フューリーのレビュー・感想・評価
全309件中、261~280件目を表示
とりあえず良かった
戦車は全くわからないので、ティーガーが!とかはならなかつた。
でも、撃たれる描写やいつ死ぬかわからない緊迫感など、リアリティがあって楽しめた。
フューリーに乗るメンバーは、共に戦ってきただけあり、とても良い関係に見えた。
ノーマンが生かされた理由はなんだったのか?
聖書の文言が多く出てきたが、それが分かればもっと理解できたのか?
エンドロールの実際の戦時中の映像は、気味が悪くて鳥肌だった。
リアルな描写
徹底的にリアルな戦闘描写と、無駄を削ぎ落としたストーリー展開・編集が印象的な作品。少々残念だったのは、せっかくの個性的なキャラクターたちを、もっと際立たせてほしかったことと、制作サイドの意図やメッセージを強く発信してほしかったこと。
久々の戦争映画
久々の戦争映画でしたが、楽しめる映画でした。 それ程暗くも無く、残酷さもあり、ヒーロー的根面も。 戦車対戦車のシーンは流石に手に汗握る展開でした。 これほどまでに戦車の戦闘シーンに注力した映画があったか? ブラピもその悪たれ仲間もよい味を出していたと思います。
戦車砲の大迫力とリアル
やはりDVD等のビデオと違って戦争映画は映画館! 砲撃の光線がまたリアルで戦場は本当にこんな感じなんだろうと 身の毛がよだちました。 大正解の映画と思います。ブラピもマッチでした。
嫌悪感。…だけど
戦争の悲惨さ、無慈悲さを序盤あれだけのリアリティで描いて起きながら クライマックスの戦闘シーンは、なにやら友情と仲間への信頼の素晴らしさによるカタルシスを発しながら敵を大量虐殺していく。 音楽も高揚感に満ち溢れており、画面ではそれが正義の行いのように演出されているのが、とても気持ち悪かった 人を殺せなかった男が、やがては冷徹に仕事をこなすマシーンとなり、仲間達に受け入れられる。 あのシーンはどういう気持ちでみればいいのか?ナチスの部隊を完全な悪として観ようと努力してみたが、ラスト付近の意外なシーンで、その見方は間違っていると諭される。 どういう気持ちでこの作品、この出来事を受け止めればいいのか?という想いに駆られるが 戦争とは、そういうものなのだというメタ視点で構成されているのだとしたら、納得はできる。
死者だけが戦争の終わりを見た…。
アメリカは第二次世界大戦を正しい戦争と位置付けていると言う。 これがアメリカの言う正しい戦争なのか? そんな疑問を抱かずにはいられなかった。 何もかも悪いのはドイツ軍(日本も同盟国だが)にしておけば物語は成立するし、作る側からすればこんな重宝な悪役はないだろう。 確かにナチスの行いは最悪だ。 しかしその怪物を退治するために自らも怪物になってしまったアメリカがいる。 きっとこれが戦争なのだ。 正義と悪はコインの裏表なのだ…。 本作でもデビッド・エアー監督らしい臨場感をタップリ感じられる。 戦場の過酷さ、残酷さ、絶望感、不条理、平常心ではいられない様子も描かれている。 とても見応えのある良い映画だと思う。 出番が少ないのは残念だったが、本物のタイガー戦車も出てくる。 戦争には大義があったとしても、戦場に、特に前線にあるのは生々しい殺し合でしかないのだろう。 本作を観終えて、自分も戦地から帰ってきたような気持ちになった。 英雄とか言われたって嬉しくも無いだろうし、英雄なんかでいられるわけがない…。 任務とは言え、地獄を見たのだから…。
期待通り
思っていた通りの展開だし、内容。戦争になったら人を殺したくなくても、仲間を守るために仕事としてやらなきゃいけないんだなと。そして戦争の中で人は変わっていくのかなと。 ブラピがカッコよすぎてちょい納得行かないとこもありましたが、まぁ満足。
戦争の残酷な現実
いゃぁ、良かった! さすがデビッド・エアー、戦争の残酷な現実を等身大に、余すところなく描ききってくれた。玉に当たったところの肉体が破壊される描写など、素晴らしい。 ブラピも新兵くんも良かったけど、正義と残酷な現実を体現したシャイア・ラブーフの熱演が光りましたね。
長いよ~
戦争の暗部を色々取り込み過ぎてて、ティーガーとの対決シーンまでにすげぇ時間がかかって何度も寝そうになってしまった。ティーガーの映像は良かった。 音楽は、最近の傾向で仕方ないんだけど暗くて勇ましさに欠ける。 大量の敵兵に囲まれてほぼ全滅って言うラストも残念。 エクスペンダブルズを観終わったテンションで鑑賞すると後悔する。 2015.07.22 借りてきました。今回はexpとか観ないで最初からこちらにしましたが、ティーガー登場までに寝てしまい、結局シーンをサーチしてそこだけ何回か観て返却。 通しで観るモチベーションが続かなかった。 て事で、評価をマイナスにしました。
ブラピ!ブラピ!ブラピ!
