天空の蜂のレビュー・感想・評価
全44件中、41~44件目を表示
役者の演技と目力、濃厚すぎるサスペンス邦画最高傑作。
「ピクセル」を観終わった後、そのまま「天空の蜂」を鑑賞しました。
原作が東野圭吾さんの作品らしいのですが、自分は読んだことはないし、作品自体も内容も全く知りません。東野圭吾さんだけは知ってます。
久々に松竹映画を観るのと、劇場版の「SPEC」(自分の中で駄作だった)を撮った堤監督だったので、そんなに期待してなかったのですが、非常に濃厚すぎるサスペンス邦画でした。面白かった。
物語は、巨大ヘリコプター「ビッグB」が何者かによって奪われ、原子力発電所の上空へ飛び立つ。 日本政府へ届いた脅迫状は、現在稼働している原発、または建設中の原発を全て停止しろ、さもなくば巨大ヘリを「新陽」(原発)を墜落させる、という驚くべきものだった。
しかも、機内にはその巨大ヘリコプターを設計した湯原の息子が取り残されるという最悪の状況だった。
テーマが原発なので、今時期的にタイムリーな内容の映画だったので、正直に言って複雑な映画でしたね~ あと、柄本明さんの台詞が方言なので、時折何を言ってるのか分からない所もあったし、その部下の髪型が変だったし、序盤、湯原の息子が巨大ヘリコプターに乗り込むシーンがちょっとイラッときちゃいました。(^o^;) 何で乗るんだよって思いました(^^;
物語も非常に濃厚でした。湯原と三島との関係、それぞれの過去、そして葛藤、事故、様々な思いが感じ取られました。
ヘリコプターの設計した湯原演じる江口洋介さんの演技も最高。
会議室で三島と怒鳴り合うシーンは凄かった。
あと、原子力技術者の三島演じる本木雅弘さんの演技と目力、特に目力が凄い!かっこいいですね~ 本木さんの映画は「おくりびと」以来です。
そして、綾野剛さん!今作はテロリスト役で登場します。 ボサボサ頭でなんとも言えない姿で登場するのですが、妙な迫力と怖さを感じました。
仲間由紀恵さんも、敵なのか味方なのか謎でしたが、後半からわかります!
犯人もまさかの予想外でした。(笑)
最後、巨大ヘリコプターが爆発して、湯原が乗るヘリコプターがギリギリ横に避けるシーンが鳥肌立ちましたね~
サスペンス邦画として非常に完成度が高い映画でした!(^o^)
傑作です!!
良かった!
東野圭吾原作の映画は原作負けのものが多かったけど、この映画は良かった!原作の緊迫感、背景にある感情がよく表れていたと思います。また、原作にない東日本大震災についても触れられていて、更に原発について考えさせられる内容になってたと思います。
モッくんに惚れちゃう
衣擦れの音だけで盛り上がれる、大人のラブシーン。特に、本木さんの色っぽさにやられました。
綾野剛のヨゴレも良い感じ。
ご都合主義の展開もあるが、助かると思って見ていてもドキドキできる作品。難しく考えるのも良いが、お気楽に役者の演技を楽しんでも良し。
原作が良かっただけに
試写会で見ました。
題材が良かったので、映画化の話を聞いてから原作を読みました。
原作の話の流れが良かっただけに、お涙頂戴と、CG多様で残念な映画に。
原発、自衛隊。必用だけど普段見ないようにしている日本。今から20年も前の原作を上手く描けなかった映画です。
全44件中、41~44件目を表示