キカイダー REBOOTのレビュー・感想・評価
全35件中、1~20件目を表示
不完全ヒーローは、作品も不完全だった・・・
特撮ヒーロー大好きオヤジにとっては、それなりに楽しめました。あくまでそれなりでしたが・・・。
なぜ、邦画ではヒーローものが酷評されるんだろう? 日本では、特撮ヒーローものは結局子供のものなのかな。子供のおつきで親が見に行くみたいな・・・。
観る側にとって、アメコミヒーローみたいなデートコースで見てもいいような感覚ってのはないんでしょうね。 で、作り手側もその意識しかない。
派手な戦闘シーンがあって、ヒーローがたくさん出てくれば子供たちは満足すると。変に難しくしたって、子供にゃわからんだろうと。大人はこんなの見ないと。
でも、子供の頃から特撮ヒーローが大好きで、夢を持ち続けている大人もいるんですよ。その証拠に、アメコミヒーローものはあんなにヒットしてるじゃないですか。
キカイダーもあんなにかっこいいコスチュームができて、撮影技術も進歩してるんですからアメコミに引けを取らない素晴らしい作品になってるんじゃないかと期待していたんですが・・・。
結局、作品から愛が感じられないんですよね。「キカイダー」という作品に対する・・・。
この作品ではエンドロールでテレビ放送の時の主題歌を流してくれてますが、どうなんでしょう?リブートですからわざわざ昔の映像も流すって必要性はあるんでしょうか。 自分たちみたいなオヤジ世代に媚びている姑息な手段にしか感じられませんでした。
そんなシーンが作品中の随所で感じられました。 良心回路を狂わすギルの笛にしてもそうです。あの描き方はあまりにも中途半端すぎる。苦しむなら苦しむで、もっと随所で出てくれないと。媚びるなら媚びるで、音楽だけでなく、笛を吹いてくれても良かったような。
そして、何より、この作品で一番納得いかないのがキカイダー弱すぎ! マリやハカイダーが後から出来て性能がいいのはわかってますが、それにしてもなんで負けちゃうの! 確かに前半こっぴどくやられて、最終的に勝利を掴みとるっていうのはヒーローものの醍醐味ではあるんだけど、この作品やられっぱなしじゃないですか! マリとの戦いにしても、変身前のロボットになんでボコボコにされなきゃならないの。良心回路による弱さを表現したいならそれは大きな間違いでは?
たとえば、最初にボコボコにされるのは仕方ないにしても、ミツコとマサルに危機が迫った時、良心回路の影響で火事場のバカ力的なものが作用して変身できないマリをやっつけておけば、次回作(あれば)でのビジンダーとの戦いが生きてくると思うんだけど。
火事場のバカ力作用の影響で一時的に機動がストップしたところで、ミツコとマサルが連れて行かれて、マリも回収されたってことにすれば、ヒーローもののストーリー的にも面白くないかな~。
とにかく、キカイダーに対しての愛がないから、こんな弱いキカイダーしか描けないんじゃないかな。キカイダーが苦戦するのは、ギルの笛が鳴る時だけでいいのに。
映画館で見た時には、結構、楽しめた感じだったけど、今回、改めて見直したら、ちょっとガッカリが多かった。
もう10年なんだよね。やっぱり続編は無理かな。
サイドマシンは出てこないけど・・・・
子供の頃土曜の20時に当時国民的番組「8時だよ!全員集合」の裏番組で放送された子供向けヒーロー物、それが「キカイダー」。
あの頃のテレビは今に比べ自由で過激だったなぁ。
この曜日の時間帯は「キカイダー01」で志穂実悦子のブラウスのボタンが外されるは、「キューティー・ハニー」でハニーが変身の際に全裸になったりともうハチャメチャ。
ただ、キカイダーはカルト的な人気があり、今作もそんな伝説的な風評が要因となり映画化されたと思う。
そこそこ今風なアレンジでキカイダーを正にリブートさせているが、実は今作のテーマに流れていないのがオリジナル版(石ノ森章太郎作の漫画)が持つ「ピノキオ」をルーツとしたキカイダーの内面。今作では一切描写されずマシーンとしてミッションを果たす姿のみ描写されていた。
そこも今風・・・とリアルタイムでTV版を観てた自分は思う。
良くも悪くも不完全
石ノ森章太郎原作で人気を博した往年の特撮ヒーローをリブート。
しかと見た事あったか無かったか記憶があやふやだが、キャラ自体は勿論知っている。その昔、超合金のおもちゃ持ってたっけ。
国家のロボット・プロジェクト“ARKプロジェクト”。
その先鋒を担っていた光明寺博士が謎の死。プロジェクトの鍵を握る博士の子供たち、ミツコとマサルが何者かに狙われる。
二人を救ったのは、博士が造り出した人の心を持つアンドロイド。その名は、キカイダー!
