I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIEのレビュー・感想・評価
全5件を表示
自分を恥じる事は無いよ
今も世界中で愛され続けるチャールズ・M・シュルツの人気漫画を3DCGで映画化。
初の長編化って言われてるけど、昔にも映画あったような気もするけど、短編だったのかな??
先日見た「リトルプリンス」同様、少しかじった事あるくらいで詳しくは知らない。
スヌーピーやチャーリー・ブラウンは勿論知ってるが、他のお友達は名前が出てこない。
個々の性格も分からない。
原作漫画のタイトル“ピーナッツ”もあまり馴染みナシ。日本じゃ一般的に“スヌーピー”で通ってるから…。
それでもすんなりキャラクターに馴染め、作品世界に入っていける仕上がり。
漫画のキャラクターが現代技術で新たに命を吹き込まれた理想像。
キャラ造型はそのままに、3DCGで弾力を感じさせる。
カクカクとした動きもまた愛おしい。
中でも、スヌーピーの可愛さは格別!(黄色の小鳥も)
犬なので勿論喋らないが、ミニオンズみたいに一つ一つのリアクションが見ているだけで楽しい。
空想大好き。
空想の世界でパイロットになって大冒険!
本筋は、
チャーリー・ブラウンはある日隣に越してきた赤毛の女の子に一目惚れ。が、話しかける勇気も無く…。
チャーリー・ブラウンのダメダメっぷりはのび太レベル。
いつも皆に笑われ、何をやっても失敗ばかり。
赤毛の女の子に別の自分を見せようと奮闘するが結局空回り、そんな自分を恥じている。
でも、
学芸会でスベった妹の為にせっかく練習した自分の出番をカットして協力。
標準テストで学校始まって以来の満点! しかしそれはミスで、正直に告白。
頭もあまり良くないけどあの「戦争と平和」を読み、素晴らしい読書感想文を書く。
自分を恥じる事は無いよ、チャーリー。
ちょっと子供向けだけど、優しさと温かさに満ち溢れた良心作。
後味ほっこり、いい気分。
不思議な声の先生の顔が見たい…(笑)
少年の恋とフライトアクション作
優しい質感の3DCG
失敗ばかりのチャーリー・ブラウンが転校生に一目惚れ
テストで100点を取ったことから英雄扱いされるも別人の答案用紙だったを発表
誠実さに惹かれ文通相手に
スヌーピーの妄想はドッグファイト
原作絵の挿入もあり可愛らしく観やすいアニメに仕上がっている
マニアには最高の内容
わかる人にはわかる、わからない人にはわからない。
でも映画ってそういう側面必ずありますよね。
40年来のファンで単行本も過去の映画もアニメもミュージカルも網羅している人間には最高に近い出来です。
そういった意味でも字幕版を観られて本当にラッキーでした。
日本語の吹き替えでは印象が変わったかも。
原作作者の実の息子がプロデュースということで父への愛と尊敬を感じずにはいられず
そういった背景と作者がなくなって10年以上経ってもこのような興行がみられることに
ファンとしては始終涙が止まりませんでした。
逆にマニアックな内容ですので基本知識がなければないほど、ただの子供アニメにみえたことでしょう。
これをどう切り分けるかは難しいところですが、スヌーピーの描写を通して単純に可愛いという、いつもの演出も豊富でした。
ところどころでコミックのオリジナルを映すのも気に入りました。
最近のウインタースポーツの高度テクニックなど、その他、新聞漫画である故の現代社会の風刺も多くありこれも納得。
しかし、この部分が、一般もしくはライトなファンには最も理解できなかった部分でしょう。
往年のファンへのサービスとして、ビルメレンデスの声やMs.オスマーの声がそのままリマスタリングされていること
しっかり要所要所でガラルディの音楽を使用していたことなど、もう涙ものでした。
(これがサザエさん状態だったら最悪だったことでしょう)
もうこの世に存在しない人たちの遺産に感謝と尊敬をこめて使用しているのです!
また、過去の映画と同じ画面でファイナルというのも泣かせます。
本当に髄の髄まで知り尽くしているコアなマニアにはこれ以上ない至福の時間が流れます。
少年ケニアの付け合せにされた時代とは全くちがいます。
作者のシュルツら故人へ向けたオマージュが本当に素晴らしく
現在の映像技術でよみがえった夢のような作品です。
ただ、一般観客受けの考慮が足りないので赤字興行なのは間違いないでしょうか。
また、マニアからは突っ込まれることを覚悟の上での違和感設定もありました。
原作ではピッグペンに興味を持つ唯一の女子としてペパミントパティが設定されたのですが
パティ違いでそこが変更されていてビックリ!
パティはバイオレットやフリーダと一緒に批判しかしなかったはずです。
汚れなんか気にしないわ!だなんて言うはずもありません。
素直にペパミントパティとくっつけてくれたら違和感なかったのに。
あと、そのPPとマーシー、フランクリンが主人公たちと同じ学校にいるのは愛嬌。
しかし、ほんの5分ほど一時転校のエピソードを入れてくれればこれも違和感を減らせたのに。
メスイヌ役の名前が過去のアニメを踏襲していること、赤毛の子の外見もペギージーンを
ほぼそのまま使っていることは好感がもてました。
とにかく細部に、一秒毎に、物凄い配慮がなされていて
そのことが実現できたことに感涙しっぱなしでした。
吹き替え版、3D版を見ていないことと上記の違和感から星4にしました。
あと字幕版に絢香いらない、、、(絢香ファンの方すみません)
ディズニーの影響で各国の歌手を起用したのでしょうか。
もうアメリカの新聞漫画でアメリカの文化を体現した作品なのですから
日本語いらないんですよ。
だったらアメリカ行って観てこいって?
それはごもっともなご意見です。
ただ、心も身体も貧しくなった(貧しいから肥満になるのです)いまのアメリカ人が
この作品の良さを気づけるかどうか怪しいところです。
もうシュルツの生きたアメリカではない。
チャーリーブラウンの話し方がかわいかった❤
テレビでやっていたアニメよりも色が鮮やかだし、2Dで観たけど立体感があって、スヌーピーのアニメのかわいさが際立っていた!
ただ内容は大した事なく、映画でわざわざやる必要があるのこなって思ってしまった。
可愛すぎて非常に癒される。
2D吹き替え版で鑑賞。
スヌーピーを観るのはかなり久々で、どんな話かすっかり忘れてしまいましたが、登場人物は少しだけ記憶してます。(笑)
吹き替えなので、ちょっとだけ不安があったのですが、福くん上手かったですね~ 違和感が全然感じられませんでした。(^^)
映画の感想は、面白かった!というより、可愛すぎて癒されましたw
とにかく登場人物一人一人が可愛いし、特にスヌーピー最高ですね!
フライングエースとレッドバロンの対決!アクションあり、アドベンチャーあり、そしてロマンス、感動あり、全てのジャンルが一気に凝縮した映画でした!(^o^)
この映画は大人が一切出ていませんが、あの独特な擬音、グワワワがたまりませんw
チャーリーブラウンの笑顔とスヌーピーの歩き方が可愛かった!終始ニヤニヤしながら観てしまいましたw
一見すると、子供向けの映画かなと感じるかと思いますが、大人でも十分楽しめますし、とにかく非常に可愛いので、是非観てほしいです!\(^o^)/
いや~最高の映画でしたw 文句なしです!(^o^)
全5件を表示