LUCY ルーシーのレビュー・感想・評価
全263件中、201~220件目を表示
人間離れし過ぎw
エスエフ作品
くちびる
もう理解不能!!
満点を付けざるを得ない!
惜しい
作者との対話
ベッソンは憎めない。
リュック・ベッソンは、確か、10本監督したら監督は辞めると言っていたのではなかったか。
その最後がアーサーシリーズだと寂しいなぁと思った記憶がある。
だが、「アデル ファラオと復活の秘薬」を撮り「The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛」を撮り「マラヴィータ」を撮り、そして本作である。辞める気配は一向にない。むしろノリノリである。
人間の脳は10%しか使われていない、というのはよく言われていることである。それが20%になり、30、40、果ては100%覚醒したらいったいどうなるのか。
リュック・ベッソンはそのことを映像化しようと試みる。生き物の進化に関わるそれは、スタンリー・キューブリックの「2001年宇宙の旅」への挑戦にも見える。
人間は、脳を100%使えると、時を司れるのか。ならば、100%使える人が何人も現れたら、我々はどうなってしまうのだろう。
案外に深いテーマである。
ヨハンソンねえ
無駄かと思いきや、無駄ではない挿入
いいぞ!スカーレット・ヨハンソンの黒髪に萌えますが、そんなことより、このよくありそうなテーマ。
「もしも、頭脳が100%まで使えたら?」を非常に分かりやすく分かりやすく丁寧に見せてくれる。知り合って一週間の怪しい男から無理くりスーツケースを届ける仕事を押し付けられる冒頭。怪しい。何か起きる。しかも台湾。笑
誰もが怪しいヤクザ達の登場に案の定。と思う。しかし、そのあとスーツケースから出てくる青い粉を体内に埋めて、人ごと密輸するという手法に天晴れ!いいじゃん!こうやって空港のゲートを掻い潜って!と密輸方法に感激。笑
ヨハンソンの地獄のように怖い一日と同時に、モーガン・フリーマンの脳科学の講義が挟まれる。分かりやすい!そしてヨハンソンの脳内パーセンテージも白テロップで分かりやすく!極めつけはフリーマンの言葉がそのまま映像となって画面全てを覆う。
フリーマンが「他者や物体を意のままに出来る」というと白黒のマジシャンが現れる。「脳を20%使い切る唯一の動物。」というとイルカのエコーが画面を覆う。
こんなアニメかよ!テレビドラマかよ!という演出がむしろ最高で、もう理解のしようのない20%以上の世界を伝えるにはうってつけ。
「無駄のない映画は自然と面白くなる」という私の勝手な理論。この映画本当に無駄な所がなくシンプルに90分。
唯一、あの薬を簡易的なビニール袋に詰めたヤクザがいたい。
スカーレット・ヨハンソン❤️
それなりに楽しめましたよo(*^▽^*)o~♪
面白かったですよ(^^)
全263件中、201~220件目を表示

















