすごく変わった映画。
アカデミー賞受賞したっと聞いたので公開日翌日に観賞しました。観終わった感想としては、「ものすごく変わった」映画でした。
なんといっても、撮影方法。ほぼワンカットで話が進んでいくのですが、物語がイマイチよくわからない。
主人公は序盤、パンツ一丁のまま何故か空中浮遊をし、軽いポルターガイストとでもいうような変な超能力を使います。
さらに、主人公リーガンの中にもうひとりの人格?=バードマンの囁き。あれもイマイチよくわからない。
よくわからないのですが、軽い笑いを誘うような場面がちょくちょくあって面白かったです。
一番爆笑したのが、リーガンが劇の裏の外でタバコを吸うのですが、重い扉が突然しまり、着ていたバスローブに挟まって身動きが出来なくなって、仕方なくバスローブを脱ぎ、パンツ一丁のまま真顔でガヤガヤするニューヨークの街へ早歩き、そのまま舞台に戻り、演技続行するシーンには最高でした(^^)
そのシーンをカメラがスムーズに動き、ワンカットのまま撮影するから凄かったですw
総合的にまとめると、撮影方法・主人公とエマ・ストーンが可愛かった所と笑いのシーンが素晴らしかったです。
マイナス評価を挙げるなら超能力シーンですw
全426件中、381~400件目を表示