アイアムアヒーローのレビュー・感想・評価
全434件中、321~340件目を表示
ゾンビにこだわりすぎてて…
さえない漫画家がゾンビだらけの街で生き抜く話。
予想以上にこわかった笑
何がこわいってZQN(ゾンビ)のディテール
原作読んでないんでよく分かんないけど
ZQNこわすぎ。
感染前と感染後のギャップがありすぎて
今までのゾンビ映画の中で
1番ゾンビってこわいものなんだなと思った!
そんなこんなですごい感情移入して観れた!
でも話の流れは至ってシンプルだし
終盤のアクションはしつこく感じた
英雄からヒーローへ
よくやった!吹っ切れている。
「フィフス・ウェイブ」を観たのと同じ日に観た。
どちらも主人公は普通の人。ある日、日常が崩壊し武器を持って戦わなければ
ならなくなる所が共通している。
結論から言うと、「アイアムアヒーロー」の方が面白かった。
映画大国のアメリカ映画よりも予算その他で不利がある日本映画がここまで
出来たことが嬉しかった。
住宅地で大々的に撮影されたパニックシーンから高速道路のシーンまで、
視覚的な驚きと疾走感に満ちていて画面に釘付けになった。
大泉洋が良い雰囲気を出している。平凡な、と言うより自分自身で駄目な人間と
思っている主人公が勇気を振り絞ってZQNに立ち向かう姿に共感できる。
ちょっと残念だったのは、最後の方でZQNと戦うシーンが割と単調に続く所。
もうちょっと空間的な動きに工夫が欲しかった。前半の疾走感的なものを
クライマックスでも味わえたら星をもうひとつ進呈しても良かった。
B級ホラー映画(褒め言葉)
原作は未読。
最初はZQNとか「DQNなゾンビの略?」的な感じかと思っていたので、コメディタッチのゾンビものかと思いましたが、わりと本格的なゾンビ(B級ホラー)映画でした。
R15指定ではあるものの・・・
・ヘッドショット&頭部粉砕
・部位欠損(手・足・目 等欠損表現あり)
この辺の表現はR18指定のゲームですら規制されることが多いですが、この映画では容赦なく出てきます。
(後、グロ表現的には、人の内臓が生きながら食い破られるシーンとかあれば、満点だったかな・・・)
全体的には暗い話ですが、英雄のセリフがいちいちテンプレでフラグ立てていくのが、妙に可笑しかった。
例えば、東京がパニック状態にならんとする時に、テレビ東京だけが、空気読めずにアニメやっててw
それを見た英雄が「テレビ東京がアニメやってる間は大丈夫だよ!」と言った瞬間、臨時ニュースに切替わった時の絶望感は、妙にリアルだったし、笑えました。
なんか絶望的な状況が極まってしまうと、なぜか笑える的なB級ホラー映画のノリがいいです。
パニック感すごい
珍しく吹っ切れた日本流ゾンビムービー 原作は未見なので先入観無しに...
日本初の真面目に本気なゾンビ映画
観てきましたよ。
ちはやぶる上下見たあと、三本目これ、、、(笑)
面白かった~あー日本でもこんな映画撮れるんや~って思いました。スピード感、容赦ない描写、陰鬱な空気感もエンディングのなんとも言えない重たさ。どうすんのよ今後はよー!って。
あーガンツの監督さんなんやね。なるほど、この容赦のない感じ。凄いわ。思い出すと_| ̄|○ il||li←こうなる(笑)
大泉洋は好きだったけど、また一段と好きになった。カッコ悪いところからカッコイイところの振り幅本当に好き。
有村かすみ←漢字忘れた。
うーん。良くわからん。生きてる時もその後も、良くわからん娘だった。見えてこない。まぁ、それはそれで良かったのかな。
長澤まさみは、強かったー。
不自然なくらいに(笑)
満足しました。
映画の日に行ったけど、普通の値段で観ても損なしです。
グロいの苦手じゃなければ(笑)
なかなか面白かった♪
映画「アイアムアヒーロー」の感想
爽快血まみれゾンビアクション
この作品は、やたらとレビューで叫ばれていたグロいという要素と、なにより2大女優長澤まさみと有村架純を楽しみに、あと海外でも受賞していると聞いたので、そこそこの期待は持って観に行きました。
観終わった後の感想としては、期待値を下回っても上回ってもいなかったという感じです。ただそれは僕の個人的な要領なので、客観的に評価すると、映画としてはシンプルに面白かったと思います。
謎のウイルスにかかったZQNというゾンビを、生存者がただひたすら殺しまくる。物語はそれだけです。
まぁゾンビ映画で物語が複雑な映画って観たことないんですけどね。笑
みなさん仰っているように、この映画は”これが日本の映画だ”というのはアピールしているのだなぁというのは感じました。だからアクションなんかも安っぽさはあまり感じなかったし、ZQNたちの殺されっぷりもなかなかでした。まぁ、血だけやたら出ます。
そこまで思っていたほどグロくはないなと僕は思ったのですが、まぁカップルでふらっと観てみたらオェ〜みたいなことはあるかもです。
原作に忠実で良かった
原作はある程度読んでいる状態での映画館での視聴でした。
R15となっていたのでZQNことゾンビの出来にも期待してましたが期待以上でした。 まさかここまで原作に忠実に再現するとは。
そして何よりも主演の大泉洋のハマりっぷり。マンガから出てきたのではないかと思えるくらいぴったりな配役と再現度だと思います。
有村架純が演じるヒロミもまた、原作とよく似た雰囲気を出していてよかったです。 尺の関係上彼女が後半目立たなくなってしまいますが、そこは続編に期待したいです。
長澤まさみの演じる藪もなかなかでした。
そしてやはり全編通してゾンビ映画として非常にオーソドックスながらも飽きずに見れるということです。 原作通りのテンプレなゾンビ映画展開にもかかわらず、クオリティの高いゾンビ達の造形、大泉洋の熱演により非常に楽しみながら見ることができました。
原作は続刊中なのでどこで話を区切るのか気になりましたが、本編を見て、これは良い改変だなと思いました。 続編を作るにしてもこれなら後腐れがなく続けられると思います。
スプラッタやゾンビ映画、パニック映画が好きな人には是非進めたい作品でした。
和製ゾンビ映画の最前線
慣れとは恐ろしい。
全434件中、321~340件目を表示