劇場公開日 2025年4月4日

  • 予告編を見る

セッションのレビュー・感想・評価

全926件中、621~640件目を表示

4.5気分爽快

2015年8月3日
iPhoneアプリから投稿

映画を観たと言うより
上質なジャズを聴きに行って来たと…

そんな感じの映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
snoopy_maasa

4.5大人の大ゲンカに笑

2015年8月3日
iPhoneアプリから投稿

いやはや、もはや、大人の大ゲンカ(笑)
やりすぎで、少し笑ってしまうところもあったような(^^;;

鬼コーチの本心が、どこまでが本気なのかも気になります!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NECTAR

4.5遅刻とか事故とか、何やってんだ⁈と思いますが、最後のセッションは凄...

2015年8月2日
iPhoneアプリから投稿

遅刻とか事故とか、何やってんだ⁈と思いますが、最後のセッションは凄かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やまぼうし

4.0ドラム演奏の描写が秀逸

2015年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

買い込んだコーヒーに
口を付けるのも忘れて
見入ってしまいました。
気が付いたらエンドロール。
フレッチャーとニーマンの
男の戦いの末に、
音楽の至高にたどり着いた
といえるのでしょうが、
常人の想像を超えた世界でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
saitall

4.0かっこいいー!最高!

2015年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストがズルすぎて笑えるくらい、最高にカッコいいです!やり切ってます。

天才と狂気は紙一重。ついてこれ無いヤツは辞めろ。それでいいと思います。

知っている曲がメインで使われていたので、鑑賞中ずっと足でリズム刻んでました。笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒン

3.5狂気の世界

2015年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

学校ではあり得ない教え方、狂気の世界に引き込まれていく学生たちがうまく表現されている。最後のドラムセクションには痺れます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Hiro

4.0ウィップラッシュ

2015年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
異紅狐

3.5間違いなく面白い

2015年7月27日
iPhoneアプリから投稿

ハラハラし通してぐんぐん惹きつけられる、間違いなく面白い作品でした。

ジャンルはなんだろう?サスペンス?ホラー?サイコ?
善悪を飛び越えて、飛び抜けて、人間らしさが崩壊していく姿には悪い予感しかない。
でも終わり方がクールだね!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
空猫

4.0もうやめてー!精神的なヒリヒリ感

2015年7月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
たまごっち

4.5ロックは無能なやつがやればいい。

2015年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

(2回目観賞です)
ギターより、俄然ドラム萌えです。
罵詈雑言を浴びせる指導者と、教え子ドラマーの狂気。
でもぶつかり合う狂気は、いつしか思いも寄らない次元へと昇華する。今まで見たこともない種類の、奇跡が起こります。ラスト、粋です。

手にまめができ、それが裂けて血と汗が飛び散る!
こんなに荒々しいのに、なんでジャズを選んだんだろう?と思ったけれど、劇中でその答えが明かになります。
壁に掛けてあるポスターにも、鋭いヒントが。

「ロックは無能なやつがやればいい」

なるほど(笑)
だからジャズなんですね。
前回は不完全字幕で観てたのですが、そっちの方が良かったです。
ちょっと字幕が微妙でした。「I'm upset」を"悔しいです!"って訳すのには、かなり違和感があります。ちょいちょい、ん?と思うところがありました。
それをいうなら、邦題も納得いきませんけど。
原題が「WHIPLASH」です。ジャズの名曲と、ドラマーの職業病である鞭打ちなどを意味していると思われます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャージー夫人

5.0半端ない緊張感

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿

凄まじい緊張感を観客に強いる映画。
特に宣伝通りラストは圧巻です。
観ていて心拍数があがる映画は珍しい。
是非、映画館で観るべき。
興行館が少ないのが勿体無い。
『はじまりのうた』もそうでしたが、
良作が宣伝予算が少ないゆえになかなか
日の目を見ない というのは残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なぽ

5.0予想を裏切る迫力、展開

2015年7月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これでもか、と続く予想だにせぬ展開にわくわくした。ジャズのリズムを体で感じたくなった。あまり期待していなかっただけに、メインの二人の狂気的すらある迫力と緊張感が、新鮮だった。会場が明るくなるまで立てなかった。久しぶりに骨のあるアメリカ映画を観た。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
josh josh

4.0音楽は格闘技だ! と?

