コードネーム U.N.C.L.E.のレビュー・感想・評価
全299件中、21~40件目を表示
Get it doneー 魅力的なスパイ達
ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマー、主演二人の魅力、スタイリッシュで洒落た会話に引き込まれた。
個性の強い登場人物、女性達の華やかで個性的な装い、総てを明かす会話が分かり易く(←笑)楽しめました。
Part II が作られたなら観たいかも。
ー実を言うと俺は一人の方がいい
ー君の事を追跡出来る
テレ東を録画にて鑑賞 (吹替版)
昔見た0011ナポレオンソロか?
スパイものの王道!
まるで、紳士服売り場のマネキンのような、漫画みたいなバディwww
女子も美しくて、うっとりしながら観てたから、そこまで内容入ってこなかったかも?いやまあ、そこまで小難しくない内容だったので、映画偏差値低めな私でもついていけました。
ただ、ミッションインポッシブルや、キングスマンと比べると、アクションが苦しいw
キングスマンのラストの花火シーンもまあまあグロかったけど、この作品もなかなか…。個人的には水の中に車が沈むシーンは、想像するだけで心拍数ハンパなく、アクション映画の醍醐味っちゃあ醍醐味だろうけど、今ひとつスカッとは…。
午後のロードショーでは字幕、二か国語で観たけど、エンディングで声優、森田順平とあり、あー、ソロって若い頃の森田順平やん!と思ってしまったwww
もちろん日本人なら、途中「…ヒロシです」が脳内再生されたに決まってますよね!
米ソ冷戦時代に、それぞれのスパイが手を組んで世界の危機を救うストー...
米ソのスパイが協力する面白い設定と演出が多し!!
米ソが対立する時代にお互いのスパイが協力するという面白い設定だと思う。
闘うアクションよりも、スパイ工作とか潜入が中心です。
ちなみに、後半は新たな作戦の事実が判明したりして、内容もしっかり練られております。
自分はアクションを楽しみたかったのでそこは物足りませんが、それ以外の要素で充分楽しめたので満足。
2人のスパイは、もちろんウマが合うはずもないわけですが、コメディチックな演出が多くてなかなか面白い。
2人とも考えることは同じでも、やり方が違ったり、得意分野が違ったり、使う道具が違ったりしながら、お互いプライドがあるので意地を張り合ってて、時には失敗もするので人間味があります。
ボーンシリーズとか、ミッションインポッシブルみたいな超人ではなく、ハデさはないけどそれでもカッコいいです。
最後はちょっとネタバレになっちゃいますが、映画のタイトルである「アンクル」というコードネームは、一番最後に出てきます。
こういう演出は熱いよねー(><)好きだー笑
小さく纏まった印象。
こうゆうガイリッチーが観たかった
プライム・ビデオ鑑賞。
TV映画のリメイク作品。元となる「ナポレオンソロ」は観たことは無いのですが、当時日本でも爆発的な人気があったとは聞いたことがあります。
ガイリッチーといえば今となっては代表作となる「シャーロックホームズ」シリーズですが、そちらはあまり好みでなく何となく本作も見送ってしまっていたんです。
そんな感じで、本当に何となく観てみたんですが、これが面白い。
まるで初期の頃のようなエッジの効いた作品でした。
それはもうオープニングの音楽一発でわかる程で、気合の程が伺えます。
演出に構成に歌に音楽、そして登場人物も皆アクが強く観ていて心躍るようでした。
スピーディな展開もテンポ良く、全体的にスタイリッシュなんですよね。
そう、こうゆうガイリッチーが観たかったんですよ。これは続編もぜひお願いしたい出来でした。
これは新作の「ザ・ジェントルメン」も期待できそうです。
本当に面白かった。
早く続編を!!!
「ヒロシです・・・」の曲が(笑)
感謝感謝
いい抜け感
全299件中、21~40件目を表示