劇場公開日 2015年7月10日

  • 予告編を見る

ターミネーター:新起動 ジェニシスのレビュー・感想・評価

全451件中、1~20件目を表示

1.5複雑な境遇の息子ならではの思春期な反抗、そして苦難を乗り越えての合体に身を震わせろ

2015年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
しんざん

3.0スカイネットって

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿

人なの?
ジョンコナーもああなってタイムトラベルする?
お話をいじりすぎ。液体金属でなくても変身?
分子レベルで変化したっていうけどほぼロボット。

私はあまり好きではないストーリーになってしまってる。
つじつまなんてもうどうでもいい加減。

「歳をとるごとに時計が早まる」

午後ロー 録画視聴にて。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
myzkk

3.0シリーズとしては大好きだが

2025年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

興奮

1作目と2作目、というか2作目が余りにも偉大すぎて、もうどうやってもあれ以上は作れない穴にハマっている。
時が経つほどドンドン神格化され美化されていくから、もうマジで無理。
シリーズとしては好きなんだが。

過去の作品を事実上無かったことにしてパラレルワールドを展開していくから、雰囲気で楽しんでるけど、仕組みは終始わけわからん。

見終わったあと解説してるブログを読んだりして初めてちゃんと理解した。

これも無かったことにされて、次のニューフェイトが作られたが、個人的にはそっちの方が好きだった。
どうやら、これ以上に批判されてるようだが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りんちゃん

2.5これはターミネーターのターミナルだf

2025年8月14日
PCから投稿

最初の30分ほどはなかなか良かったです。でもですね、タイムパラドックスを使った作品事態が陳腐である。上に、既にこのシリーズで2回もやってしまっていて、新しいものを生み出すことができなかったようだ。何か面白いことをやろうとして何もできず、過去作品を学んだAI描いたようなくだらないストーリーになってしまった。過去がリライトされるという設定だったので。そこのところが面白くなるかな?と思ったのだが、何も面白くなかったです。
ワンとツーは面白かったので、これを見てどっちらけになる事を避けるために、見ないことをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
わしのネタを映画化せいや!

3.5踏み絵‼️

2025年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
活動写真愛好家

2.5マルチバースに手出しちゃった映画NO1

2025年1月11日
iPhoneアプリから投稿

もう仕切り直そうとする態度が3と4に喧嘩売ってる

収拾つかなくなったターミネーターの世界観を「パラレルワールドですっっ!!!」で一点突破
禁じ手だよ

もうターミネーターってパラレルワールドがない一つの繋がった世界だったから緊張感あったのに
もうなんでもありじゃねえか
未来に行ったり過去に行ったり

コメントする (0件)
共感した! 2件)
真平

2.0絶対に守る。

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
にゃに見てんだ

3.5元祖ターミネーターとは異なる世界線のお話。 冒頭、ターミネーター初...

2024年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

元祖ターミネーターとは異なる世界線のお話。

冒頭、ターミネーター初作のシーンがオマージュされておりどういう展開になるのかワクワク出来た。
予想外の展開で十分楽しめる内容だと思う。

皮膚組織が劣化するとかでシュワターミネーターをおじいちゃんにしてしまうコント的発想にほっこり。

タイムパラドクス物にありがちなストーリーの矛盾をターミネーターの台詞で強引に説明してしまう強硬手段。
まぁアラ探しして楽しむのも一興かも知れないが。

サラ役のエミリア・クラークはかわいくて良かったが、ジョンとカイルはもう少し男前をキャスティングしてほしかったな。

一瞬かかるInner CircleのBad Boysが懐かしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さしみしょうゆ

4.0嫌いじゃなかった!

2024年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうと

3.5「今」が未来を作る。。。

2024年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

これまでのターミネーターシリーズは未来⇒過去へタイムトラベルする内容だったが、今作はそれに加えて過去⇒未来へのタイムトラベルも表現され、時間移動のパラドクスが描かれていた。少し難しく感じる内容だったが
意味を考える時間がワクワクで、繋がった瞬間が爽快でした。
映像も2や3よりも進化していて大迫力な作品でした。

ターミネーターを見て一番に思うことは、
「”今”が未来を作る」ということ。
未来のある事象を変えるために過去を変えようと機械を送り込んでくる話なのだが、
逆に言えば、”今”が未来を作るということではないでしょうか?