2015年7月17日
iPhoneアプリから投稿

ラストは圧巻。
でも、ニーマンって嫌な奴じゃね?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
buenavista2012

5.0悔しい

2015年7月17日
iPhoneアプリから投稿

念願のセッション。
映画館で絶対観た方がいいと聞いていたので遠くの映画館に行きました。
とてもよかった。
主人公の反抗?がよかった。
よし!とか頑張れとか言いそうになった。

最後は予想外だった。
素晴らしい映画に出逢えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Emma

5.0頭をぶんなぐられました 本当に衝撃の2時間。 これは、大画面で見て欲しい

2015年7月15日
iPhoneアプリから投稿

頭をぶんなぐられました
本当に衝撃の2時間。

これは、大画面で見て欲しい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆそ

4.5久々に痺れました

2015年7月14日
iPhoneアプリから投稿

少し蒸し暑く感じた映画館なのに
誰かが遠くの席でゴホゴホと咳をしていたのに
夜勤明けで少し瞼が重かったのに

いつの間にか誰かの咳が止まり、重いはずの瞼を見開きスクリーンを見つめ、暑さでかいた汗はひき、身体はひんやりとし、明るくなって、ただただ耳に音が残っていました。いつまでも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りゆうのすけ

5.0理屈を越えて。

2015年7月10日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

愚直までのやりとりは、禅の修業?

魂のリズム、ビートを感じろ、叩け。

最後に、一つと成る。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よろこびのうた

4.0疲れた。。

2015年7月10日
Androidアプリから投稿

見てる間中力が入ってた。

あまりのスパルタぶりに気分の悪くなる部分もあるし、最後辺りの展開にそりゃ無いよ!と叫びたくなったり、ただの良い映画ではない。

感動したって言うのとは少し違う、色んな事を考えさせられた。
何の為に演奏するのか。
厳しい特訓を乗り越えられなかった天才ではないけど優れた演奏家を、天才を見つける為に結果潰す事になるのは仕方ない事なのか?

見るなら体調のよい日に。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おこげ

4.0多分学校にあんな先生いたら登校拒否になる

2015年7月10日
Androidアプリから投稿

正直私にはあの学校通える気がしない。

けど主人公は食らいついていく。
共感はできないけど応援したくなる映画でした。
でもこの主人公ドジでクズすぎる。少し腹立つ主人公です。人のもの亡くすわ、エゴで彼女ふるわ、ちょっと腹立つ顔してるわ、すぐ遅刻するわなどなどイラつく事もあります。
でも必死でドラム頑張る姿というかこいつ頭の中ドラムしかないんだろーなという姿見るとやっぱり応援してしまいました。

それは先生の力の存在が大きいです。
シモンズ怖すぎる。正直頭おかしいです。
そんな教育しても生徒は伸びないんじゃないかという位暴言吐いてきます。
まぁ私がゆとり世代代表だからねとか言われてしまえばそこで終わりですけど、こんな教え方じゃなくても生徒の力を引き出してきた教師を見たことあるので音楽=怖いってイメージは持たないで欲しいなと思います。
でも映画見てるだけでここまで怖さが伝わるというのはシモンズの演技が素晴らしい証拠。
一見の価値はあるのではないでしょうか。

ラストシーンは二人の掛け合いによる最高の演奏が気持ち良い位で思わず拍手をしそうになる映画です。

セッションという邦題よりもwhiplashという原題の方が似合う良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
新米映画君

5.0鳥肌が止まらず、また、観たくなる。

2015年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

何も映画のストーリー、概要を全く入れずに観ました。事前に分かっていたことと言えばドラムを叩く青年と坊主の強面の中年男性が何かを叫んでいる…そんな情報のみ。ただ評判が良さそうという事でずっと気になっていてやっとの思いで観てきました。
結果は、文句無しの全体を通してとても良くてとても素晴らしく映画館で観て正解でした。

音楽の事、ジャズの事は詳しくは知らないですが、音楽もジャズも聴くことは大好きで、まず開始15分ほどぐらいからの静かに音が始まるシーンは曲と映像がすごく合っていてとても素敵なシーンでこれからどんなストーリーが展開されるのかドキドキとわくわくが入り混じって既に鳥肌が立ってました。

全体を通して選曲がとても良かった事、主人公と教授のやりとりは心苦しいシーンが何度かあったのですがジャズの演奏のシーンはどのシーンも鳥肌が何度も立ってしまいました。もちろん、俳優さん達の演技あってこそでいつの間にかセッションの世界に引き込まれてました。

最後、主人公の鬼気迫るドラム演奏と全てのピースが一致したかのようなバンドの演奏の一体感がこの映画の一番のシーンだと思います。
天才を生むも殺すも紙一重なのか…
実際、教授の方が精神を病んでいたのでは…と帰り道に映画のシーンを反芻しては興奮が覚めない状態でした。

主人公の今後がどうなるのか…あまり良くは掴めない終わり方だったのがすこし心残りではあるかなぁ…と思いましたが、できる事なら全てを分かった上で映像と音響の設備がある場所でまた観たいと思いました。もう一度観る価値あると思うぐらい素晴らしかったです。
音楽を主体にしているだけあって、音響の設備がある映画館で観た方がやはり良いと思いました。また、あの世界に浸りたくなる、すこしセッション中毒になり兼ねない…機会があればまた観に行きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
★875★
PR U-NEXTで本編を観る