アンドロイドなのに着ぐるみスーツ感丸出しのオリジナルより遥かにアンドロイドっぽくカッコよくなったビジュアル。
入江甚儀が身体を張ったアクションを披露。
初代キカイダーの伴大介のゲスト出演。
“ARKプロジェクト”にある一文字を付け加えた名称、光明寺博士のライバルである“プロフェッサー・ギル”、終盤登場するもう一体のアンドロイド…。
エンディングの往年の主題歌と映像。
これらは馴染み深いファンには堪らないだろう。
もっと気軽に見れる娯楽作かと思ったら、なかなかシリアス。
『電人ザボーガー』『破裏拳ポリマー』など昨今リブートされた往年のヒーロー物がいずれもナンセンスな笑いを含んでいたのに対し、笑いの要素もほぼ皆無。(唯一、「だっふんだ」くらい)
『ターミネーター2』ばりに逃避行の中でキカイダーことジローと、ミツコとマサルの間に芽生える、人とアンドロイドの壁を超えた交流。
アンドロイドであるが、人の心を持つが故の苦悩・葛藤。
元の話がこうなのかは分からないが、『仮面ライダー』や『サイボーグ009』など、単純明快・勧善懲悪ではない石ノ森ヒーローの特色は本作でも一貫されている。
しかし果たして、それが良かったのか、悪かったのか。
まず、子供には小難しい。
往年のファンも童心に返れる娯楽作を期待した筈。
全体的にお堅く、それが平淡でテンポを鈍くしている。
テーマはいいが、ストーリー自体がちと弱い。
演技か本来の実力か分からないが、入江甚儀が感情表現に乏しく、魅力薄。
対照的な女アンドロイド役の高橋メアリージュンはなかなかインパクトあるのだが…。
現代風にシリアスに作るのはいいが、もうちょっと娯楽性を出しても良かったのでは…?
まあでも、それなりには楽しめた。
こういう往年の特撮ヒーローがリブートされるのは嫌いじゃない。
次はどの往年の特撮ヒーローがREBOOTされるか、ついあれこれ思い浮かべてしまう。
キャラデザインは良いと思いました。高橋メアリージュンが女ターミネー...
本質の破壊
私は、直撃世代である。日本では特撮映画に出資してくれる企業が少ない状況も理解している。なので、リメイクについては歓迎したい考えだった。少々の改変はやむを得ないとも思う。しかし、少なくとも、原作漫画をちゃんと読んだ人間なら、あんな内容にはしなかったと思うのだ。
まず、2年費やしたという脚本だが、そんな苦難の痕跡は、どこにも見出せなかった。実に予定調和な、浅い内容。たかが子供二人を誘拐するために、テロリストのアジトでも襲撃するかのような特殊部隊を派遣したり、ジローには通用しないとわかった後にも(マサル達に当たったら怪我をさせるだけで無意味な)拳銃を使い続けたり、マリによってジローを倒したのだから今更なんのために自分をハカイダーに改造したのか意味不明なギルの目的とか、ツッコミ所は満載なのだが、まぁそれは良しとしよう。映画的な見せ場も必要だろうし、例え必要がなくとも、ハカイダーを登場させたかった大人の事情がわからない歳でもない。
しかし!良心回路の扱いだけは許せん!映画では、最後のハカイダーとの戦いで、ジローは戦いに勝利するために、自分の良心回路を破壊してしまった。さも自己犠牲のような描き方だったが、ギルも指摘していた通り、あれでは思想的には敗北だ。オリジナルにおいて、ジローは、自分のアイデンティティとして、良心回路を何より大事にしていた。これを失ったら、自分は冷蔵庫と同じ存在になることが解っていたからだ。漫画においては、ハカイダーに捕獲されたジローは悪の心とも言うべき服従回路をセットされてしまい、悪の心と良心との狭間で、これまでより遥かに苦悩に満ちた生き方が待っていることを示唆して終わった。つまり最も大切な心を穢された悲しみがあったのだが、自分で壊したのでは意味が全く変わってしまう。
更に漫画では、良心に縛られることの無くなったジローは、装備されていることは知りながら、敵を気遣って使用しなかった破壊兵器によって、冷たく一瞬でハカイダーを殺してしまう。が、映画ではさして強くなりもせず、散々どつきあった挙句の自爆のような相打ち。これではダメなのだ。「その気」になりさえすれば、マリやハカイダーも一瞬に破壊できる程、実は圧倒的に強かった...これがあって、初めて光明寺博士の思想が生きるのだ。最も大切なものは、自制心であり、強さだけを求めては破滅が待っている。これがオリジナルの思想であったのに、冷蔵庫がテロリストを潰して終わったのではテーマ不在である。
