劇場公開日 2014年8月29日

  • 予告編を見る

LUCY ルーシーのレビュー・感想・評価

2.9330
6%
31%
44%
14%
5%
採点

全330件中、1~20件目を表示

3.0嫌いでは無いな〜

2023年2月16日
iPhoneアプリから投稿

SFサイキックもので脳の使用率を上げるとサイキックが手に入ると言った俗説の映画化。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
windfukuchan

4.0未知なる脳の可能性を描いた、その着眼点が面白い!

2023年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

全く解明されていない脳。だからこそ、その可能性を理論と見事なCG技術で描いたリュック・ベッソン監督は、流石です!

なんと言っても、スカーレット・ヨハンソンの演技が素晴らしい!脳が覚醒していくことで、どんどんとロボットのように感情がなくなっていく変化をうまく表現している!

脳の機能が20%、30%、40%…100%と覚醒。最後は、想像だにしない展開に!AIも超え、神をも超えるのか?未知なる可能性を考えるとおもしろかった!(あくまでフィクションだけどね)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うさぎ

5.0映像美は流石はリュックベッソン

2023年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひつじはねた

2.5今時こんなネタで映画作ろうとするとは

2022年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場公開時鑑賞。まだ多少はベッソンを信用していたので、ヨハンソンとフリーマンも出てるしで観たわけだが。
序盤のポンコツなヨハンソンがちょっと新鮮だったのと、イメージ映像は嫌いじゃないが。
中途半端な何でもありは、逆効果でしかなかった。というこっとでさよならベッソン。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なお

4.0いけば観ていくほど不思議な感じがして引き込まれていく。 映像の創り...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

いけば観ていくほど不思議な感じがして引き込まれていく。
映像の創り方も合いまってけっこうおもしろく観れました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしー

2.5観なきゃ良いんだけど‥

2022年5月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

何でも都合よくなるファンタジーは本当に嫌い。‥なら観るなよ、ホントそう思う。ANNAがまあまあ面白かったから、流れで観てみた。
脳みそ20%以上活用できたら、超能力使えることになるんだ。
‥つまらない
評価:2.6

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bigsuke

2.5リュックベッソンそうきたか!?

2022年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
べすぱ

3.5どことなく

2022年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Keita

4.5日本人の思考幅では楽しめない映画

2022年1月28日
iPhoneアプリから投稿

独自の観点と経験のみから現実(全て)を定義してしまってる人には楽しめないと思う。

この世で我々人類(もしくは一般人)が把握できてることなんて、全体の0.00000000000…%以下。

『なるほど、こーゆー考え方もあるのか』
この思考が前提にないと、SFをただの空想の物語として評価してしまう。

せいぜい恋愛映画だけを楽しめば良い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こぼ3

2.0シュールな映画

2021年12月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

知的

ストーリーの途中、動物の生活シーンや宇宙の爆発映像がいきなり差し込まれるのだが、物語とはミスマッチでシュールだった。
一体どんな監督が撮ったんだ?と思い調べたらリュックベッソンでびっくり(ファンです)。
教育番組ぽい謎演出もさることながら、スカヨハやフリーマンの旨味は特に感じなかった。
覚醒後の主人公は性格変わり過ぎだし、ラストはドンパチするだけの大雑把シーン多めだったので、もっと…もっと…他にシナリオなかったのか!と思いながら鑑賞しました。B級のSF作品だと思って観ればけっこうイケます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mp

2.5ルーシーがかわいそう

2021年11月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
ジョニーデブ

2.5うーーん

2021年8月27日
iPhoneアプリから投稿

1時間を過ぎるあたりまではストーリーも良かったし、ワクワクさせられる内容だった。
ただ、ラスト15分で一気に失速。風呂敷を広げすぎて畳めなくなった感が否めない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
2P0pdQx9Kdv2TVO

3.5全開!になる

2021年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
不死鳥

2.0ストーリーは正直あんまり覚えていない スカーレットヨハンソンが美しい

2021年6月21日
スマートフォンから投稿

興奮

ストーリーは正直あんまり覚えていない
スカーレットヨハンソンが美しい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちゃんろー22

4.0注目キャストはmarvelのブラックウィドウなど出ている、スカレッ...

