劇場公開日 2015年4月10日

  • 予告編を見る

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)のレビュー・感想・評価

全427件中、301~320件目を表示

3.5映像も音楽もカッコいい! 内容は、わたしには、ちょっと難解でした。...

2015年4月19日
iPhoneアプリから投稿

映像も音楽もカッコいい!
内容は、わたしには、ちょっと難解でした。でもきっと、クリエイターの頭の中って、このくらい混沌としてるのかもしれないな。というか、ハリウッドやブロードウェイの人たちからしたら、あるあるネタなのかも?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
orico

2.5偏った評価を貰ってしまった?

2015年4月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
kazz

4.0本音の魂のぶつかり合い?!!

2015年4月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

セリフとドラムの奏音の魅力的な演出にみるみる引き込まれていきました。過去の栄光と現在の状況の狭間での葛藤。娘や共演者同士の本音をぶつけあう言葉と心の吐き出しは見ていてなんとも心地よい。現実と空想の不思議な絡み合いも心の葛藤をうまく演出しているんかなぁと思う。観客を全て惑わす不思議な映画?!!さすがアカデミー賞作品!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画大好き

2.5うーん、わからん!

2015年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

読解力が必要な映画。

主人公の置かれた状況や、共演者たちのドタバタぶりが単純に面白かったりしたが、個人的には解釈しづらい点がチラホラあり、最終的にはなんだかよくわからないまま観終わってしまった。

まさに『バットマン』をリアルタイムで観て好きになり、そこでマイケル・キートンを知ったクチなので、彼自身の話であるかのように観ていたが、パンフのインタビューによると、キートン自身は主人公に全く共感しないと語っている。

思い返すに、劇中に度々登場する「バードマン」やある能力は、主人公が自分自身を守るためのプライドや自己顕示欲、自己愛の象徴だったのかもしれない。

そんな「バードマン」とのラストシーンでの変化が、何をきっかけに何処で起こったのか?いまひとつ掴みきれなかった。

オールワンカットの映像は、主人公やその周りの状況(+変化)を余すことなく伝えるのに効果的だったとは思うが、ちょっとトリッキー過ぎる気もする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ほにゃらら

3.5撮影の見応えを観れば面白い

2015年4月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Sai-San

2.0映像が途切れないカメラワークは斬新

2015年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mandela

1.5これは…

2015年4月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ポポロン

4.0映画としてはスバラシイ

2015年4月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

誰もが唸るであろう全編ワンショット風かつ練りこまれた映像。現実と幻想の境なく描かれる主人公の苦悩あるいは狂気。劇中劇の意味も含めよく出来た作品…なのだが、心が震えない。個人的趣向に合わないだけでの★3なので、気にせず自分の目で確かめて欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トボ

3.01カット風に流れる様な素晴らしい絵でしたが、嵌らなかったな〜

2015年4月18日
iPhoneアプリから投稿

1カット風に流れる様な素晴らしい絵でしたが、嵌らなかったな〜

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサロック

3.5共感を得るには難しい?

2015年4月18日
iPhoneアプリから投稿

音楽もカッコよく、映像も斬新で良かった。
ただこの映画を英語がわからず日本語字幕だけで理解しようと思ったら伝わってくる内容が微妙に変わるし感じ方も違ってくるように思えた。
理解をしてみたいなら知識をつけておかなくてはならないしただ賞を取っていることで興味本位にみたいのならば深く考えずみた方がいいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yuumi Peralta

4.0転調に次ぐ転調

2015年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実にクール。シリアスな状況でピンっと張りつめた糸が、不意に、予想もしない展開で緩んだり、絡まったり、飛翔したり。転調に次ぐ転調。それをほとんどワンショットで見せるんだわ。凄っ!
ショービジネスという異界で渦巻く情念っていうのは、それだけでドラマになるけど、ブロードウェイに対するコンプレックスを持った、落ち目で老いぼれたヒーロー役者のあがきっていう、ひねりにひねった設定が素晴らしい。もう後がないという焦り、もう一度喝采を浴びたいと渇望する心に、恥ずかしながら共感する。
バードマンとのやりとりがまた楽しいのだけど、ウディ・アレンの『ボギー!俺も男だ』を彷彿させるというのは誰か指摘してるかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くーにー62

2.5笑えるけど難しい

2015年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

バベル以来のイニャリトゥ監督作品。
果てしなく続く孤独がもたらす狂気なのか。
かつて演じたヒーローが、幻想となってつきまとう。
マイケル・キートンという俳優をよく知っているわけではないけど、バッドマンで有名な彼だからこその起用だったのか。

エドワード・ノートンは、やっぱりステキ。
あのストレートさが、舞台俳優というものを表現してるのか。

疑問符だらけだけど、ラストシーンは再生を表現したものであってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mina

4.5よくできた映画だなぁ、と。

2015年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

よくできた映画だなぁ、と。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ghostdog_tbs

5.0この映画は見る人を選ぶ

2015年4月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
のりぴー

5.0タイトルはバードマンの真実と挑戦,ならわかり易い

2015年4月17日
Androidアプリから投稿

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
honehone

3.0最後の解釈は??

2015年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

説明するまでもなく、本年度アカデミー賞作品賞を受賞した作品です。むむー、難しいなぁ。なんて言ったらいいんでしょうか。面白くないわけではないけれど、結局何が言いたかったのか、よくわからないと言うのが正直なところです。最後はどう解釈するのだろうか?

全編ノーカットで撮影されているように見える映像も、時々バックに流れるドラムの音も、とても効果的に使われています。役者さんも皆とてもうまいと思いますが、評価は⭐️⭐️⭐️です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エンドルフィン

3.0やっぱり素人には…

2015年4月17日
Androidアプリから投稿

難しかったー。
アカデミー賞な作品なのかな。
玄人が見るとたくさんの詰まってるんやろうなとは感じました。
でも、ドラムのリズムだけでメロディーが無くても音楽が成り立つんやと感じることができました!
これはそういう意味では映画館で見るべき作品ですね♪
それと、話題のカメラワーク。
きっと違和感あるやろうと構えて見ましたが
普通の映画がどんな感じやったかと忘れるぐらいすーっと入っていけました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちょこれー

4.5痺れ上がる

2015年4月17日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりにしっかりした映画を見た。まず、監督を含め制作陣がしっかりとモノづくりに挑戦している。脚本はブラックコメディ、いわゆる皮肉ものなんだが、ありがちな一方通行な皮肉じゃなくてハリウッド、舞台、テレビ、俳優、観客、批評家と全方向に向かって鋭く突き刺す秀逸な物語。そして、監督や脚本の意図をわかりやすく、それこそハリウッド的に伝えない考察に足る表現。モノづくりとはこういうことだと映画を見ている最中、物語以上に感動していました。全世界的に言えばオスカーはアメリカンスナイパーでしょうがハリウッド的にはぶっちぎりで本作だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Hiroki Abe

3.5不思議な映画だなと思ってるうちに終わる。これも引き込まれているに入...

2015年4月17日
iPhoneアプリから投稿

不思議な映画だなと思ってるうちに終わる。これも引き込まれているに入るのかはわからないけれど、難しいけどわかるよその気持ちって感じの映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kiyo

3.0アメリカの映画事情を事前に知っていれば...

2015年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

この作品を最大限楽しむにはアメリカの映画事情とかの付加情報が必要.これから観ようと思っている方には事前にyoutubeとかで批評を聴いておくことをおすすめする.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ritchie