劇場公開日 2015年6月13日

  • 予告編を見る

海街diaryのレビュー・感想・評価

全505件中、221~240件目を表示

3.5家族の絆っていいな

2016年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

気持ちがほっこりした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tody1peace

5.0素晴らしかったです。

2016年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

面白い、面白くない。すごい、すごくない。ではなく、ただただ好きな映画です。ずっと観ていたくなります。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しんおすけ

5.0原作が好きなので。

2016年5月20日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

原作でも名前しか出てこないアライさんの名前が出てきて、独りでクスッとしてしまった(笑)チカの頭がどうなって出てくるか、ちょっと期待していたのだが、アフロではなかった(笑)四姉妹もそれぞれに良かったけれど、脇役の大竹しのぶさん、樹木希林さん、風吹ジュンさんは流石だな!と思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
海(カイ)

5.0最高でした!

2016年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず驚かされたのは4姉妹やその他の方々の豪華さです。ただ豪華なだけではなくみな実力ある方々でした。個人的にリーリーフランキーさんが好きなので嬉しかったです!

ストーリーとしては特別大きな出来事が起こるわけではありません。でも、普通とはどこか違う4姉妹の素敵な日々です。
見終わってここまで心が幸せに包まれ、感動したのは初めてでした。
人間を美しく描いています。李監督の悪人とは真逆かもしれません。本当に美しかった。
映画が初だという広瀬すずさんを開花させたのは間違いなくこの作品でした。台本を与えないという是枝監督のやり方には度肝を抜かれましたが、素晴らしいです!

また、構図だったりカメラの写りだったりとすばらしかったです。日本アカデミー賞の撮影での受賞は納得です!美しかったです。おかげで鎌倉に行きたいとゆー欲が止みません笑

日本アカデミー賞おめでとうございます!

このレビューを見てくれた方への僕のオススメのある技をお教えします笑
それはですね…映画の感想を日記などに思いっきり書きまくることです!最高の余韻に浸れます!
そして、主題歌や特にオリジナルサウンドトラックなどを聞くことです!これは自然と涙がこぼれます!

2016.5.21
フジテレビでの放送が決まりました〜!

#crimson

コメントする (0件)
共感した! 4件)
@crimson_1216

3.5鎌倉の風景が良い

2016年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

家族の形は様々である。

鎌倉に住む三姉妹の元に女をつくって家を出た父の訃報が届いた。
父には娘が1人居るのだが、娘の母は他界していた。
娘を連れて再婚した父。継母には連れ子が居るが父が亡くなった事で娘のすずは居場所が無くなる。
そんな時、葬儀に来た三姉妹の長女が鎌倉で一緒に住まないかと 誘う。

すずは鎌倉で四女として暮らす。

長女は看護師。次女は銀行員。三女はスポーツ用品店の店員。すずはサッカー中学生。

三人三様のキャラクターがあり、遠慮がちなすずはなかなか本音を言えないでいたが街の人々や友達に支えられ徐々に馴染んでいた。

日常の生活風景が広がる

梅の季節には、庭の梅を収穫し梅酒を作る。
しらす漁の季節には、鎌倉ならではの生しらす丼。
引っ越しの時は、引っ越し蕎麦。

しらすトーストやアジフラなど
美味しそうです。

時折登場する「あれ…あれ…」
あれだから…あれだって…
これで成立するんだから素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
♪riko♪

3.5四姉妹の成長ロードmovies

2016年5月10日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

萌える

すぅーっと入ってきてすぅーっと抜けていく。呼吸の様に自然な映画。そんな映画にした役者さん達の演技は凄いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃんた

3.5心温まる映画。

2016年5月6日
iPhoneアプリから投稿

TSUTAYAの棚で見つけ、
仕事の疲れからか、ほのぼのとしてそうな映画だなと思いゆっくりしながら見たい気持ちにかられ、気づいたら借りていました。

複雑な家庭環境なのに、家族愛に溢れ、
人の心の温かさを無性に感じるいい映画でした。

とにかく美人4姉妹は見ていて目の抱擁です。

仕事の疲れが吹っ飛んだ気がします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジミー

3.5ほんとに日記

2016年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

青春系?とかいうジャンル。
日常の現実感のあるワンシーンを切り抜いて出来ていて、
映画の前も後も、このままこの子たちの人生は続いていくのだろうな、という感じ。
起伏は無くて、とあるジブリ映画のようだったけど、キラキラしていた。

