MIRACLE デビクロくんの恋と魔法のレビュー・感想・評価
全45件中、41~45件目を表示
映像美・脚本・音楽、そしてキャスト全て◎!
久しぶりに邦画で素晴らしいと思える作品に出会いました。
犬童監督の作品でこんなに直球で心が洗われる恋愛映画を観れて嬉しかったです。
まず主要キャスト四人の演技がとても自然体で、むずむずすることは一切ありませんでした。相葉さん演技上手になられましたね!驚きました。セリフの間合いや目だけの感情表現、あとこんなにピュアな役を演じられるのは彼しかいないでしょう。
榮倉奈々さんも朝ドラ以降の演技の上達ぶりが止まらないですね!杏奈に最後まで感情移入しました。二人のレストランのシーンのひとコマで、光が苦手なトマトを当たり前のように杏奈が食べるところはたまりませんでした。関係性が分かる良いシーンです。
脚本も素晴らしく、流れが途中でぶつ切りになることは一切無く、最後まで違和感なく観れます。映画の世界に入り込めます。
そしてクリスマスイベントの際の素敵なイルミネーションと共に流れる山下達郎さんの音楽との融合。素晴らしいの一言です。
こんな心温まる作品に出会えて良かったです。犬童監督、キャストの皆さんありがとうございます!
この冬のみならず、毎年冬の季節が近付いたら観たくなるオススメの作品です。
実写とアニメの絶妙な融合。思わずニヤける最高の片想い。
【賛否両論チェック】
賛:誰しもが経験しうるであろう片想いを、様々な視点で重層的に描いている。主人公の人柄にも大いに好感が持てる。また、作品を彩る音楽もステキ。
否:ファンタジー要素が多いので、好き嫌いは分かれそう。展開も結構強引で、出来過ぎている感がある。
登場人物それぞれが、みんな誰かへの想いを抱えていて、とっても切ない物語です。クリスマスの華やかな雰囲気や音楽が、その恋心をよりドラマチックに引き立たせています。展開は「いやいや~、ありえないでしょ~」と思ってしまうくらいとっても強引ですが(笑)、そんなことがどうでもよく思えてしまうくらい、その世界観に魅了されます。光とデビクロくんの奇妙で絶妙な絡みも、最初こそ違和感はありますが、だんだん自然に見えてくるから不思議です。
個人的には、榮倉奈々さん演じる杏奈の、サバサバしていて男勝りな性格がステキです(笑)。片想いに悩む全ての人に勇気をくれる、そんな作品に仕上がっています。
音楽の力ってすごい。
一言で言うと、とっても幼稚でした。
主人公が結構な歳なのに、思考が中学生レベル。
観ていて疲れました。
恋愛の前に仕事をどーにかした方が良いのではないでしょうか。と喝を入れたくなってしまいます。笑
しかし、隣で観ていた女友達は号泣してました。笑
どこにどう感動したのか私には理解できませんが、好きな人は好きみたいです。
ただ、こんな内容の無い恋愛映画が、
山下達郎の音楽が流れると、ロマンチックな物語に変貌します。
映画にとって、音楽って大事だな〜ってしみじみ…。
(家でクリスマスケーキ食べながら、山下達郎聴けば同じ感じが得られそう)
とにかく!主人公が書くポエムみたいなものも、恋愛観もまったく共感できない!だいたい、あの変な悪魔みたいなキャラクターはなんなんだ!笑
あのキャラを使うなら、小出しにしないでもっと主人公との掛け合いがあった方が良かったのではないか。
全て中途半端でした。結末も…!
相変わらず、相葉ちゃんが可愛いキャラなのと、韓国の女優さん?がキレイなのと、生田斗真はやっぱりイケメンなのと、山下達郎の曲がイイだけです♪
まあ、それだけあればいっか!もう観ることはないけれど。
洋画や、感動ものの映画が好きな人には向かないと思います。
あと、夢みがちな女友達か、恋愛サイコーって思ってる男の子と一緒に観ることをオススメします。
頼り無い相葉ちゃんにはもうあきた
山下達郎は素敵。
イルミネーションもきれい。
ただそれだけ。
主人公が、一度もカッコ良くみえない。
成長したようにも思えない。
相葉雅紀のお馬鹿で明るいパブリックイメージだけで、作品を作るには、年齢的にもう無理かも。
相葉ちゃんの魅力は、他にもたくさんあると思うから、そろそろ意外な作品を期待してます。
ラスト、イブの場面がきれいだっただけ
全45件中、41~45件目を表示