この映画では、観た後に何も残らず、主人公としては弱すぎることもあって爽快感もなく、間違いなく失敗。かつての雨宮監督のハカイダーを主役にした映画の方が「歪んだ正義」という難しいテーマを扱った分、評価できる。いや、本当に、こういったリメイク特撮を否定したくはないのよ。出来れば、他作品にも発展していって欲しいし。でも、当時ハマった、今でも大切な作品の、本当にコアの部分だけに、製作陣にはもう少し、オリジナルの思想を大事にして欲しかった。なんだが、幼い頃の初恋の女の子を侮辱されたみたいで、黙ってられなくなったんです。長くなってすみませんでした。
粗さが目立つしリブートと言えないお粗末なストーリー
トラックへ飛び降りるシーン:繋がってません、あれだとトラックから落ちちゃってるでしょ。
マサル君の体内にSDカード剥き出しで入れるってどんだけ酷い父親なの!?
原田龍二が壁に叩きつけられて落ちてくる瓦礫が軽い。
最近のTVでもこんな適当なことしない。
アクション監督だけは頑張ったんじゃないでしょうか。
『キカイダー REBOOT』
良くしようとして、こんな残念な結果に(´・Д・)」
本当いい加減にしろよ
キカイダーは漫画 ドラマ アニメどれも名作。
それが映画になって帰ってくる!期待した 期待しまくった。ジローは?ギルは?ハンペンは?光子 マサルは?サブローは?一体どうなるのか?それにダーク破壊部隊からはだれが復活するのか大期待!していたのに…………
いざ見たらため息しか出ない 原作の素晴らしさを見事崩壊してくれましたな〜バカ監督。
ジローからキカイダーにチェンジするシーン物足りなさすぎ サイドカーは?ギルは?あの笛の音は?あのギターの曲は?(良心回路の設定とか少し薄いもっと苦悩してほしかった )
ダーク破壊部隊は?
本当いい加減にしろよ、原作を汚すな、
この映画を見てわかったことは、やっぱ石ノ森大先生は天才だったと言うことです。
キャラクターは好きだけど…
TV版を見ていない平成生まれですが、石ノ森作品が大好きで、周りに勧められて見に行きました。
正直、うーーーーん……
個々のキャラクターのビジュアルは好きですが、多くの方が仰っているように、ストーリーが雑な気がしてなりませんでした。
戦闘シーンの尺も長すぎる気がして、ちょっと見てるのしんどかった感覚も…
なんとかストーリーやキャラクターの謎言動、セットのチープさなどに耐えていざ!ラストシーンを迎えると、これまた…ざ…雑じゃないですか…
良心回路に関しても皆さんと同様、邪魔者扱いかよーって思ってました。ジローもだけど、光明寺・前野博士が報われない気がする…
あと!ハカイダー!右腕に銃を乗せて打って欲しかった!あえて省いたとしたら残念だなあ
石ノ森章太郎と言う天才
見心地としてはターミネーターを彷彿とさせるシーン、多数。
ジローが光明寺姉弟を守ると言う任務を遂行する描き方が、まさにそれ。
アクションシーンに代表される映像表現はスタイリッシュで良かったが、いかんせんシナリオが昭和臭くてイモ。
見た目は平成、中身は昭和。
そんなハイブリッドは要らない。
良心回路の描き方もかなり微妙。
原作であれだけ善と悪の間で悩み苦しみ自らの存在性を自問自答するジローの、機械でありながらも人間くさく葛藤する悲哀が全く描写されていなかった。
物語終盤ようやく、満を持して、良心回路がミツコを守る必殺技として、本邦初公開の如く、物々しく登場しクライマックスを盛り上げようとするも、それ良心回路やなくてただの自爆スイッチや!と思いっきりツッ込みたくなった。
プロフェッサーギルがハカイダー化する理由も解らなくはないが、ちょっと幼稚と言うか短絡的。
かつての特撮ヒーローを大人向けな全年齢対象作品に生まれ変わらせようとする試みは伝わるが、徹頭徹尾、セリフでその気概を濁す始末。
オトナ志向って、そう言う事じゃないでしょ?
