アイアムアヒーローのレビュー・感想・評価
全554件中、101~120件目を表示
有村架純を真正面からディスる。
とりあえずこの映画は面白いのでまだ観ていない人は観た方がいいです。グロいのが大丈夫な人は。ただ、グロいのが無理だから、とかでそういう映画を批判するような人は、映画自体を観ないほうがいいですきっと。グロい、怖い、気持ち悪い、とか、そういう演出の映画はそういう気持ちで観るものなので。ゾンビに囲まれた主人公だって叫びたいはずなので。「俺こういうグロいの無理やから!」って。きちんと感情移入してあげてください。
なーにも観たい映画もないからとりあえずこれでも観よおっと。大泉洋、有村架純、長澤まさみ、ってキャストにも気合い入ってるみたいだし、CMもバンバンやってるし、流行りのゾンビだし。って軽いノリで観て衝撃を受けました。あ、これ、ガチのゾンビ映画じゃん、って。ずるい。そんな心の準備してないのに、って。でも、大泉洋演じる主人公ヒデオだって心の準備なんかしてないのです。急にガチゾンビに襲われるのです。
だから、もう最悪だよーと思いながら観続けていると有村架純JKが登場してイヤホンを片っぽずつ付けて音楽を聴いたりします。「ヒデオくんは安心する」とか言われちゃったりします。安心しきった有村架純JKはヒデオの肩を枕に眠ったりします。なんだおいやっぱり有村架純かわいいなとか思っているとなんと有村架純JKにゾンビ感染疑惑が発生。有村架純JKはこのままだと自分がゾンビ化しヒデオを襲ってしまうだろうと考え、ヒデオと離れることを望みヒデオを遠ざけます。なんていじらしい有村架純JK。もうやめてよ有村架純JK!君になら噛まれたっていいよ!と思っていると有村架純JKのゾンビ化はなんか中途半端で、ヒデオに襲いかかった他のゾンビを超絶ネコパンチでやっつけてくれたのです。有村架純JKゾンビヒーローの爆誕でした。「大丈夫。ヒデオくんは私が守るから」とか言い出すのかと思ったらそんなこと言わないしってゆーか一言も何も喋らないし何考えてるかわかんないしすぐ眠っちゃったりするしヒデオがピンチになったら助けてくれるってわけでもなくてヒデオが助けを求めてもぐうすか眠り続けてたりしてるのです。ネコ缶食うだけ。なんだ有村架純JKゾンビネコ全然なんもしねーじゃん!って思いながら観てて話が進んでクライマックスのシーンで大量のゾンビにヒデオが立ち向かい満身創痍になりながらゾンビを倒していきピンチに陥り、ああ、もうダメだ、ってなったときに......もやっぱり有村架純JKゾンビネコは何もしない。何もせんのかい!助けへんのかい!おまえやったら超絶ネコパンチで倒せるんちゃうんかい!ってこっちの気持ちをガン無視してボーッと黙って見ている有村架純JKゾンビネコ。結局最後まで何もしない。ほんとはいちばん強いのに何もしない。素手でネコ缶食うだけ。むしゃむしゃむしゃって。
なんだよおまえちょーかわいいじゃん!
有村架純JKゾンビネコヒロイン爆誕!
