ソロモンの偽証 後篇・裁判のレビュー・感想・評価
全140件中、101~120件目を表示
なんか、イタい
藤野さん、うまかった。
真犯人を当てる謎解きのミステリーではない
酷評されている方が多いようですが、私はそれほどひどいとは思いませんでした。無論よくできた小説と比較すれば、小説に軍配が上がるのは当然のことですが…。ミステリーとはいっても、もともと真犯人が誰かという謎解きのミステリーではないだけに、そこのあたりを少しミスリーディングをしたことが影響してるのでしょうね。
ただ、原作になかったことと、原作から割愛された内容については異論がありますね。もともと藤野涼子が柏木卓也から「口先だけの偽善者」と罵られる話は原作には全くありません。涼子の裁判にかける動機を説明するためでしょうか。また、原作ではほとんど登場しなかった三宅樹里の母親がやたらと出てきます。永作博美はすごく上手いのですが、物語の中では雑音になっています。さらに、野田健一にはもっと重要な役回りがあるのに残念です。あと、判決が出た後の話は余分ですね。
いずれにせよ、今後邦画を観ていて、あの時『ソロモンの偽証』にでていた俳優さんだね、ということが多くなりそうです。
真っ直ぐに生きたい
面白かったのか?
途中で先が見えてきますが、その上で心にドーンと響く展開でした。自分...
映画より連続TVドラマにした方が良かったかも?
関係者並びに鑑賞者の方々に非常に失礼な見出しになったが、結局、前編・後編の映画にした意味が極めて弱かったと言わざるを得ない。前編を期待した方々はさぞがっかりしたころだろう。たとえ現実離れした中学生の学芸会もどきでも面白ければ何も文句は言わない。
連続TVドラマにした方が良かったというのは、個々の主要人物のクライマックスをもっていく場面が多く、ラストがどうのこうのより、それらを区切ることによって、次回に期待を膨らませる流れになったと推量できるからである。監督の力量が竜頭蛇尾の映画にしてしまったことへの不信は拭えない。
そもそも宮部みゆきの原作ミステリーのほとんどは、サスペンスではなく、大胆な構成で人間群像の織り成す「謎のプロセス」に真骨頂がある。宣伝文句にある「衝撃の結末」などさほど用意されていないのは分かっていた。
したがって私は前編でも同じく低評価をしたので期待はしていなかった。わざわざ観たのは、主演の「藤野涼子」が際立って凛としていたからだ。敢えて肯定的評価をすれば、それだけでも意味があると言えば言えるかも知れない。しかし、それだけである。
成島出監督に当分は期待できないが、藤野涼子(主人公と芸名を同じにしたセンスに疑いがあるが)だけは今後も注目しておきたい、という意味で、本作は「駄作」ではなく「凡作」としたい。
配給会社と広告代理店の罪。
前篇を酷評し
後篇はビデオで良いと思いましたが、
その責任と
宮部さん原作への微かな期待を持って
劇場へ。
正直、
ここまで酷いとは、
思いませんでした。
学校内裁判の必然が不明のまま
ダラダラと時間が流れ、
個々の人物描写も、
置き去りに。
そして長すぎる尺を無駄に使い、
分かりきったエンディングと
インチキなハッピーエンド。
脚本も
そんなこと言わねえよ〜な
オンパレード。
学芸会的な
アマチュア子役達は
相変わらずで、
ベテラン陣に救われたカンジ。
TVサイズの学園ドラマを
ミステリーと偽り期待させた、
配給会社と広告代理店の罪。
宮部さんには、
毅然と断って欲しかった。
ほとんど体育館のロケーションと、
新人役者多数起用の低予算制作で、
さも儲けたんでしょうね。
3600円と、貴重な時間を返して欲しい。
年間たくさんの映画を劇場で観ますが、
2本合わせて人生ワースト1でした。
豪華な学芸会
こんな法廷があるならぜひ傍聴したい。でも、関係ないのに傍聴ではもろヤジウマ。関係あるのも微妙だけど。中学生の演技者って俳優?子役?どちらとも判断しかねる立ち位置。その中で藤野涼子は役名を芸名にした。彼女はこれから成長して女優もしくは名女優になっていくかもしれない。その過程で「ソロモン」の藤野涼子という名は重荷となるのか、はずみとなるのか。藤野涼子から「ソロモン」が外れたとき、どんな役者になっているか楽しみだ。役者として一番気になったのは柏木役の少年。出番は少ないが物語の核となる役どころ。「口先だけの偽善者が一番悪質だ」とひとの心を血だらけにし、自分はとっとと死んでしまう。「話がないと誘っちゃいけないんだ」と友人に言うような、めんどくせぇ奴。顔と声、しゃべり方など独特なものを持っている。藤野とともに今後気にしていきたい役者だ。
うーん
2部作にした事の弊害
原作を2時間に詰め込めれないという制作側の意図が裏目に出た感が強い。
前編であれだけ引き込まれたのに後編は、無駄に長さを感じてしまった。
ただ役者陣のオーラの消し方は凄い、皆さんただのおっさんと叔母さん
中学生達も中学生日記を思い出させる普通な子の起用には☆5つ
『ソロモン』って何かがわからないのは私だけ?
調べると深い意味があるんでしょうね。映画だけ観た私には、ソロモンというカタカナの意味が、わかりませんでした苦笑…。これから公開映画宣伝の最後に、前編を振り返る映像が軽く流れました。
前編を忘れないうち、早めに観ることをオススメします。
学生さんに観て欲しい。イジメや自殺について考えさせられる良作だと思います。
推理していく映画としてを強く期待すると、物足りなさがあるかもしれません。
泣いている方が結構いました。
前編で期待が高すぎたかな
全140件中、101~120件目を表示