バンバン銃撃ってバンバン人が死んで… まぁ戦争映画なんで当然ですが とにかくブラピがずぅぅとスクリーンに映ってた(これも主役だから当然か) 洋画はちょいちょい聖書トークでてくるんだけど、ジャパニーズな私には感覚的に理解できないのが悔しい ストーリーもエンディングも良かったと思うのでぜひ映画館で
戦車とブラッド・ピットを満喫
よくある戦争映画のお約束通り
何かの間違いで配属された新兵が成長するお話を軸に
戦車と、ブラッド・ピットを魅せる映画なのかな。
ウォーダディーは自分の心の弱さや綻びを
無理矢理抑えて戦い続けて「頼れる男」を演じているけれど
ノーマンにそんな自分を重ね見て、生かす為に色々教えていく
もちろん仲間はウォーダディーを弱い人間だなんて思っていない
と言う関係性に見える。
最後の方でウォーダディーが聖書を暗唱するシーンを見て
やっぱりノーマンとよく似てる、自分の弱さを
ノーマンに見たからこそ、かいがいしく面倒を見たんだろうな
と思えた。ウォーダディーの人間くささと戦闘時の非情さとが
かなり魅力的で、ブラッド・ピットの演技とよく合ってる。
女性の視点から見ると、エマのくだりは
5分でロマンスなんか発生しないよ!としか…
実際、制圧した町で生活を共にした兵士と住民女性との
ロマンスはあったかも知れないけど、これは無いわ~
生きる為に身体を提供しても、心まで5分で明け渡さないでしょ
尺の問題でしょうが、モヤモヤ。
戦車の戦闘シーンは見事だったし、ほんと戦車かっこよかった。
それでも、ラストの戦闘は急にリアリティが失せていき
最後には
戦車の中に仲間の至ってキレイなままの死体を確認して
救助されて車に揺られるノーマンと同じ顔をしてしまった
取って付けたような映画的ラストシーンはともかく
戦車とブラッド・ピットを満喫出来たので
私的にはそれなりに満足できる内容だったかな。
反戦か、ヒローものか?
戦争映画というと「プラトーン」や「硫黄島から手紙」のように反戦を謳っているのか。それとも「ランボー」や「永遠の0」のように主人公をヒーローに祭り上げるのか。この「フォーリー」もそんな2極化した概念で見てしまう自分がいました。 主演にして、プロデューサーであるブラッド・ピットはことしのアカデミー賞をとった「それでも夜は明ける」で、アメリカの恥部ともいわれる黒人差別の歴史を勇気をもってプロデュースした男である。彼はなまじ戦争ヒーローものはつくらないだろう。そんな期待もあったのだが、戦争のうち最も激しい地上戦が行われるという戦車ものということころに一抹の不安も感じたのだ。 結論から先にいおう。 「フォーリー」はどちらでもあり、どちらでもない。逃げたようだけど、それがいまの結論である。「理想は平和だが、歴史は残酷だ」と主人公のウォーダディが言った言葉が象徴している。 戦争現場に行けば、殺すか、殺されるか。どっちかしかないのだ。 はじめのうち、理想を持っていてドイツ兵を殺すことをためらっていた新兵が、そのうちやっつけてやると叫びながら撃ちまくるとシーンがある。その新兵が、陥落させた街で、ドイツの女性と出会い結ばれる場面がある。まだ敵も味方もなく、男と女がこころとからだを通わせる。でも次の場面ではドイツの爆弾投下によって女性は粉々になってしまう。新兵は嘆き悲しむが、次にはドイツ軍と敵対しなければならないのだ。 戦争のむなしさともいえる場面ではあるが、300人のドイツ兵と1台の戦車と5人のアメリカ兵。この戦いには思わずアメリカ兵に肩入れしている自分もいたことも事実なのである。 戦争や喧嘩には嫌悪するが、プロレスやボクシングには人一倍思い入れが強い。自分でもやっていたという矛盾した存在、それが自分自身だし、多かれ少なかれ人間はそんな動物であるのだろうと思う。
予想通り。