キカイダーとハカイダーのリデザインが素晴らしかっただけにもう一層の事、村枝先生にコミカライズでキカイダーをリブートして欲しかった。
設定が面白い。
苦悩が重要。
石ノ森章太郎原作「人造人間キカイダー」をリブートした本作。
確か仮面ライダーの、ちょーっとあとくらいだったか、
これもちびっこの間で一大ブームになりましたねぇ。
キカイダー対ハカイダーごっこ。私はビジンダーになりたかったけど、
そんな役がチビにもらえるワケもなくて^^;
これのあとにはイナズマンなんていうのもありました(懐!)
さて…そんなおぼつかない記憶ながらも懐かしさ満載の本作、
けっこう楽しみに観に行ったんだけど…あららら…これは~
テンポが悪くて停滞気味。全くドキドキできないっていう。
可哀想なキャラクター、元々キカイダーっていうのは光明寺博士が
ダークと戦う目的で「良心回路」を組み込んで作ったアンドロイド。
不完全な良心回路が様々なところで悪に止めをさせないんだよね、
その悩める痛々しさが切なくて堪らなかったヒーローの一人。
今回は設定をやや変えてあるものの、古臭さはそのまんま。
なのに感情表現が今ひとつという感じで、肝心のジローの苦悩が
こちら側に伝わってこない。強い強いマリ(メアリージュン)が全く
変身しないのもつまらない(ゴメン)、鶴見辰吾のギルは悪くないけど、
彼だけに頑張らせておくのもどうかと思うほど設定に魅力がない。
ミツコも何だかどっちつかずの状況が続き、あれじゃあキカイダーが
可哀想だよー!(まぁそういう設定なんですけど)と思うばかり。。。
唯一、匿われている機械屋が安心できる住処だったという感じかな。
ご本家・伴大介が心理学者役で登場するあたりはけっこう感動。
キカイダー、ハカイダー、それぞれデザイン的には変わらないものの、
光沢感といい、スリム感といい、やっぱり昔よりはカッコいい!
子供の頃は脳ミソが丸見えのハカイダーが気持ち悪くてギャーギャー
言ったもんだけど、あの脳ミソあってこそだもんね!見せとかないと。
唯一、変身しないのにカッコいいマリ(メアリージュン)のアクション。
彼女の台詞にも一理あり、闘いの場に於いて瞬時に行う判断基準が
最も重要なことがよく分かる。それでも、弱い弱いキカイダー(涙)が
もうちょっとカッコ良く描かれて欲しかったと思うんだけどなー(T_T)
(あるのかなー?続編。ありそうなんだけど。今度はもっと考えないと)
松岡圭祐氏の小説の良さが出せていない
「この体止まるまで、君達を守る。」
【賛否両論チェック】
賛:70年代のヒーローが、スタイリッシュにリメイク。「生きること」を問う、重厚なテーマの作品。
否:内容が難かしめなので、家族で観るにはやや不向きか。機械とはいえ、暴力描写は多数あり。
昔を知らない方でも、1つのストーリーとして楽しめます。最初は完全な機械として、2人を守ろうとしていたジローが、「人間だって不完全」だということに気づかされ、自分の生きる意味を見出だしていく過程が、とっても考えさせられます。ボロボロになってもなお、立ち上がって向かっていく様は、感動を誘います。
機械とはいえ、暴力シーンはかなりあるのが気にはなりますが、重いテーマを正面から描いた作品です。大人の皆さんにも、是非オススメです。
全35件中、1~20件目を表示