アメリカン・スナイパーのレビュー・感想・評価
全682件中、561~580件目を表示
ひたすら考える。何が正しい選択か
番犬になれと教育され弱い弟も守ってきたたクリスは9.11に衝撃受け狙撃兵になりて敵とおぼしき人間をひたすら撃つ。例え女子供でも武器を持てば敵であり的になる。国を守るため。敵を討つために。4度の派遣で帰国のたびに心は戦争に冒され日常すらも戦場と錯覚する。狙撃の合間に携帯で妻と会話する。まるで長期出張の仕事の延長かと思わせる描写が麻痺した米国の戦争病を浮きぼりにする。常に誰かが戦場に赴いているのだろう。100名以上を射殺したから英雄なのか?殺した数だけ味方を守ったから?時が立てば100名以上を殺した男を何故讃える?と人は言う。スナイパーだから五体無事で戦地から戻ってきたが、最後は安全な国内で守ってきた味方から・・・羊のままを望むなら誰かが番犬にならないといけないのだろうか。
たんたんと確実に。
米国人狙撃手
正しくタイトル通りの、アメリカ人でありスナイパーだった人の物語でした。クリス・カイルという名の実在した人物で、イラク戦争に於いての伝説のスナイパーであると。
なるほどなぁ、と。最初はなんて捻りのない陳腐なタイトル付けてんだろ?とか思ってたんですけど、観終ると、ああ、これ以外に付けられるタイトルもないなぁ、となりまして。
いや、なかなかちょっと、これ凄い映画なんですよ。戦争映画、伝記映画として、ひとつ抜きん出てるというか。「抜きん出てる」という言い方もアレですかね。んー、なんて言うんだろ。ヒリヒリさせてくれる度合いが高いというか。『ハート・ロッカー』以来のヒリヒリ感で。ストレスフルなんですよ。
主人公、クリス・カイルは劇中で「蛮人は容赦なく殺す」「祖国を守る」「家族を守る」「アメリカバンザイ!」的な、所謂アメリカ礼賛の内容を幾度となく口にするんですけども、恐らくこの映画にそんなメッセージってないんですね。多分、皆無です。そういうメッセージ性持たせちゃうと、もっと、こうメロドラマ的なお涙ちょうだい場面が頻発しちゃうもんなんですけど、全く、それがチラリとも顔を覗かせない。乾いてます。サラッサラに乾いてます。自分が感じた「ヒリヒリ感」てのは、まさにここに起因してるのかなと。
勿論ね、映画ですから、物語ですから、ドキュメンタリーでもないので、ドラマチックではあります。ただドラマチックでありながらも、何処か淡々ともしているんです。スクリーンに映し出されるものだけ、モノローグも必要以上の説明もない。その中でクリス・カイル扮するブラッドリー・クーパーの演技がより際立つ訳ですよ。精神的なざらつき、強張りを見事に体現していて。段々とテンパっていく、余裕のない目つきにただならぬ狂気なんかも宿らせてて。
監督のクリント・イーストウッドは、勿論クリス・カイルに最大級の敬意を払ってこの映画を撮ったとは思うんですね。しかしだからって「アメリカバンザイ!」に直結させてはいない。そして反戦も謳っていない。そこに割とドライな眼差しを感じました。
「こういう人がいましたよ」というお話にしているんだなぁ、と。修羅の道を歩んだ男の生き様、とでも表現すればいいのか。
重厚でした。
戦争の痛み
緊張と放心
心ここにあらず
前評判、ストーリーなど一切の情報無しで見たいと思い、公開直ぐに見に...
合格点ですが
戦争が人を破壊していくことをわかりやすく描いています。
全米で大論争になっている問題作ですが、どこに問題があるのかさっぱりわかりません。
たいていの場合において社会的論争は論争を起こす側が本質でないところを問題にしているからなんでしょう。
同類テーマの映画『ハートロッカー』に比べると描き方がなんというか普通に見えます。あ、ここ『ハートロッカー』と同じロケ地ちゃうかというのに気を取られたり、撃った後の描写がどうなのとか、なんかぬるく感じるところもあり、途中寝てしまいました。
もちろん合格点なんですが。
アカデミー賞作品賞候補に挙がったのはイーストウッドの人柄なのかな。他にもっと作品賞候補に残ってよさそうな作品あったやろ。
もちろん合格点ですが。
ブラッドリー・クーパーがアカデミー主演男優賞を獲るために自らお金集めて作った映画でしたが、残念でした。
一言で消費されるべきではない
劇場で2回鑑賞しました。クリス・カイルの英雄譚かと思いきや、ヒロイックな見せ場やカタルシスのある展開はどは一切無く、ただひたすら戦場のリアル、そして本国に帰っても戦場から帰って来れない一兵士の心の病理を延々味合わされ、挙句あのエンディングとエンドロールですから、すっかり重たい気分に…。
米国軍史上最高のスナイパーであるクリス・カイルも1人の兵士である前に1人の人間だったということなのでしょう。エンドロールからは「あとはお前らで考えろ」というようなメッセージを感じました。エンドロールまで作品の一部なんですよね。あの演出は素晴らしい。改めて映画は劇場を出て「面白かった(orつまらなかった)」の一言で消費されるべき媒体ではないと思いました。
ショッキング
実話だって事はなんとなく把握していて、ストーリー展開する度に、もやもやする。
このもやもやは映画に対してではなく、戦争に対して。戦争が人を壊して行く。
弟のように戦争糞食らえと思う人々もいれば(私もその一人)、愛国心から敵を殺す事が当たり前。その欲求を満たしたくなる人々もいる。
また精神的にも病んでしまったのだと思う。最後の最後に元軍人に殺されてしまって本当に悔しいが、殺した本人も精神的に病気だったらしい。
戦争は人を壊す。
本当に怖い。
家族の元におり身はココにいても心はココにあらず。虚しい。
こー戦う人が居るから今があるという人もいるが、私は本当に争い事が嫌い。理解不能。
やっぱり嫌な気分で終わってしまった。
まぁ、戦争映画でハッピーエンドなんてあり得ないけど。。
クリスの葛藤がよく表現されていてとても心に突き刺さる映画でした。
ヒーロー
良かった。
全682件中、561~580件目を表示