私も起業家として活動しているなかで、自分のビジョン(未来)をイメージし、どうやったら実現できるかを考え”今”を変化させ、実現させることができました。
事業の一つとして作家業をしていて3冊出版しているのですが、これが実現しているのも
このビジョンのための行動を日々選択してきたからと感じます。

みなさんも未来のために”今”の行動を考えてみてはどうでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
中野祐治

4.0シュワちゃん!おかえりなさい!!!

2024年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
コータロー

3.0ジェイ・コートニーがカイル・リース役というのも 違和感がぬぐえない。 ジョン・コナーもターミネイター化されている脚本はどうだろう? 個人的にはシリーズの中ではなくてもいい作品だとは思う。

2024年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

動画配信で映画「ターミネーター:新起動 ジェニシス」を見た。

2015年製作/126分/G/アメリカ
原題:Terminator Genisys
配給:パラマウント
劇場公開日:2015年7月10日

アーノルド・シュワルツェネッガー
ジェイソン・クラーク
ジェイ・コートニー
J・K・シモンズ
イ・ビョンホン

「ターミネーター」のシリーズ5作目。

未来の人類反乱軍のリーダージョン・コナーの
母サラ・コナーを歴史から抹殺するため、
未来から殺人マシーンのターミネーター「T-800」が送り込まれる。
しかし、そこには老いた姿の同型ターミネーターが待ち受けていた。

イ・ビョンホンが出演しているのは
LGエレクトロニクスやサムスン電子の影響力が
今よりも強かった名残だろうか?

ターミネーターシリーズとプレデターシリーズは
多くの作品が撮られているので見ている方は混乱しやすいと思う。

役者が違っていることも混乱に拍車をかける。

小悪党の役を演じがちなジェイ・コートニーがカイル・リース役というのも
違和感がぬぐえない。

ジョン・コナーもターミネイター化されている脚本はどうだろう?

個人的にはシリーズの中ではなくてもいい作品だとは思う。

満足度は5点満点で3点☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドン・チャック

4.5ターミネーター、新たな歴史が始まる・・・

2024年4月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

楽しい

興奮

ずっと前、3時間、4時間なんて上映時間の作品もありました。基本、映画は一本で一つの作品だったと思います。 それが、一作目がヒットすると、二匹目のドジョウを狙う続編、そして三作目とシリーズ化していく作品が増えてきました。全ては儲け主義からきているものじゃないでしょうか。
「007」とか「寅さん」みたいに何十作と続く成功例もありますが、「ビバリーヒルズ・コップ」みたいに右肩下がりのうえ、三作目は大コケ。なんてシリーズが多かったと思います。 時期的なものもあるのでしょうか。右肩下がりのため、三作までで一旦終了したものの、「ランボー」「ダイ・ハード」のように、十年以上の時を得て復活する作品もあります。
最近は、「ホビット」「ROTR」のように公開前から三部作とか言って、三本で一本の作品とするシリーズものもあります。 (まぁ、一作目が不評で打ち切りとなった作品もありますが・・・)
結局、続きが見たいという人間の欲に付け込んだ映画製作陣の儲け話に乗っちゃてるわけですが、悲しい性であります。

そして、このターミネーター! インパクト大にして非常に良く出来ていた1作目のヒットを受けて、当時としては珍しいCGによる迫力画面により大成功へとつながった2作目。 この2作で終わっていれば、ホンっと、映画史に燦然と輝く名作だったのではないでしょうか。 ところが儲けに走った3作目のおかげで大きな傷を残してしまいました。せっかくいい形で終わっていた2作目のラストが3作目で破滅してしまうのはやっぱり受けないでしょう。
それから、さらにシュワちゃんの登場しない新シリーズの再開!自分的には結構好きだったんですが、打ち切りみたいですね。
でも、このシュワちゃんの復帰したターミネーター新シリーズが最高に面白かった。(映画館で見た時には、そう思ったんだけど改めて見直したら・・・)

