劇場公開日 2015年6月6日

予告犯のレビュー・感想・評価

全319件中、1~20件目を表示

4.0中村義洋監督、いいね!

2025年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アマプラ見放題終了間近ということで鑑賞。想像していた内容とは違ったが、予想外に良かった。
「アヒルと鴨のコインロッカー」の中村義洋監督だったのか!
脇役まで豪華キャスト。荒川良々の演技が素晴らしい。回らない寿司。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hato

4.0面白い

2025年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひでたろう

3.5直感的に、「頑張れるだけ幸せ」ということにピンとくるかどうか

2025年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

タイトルからは、頭脳的なサスペンスがメインの話のように思われるが、本作の魅力的なテーマの一つは、その根底にある社会問題への問いかけといえるでしょう。
この点については、しっかりと描かれていると〈個人的には〉感じました。
私自身、はっきり言って社会の底辺に近いところで生きています。少なくとも映画を楽しむことができるだけ、自身を不幸だとは思っていませんが。ともあれ、まさにゲイツのような経験もしたし、間違いなく"シンブンシ"寄りの社会的立ち位置にあり、観ていて息が詰まるほど苦しくなりました。
劇中のセリフにもありました、「頑張れるだけ幸せ」ということを、重く感じ取れる人、なんとなくでも直感的にピンときてしまう人は、本作に共鳴できるところはあると思います。それが良いかどうかは別にして。
観客の価値観によって、というか、観る時に自身が置かれている境遇によって、評価が変わってくるように思います。

もう一つ、本作の最大の魅力となるのは、友情を描いたヒューマンドラマの部分です。
これをもってして、犯罪の動機に深く迫っていく展開は非常に面白く、また感動的です。私は泣きました。

社会派テーマとヒューマンドラマ、これは本当に素晴らしいと思います。
しかし、いや、だからこそなのかもしれません、冒頭に書きましたタイトルとサスペンスについて、ここがどうも中途半端になってしまったように感じます。

まず、『予告』が示すこの物語における意味、意義は、クライマックスにおいて単なる犯罪予告ではない行動の真意という意味で最大に有効的ではあるものの、全体を通してサスペンスという部分でみれば、それこそ意味として弱い気がしました。タイトルにしたことで逆に邪魔に感じてしまいました。
また"シンブンシ"に、つまり"新聞紙"を被ることの意味にも、いま一つ魅力を感じません。
社会派テーマとヒューマンドラマ、これらとサスペンスとしての部分とをまとめる構成が、緊密性に欠け中途半端であり、残念に思うところです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
marumero

2.5なんか全体的にセリフや演技がダサかった

sさん
2024年9月14日
スマートフォンから投稿

悲しい

フィリピン?子役と、荒川良々は良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
s

3.5なかなか良かった。

2024年4月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

生田斗真が全ての罪を被って、仲間たちを助けるというのが、彼らに気づかれることなく行われており、素晴らしい脚本だと思った。
やっぱり最後にあっ、と驚く結末がある映画は評価も高くなる気がする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
江戸川コメソ

4.0出来過ぎ感もあるが、シンプルで楽しい。

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

4.5マンガから映画化された数少ない成功例

2023年12月26日
PCから投稿

泣ける

悲しい

興奮

伏線がしっかりしていて作者の熱意を感じる。

就職・正社員と派遣の扱いの差・社会の闇

就職氷河期を経験した自分には
とにかく刺さる作品だった。

その合間に見せる
人の優しさ・温かさ・気遣い・友情・絆
「ヒトも捨てたもんじゃないな」と思わせる描写や
見せ方がしっかり練られていて とにかく上手い。

ストーリーの吸引力が半端なく、テンポが良い。
最後の15分は、とにかく引き込まれる。
終わり方がどうなってしまうのか気になって仕方ない。

見た後も数か月後、数年後にまた見たくなる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
no name

5.0人生は綺麗事ではない

2023年11月27日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

興奮

とても考えさせられるし、当たり前なんて無いんだと改めて感じました。一人一人が一生懸命生きていて、綺麗事では済まされないと感じました。きっと沢山の人がこの作品に色んな考えを持つんだろうと思いますが、私には今ある幸せを見つめ直すキッカケになったし、自分の基準は何に基づいて支えられて成り立っているのか、それを押し付けてはいないか、と考えました。また、SNSが普及している今だからこそ、先には何がいるのか、考え続けなければこの馬鹿げた世界は変わらない、と。素晴らしい作品です。意見を言うだけではなく動ける人になってやります。出会えてよかった、。ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こここ