訳わからない蘊蓄を奏でているひとは放っておいて面白いから良いのです。 予想道り、予想を上回るものはなにもない、それの何が悪いのか。それなのに面白いから良いのです。予想を超えないから加点はないけど、良い映画です。
観れて良かった
私が行った時間が朝一番だったからか、年齢層が高い気がしましたが、是非若い人に観て欲しいと思いました。
私は戦争を知りません。知らない世代です。映画やドキュメンタリーで観る程度です。惨さも知りません。
しかし、私のような戦争を知らない世代に伝えること、関心を持たせることは本当に必要であると思います。
立場や過去を振り返ることなど、大々的に伝えるのは勇気のいることかもしれませんが、この映画を観て少なくとも私は学ぶことが多々あり観て良かったと思いました。
映画の中でFURY号のベテラン兵士たちは戦争の惨さを言葉と実際の戦地での体験でノーマンという新入り若い兵士に伝えていきます。
ノーマンのみならず、私にまで戦争の惨さがズシンと届いた気がします。今まで観た戦争映画とは一味違う響き方な気がしました。
この映画は戦車がとにかくリアルみたいです。
戦車に惹かれて観ても、出演者の顔ぶれに惹かれて観ても何でもいいので、私のような若い世代にお勧めしたい、と感じました。そして、色々考えるそんな1日を作るのも良いかもしれないと思います。
4DX初体験‼︎
現存する動くタイガー戦車見たさに、密かに注目していた映画! 自宅には、第二次世界大戦時のドイツ軍戦車ダイキャストモデルが、現在15台あります。そんな詳しくはないのですが、高校生の頃、タイガー戦車のプラモデルを何台か作ったのを思い出します。 映画は、そんなにも観ないのですが戦争映画と潜水艦映画は、昔から好きでした。今回は珍しく公開2日目にタイミングが合い観てきました。4DXも何にも予備知識なく、遊園地とかにある椅子が動くやつくらいだろーと思っていました。上映開始前に、スマホからネット予約、ここの劇場も初。残念ながら、座席のピンポイント予約はできません。端席が良いのですが、発券してみるまで席はゾーンのみ指定できるタイプです。ネット予約するとポップコーンと飲料の無料チケットが同時に発券されるのは良いサービスでしたが、残念ながら11月末で終了みたいです。その他、ここの劇場はスパやエボウリング、インターネットカフェ、カラオケなどがあり、映画1本とスパ入場券3枚セットで2,000円なんてのも年度内売っていました。 肝心な4DXのホールは、4席一セットで、広々空間。足元も伸ばしてもゼンゼンOK。座面も高く背もたれも大きくイイ感じでした。座席と座席の段差も大きく前席の方の頭も全くきにならない程です。座席が揺れなくたって、このくらい広いと、もっと劇場に足を運ぼーって気になるかも!?4DXの料金は、通常だと+1,000円みたいですが、ここの劇場はモーニングサービスがあり、私は2,100円で観ました。朝一の回は安いみたいです。 上映開始10分前にホール到着。入口には、無料ロッカーがあります。荷物を預けなければならない程、揺れるのかと不安に。説明映画が初まり、座席の注意。ウォーターon/offスイッチが肘掛けにあります。説明映画のカーチェイス場面では、思っていたよりも座席が揺れる、風が来る、飛沫が出る、振動が来る、チョット乗り物酔いに心配になりつつ、予告映画は全くなしに上映スタート。全部の映画がこうだったら良いのに…。 戦車映画でしたので、座席の揺れは心配する程でもなく、ドンパチの度に壁横にあるライトがパチパチ、スクリーン前からスモーク、耳元から風、座面、背面から振動というような感じでした。これはこれでけっこうイイ感じ、何より眠くならなくてイイですね。 映画の内容は、観たかったタイガー戦車は5分程の登場で終ってしまいました。
フューリーと言うより、グリーフとかの方が良くないか?