そしてその何もしないただかわいいだけのJKゾンビネコのキャストが有村架純ってのがものすごくいいと思いました。
映画公開当時の有村架純ってCM女王でかわいいかわいいされててとりあえず好感度のいい有村架純出しとけば数字取れるしみんな喜ぶし、ってノリだったと思うので。
そんな有村架純をけっこう序盤から身動き取れなくしてただただ黙らせてそこに居させるという演出。
それによって暗に示されているのは、
おまえはただかわいいだけの客寄せパンダなんだから黙って出てりゃいいんだよ(誰も言ってない)、
演技力が必要な役は長澤まさみさんにしっかりやってもらうから(絶対誰も言ってない)、
ヘタに演技されても逆に映画のクオリティが下がるからwww(そんなこと誰も思ってない)、
という制作側の気持ちなんでしょう(そんなことあるわけがない)。
なんてのは嘘で、
ヒーローもののヒロインというのは、主人公を見守るだけ、それだけなのです。主人公はそれを守るために戦うだけなのです。
有村架純が無駄に助けたりしたら、ブレるのです。主人公の決意の重さが。主人公のヒーロー感が。
最近の深夜アニメのダサい主人公に都合のいい頼れる女の子的なノリに毒されていない、そんなステキなストーリーでした。
日本のスプラッター映画では最高な出来映え
血飛沫と肉片
全編通して血飛沫と肉片がすごかった。
そもそも立ち上がりの漫画家さんちのマンションでの塚地さんの切れっプリに持ってかれた。
その後の街中抜けてタクシー乗るとこはワールドウォーZを彷彿とさせる(ゾンビ映画それしか観てないので)。
カーアクションシーン、結構な迫力。
で、森の中ではキャラクターを掘り下げてみたり。
ひろみちゃんの半ゾキュン。
こういうキャラって最近よく観るな、どっちでもなくどっちでもあり。
日本人てそういう自分の立ち位置に悩む人物像が好きなのかしら。
でもひろみちゃんは何の意思も発しないけど。
クライマックスは血飛沫、肉片の繰り返し。
と、なんだか色々見所あったけど、背景も行方も全くわからず、英雄の成長だけで終わった。
大泉洋が男らしい
よく頑張った作品
日本式ゾンビ映画ののエポックメイキング
・初めのゾンビになる英雄の彼女のアクロバットな動きから、アパートの漫画家たち、タクシーのカーチェイスまで畳み掛けるシーンの流れで捕まれた
・外国映画の軍人や兵器が登場するわけではなく、いきがった若者が電動ガンで凌いでいる素人丸出しなところが実に日本的だと感じた
・ラスボスでもある高跳びゾンビの造形やらそのジャンプなど大活躍
・ロッカーに逃げた英雄が勇気を出すために無限妄想を繰り返すシーンが好き
・「こんなになっても(自分は)変わらないのか」の嘆きは胸に響いた
・ラストはショッピングモールを3人が脱出した車中で幕、第一章完といったところか
・ゾンビになったもののひとりひとりの生活習慣に沿った行動原理とわずかに喋る言葉や襲い方に個性が細かく出ているのが原作通りではあるが日本らしい表現だと感じた
ZQNの表現が漫画通りですごい。 あの関節ぐにゃぐにゃの演技どうや...
エグい
原作未読
和製ワールドウォーZかと思ったらそんな事はなかった
軍隊の絡みとかZQNワクチンの話とか一切無く、あくまで英雄の闘いのみに焦点を当てていたのが良い
欲を言えばひろみの活躍をもっと観たかった。あと最後のZQNラッシュ(?)がちょっとだるく感じた
邦画の中で一番楽しめるゾンビ映画
大満足。英雄はそっくりで笑えたしひろみちゃんはうまく端折ってたし、...
大泉洋が苦手
原作未読
大泉洋が苦手で劇場行かずで無料配信あったから見てみたけどやっぱり普通でした。
しかし日本映画でゾンビ映画をここまで仕上げたのはあっぱれです。
原作のイメージに合わせて大泉洋なんですね、きっと。
もちろん楽しく見れます。
ゾンビなのでエグいです。
アクション頑張ってます。
だけどハリウッドでやり倒されたゾンビ映画なので新鮮味はありません。
みんなを救う為に命を落とす人も居ますが、残念ながら人物描写が足りないので感動も涙もありません。
そんなものゾンビ映画にもとめちゃいかんのか。所詮ゾンビ映画です。
でも人がたくさん死ぬんだから、めっちゃ泣けるゾンビ映画あってもいいんじゃないかと思う今日この頃。
お金の都合でしょうか。
サバイバル感も足りません。
終末ヒリヒリ感もありません。
非常に断片的です。
大泉洋にこんなに需要があってアカデミー賞にまでノミネートされてるのかイマイチわかりません。
苦手だから探偵シリーズ見てないけどね。探偵ではいい芝居してるのかな?
全554件中、101~120件目を表示








