劇場公開日 2015年4月10日

  • 予告編を見る

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)のレビュー・感想・評価

全428件中、381~400件目を表示

4.5俳優陣の冴えた演技力に脱帽

2015年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あまりトゲトゲしくないブラックコメディが満載していてかなり笑えたw

マイケル・キートンが懊悩するシーンの表現力、ファイトクラブ以上にぶっ飛んだ演技するエドワード・ノートンが強烈なimpact これがたまらない。

脇を固める俳優陣からも目が離せなかった。娘役のエマ・ストーンが不安定な心情と父親へのもどかしい想いの表現や、主人公の親友を演じるザック・ガリフィアナキスが、舞台を裏から支える絶えない気苦労の描写。

何処を見ても一流の演技力をぶつけられて、ブロードウェイの世界に入り込めた。

注目してたカメラワークも秀逸。ほぼ全シーンが途切れる事なくラストまで繋がってる。この撮り方で作り上げるのは卓越したセンスの賜物。
俳優陣もリテイクなしの演技を要求されたとか。

手元に置いていつでも観たい作品の一つにになった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masa0891

4.0マイケル・キートン最高!

2015年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

独特なカメラワークで臨場感が抜群でした。マイケル・キートンのバットマンを知っている事が前提なような所は有りますが、とても演技に説得力が有りました。脇を固める役者陣のキャスティングも見事。中でもエドワード・ノートンの演技は見応えが有りました。各キャストの演技が相乗効果で盛り上がっている印象も。マイケル・キートンには主演男優賞を獲って欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
akiakinder

2.0う~ん、なんかよぉわからんっ汗

2015年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

アカデミー賞というので期待半分観ましたが・・・・

もう少しアクションヒーローものかと思いきや

単純に映画を観てスカッとしたい私には合わない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りんたろう

4.0カメラワークと俳優の演技に見入って終わった。正直、理解はできていな...

2015年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

カメラワークと俳優の演技に見入って終わった。正直、理解はできていない。だけど面白かったし、見て良かったとも思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Akkie

3.5撮影の仕方と発想がすごかったです アカデミー賞とったので期待してま...

2015年4月12日
iPhoneアプリから投稿

撮影の仕方と発想がすごかったです
アカデミー賞とったので期待してましたが内容は普通でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
山本将太郎

3.5普通。以下でも以上でもない。

2015年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
三遊亭ジャスミン

3.5邦題とアカデミー賞でハードル上げすぎた

2015年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

オープニンクとエンドロールは、ワクワク感満載!
しっかりとした脚本にカメラワークに俳優達の緊迫した演技は、見応えあり!

しかし素直に面白いかって言うと邦題と予告でのイメージにアカデミー賞受賞で、ハードル上げ過ぎると??ってなる可能性はあるかな!?

マイケル・キートンのバットマンを知ってるだけにナイスなキャスティングではありますが・・・・
英語がわかる人と字幕ではかなり伝わり方も違うかもって作品〜☆3.4

コメントする (0件)
共感した! 0件)
eigatama41

3.5過去の栄光に囚われた男の飛び立つ先は…。

2015年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
harukita

1.5うるさいだけ

2015年4月12日
iPhoneアプリから投稿

最初の出だしから眠くて…見終わり
どこが良いやら人それぞれです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
素浪人

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2015年4月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
JOHN DO

4.0他人のレビユーが気になる作品

2015年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒカル

5.0センスいい!!傑作!

2015年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
ドラゴンミズホ

3.0バードマンの視点

2015年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

主人公リーガンの意識の中にはバードマンがいる。カメラは、そして観客は、このバードマンの視点からリーガンと周囲に起きることを見ている。
映画に出てくる者たちは皆承認欲求の塊で、セルフイメージ通りにはなかなか周囲が自分を評価しないことに不満を持っている。
いろんな人が出てきていろいろなことをしゃべるから、物語の中心がなかなかつかめずストレスが溜まったが、ナオミ・ワッツ演じる女優が女同士の性愛に目覚める瞬間から、これが新しい自己イメージと出会えるかどうかの物語だということが分かり始める。
セルフイメージの更新がない人間の行き詰まりをリーガンは体現している。ネット上のプロフィールのように、絶えず更新していかなければ、たとえハリウッドスターと言えども忘れ去られるように。
自己イメージが硬直しているリーガンとは対照的なのがエドワード・ノートン演じる俳優だ。彼は実生活よりも舞台上で演じている時にリアリティを感じている。演じる役が変わる度、新しいアイデンティティを獲得するから、セルフイメージは演目が変わるたびに更新されるのだ。だからこそ彼は、リーガンが腹を立てるほど軽やかにショービジネスの世界を生き抜くことができる。
リーガン・トムソンは新しいセルフイメージを手に入れることができたのだろうか。変化したのはせいぜいが、曲がってしまった鼻くらいなものだろうか。どうやら、彼は最後にバードマンという自分の影からは解放されたらしい。
しかしそれ以上のことは、バードマンの視点でリーガンを見つめてきた我々観客には直接見ることができないのだ。なぜなら、リーガンがバードマンというもう一つのアイデンティティを拭い去ったということは、視点の持ち主が便座にぽつねんと座ったまま置き去りにされたということなのだから。
空を見上げる娘をカメラがとらえることによって、それまでの視座が失われたことを示して映画は終わる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐分 利信