1.0なんだこれ

2023年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

よくもまぁこんなとっ散らかった構成に…
どれもこれも中途半端でダラダラと、、回想やネタバレもクソテンポ悪いし、全く感情移入出来ない。

警察ってネカフェの入り口でデカい声で宣言するもんかね?ブース番号まで分かってるならそこまで先行けよ。
その後のマラソンもマジで何がしたいのか分からん。息切れしながらのダラダラとチェイス…無駄に尺使いすぎ。

小松菜奈は可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぺぺ

4.0キャストが豪華

2023年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

知的

内容は思ったよりかなり良い!
社会性のあるセンセーショナルな事件いじりかと思ったら

いや、思いやりの内容かなっと。

それにしてもキャストが豪華すぎる

脇役の
田中圭〔脇役か?〕
窪田正孝
それにー坂口健太郎!!可愛い笑
小松菜奈

メインの四人組もそれぞれにそれぞれのキャラがあってて
すごく良かった。

鈴木亮平は孤狼の血を見た日から
凶悪犯にしか見れなくなってしまったけど
この映画でそれがやっと消えたかも。

たまたま、Netflixで見つけて
みなさんのレビュー見て、観ることにしたんだけど
やはり家観だと
途中で寝てしまってた(^^;;
1番いいところで。。。

そんな退屈な映画ではないんです。
とっても引き込まれた映画なんだけど

巻き戻しして見直せるのが家観のいいところでもある。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
悠々同盟

1.0見なけりゃ良かった、私も

2023年3月17日
iPhoneアプリから投稿

心底、そう思いました。
薄っぺらくてなんだか最後、寒イボ出そうになりました。
ぁぁ、時間返して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
快晴

3.5格差社会

2023年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

格差社会

コメントする (0件)
共感した! 0件)
takayuki

4.0普通に良い話だった。

2023年1月6日
iPhoneアプリから投稿

生田斗真なら誰でも抱きしめたくないですか?以上!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しをん

3.0脇役はいい。

2022年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
TRICKSTER10

3.5なにこれ哀しい結末。 ハッピーエンド支持者だけど、必ずしも"イイ人...

2022年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なにこれ哀しい結末。
ハッピーエンド支持者だけど、必ずしも"イイ人"がハッピーになれるとは限らない世の中だということを思い知らされる。
困った時に頼れる誰か(自分の場合は両親)がいることのありがたさも身に染みた…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
👘

3.0悲しくも温かい話

2022年11月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

そんなことで人殺しするか?
という感想はわかる。
でも、全て仲間を守る仲間意識のことで、その仲間意識を作った出来事は悲しく、クライマックスはその仲間意識に温かく感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
A1_Godzilla

3.0人生は「ガチャ」

2022年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

「親ガチャ」という言葉が世間に広まるようになった。

甘ったれだとか、ゆとりだとか、自分の生活を環境のせいにするなんて馬鹿げていると否定的な意見も多いだろう。

ただ、生まれたときの家庭環境、教育環境、経済状況で、人生の選択肢の幅が変化してしまっているというのは、現代日本では否定のできない事実である。

ガチャ、と言われても否定できないのではないか。

人生はガチャガチャのように運任せだ。
常に当たりくじを引ける強運の持ち主に、ハズレくじを引いた者の気持ちは到底理解できないのだろう。

一本の映画に、社会の縮図を見た気がした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くらげ

3.0いい意味で期待外れ

2022年10月27日
PCから投稿

原作未読にて。期待せずになんとなく鑑賞。

体制VS底辺市民の社会派の重苦しい展開かと思いきや、
それほど重く描いてなかった。
復讐を中心にした話でもなかった。
予告の犯行内容も、
G食わしたり、ケツ〇に突っ込んだり、
犯罪は犯罪だが、凶悪事件ではなかった。
議員抹殺も、「社会的に抹殺」だし。
でも、そこが逆に良かった。

バットマンほど富と権力持っていない
ダークヒーローがやれる範囲はこの程度。
ていう現実感が良かった。
それでも今の庶民義賊にはネットという
武器と味方がいて・・・。
の、ネットの声を映画に出そうとすると
なんでこうもダサくなるんでしょう?
ニコ動風のコメントや、画面ポップアップのツイート。
たしか、もっとうまい使い方してる映画あったような
気がするが・・・思い出せない。

映画全体を通すと、魂のこもったセリフや、
頑張って生きることへの賛美、
絶望と戦う人間など、漫画チックな描写が
邪魔でした。

多分この原作作者は底辺市民を分かってないし、
監督はネット民を分かってないんだろうなと思う。
とはいえ、この映画を見るのは底辺市民でも
なければ引きこもりネット民でもないので、
丁寧に描く必要はないのだが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にゃろめ

3.0まぁまぁ

2022年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

なんかすごい意味深っぽい演出がいまいち
漫画は面白いのな、、、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
RoRo
PR U-NEXTで本編を観る