セッションのレビュー・感想・評価
全928件中、621~640件目を表示
いいんだけど
最後にアドリブで勝手にドラムを叩き始めてって
鳥肌ゾーンかと思ったんだけど、叩いてる音楽が大したことなくて微妙だった。まぁ個人差があるからどうしようもないけど、
セッション感はあんまりない映画かなー。
セッションというタイトルだから、期待が膨らみ過ぎて、クライマックスのシーンで期待したけど
セッション?だったの?って感じで終わる。
ドラム演奏の描写が秀逸
かっこいいー!最高!
ウィップラッシュ
ドラムかっこいい。
jazz気持ちいい。
先生怖い。
主人公 ファイト!
先生の語りには本音もたくさん混じっていたと思う
悔しいと思う奴がうえにいけるってのにはなるほど。
妥協はよくない。
頑張り続けることの、難しさと覚悟を改めて認識。
再会のコンサートでの罠には騙された…
その後の主人公の気迫がすごかった!
間違いなく面白い
もうやめてー!精神的なヒリヒリ感
酸欠になりそうでした。師匠と師弟の成長ものかと思って見ていましから、主人公と同じ軸でコノヤローと爆発するタイミングは同じでした(笑)
ただ、DV夫婦の顛末を見せられている気分になったのは私だけでしょうか?
怖い映画です。
ロックは無能なやつがやればいい。
(2回目観賞です)
ギターより、俄然ドラム萌えです。
罵詈雑言を浴びせる指導者と、教え子ドラマーの狂気。
でもぶつかり合う狂気は、いつしか思いも寄らない次元へと昇華する。今まで見たこともない種類の、奇跡が起こります。ラスト、粋です。
手にまめができ、それが裂けて血と汗が飛び散る!
こんなに荒々しいのに、なんでジャズを選んだんだろう?と思ったけれど、劇中でその答えが明かになります。
壁に掛けてあるポスターにも、鋭いヒントが。
「ロックは無能なやつがやればいい」
なるほど(笑)
だからジャズなんですね。
前回は不完全字幕で観てたのですが、そっちの方が良かったです。
ちょっと字幕が微妙でした。「I'm upset」を"悔しいです!"って訳すのには、かなり違和感があります。ちょいちょい、ん?と思うところがありました。
それをいうなら、邦題も納得いきませんけど。
原題が「WHIPLASH」です。ジャズの名曲と、ドラマーの職業病である鞭打ちなどを意味していると思われます。
半端ない緊張感
予想を裏切る迫力、展開
悔しい
久々に痺れました
全928件中、621~640件目を表示