ずるいと思ったのは、

広瀬すずが成長する様を、この映画に収められている事。
映画の最初と最後で、本当に成長してしまっている。
女の子がちょっと大人になる、一番綺麗なところを撮ってるんだもの、そりゃ日本アカデミー賞だわ

コメントする 1件)
共感した! 5件)
@Fxxk4ever

4.0全てがナチュラル

2016年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

演技も時間の流れ方も、まるでカメラなど回っていないようなナチュラルさ。
演技だと感じさせない演技、ゆっくりなのに飽きないテンポ。
退屈させない撮り方が凄い。

豪華キャストなのに画面でぶつかり合う嫌な派手さは無く、とにかく自然だ。
しかし、役としての個性は明確でわかりやすく、面白い。
なおかつ、役者それぞれが元々持っている魅力もしっかり生かされている。

なんて気持ちの良いバランスの良さなのだろう。
観る者の心をいつの間にか浄化してくれるような作品だ。

四姉妹の住む家に、セットではなく実際に人が住んでいる家を借りて使ったのも良い。
生活の匂いや、長く大切に住まれてきたであろうぬくもりが伝わってくる。
こういった『優しい説得力』のある空間に、四人がちゃんと馴染んでいて素敵だ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Arco

2.0やっぱりコレじゃない‼︎

2016年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

コレじゃない部分を箇条書きにしようかと思ったが、長くなりそうなので、一つだけ…
脇役に有名どころを使い過ぎて原作のイメージからかけ離れてしまってる‼︎

逆に良かったかな〜って思った部分は…
長澤まさみが意外にハマってた。
広瀬すずのサッカーシーン。
生活感のある家。
ぐらいか…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いざよいらいる

5.0優しい

2016年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

欧米の映画のように激しい感情をぶつけるのではなくて、日本的に抑制されたなだらかな感情の起伏が美しかった。優しい幸せさ。2015年のイチオシでした。

他の方がいろいろ美点を指摘されているので、それは繰り返しません。ただ、音楽も素晴らしかったことに触れます。やはりいちばん印象に残るのは映画全体の主題曲です。その冒頭の部分はマーラーの交響曲五番の緩徐楽章を「編曲」というか「翻案」したものでしょうが、海街diaryにふさわしく、マーラーのように世紀末的耽美ではなくて、優しさと憧れに満ちた、柔らかな明るさを感じさせる曲です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Ryo

2.0広瀬

2016年4月17日
iPhoneアプリから投稿

寝ている足から始まって、徐々に誰なのか顔が見えてくるんだけど、長澤まさみの寝顔が誰?ってくらい綺麗じゃなくて愕然とする。長澤まさみが悪いんじゃなくて、その角度から撮る方が悪い。足から始めるんだったらここはちゃんと計算すべき。ソフィアコッポラの方がだいぶマシ。資生堂の椿のCMっていうか、FLOWERSと大差ない。コスプレ映画としても、広瀬すずの田舎セーラー服が短すぎて楽しみ切れず。実は喪服コスプレ映画なんだけど。白々しさの中、リリフランキと加瀬亮が異次元。まぁずっと見てられるんだけど。マンガ的で当たり障りなくサラッとしてて。綾瀬はるかのおでこに浮きたつ血管だけが生々しくてハッとさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
pigeyes

4.0日本映画的な手法で鎌倉情緒と人間模様を鮮やかに描く。

2016年4月15日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりの映画鑑賞。
深い人情を描く、悪役のいない寅さん的映画。様々な問題に、力を合わせて向き合い、成長していく。家族は永遠ではないというメッセージを受け取ることができる。
鎌倉と美女達の調和。性格がエピソード人情顕著に表れていて、おもしろい。何度も見返せば、新たな発見があるだろう。場面を切り取ったときの構図が良い。極めて日本映画的。
すずが心を開いていく様が巧妙に描かれている。嘘を打ち明けたり、カレーにコメントしたり、、、
長澤まさみが一番可愛い。セクシー。付き合いてええええ。茶目っ気ある笑顔、しっとりとした美しさ、その上反則級のおっぱい…
長澤まさみの作品は手元に残しておきたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
天々(てんてん)

