劇場公開日 2015年2月21日

  • 予告編を見る

アメリカン・スナイパーのレビュー・感想・評価

全680件中、561~580件目を表示

4.0戦争って怖いですね

2015年2月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

戦争とは国対国ではなく人間対人間。巻き込まれる市民、PTSDに苦しむ帰還兵、残される家族・・・・。それを実感出来た作品でした。実話の戦争映画の評価って難しいけど、観て良かった作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
酒屋

4.0ドリル…。

2015年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
コップのサチ子

4.5たんたんと確実に。

2015年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

さすがイーストウッド。実にたんたんと伝説のスナイパーの実話を描いてました。
美化された部分も多々あるみたいだけど、戦争の悲惨さと、なかなか語られない帰還後のはなしをきちんと折り込んでいるところはさすがです。
カールが戦争に向かうのも巻き込まれる家族も全ては自分が選択したことなんだけど、むなしいですね。
イーストウッドは若い頃から監督もして音楽も作って、今回も的確な進行具合に安心感抜群てした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
peanuts

4.5米国人狙撃手

2015年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

正しくタイトル通りの、アメリカ人でありスナイパーだった人の物語でした。クリス・カイルという名の実在した人物で、イラク戦争に於いての伝説のスナイパーであると。
なるほどなぁ、と。最初はなんて捻りのない陳腐なタイトル付けてんだろ?とか思ってたんですけど、観終ると、ああ、これ以外に付けられるタイトルもないなぁ、となりまして。

いや、なかなかちょっと、これ凄い映画なんですよ。戦争映画、伝記映画として、ひとつ抜きん出てるというか。「抜きん出てる」という言い方もアレですかね。んー、なんて言うんだろ。ヒリヒリさせてくれる度合いが高いというか。『ハート・ロッカー』以来のヒリヒリ感で。ストレスフルなんですよ。

主人公、クリス・カイルは劇中で「蛮人は容赦なく殺す」「祖国を守る」「家族を守る」「アメリカバンザイ!」的な、所謂アメリカ礼賛の内容を幾度となく口にするんですけども、恐らくこの映画にそんなメッセージってないんですね。多分、皆無です。そういうメッセージ性持たせちゃうと、もっと、こうメロドラマ的なお涙ちょうだい場面が頻発しちゃうもんなんですけど、全く、それがチラリとも顔を覗かせない。乾いてます。サラッサラに乾いてます。自分が感じた「ヒリヒリ感」てのは、まさにここに起因してるのかなと。
勿論ね、映画ですから、物語ですから、ドキュメンタリーでもないので、ドラマチックではあります。ただドラマチックでありながらも、何処か淡々ともしているんです。スクリーンに映し出されるものだけ、モノローグも必要以上の説明もない。その中でクリス・カイル扮するブラッドリー・クーパーの演技がより際立つ訳ですよ。精神的なざらつき、強張りを見事に体現していて。段々とテンパっていく、余裕のない目つきにただならぬ狂気なんかも宿らせてて。
監督のクリント・イーストウッドは、勿論クリス・カイルに最大級の敬意を払ってこの映画を撮ったとは思うんですね。しかしだからって「アメリカバンザイ!」に直結させてはいない。そして反戦も謳っていない。そこに割とドライな眼差しを感じました。

「こういう人がいましたよ」というお話にしているんだなぁ、と。修羅の道を歩んだ男の生き様、とでも表現すればいいのか。

重厚でした。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ロロ・トマシ

4.0戦争の痛み

2015年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

全編を通して戦争の痛みを感じました。国を守るために戦う兵士達が少しずつ変わっていく様子が緊迫感タップリに描かれていきます。
今も何処かの国や地域で兵士達は戦っているのかと考えてしまいました。
ラストシーンが忘れられません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
西国

3.5緊迫感、主人公の苦悩がリアルに感じれる作品

2015年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実話なのでアクション映画ばりのバリバリアクションではなくドキュメントよりの作品です

なのでドキュメントなりのリアルな緊迫感がありとても見ていて胸が苦しかったです。
最後は衝撃の結末。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yoneken

5.0緊張と放心

2015年2月25日
iPhoneアプリから投稿

映画を観て、これほど
緊張と放心を味わった作品は
いままではじめてかもしれません。

席を立てないという投稿がありましたが、
本当にその通りだと思います。

戦争のリアリテイでは、
ハートロッカーかもしれません。
でも、
一人の実在したスナイパーの事実、
家族への愛情や生き様を通したぶん、
生々しいリアリテイが
銃弾の音とともに心を撃ち抜きます。

映画として、いいね!とか、
評価するのではなく、
観て感じてほしい映画です!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
wanco

3.5心ここにあらず

2015年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

米国最強の狙撃手の話。
男だけでなく女や子どもも殺さなくてはならない。
その時よぎる家族の顔。
帰国しても頭の中では銃声が響き、周りへの警戒心が途切れない。
そんな軍人の葛藤や苦悩がブラッドリー・クーパーの表情によく出てた。
決して面白い映画ではないがいい映画。
ラストはかなり衝撃を受ける。泣きそうになりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マスノブ

4.5前評判、ストーリーなど一切の情報無しで見たいと思い、公開直ぐに見に...