第二次大戦終盤の、欧州戦線における戦車乗組員の戦いを描いた映画。
この手の戦争モノでは、新兵が、先輩からのシゴキ、戦場の不合理・不条理、出会いと別れを経験して、一端の兵士になって行くというストーリーが定番だったりしますが、この作品もそのラインを外していません。しかも、その新兵が、何らかの手違いで?送られてきた新兵だったりするという事も、有りがちな設定です。
ブラッド・ピットも良いんですが、意外だったのはシャイア・ラブーフ。トランスフォーマー・シリーズで、お気楽な大学生を演じていた人と同一人物とは思えないですね。若くも、戦場の経験を得て、少し達観した兵士を見事に演じていました。トランスフォーマーの時は、イモだと思っていたんですが、失礼しました。
何と言っても、ラストの戦闘シーンが圧巻。曳光弾のシーンは、空砲に曳光弾を混ぜて撃ったんですしょうか。あとから映像処理で付け加えたとは思えないんですけどね。戦場だと知らなければ、不謹慎ではありますが、赤や緑の光が飛び交ってキレイな光のイルミネーションに見えないこともないですね。実際には、死のイルミネーションかも知れませんが。
そのラストの戦闘シーンも(たぶん)含め、戦車を交えた撮影にあたっては、イギリス・ボービントン戦車博物館よりM4中戦車シャーマンの貸出を受けた他、世界で唯一走行可能なドイツ・ティーガー戦車を、やはりボービントン戦車博物館から借り受けて撮影に挑んだそうで、CGではなく本物の戦車での撮影は、偽物ではなく本物の迫力を感じました。劇中、シャーマンがティーガーに、一発でやられてしまうシーンが有るんですが、あれじゃぁね、苦戦すると思いました。ドイツの工業力恐るべしですね。
ネタバレなので、下の方に書いています。
上の方にも、過去の戦争映画との類似点と言うか、戦争映画でありがちな設定を書きましたが、その設定には書いていないことがもうひとつあります。結局、新兵は成長するんですが、一緒のベテラン達は亡くなってしまうんですよね。って言うか、新兵だけが生き残る戦闘が、一番新兵を成長させたりもするんですが、これもそうだと思いました。
キャッチコピーに“本年度アカデミー賞最有力”とあります。最有力かどうかはわかりませんが、アカデミー賞級の作品には思えました。中々渋いです。
腹に響く重低音
『フューリー』を観賞。 ブラッド・ピッド主演最新作。 舞台は第二次世界大戦ヨーロッパ戦線、独軍制圧に向かう米軍兵士の活躍を描く。 今作の見所は何と言っても現存する戦車を借り受けて撮影に使用した事によるリアリティ溢れる戦車バトル。 米軍のシャーマン戦車と独軍ティガー戦車のバトルは迫力満点で、劇中は激しい重低音が腹に響き渡る。 監督は元軍人というデヴィッド・エアー。 リアリティを追求したというだけあって、戦争を扱う映画としてはいたってシンプルな構成となっている。 敵軍は無条件で撃ち殺す。その理由は御国の為とかそんな思想的なものではなく、あくまで任務であり仕事だからである。 フューリーと名付けられた戦車の乗組員を統率するドンを演じるブラッド・ピッドの熱演も素晴らしいの一言で徹底して任務遂行を果たそうとする。そんなある意味単調になりがちな展開に、新人兵士ノーマン(ローガン・ラーマン)の成長物語という観客が共感しやすい展開を交えた点も良い。 「たった5人で300人のドイツ軍に挑んだ男たち」 販促で使われているこの文句だけを聞くとランボーのような非現実なファンタジー戦争映画をイメージしてしまうが、決してそんな事はなく、最初から最後までリアリティ溢れる見応え抜群な作品に仕上がっている。 戦車マニアのみならず戦争映画に抵抗がなければ是非劇場の迫力ある音響設備での観賞をお勧めする。
全309件中、261~280件目を表示