メイズ・ランナーのレビュー・感想・評価
全293件中、181~200件目を表示
これじゃない感
全く予備知識無しで見に行きました。
脱出モノだということは知っていましたが、気味の悪いロボットは出てくるし、人は次々死んでいくし、思っていたのと違う感じ。
ハラハラドキドキのスリルはあります。
でもそれ以上でも以下でもない作品。
ちなみに、上映前に「本編の後に次回作の特典映像があります」なんて尤もらしい字幕が出てきますが、何てことは無い予告編に毛の生えた程度のものです。
ハッキリ言って見る価値無し。
私の席の周りでも「残るんじゃなかった」って皆口々に愚痴っていました。
なんだか、そういう配給側の不誠実さ、次作ありきの作り方も含めて、あまり好きになれない作品です。
予想外
うーん‥
迷路
迷路好き。地図と変形パターン覚えたミンホが有能すぎるでしょ。もうちょい迷路シーン合っても良いかなというか、ミンホの3年間をもう少し回想みたいでもいいから観たかったね。
正直あの迷宮に送られた意図がよく分からんかったなぁ。それは2部で分かる事なのか。あのモニターに映ってたおばさんは誰に被害を受けてるのかもよく分からん。悪い事してるの?
ランナー?推理??
少年?トーマスが目覚めるとそこは巨大迷路の中で、同様に送り込まれた仲間と迷路の謎を解きながら脱出をする内容。三部作の第一部。
普通の迷路ではなく、迷路自体が変化する為、迷路がモンスターみたいに迫ってくる怖さがあった。まだ一部を見ただけでは巨大迷路の謎が全くわから無い為、二部での展開も楽しみになる。
ただ、少年トーマスが来た時には迷路の構造などが殆ど解けており、また迷路で迷うシーンもあまりなくランナーというほど走った印象がなかった。
観る人は選ばず、ハラハラ出来る面白い映画だと思う。
バイオっぽい?
パニック系ふぁんたじー
徹底した謎。
「メイズランナー」見ました。
見ている最中は「CUBE」っぽいなーと、見終わったら「バイオハザード」っぽいなーと思った作品。この2作を足して2で割ったような仕上がりだと感じました。ワンシチュエーションスリラー的な作りとして、ハラハラドキドキ感は前述2作品を凌ぐ。謎に徹した物語は本当に感心した。
ラストはモロに「バイオハザード」っぽいけど、似てるなと思ったのは秀逸なキャラクター性による物語の推進力。もちろん主人公は凛々しく、それでいて勇敢な姿はシンプルなストーリー展開に深みを与えている。バイオハザードの女は大人しくてつまらないけど、こちらの主人公はメイズに立ち向かう姿が非常に爽快でした。そして何と言ってもミンホさん。まずミンホさんはランナーっぽい。劇中で設定されているランナーは、何となくすごい人たちなんだなと思うけど、彼は出で立ちから表情までランナーにしか見えないですよね。
謎に徹した作りはかなり「CUBE」っぽかった。もう冒頭から謎スタート。でもラストのゴチャゴチャした感じは、少しそれまでの雰囲気を台無しにしている感はある気がしました。雰囲気以前に、キレが悪い。例えるなら、サッカーでFWがキーパーを躱して無人のゴールにコロコロシュート!得点かーっと思いきや線上でボールが止まる、みたいな気持ちですかね。もう万歳しかけてますよ、こちらは。
あの終わり方と自作の予告を見る限り、全く違う雰囲気になるのかなと懸念しています。
今作を楽しめただけに、勢いだけは殺さずに若者に伸び伸びと暴れていただきたいものだ。
迷路をもっと見たかった
期待以下
まず、せっかくのメイズがそんなに生きてない。主人公の滞在期間もたったの3日だからか、追い込まれ感があまりないというか…ヒロインに関してはたった1日いただけだし。滞在期間が短いから仲間との結束感に違和感。来てたった3日の奴についていくかな?。主人公たちが実験されてた理由もなんか腑に落ちないかな〜。まだ全容が分からないからなんとも言えないけど。
微妙。。。
ドキドキ
まぁ普通にね
ハラハラドキドキ……でもよく分かんない
全293件中、181~200件目を表示