駆込み女と駆出し男のレビュー・感想・評価
全218件中、21~40件目を表示
早口気味の長台詞が凄かった
Amazon Primeで観ました。
事前情報なしで、大泉洋さんはじめ好きな実力派俳優さんたちがたくさん出ているので気になって観ました。
離縁(離婚)を望む女性たちと、それを助ける人たち、身勝手な男たち、などなどの人情時代劇。日本の男尊女卑問題は根深いなーと改めて思いました。
意志の強い凛とした女性を演じた戸田恵梨香さん、素敵でした。
そしてキムラ緑子さん。脇役ながら、さすがの演技と存在感で、緑子さんがいてこそ成立するシーンというのが何度も。
緑子さん、大泉さん、満島ひかりさんは、独特の江戸っ子口調(?)での長台詞があったのですが、素人が失礼ながら「お見事!」といいたくなるくらいの素晴らしい演技でした。
ただ早めの口調で、時代背景もあり理解するのにちょっと苦労したため、もう一度みようかな、と思っています。
流れるテンポに時間忘るる
本編を見終わり映像特典の予告編を見ていたらまたまた涙が流れてしまいました
本編を見ていたときよりもね
それにしても大泉洋という人はどれだけ作品との出会いに恵まれた人なのだろう
『水曜どうでしょう』でファンになり北海道テレビ制作の『歓喜の歌』で役者:大泉洋のファンになりました
さてこの作品
2005年の映画だったのですね
どうにもこうにもなかなか手が出ずに後回しにしていた作品なのですがやれやれやっと見たならば
こりゃまた傑作素敵な作品
おもたい話になりがちな、男と女のさまざまな話
リズム良くアップテンポに話もセリフもサラサラ流れて
あたしゃもうやられっぱなしのど真ん中だってんだ
後に知ったのは時間が2時間以上だったってこと
すっかり昼飯どきを回っちまってゃんの
食わず嫌いはいけないね
もうちと早く見ときゃよかったってね
さてと、インスタラーメンでも食べようかね
でわでわ
ちょっと難しい
戸田恵梨香は最強だ!
戸田恵梨香が拾った天保メリケンサック!素晴らしい!素敵だ!
メリケンサックが終盤に活躍するのかと思ってたのに、狂った男を退治したのは薙刀だった。戯作者を目指す大泉洋もかなり痛い演出だったけど、戸田恵梨香とキスできたのは役得。俺も歯をぶつけあいたい・・・そのじょご役の戸田恵梨香。ズーズー弁になるところが井上ひさし感満載でした。
完全にフィクションだと思っていたけど、東慶寺は実在してたのですね。鎌倉の縁切寺、群馬県の満徳寺と並んで知られていたらしく、家父長制によって結婚・離婚の概念があったのは上流階級だけだったというのも興味深い話。鉄練りじょごは原作にも中心だったようですが、逃げ出す気持ちもよくわかる。妾でもOKとか、その辺りはどうなんでしょ。
全体的には女たちの24ヵ月の生活ぶりとか、彼女たちに関わる男たちの事件といったストーリーで、大きな展開があるようでないような、ちょっとした人情小噺といった感じでした。もっと艶っぽい話になるかと思いきや、R指定を避けたかのような内容でした。しかし、ハチミツ浣腸だとか、穴を間違えるとか、その辺りはおっさん的にはニヤニヤ。
戸田恵梨香もよかったのですが、法秀尼役の陽月華が好きです。やっぱり宝塚出身。
いろいろ事情を抱えて駆け込む女たち。駆け込み寺という重い話になりそ...
3回目くらい。観返せば観返すほど本当に良い映画。1回目は台詞を聞き...
前半と後半でえらい違い
全218件中、21~40件目を表示