確かに1作目、2作目を周到しながら、今のシュワちゃんを実に生き生きと再登場させてくれたのは、ホンっと、面白かった。
とは、言うものの、これって1作目の全否定ですよね。おまけに世界を救うはずのジョン・コナーが、あんな状態になっちゃったし・・・。
初見の時にも思ったんですが、サラが可愛すぎでしょ。「ゲーム・オブ・スローンズ」に出ていた女優さんですよね。大好きなんだけど、戦う女性にはちょっと見えないかな。今回だけは女優のチョイスを間違えたような気がしないでもない。
結局、シリーズ化にもならなかったし・・・

コメントする 2件)
共感した! 7件)
ratien

3.0エミリア・クラークはいいけれど。

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

序盤はそれなりに目を引くシーンもあり、「無かったこと」にした甲斐があったかなと思いそうになったが。
うーん、そうしてしまうのね。結局このストーリーラインも捨てられるのだけれど。もう1、2の幻影を追うのはやめた方がいいのだろうか。
ジェイソン・クラークっていつもいまいち頼りにならない人物をやることが多いような…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なお

4.0人工知能のメリット・デメリットどちらも描かれている

2023年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

ハリウッドの友人の影響で視聴。
タイムマシンでさまざまな年代をタイムトラベルしたり、
自我に目覚めた人工知能(ジェニシス)の起動を止めるというストーリーが面白い。
人間が戦わなければならない相手は一体誰なのか。
映画として面白いだけでなく、「もしもこれが現実に起こったとしたら・・・」など考えると興味深い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
三上結香|海外映画大好き女子

3.5パンツ取られた

2023年8月29日
スマートフォンから投稿

興奮

一体このシリーズは幾つの時間軸があるのだろうか。ドラマ以外の映画は観てるが、何でもアリだな〜、がこの映画の素直な感想かな。パート1・2のオマージュが多々あり中々な見どころはあるが、まさか敵役にコナーを持ってくるとはね。オジサンを送ってきた謎の人物はこの映画では明かされず、観てる方はモヤモヤするでしょうね。続編の匂いプンプンなストーリーは気に食わないが、J.Kシモンズを警部役に抜擢したのは正解でしょう。又、この映画の最大の見どころである、若くてピチピチ笑なエミリア・クラークがカワイイという事だけがせめてもの救いである

コメントする (0件)
共感した! 1件)
dj xyz

2.5意外と話がつながった

2023年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

意外と話がつながった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みわのり

3.5タイムスリップ

2023年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

興奮

まさかの午後のロードショーで見ました ジョンコナー役の配役があってないなぁと思うも納得でした ターミネーターのシュワルツネガーが1 、2の頃に比べて当然老けていますが ターミネーターは機械なので見た目老けさせる必要も特に無いのに当然の如く進んでいきます 細かいことは気にしません

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レクター2023

3.0理解できないストーリー

2022年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なぜそうなるのか、ちょっと複雑にストーリーが構成されていて、理解できない部分が多かった印象です。

ターミネーターが歳をとった理由とか、意外にあっさり倒される敵キャラとか、わりと大人し目のアクション要素など、事前期待からすると、肩透かしを食らった印象でした。

サラ・コナーがカイル・リースと結ばれる前なのに、大人のジョーン・コナーが出てくる不思議。

これはブルーレイで何回も見てしまうのかな。ファンとしては…(^ω^)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

3.0サラ・コナーを守るために過去にカイルが向かったのだけど、その過去が...

2022年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

サラ・コナーを守るために過去にカイルが向かったのだけど、その過去が変わっていたというストーリー。新たなターミネーターといった感じ。
随所に過去のシリーズのオマージュが散りばめられていて楽しめる。
アクションはちょっと派手さに欠けて、印象が残らなかったのが残念。
これまでのシリーズのまとめ的なのかなぁと思ったら、エンドロールであれ?続くのですね。シリーズなだけに気になります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっしー
PR U-NEXTで本編を観る