5.0何もかもが丁寧で心地よい

2016年4月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

萌える

泣ける

公開時も気にはなっていたけど、ようやくレンタルで観た。(その後DVDを購入してヘビーローテーションで鑑賞)

役者が良いのかシナリオが良いのか、はたまた監督が良いのか、少ないセリフで気持ちや関係性が的確に伝わってくる。

例えば冒頭、綾瀬はるかが演じる長女がすずに鎌倉に来るか尋ねるシーンがあるが、すずがそこで即答することで、他にほとんど情報がなくてもすずが今の家庭で自分の居場所がない、と感じていることが伝わる。

どのシーンもそんな風に、非常に丁寧なシナリオや演出、そして演技に安心して入り込んでいけた。

後に原作を読んだが、原作の独特のふんわりした空気感をとても的確に映像で再現していることに驚いた。
エピソードの取捨選択、選択したエピソードを物語に組み込む再構築も、非常に丁寧に考え抜かれていることも判った。
金沢(季和子の実家)関連のエピソードを削った代わりに、その中の最も重要なセリフを他の人物に言わせて、それを物語のテーマに掲げるあたりは上手いと思ったし、制作陣のこの物語に対する愛を感じる。

撮影期間も長く、夏のシーンは夏に、春のシーンは春に撮っているのだけど、すなわち冒頭の三姉妹がすずと出会うシーンと、ラストシーンが撮影されたのはほとんど同時期なのだ。
すずの顔つきが明らかに変化しているのに、撮影は同時期なんて、やっぱ俳優って凄いな、と思った。

現時点で生涯ベスト10の、それもけっこう上位に入る作品。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
flying frog

3.5じわじわと、しみてくる気持ちよさ

2016年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最初は、有名どころの女優ばかり集めて、なんだかなぁ、って、見る気も特になかったけど、他に見るものなくて手にとった。

決して、派手な映画ではないし、
さらさらと透明な小川のように流れていく。

でも、確かに残る、ほっこりした感情。

姉妹って、いいなぁ。
こういう家族の繋がりって、いいなぁ。

日々の暮らしを丁寧に紡いでいくことって、素敵だなぁと、思わせられた作品。

長女、次女、末っ子、そしてそこに加わる腹違いの妹すず。マンガが原作と聞いた。だから余計わかりやすいのかもしれないが、それぞれのキャラクターが「らしく」て、リアルな日常を見せてもらっているようで、微笑ましい場面が多々。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
幸せなひまつぶし

5.0さすが日本アカデミー賞

2016年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

自然な振る舞いが素敵な姉妹たちだね!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
キイロハギ

5.0良い

2016年3月26日
Androidアプリから投稿

幸せ

悲しい

泣ける

実在感のある人間の描き方が是枝監督は素晴らしいです。それが出来ないほかのしょうもない監督だったら、見るも無残なものになるような題材ですし、人物描写がセリフだけじゃなく仕草や表情で伝えるっていう言うだけなら簡単なことを自然すぎるくらいに見せてくれるので、たとえ話が地味だとか退屈だとか言われようとも、リアリティをもった人たちの交流はいつまでも観ていたいです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いくみ

4.0いろんなもののありがたさを実感しました。 風景もきれいでした。

2016年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いろんなもののありがたさを実感しました。
風景もきれいでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なっとうちゃん

4.5ここに居ていい「居場所がある」ありがたさ

2016年3月21日
iPhoneアプリから投稿

ルック◎
シナリオ◎
アクター◯
デプス◎
ラスト◯
オススメ◯

鎌倉の街が綺麗
美人4姉妹だな。みんな美人。
難しい関係だな、難しい
とても感動した。「そして父になる」見たあとの気持ちになった。(なぜか知らんけどもw)
すずちゃんの綾瀬はるかの山の高台でのシーン。泣けた。
なんか安らぎよく見れた。また見れるなこれは

コメントする (0件)
共感した! 4件)
つこ

4.5ほのぼのとよかった

2016年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

あまりに評判がよかったから、逆にそんなに期待してなかったけど、静かな感じにストーリーが流れていってよかった。4姉妹の個性も、それぞれの役割も周りの人もそれぞれがよかった。なけるわけではないけど、なんとなくほのぼのとよかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムクムク