リトルプリンス 星の王子さまと私のレビュー・感想・評価
全105件中、81~100件目を表示
駄目でした
フランス映画 難しすぎる
もちろん子供に観せたい作品だが、むしろ我々大人に対してのメッセージ...
本当に大切なものは目には見えない
女の子とおじいさんのなんとも言えない温かい関係の中で、サン=テグジュペリの星の王子さまの物語が引き立ってくる構成が素晴らしかったです。また日本語吹き替え版の方のユーミンの主題歌が、胸にグッときます。必見です。
すご過ぎる
2D、3D、ストップモーション、ありとあらゆるアニメーションを自在に駆使し、超感動的な物語に文句のつけようもございません。
劇場内、子供が後方で号泣する声が何回か耳にして、そのせいもあって感涙。細かな演出も心に来るんだよなー。
とにかく、CGの質には圧倒されます。非常に柔らかな表現で、現実とは全く違うんだけれども、リアルそのものでした(なんか変な表現ですがー)。和紙を使ったストップモーションも、逃げとか、CGを生かすためとか、そんな邪道なものではなく、しっかりとした演出なんだと理解すると、ますますこの作品のすごさを感じてしまいます。
今年見たアニメは、ムーミン、インサイド・ヘッド、百日紅、ひつじのショーン、コードギアス、ここさけ、屍者の帝国、ハーモニー、ガルパン等々、全てが吹っ飛ばされたような気がします。
すべての世代が楽しめると思います。
大人になっても輝く星を見つけていたいな
しょうじきガッカリ
とにかく始まりから終わりまで、面白くない。
5歳と11歳の息子2人連れて行きましたが、2人とも印象にすら残らないような作品と。
プリンスが掃除のバイト?あれはいるのかい?
飛行機で飛び出してからの世界?話飛びすぎ。
そこまで飛ぶならある程度予感が欲しい。
初めからもう少しファンタジー感ないとまとまりが悪くて子どもには難しいだろね
映画を見た後にはなぜか印象らしい印象が残らない映画だった。
よかった。
私は星の王子様が小さい頃から苦手で 星の王子様の博物館に行った時入り口にあった星の王子様の像を思い出すたびに背筋がぞーっとします。
彼のあの無機質な目が苦手だったんですよ、なんというか魂が抜けてたみたいに。
だからわたしは原作の星の王子様を読んだことがないのでどんなストーリーか知らないんです
映画を見て絵も言葉も子供向けだなーと思ってました最初は
でも話の後半に行くとなんだか大人に伝えていきたいメッセージが込められていると思いました
わたしは最初は英語で見ましたがやっぱり母国語の吹き替え日本語が一番暖かくなれたように感じます
で、なんで星の王子様が怖いのにこの作品を見るきっかけとなかったのは 日本語版吹き替えが 鈴木梨央ちゃんだった事と 原題The little princeの予告を見た時に大好きなイギリスのアーティストGabrielle Aplin が挿入曲として使われていたからです。
物語を再び思い出します。
たしかに後半はん?と感じるかもしれないけど、私はすんなり観れました...
素敵でした。
よかった。
女の子がボロポロ泣いてた。
全105件中、81~100件目を表示