ゴーン・ガールのレビュー・感想・評価
全613件中、561~580件目を表示
スッキリしない余韻
映画を観ながら、このストーリーはどこまで続いて終わりになるのだろう…と考えていた。
想像では…
夫が妻と表面的な仲直りや束縛に
耐えられなくなり、きっと夫が彼女の
嘘だらけの真相を明かそうとして
彼女に殺されるのでは!と思った。
もちろん正当防衛という作り話で。
そして、今までの彼女の悪巧みも
世間に明るみに出て晴れて終わり、
…になると思った。
悪者が必ず罰せられるハッピーエンド。
しかし、そうなるとフツーな感じに
なる。人々の心に残らない。
あの時点で終わったことにより、
観客は想像を膨らまし、余韻に
浸ることができる。
追記(1/12)
観てからしばらく経ったが
この続きがあったらまた観たい。
長丁場にもかかわらず、あっという間に
終わった感じだったな…。
『鑑定士と顔のない依頼人』とか
本作の『ゴーン ガール』みたいな
サスペンス映画がまた観たい…。
ふつう
ゾディアックが懐かしい
こわい。。。
それが結婚!
相手を支配するのが結婚!?
どなたかも申してましたが、少なからず女性が持っている考えと?
どうなんだろうか?それは少なからず正しいがそれだけでは無いというのが正しんではないかと思います。なんせサイコパスさんが言ってるのだから正しいわけありません。答えは極端の中にあるのではなく中道にあると確信してます。なんて気分が悪くなる映画なんでしょうか。
彼女がプリン食べながらめを丸くしてニュースに食い入るシーンはゾッとします。
一切その内容については記載は不可能
ネタバレ無しでは語れない
この映画、既婚者と独身者では感想が違ってくるのではないだろうか?
また男性か女性かでも視点が異なって違う見方になると思う。
私は男の既婚者と言う立場で観て、まぁとにかく怖い話だった。
女の恨みと言うか、仕打ちと言うか…。
しかも妻がサイコパスとは最悪だ。
でも奥さんの金で呑気に暮らす夫(兄妹)も良くないよ。
しかも不倫までして。
奥さんの積もり積もった不満が彼女の中にあったサイコパスを目覚めさせたのかも知れない。
既婚者ならここまで酷くはないにしろ、共感できる部分は多々有るのではないだろうか。
私は完璧な夫ではないから、良く不満を言われるし、もし一生を賭けて恨みみたいなものを晴らされたらと思うとゾッとする。
しかも別れることは許されないなんて恐ろしい。地獄だ。
ある意味結婚の真実みたいなものを浮き彫りにする映画ではあるが、これから結婚しようというカップルにはオススメ出来ないし、独身者が観たら結婚したくなくなるかも知れない。
それでも目の前の愛を信じて踏み切らなければ、出来ないのが結婚なのかもしれませんけど…。
結婚するまでは甘いラブストーリーでも、結婚してからはまた別のストーリーが待っているということです。
家族の物語だったり、本作や『レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで』や『ブルーバレンタイン』みたいな物語だったり。
この3本は結婚の真実三部作と言えるかも知れませんね。
本作を気に入った方でまだ観ていない方はどうぞ観てみて下さい。
怖いですけど、傑作ですよ。
周到に粗筋が解らぬように作り込まれた予告トレーラーのおかげですっか...
女怖ぇ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
結婚5周年目の記念日、荒らされた家から妻が失踪。残された夫は、妻殺しの疑いをかけられるが・・・。
ジャンルは全く異なりますが、先日12/6のCX系めちゃイケで『たかみな卒業ドッキリ』での(その二日後、12/8に本当に卒業を発表しましたけどね:-p)たかみなの涙を見て「女怖ぇ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」と思ったんですが、これも、まさしく同じく、「女怖ぇ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」です。
この作品の怖さは、ロザムンド・パイクがに尽きます。監督のデビッド・フィンチャーもインタビューでロザムンド・パイクをキャスティングしたことに対して「本当の彼女が見えない。本当の彼女はどこに居るんだ」と言う様な事を言っていましたが、その監督の期待に見事に応えた演技を見せています。
ベン・アフレックも、昔はイモだと思っていたんですが、最近はだんだんと良くなってきていますね。どことなく心がない表情が、何とも良い(?)です。
この作品で描かれているもう一つは、メディアスクラムじゃないんですかね。日本でも同じですが、この手のセンセーショナルな事件の時は、本人のみならず、一族郎党に至るまで、マスコミが襲いかかってきます。それは、自宅に押しかけるということだけではなく、その行動すべてを論って、“あーでもないこーでもない”と、興味本位にこき下ろしたりするというところまで含んでいる訳ですが、ニックもそれによって、窮地に陥ったりします。
いやぁ、それにしても、結末は驚きです。途中、エイミーが、まさに策士策に溺れる所があるんですが、そこからある意味一発逆転ですからねぇ。「えっ!そう来るんだ!」と言う驚きの結末です。怖すぎます。
炸裂!フィンチャー節!
女ってこえー(~_~;)
スーパー胸糞悪さ
アメイジングエイミーを作ったのはあの気持ち悪いオヤジとオフクロで、こいつらが出てくる度に嫌な気分になった。
勝手ながら聡明なエイミーちゃんなら、まずこの二人を……するのではと思ってしまった。
モーテルで金取られたとき、「え?もっと酷い目にあわせないとダメじゃん!」と思った私はこの手の女の人が苦手なのだからだろう。
最後、この二人がエイミーになんかしでかして終わると願ったが、残念ながら究極の中途半端さで終わった。
ベンちゃん、情けない男演じさせたらナンバーワンだね。ガタイいいのに。
全613件中、561~580件目を表示