メルボルン : 関連ニュース

ヒンディー映画初、ダウン症当事者が主演 青年の日常を希望とユーモアで描く「アハーン」9月5日公開

ダウン症青年の日常をストレートかつコミカルに描く異彩のインド映画「アハーン」(原題: Ahaan)が、9月5日公開される。このほどポスター、場面写真、予告編が披露された。 インドのムンバイを舞台としたヒンディー映画初のダウン症当事者が... 続きを読む

2025年4月16日

「ソロ活女子のススメ5」4月2日放送開始 江口のりこ&お馴染みのメンバーが再集結 海外ソロ活第2弾はオーストラリア

江口のりこが主演する人気ドラマの最新シーズン「ソロ活女子のススメ5」が、4月2日よりテレビ東京の深夜ドラマ枠「水ドラ25」(毎週水曜・深夜1時~)で放送されることが決定した。 フリーライター・朝井麻由美氏の同名エッセイ本(大和書房刊)... 続きを読む

2025年3月11日

「セキュリティ・チェック」監督の次回作はサバイバルスリラー 「ドント・ブリーズ」×「1917」が融合したテイストに

Netflixのアクションスリラー映画「セキュリティ・チェック」が大ヒットを記録したジャウム・コレット=セラ監督が、次回作としてサバイバルスリラー映画「Play Dead(原題)」に取り組むことが分かった。米Deadlineが報じた。... 続きを読む

2025年2月17日

悪魔が生出演→大惨事に……“テレビ史上最恐”の放送事故 監督のケアンズ兄弟が“裏側を語り尽くす【「悪魔と夜ふかし」インタビュー】

海外メディアから「愉快なトークショー版エクソシスト」(DIGITAL TRENDS)と称されたホラー「悪魔と夜ふかし」が、10月4日に公開される。 ハロウィンの夜に起こった"史上最恐"の放送事故――テレビ番組の生放送中に起きた怪異を"... 続きを読む

2024年10月4日

「アシスタント」コンビが再タッグを組む“新感覚フェミニストスリラー” ワーホリで待ち受けるパワハラ&セクハラ&女性差別の連続…

「アシスタント」のキティ・グリーン監督と主演のジュリア・ガーナーが再タッグを組み、女性にとっての恐怖を描く"新感覚フェミニストスリラー"「The Royal Hotel(原題)」が、「ロイヤルホテル」の邦題で、7月26日に公開されるこ... 続きを読む

2024年4月12日

“海のラブラドールレトリバー”ことブルーバックとは? 「ブルーバック あの海を見ていた」制作の舞台裏を紹介

ミア・ワシコウスカ主演で、オーストラリアの豊かな海に育まれた母娘の絆を、環境保護のメッセージを込めて描いたヒューマンドラマ「ブルーバック あの海を見ていた」。12月29日の公開を前に、劇中に登場する巨大魚ブルーバックについてキャストと... 続きを読む

2023年12月27日

「ファーザー」の監督が新作で“心の病”を描いた理由「オープンに会話できるきっかけになってほしい」

ヒュー・ジャックマンが主演と製作総指揮を務め、「ファーザー」でアカデミー賞脚色賞を受賞したフロリアン・ゼレール監督がメガホンをとった「The Son 息子」が、3月17日から公開された。本作で描かれるのは、心に病を抱えた息子と父親の関... 続きを読む

2023年3月17日

エリック・バナ主演でベストセラーを映画化! クライムサスペンス「渇きと偽り」9月公開

「ミュンヘン」「NY心霊捜査官」のエリック・バナが主演したクライムサスペンス「The Dry(原題)」が、「渇きと偽り」の邦題で、9月23日から公開されることがわかった。 世界的ベストセラーとなったジェイン・ハーパーのデビュー作「渇き... 続きを読む

2022年7月8日

【今夜はオリンピック閉会式】サッカー、卓球、サーフィン…スポーツの感動を味わえる映画6選【映画.comシネマStyle】

毎週テーマにそったおすすめ映画をご紹介する【映画.comシネマStyle】。 7月23日に開幕し、数々の熱戦とともに感動を届けてきたオリンピック。メダル獲得のニュースは連日、日本中を大いに盛り上げました。新型コロナウイルス感染拡大に伴... 続きを読む

2021年8月8日

伊藤万理華、コロナ禍で主演作の撮影中断「真っ暗になってしまった」

元「乃木坂46」の伊藤万理華が7月14日、都内で行われた主演作「サマーフィルムにのって」の特別試写会イベントに出席した。昨年春にクランクインし、コロナ禍の影響で撮影が一時中断に。夏に撮影が再開され「自分にとってすごく特別な作品。やっと... 続きを読む