4.5己れのスティグマを撃ち抜け!

2015年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

20年前に一斉を風靡した落ち目の元スーパーヒーロー映画俳優が、復活を賭けてブロードウェイに自らが主演の演劇を掛ける。表現者にとって名声と烙印(スティグマ)は表裏一体なのだね。
イニャリトゥらしい重厚な映像の、、、まさかのドタバタ喜劇。画期的な表現方法で映画の時間概念を叩き壊す。今まで感じたことがない映画体験に驚嘆した。
娘役のエマ・ストーンの眼差しが素晴らしく美しい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
manambo

3.0体力を無意識に使う映画

2015年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

終わって最初に思った感想

アカデミーはなんて作品を選んだんだww

レビューでほとんど言われてるワンカット風の作りは素晴らしく、舞台を見ているように思わせ、音のおかげかすごく引き込まれ、素晴らしいと言うよりすごい映画だった

映画では感動の涙を流したいタイプなので、あんまりだったけど、すごい映画を見たなってゆぅ気持ちになりました

とりあえずすっごい疲れたw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TMGE

3.0ちょっと難しくはある

2015年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

撮影賞を受賞しただけあって、1カットで時間を超えてストーリーを繋ぐ進め方は初めてで驚きました。バードマンは勿論、其々の葛藤をこんな風に描くことができるんですね。 但しちょっと難しく分かりづらい映画ではありました…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
keitune

4.0観ました。噂の超絶長回し、やはりすごかった。役者の背中から追いかけ...

2015年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観ました。噂の超絶長回し、やはりすごかった。役者の背中から追いかけるカメラワーク大好きなんで好みの映画でした。
主人公の周りで色んな事が起き、それを観客はひたすら一緒に体験していく。一般的に映画って必要な人物や台詞や雑音で作られてるけど、この映画は余計なものも混ざってるからとりあえずぼーっと見ておくのが一番面白いのかな、と。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
どり

4.0ラストシーンはこれじゃない感

2015年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

概ね皆さんのレビュウどうりで良いんですけど
ラストシーンの娘が恐る恐る下を見て、それから
上を見て微笑って、それじゃあ結局ファンタジーに
なっちゃう。それまでが緊迫したシーンの連続で
リアル感満載だったのに。これじゃないと思うのは
俺だけかな?でも今まで見た事のない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mrnakazuma

3.5be tired

2015年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ワンカットの撮影方法が、やはり重力を感じる地球と、浮遊感を演出できる宇宙では、明らかに後者の方が観覧していて楽であった。
ストーリー自体は文学的で興味深い内容でした。

ちょっと疲れたな・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いぱねま

4.0栄光よ再び

2015年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

バードマンは、明らかに主演のマイケルキートンが演じた90年前後の映画、バットマンを思い起こさせるものだ。
かつてヒーローとして人気作に出たという思いを忘れられず、栄光への再起を図る、という意味では、レスラーという映画によく似ている。これもレスラーとしての過去の栄光を取り戻そうとする男の話だったし、実際に演じる俳優が、カムバックの意味を込めて撮影していた点も似ている。マイケルキートン自身も映画スターとしてのカムバックをかけた作品であったと思う。
顧りみると家族をないがしろにしてきたし、俳優としても今は落ちこぼれ。過去の人気でしか己を誇ることができない苦々しい思い。アカデミー賞の審査員が映画業界関係者であり、俳優も数多い。その中で、この映画が評価されるのは、主人公の気持ちを最も理解できるのが同業者てあったからだろう。
どうせ、派手でドカンな映画が好きなんだろという皮肉めいた語り口も面白い。グダグダおっさんがしゃべるだけの映画なんて誰も見ない、なんていうメタ発言と言えそうな部分もあり、メタ映画的な側面もあって業界受けはしそう。
1カットのように見えるようにとっているけど、時間が継続しているわけではなく、別の時間が交差しているので、見にくいと思う人もいるだろうが、舞台演劇を見ているような効果が出ていてすごく良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
夢見る電気羊