2021年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

注目キャストはmarvelのブラックウィドウなど出ている、スカレット、ヨハンソンです。これは人間の脳が10%しか働いていないと出演している学者が言う、そしてイルカは20%もある。ある事がきっかけに徐々に脳の働きが極限まで覚醒していくって言う話です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
naoya

4.0そして神になる

2021年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

宇宙の創生から生命の誕生を経て、人類の歴史を語るが、最後は・・・。
主人公(スカーレット・ヨハンソン)は麻薬を体内に埋め込まれるが、漏れてしまう。
その結果、脳が活性化して超人類が誕生する。
一直線であれよあれよと終わってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.5近年珍しく、技術が追い付いていない

2021年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スカーレット・ヨハンソンは、きちんとした演技のできる美人だったのですね。
キャラクターは「イーオン・フラックス」を思わせますが、全く新しいアプローチで、生み出されたスーパーヒロイン。是非シリーズ化をして欲しいものですが、それにはちょっと無理のある結末でしたね。

始まりから、畳み掛ける展開のストーリーは抜群!
長尺でないのもいさぎよし。

この映画、作り方次第では「攻殻機動隊」「マトリックス」に匹敵するような作品に成り得たはずですが、残念ながら映画の技術が(またはリュック・ベッソン組の表現力が)追いついていません。

思い出せば、月にロケットがぶっ刺さり、お月様が涙を流していた時代があったのですから、10年後もしもこの映画を見る機会があれば「あー、本当はこんなことがやりたかったんだろうな…」と気付かされることでしょう。

モーガン・フリーマンの劇中のセリフ
「生命の目的はひとつ。勝ち得た能力を後世に伝えること。」
「生命は、そこが生存に適した環境であれば、繁殖を、適さない環境であれば不死を選択する」
「ほとんどの種は脳の1%も覚醒していない。人類は脳の10%を覚醒させているに過ぎない」
「驚くことにイルカは脳の20%を覚醒させていると推測される。彼らのコミュニケーション手段は、野生動物では群を抜いている。」
「人間は道具に頼ることで、覚醒の可能性を閉ざしてしまった。もし人類が100%脳を活性化させたとしたらどうなるか、想像もつかない。」
この説明的なセリフを映画にインサートすることで、ルーシーの体内に、そしてその周囲に起きる異変に説得力を与えるのですが、その現象は「お月様が涙」的な映像処理です。

ほとんどの観客は、この映画に、覚醒したルーシーと巨大組織のド派手な戦闘シーンや、緊迫した知能戦を期待したのでしょうが、そういう意味では全くの期待はずれ。レビューの点数が低いのもうなづけます。

しかし、この映画が目指したであろう地平と、その方向性に私は強く共感しました。

それにしても、ブルースクリーンの前で演技をするモーガン・フリーマンなんて想像もしませんでした。やはり彼は名優ですね。

2014.9.2

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきカモメ

2.5強調しすぎてしまったのかな

2021年3月10日
スマートフォンから投稿

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
まりえ13

2.0"サマンサ"になっちゃった!?

2021年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

萌える

オチは人工知能型OS・サマンサって「her/世界でひとつの彼女」の前日譚みたい!?

中国と韓国とかゴッチャに区別も付かないのかとリュック・ベッソンを心配してしまう序盤戦。

ラストは"鉄雄"が如くシッチャカメッチャカで「AKIRA」をやりたかったのか、そんな発想しか浮かばない何パーセント発揮した脳なのか??

リュック・ベッソンには少し荷が重過ぎる題材だったのでワ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

2.0アニメだったら良いのではないかと…

2020年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

リュック・ベッソンのメガホン、スカヨハにフリーマンにチェ・ミンシクまで配してこの出来とは…逆にかなりの驚きだ。
スコアもどう付けて良いのか分からない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Iwarenkon