2021年7月14日

松浦弥太郎の初監督作「場所はいつも旅先だった」 旅情あふれる予告編、チラシ5種を公開

文筆家、書店オーナー、雑誌「暮しの手帖」元編集長など、さまざまな肩書きを持つ松浦弥太郎が初監督したドキュメンタリー「場所はいつも旅先だった」の予告編とチラシ5種、イモトアヤコからのコメントが公開された。 サンフランシスコ(アメリカ)、... 続きを読む

2021年7月1日

カンヌ国際映画祭と同期間に世界5都市での特別マーケット上映会 「Cannes in the City」東京開催決定

7月6日(現地時間)から17日まで開催される第74回カンヌ国際映画祭2021の通常形式での実施に伴い、現地入りできない主要各国のバイヤーに向け、主催団体であるマルシェ・デュ・フィルムが「Cannes in the City」と題し、世... 続きを読む

2021年6月27日

松浦弥太郎の初監督ドキュメンタリー「場所はいつも旅先だった」10月公開 小林賢太郎が朗読、主題歌はアン・サリー

文筆家、書店オーナー、「暮しの手帖」元編集長などの肩書きを持つ松浦弥太郎が初めて監督した劇場用長編ドキュメンタリー映画「場所はいつも旅先だった」が、10月29日公開される。 松浦自身が2011年に著した旅にまつわる自伝的エッセイ集「場... 続きを読む

2021年5月26日

妹が兄に抱く恋心 矢崎仁司監督「三月のライオン」デジタルリマスター版が2月26日公開

「ストロベリーショートケイクス」「風たちの午後」の矢崎仁司監督が1992年に手がけた長編第2作「三月のライオン」が、デジタルリマスター版で2月26日からリバイバル公開される。このほど新たな予告編と、矢崎監督のコメントが公開された。 兄... 続きを読む

2021年1月28日

世界の16の島の伝統音楽を繋ぐ壮大なプロジェクト「大海原のソングライン」はどのように誕生したのか?

台湾の離島から始まり、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、マダカスカル、そしてイースター島と、世界の16の島に残る伝統的な音楽とパフォーマンスを記録した音楽ドキュメンタリー「大海原のソングライン」が8月1日公開される。文字の... 続きを読む

2020年7月31日

立ち消えになった「透明人間」を蘇らせたリー・ワネル監督 その新たな“視点”とは?

ユニバーサルのクラシック・キャラクターにインスパイアされたサイコサスペンス「透明人間」が、7月10日に公開される。「ソウ」シリーズの脚本家としても知られるリー・ワネル監督が、1度はとん挫した本作の企画に関わることになったきっかけや、盟... 続きを読む

2020年7月11日

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」22年夏に日本上陸! 赤坂に専用劇場が誕生

世界で大ヒットを記録した人気シリーズの舞台版「ハリー・ポッターと呪いの子」が、2022年夏に日本で上演されることが決定。ロンドン、ニューヨーク、メルボルン、サンフランシスコ、ハンブルク(20年春開幕)、トロント(20年秋開幕)に次ぐ、... 続きを読む

2020年2月15日

ゾーイ・カザン、Netflixのソーシャルメディア・スリラーに主演

Netflixの新ドラマ「Clickbait(原題)」に、ゾーイ・カザン(「ルビー・スパークス」「ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ」)が主演することがわかった。 米Deadlineによれば、ほかにベッティ・ガブリエル(「ゲット... 続きを読む

2019年12月26日

弁護士の男性カップルの生活を描いたドキュメンタリー「愛と法」予告編入手

第30回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門作品賞、第42回香港国際映画祭最優秀ドキュメンタリー賞に輝いた「愛と法」の予告編とメインビジュアルを、映画.comが先行入手した。 大阪で暮らす弁護士の男性カップルの生活を通して、日本社会... 続きを読む

2018年8月14日

オスカー女優ヘレン・ミレン「ウィンチェスターハウス」で気が重かったこととは?

現存する幽霊屋敷の実話を映画化した「ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷」で、初の本格ホラー出演を果たしたアカデミー賞女優、ヘレン・ミレンのインタビュー映像が公開された。 ミレンが演じるのは、娘、夫を突然の病気で失った未... 続きを読む

2018年6月18日
「メルボルン」の作品トップへ