ジョーカー・ゲームのレビュー・感想・評価
全154件中、61~80件目を表示
真面目には見れない。
全てにおいて寒かった。
色んなことに対して説明がないし、
かなりムチャなことを平気でやってのける。
そもそも主人公が高スペック過ぎて冷める。
スパイの癖に私情を挟む。
スパイの癖に確率に頼る。
ツッコミながら見るにはいいと思うけど(笑)
DVDでよかったなぁ…
期待していなかったが
亀梨がよかった。スパイは色気もないとね。
ルパンとMIB足した感じ
実家は嫌になるくらい金持ちだ
原作とは?
漫画的エンタメ作品最高の域!
亀梨くんがハマり役。イーサンと、ボンドと、ジャッキーを足して割ったような
素晴らしいエンタメ作品。見た後の満足度は高い。続編を激しく望む。続編を期待してしまう終わり方故、第2弾ありそう。シリアスに進みながら、最後は少しコミカル。非現実的でいて、ハニートラップにかかる現実味もあって可愛い。
ジャニーズ映画と侮るなかれ。純粋に楽しめて、亀梨くんの美しさも堪能できて、かなりオススメ。
娯楽映画やなぁ
予告ではちょっとシリアスなスパイ映画で心理作戦とか謎解きとか頭を悩ますお話かと思いきやそんな気負いはいらない娯楽映画でした。
早くに小出恵介が引けたので、何かあるやろと思ったら案の定最後に決めてくれましたってやつね。
中盤戦では懐かしのジャッキーチェンの映画を思い出させるようなシーンが長々と続き多少中弛みはしましたが、最後はよぉ頑張ったねぇってラストでした。
スパイ映画って結局身内は無事生きててくれてるからホッとしますわ。
思ってたよりは悪くなかった
オーソドックスでテンポの良い活劇
亀梨君のアクションに釘づけ!
ブラックノートを奪うべく
スパイに扮する亀梨の活躍を描くアクション映画
しかし 彼は情にもろく せっかく奪ったブラックノートも
深田恭子のハニートラップにはまり 彼女に奪われてしまい
そこからが また ドタバタのアクション アクション
ハックショーン!?の連続で 娯楽映画に仕上がっています
全体的に 韓流映画を観ているような気分にもなりました
特に 2人のラブシーンは こういう シーンは
韓流映画で観たことがあるような ないような・・・
でも 観ていて これで また 彼女にノートを奪われるなと思いきや
やはりとられてしまって 亀梨のおまぬけぶりが 最後まで
抜けきらず・・・男は女に弱いのですね
こんなに 大騒ぎになったのも 亀梨(いや役名は嘉藤ですが)
が深キョンにブラックノートをとられたからでしょ(笑)なんて 思ってしまいましたが
こうしなければ話は長く続かず アクション映画には なりませんものね
内容はおいといて
亀梨君のアクションが冴えてました
それに よく 走りました
走る 走る 走りまくります!
戦うシーンもとってもかっこよかったです
内容は関係なく アクションシーンは楽しめました
ゲームの勝利は誰が握る
先ずは主演の亀梨君のアクションシーと言葉の言い回し拘りが感じられて訓練や学んだだろうなぁと観て想いました衣装の七変化と小道具を使いこなしたアクション満載で楽しめたまた騙されて騙してもミッションクリアーするために創意工夫も道具出て来る度にドキドキして楽しめた人間関係があまり深く描が書かれていなかったのでpart2が観たいなぁと想いました衣装もノスタルジーで良かった亀梨君白いスーツや深田恭子ちゃんのチャナ、ボディースーツカッコ良かったです
爽快アクションムービー
本格スパイアクション。
日本にはあまりなかったタイプの映画で、一応の成功はおさめたとみる。
日本のスパイ組織D機関。そこに属するスパイ達の活躍を描くアクションである。
ドイツの科学者が開発した新型爆弾の設計図がアメリカの諜報機関に奪われた。イギリス諜報部も狙っていたが先を越された格好になってしまった。その設計図 通称ブラックノートを奪うようD機関に命令が下る。
原作のストーリーラインを見ると、本作の映画と微妙にかぶっているだけで、登場人物の造型も結城(伊勢谷友介)だけを借りて、あとはほぼオリジナルの様相である。
柳広司の原作は、このミステリーがすごいの、その年の2位になっていて(1位は伊坂幸太郎「ゴールデンスランバー」)、評価も高い。
それを解体してひとつの物語に編み上げた渡辺雄介の脚本の功績は大きい。
さらに、入江悠監督の気合の入った演出も、新たな日本映画の誕生にふさわしいものであった。
シリーズ化、はないかな。
全154件中、61~80件目を表示