2015年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前評判、ストーリーなど一切の情報無しで見たいと思い、公開直ぐに見にいきました。
この様な作品に色んな先入観は要らないです。自分の感じたまま。。。

アカデミー賞ノミネート作品。変なメッセージ性もなく、ドライにドキュメンタリー作品として仕上がっていますね。
最後は…衝撃です。エンドロールの入り方も絶妙でさすがです。このエンドロールの時間がこの作品には必須だなと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
carino

2.0合格点ですが

2015年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

戦争が人を破壊していくことをわかりやすく描いています。
全米で大論争になっている問題作ですが、どこに問題があるのかさっぱりわかりません。
たいていの場合において社会的論争は論争を起こす側が本質でないところを問題にしているからなんでしょう。

同類テーマの映画『ハートロッカー』に比べると描き方がなんというか普通に見えます。あ、ここ『ハートロッカー』と同じロケ地ちゃうかというのに気を取られたり、撃った後の描写がどうなのとか、なんかぬるく感じるところもあり、途中寝てしまいました。
もちろん合格点なんですが。

アカデミー賞作品賞候補に挙がったのはイーストウッドの人柄なのかな。他にもっと作品賞候補に残ってよさそうな作品あったやろ。

もちろん合格点ですが。

ブラッドリー・クーパーがアカデミー主演男優賞を獲るために自らお金集めて作った映画でしたが、残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映録助

4.0一言で消費されるべきではない

2015年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場で2回鑑賞しました。クリス・カイルの英雄譚かと思いきや、ヒロイックな見せ場やカタルシスのある展開はどは一切無く、ただひたすら戦場のリアル、そして本国に帰っても戦場から帰って来れない一兵士の心の病理を延々味合わされ、挙句あのエンディングとエンドロールですから、すっかり重たい気分に…。

米国軍史上最高のスナイパーであるクリス・カイルも1人の兵士である前に1人の人間だったということなのでしょう。エンドロールからは「あとはお前らで考えろ」というようなメッセージを感じました。エンドロールまで作品の一部なんですよね。あの演出は素晴らしい。改めて映画は劇場を出て「面白かった(orつまらなかった)」の一言で消費されるべき媒体ではないと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えら

4.0伝説

2015年2月24日
iPhoneアプリから投稿

戦争って…
幼い子も巻き込んで 殺し合い、ほんと残酷(>_<)

でも 観て感じて欲しいですね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Doradora

4.0ショッキング

2015年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
主に1人

5.0ヒーロー

2015年2月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

間違いなくヒーロー映画。
だけど、ただのヒーロー映画じゃない。
男として、夫として、父として、想像もつかないほど悲惨な戦場で、苦悩し葛藤しながらも戦い続けたヒーローの生涯。
一人でじっくりと観た方がいいかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゃかーん

4.0良かった。

2015年2月24日
iPhoneアプリから投稿

この映画を戦争賛美映画と捉える人がいるらしいが、どう観ても反戦映画でした。
ブラッドリークーパーはハマり役だったんじゃないでしょうか?
映画を観るまでクリスカイルのことは知らなかったのでラストは衝撃的でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えへん

4.5戦争は、悲しい

2015年2月24日
iPhoneアプリから投稿

最後は、何故

いろいろ、考える映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サムライ

1.0戦争が好きなんだなー

2015年2月24日
iPhoneアプリから投稿

ノンフィクションの自伝的映画だとは知らず見てしまい…残ったのはアメリカは戦争が好きなんだなということだけ。
色々とレビューもありますが、僕は好きではありません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
knowhappiness

4.0戦争って......

2015年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

生々しい描写や人生ドラマ
何かを変えてしまう戦争。
色々と考えさせられる本当に素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トミー

4.0アメリカン

2015年2月24日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

興奮

良くも悪くもアメリカをそのまま描いていると思った。結局、アメリカ人って単純に素朴で素直な国民なんじゃないかなぁ。
仲間の葬式のシーン、手紙の内容と軍の儀礼が対照的だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
juzendon

4.5実話だけに

2015年2月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゃんマン