ジュラシック・ワールドのレビュー・感想・評価
全821件中、561~580件目を表示
うーん…
ちょっとご都合主義が目立ったかな。
スティーブン・スピルバーグ監督の「ジュラシック・パーク」シリーズ4作目。今回は、スピルバーグは製作総指揮に回っています。
このシリーズは時代的に一応繋がっているんですね。一応、これまでの話の後の話ということになっていて、過去の事故の話も下敷きにされています。
前作『ジュラシック・パークⅢ』は2001年の公開だったので、14年経過しています。この「ジュラシック・パーク」シリーズは、比較的科学的に正確に描かれているというのがウリでその当時の私達の“常識”とは異なる恐竜の生体を描き話題になりましたが、前作から14年経過し、その時間の分だけ科学も進歩していることから、映画での描き方が科学で解明されていることよりも遅れてしまい科学的には正しい描き方をしていないことから、イギリスの科学者により「残念」と言う指摘を受けていました。
残念といえば、正直言って内容がご都合主義。物語冒頭から途中までは、以前からの時間の繋がりなども説明できて良かったんだけど、そのうちに事件が起きて、中々終息しない辺りから怪しくなります。結局、毒を以て毒を制するって言うことか。酷いな。酷い脚本だと思います。確かに物語中に伏線はあったけど、あれは無いんじゃないかな。
もう一つ酷いと思ったのが、ラストの台詞。「え?これってメロドラマだったんだっけ?」と思ってしまいました。あれは(あれも)酷いよ。
物語の導入がよく、途中まで順調だっただけに残念。
これを待っていた!!
面白かった!3Dで後悔しなかった初めての作品。
恐竜たちの個性を上手く描き分けていて、
ハラハラしたり、小ネタに笑ったり、
緊張と緩和の繰り返しであっという間でした。
最後の20分に向かってそれぞれのストーリーが進んでいく、
その伏線のようなものにワクワクしました。
ジュラシックパークにも出演していたDr.ウーは悪役!?
それとも、続編に向けての希望なんでしょうか!?
オーウェンがクレアに差し伸べた手を、
クレアが気づかず素通りしたシーンに一人爆笑しました!
3Dでしたから、
劇場にキャーキャーと悲鳴が上がっていました。
オススメ映画です!
地上最大の決戦!三大恐竜大激突!
マッドサイエンティストが生み出した、悪の改造恐竜インドミナスレックスに対し、僕らのヒーロー恐竜達が今立ち上がる!
抜群のチームワークで相手を翻弄する恐竜戦隊ラプトルと、蘇る光の巨竜ティラノサウルスがタッグを組んで戦うラストは、まさに恐竜アベンジャーズ、スーパー恐竜大戦Z!
人間ヒーローを代表して、ガーディアンズオブギャラクシーのスターロードが脇役で出演しているゾ!
最高のクライマックスに比較すると、人間ドラマ中心の前半はややかったるかった印象。
映像がリアル、綺麗。
古きよきハラハラドキドキ映画
スターロードとラプトル最高!
2015年映画豊作すぎてどうしよう。
今作も例に漏れず、ってか2015年最高峰レベルの映画でした。
良かった所を上げていくと、むしろ良いとこしかなかったんですけど
キャラクター達がそれぞれ良い。
まずクリス・プラット演じるオーウェン、かっこよすぎでしたね。
カッコイイのに相変わらずちょくちょくふざけるからまたそれが自分のツボにハマってしまって、GotGでも思ったけど本当にクリス・プラット大好きだよこのヤロー
ダラスハワード嬢も良い。
最初は仕事に生きる女だったりするんだけど事件をきっかけに様々な愛を取り戻していく過程がよく描けてる。
あと地味に強かったり思い切りが良かったり、女性の強さを一手に引き受けているのも良かったし、クリス・プラットとのちょっとずれた会話もしっかりハマっていて、お似合いじゃんって感じでしたね。
他のキャラクターも良くて、CEOは自分でヘリ運転しちゃってかっこいいし、オマル・シーの相棒感も好きだし、オペレーターのロウリー?のオタクっぽいけど最後に決めてくる感じとか、あとインジェン社の糞野郎加減とかいちいち皆良いのよ。
そして何より兄弟ですよ。
もうこの2人が本当に微笑ましいというか、マジ良い兄弟。
兄貴は思春期入って女の子にモテるのに必死だったり、親をぞんざいにしたり、少し斜に構えてて最初は嫌な感じがするんですけど、でもね、ちゃんとパークで弟の面倒みてるし、ピンチを兄弟の思い出から乗り越えたり、そして何度も何度も弟を励ましてて、こんな兄貴で在りたいと思わせられました笑
弟は恐竜大好きな夢見る少年なんですけど、でも親の離婚に勘づいてたりと感性が鋭くて、笑って泣いて怖がってと感情豊かで、彼を見ているだけでジュラシックパークの楽しさと怖さが伝わってきます。1番鑑賞者と近い位置にいる存在でもあったのかな。
次にラプトル、まさかジュラシックパークでラプトルに泣かされるとは思ってなかったですよ。
オーウェンとの絆の深さが本当に感動的で色々、最初のダンスバトルだったり、後半の裏切り?であったりと垣間見える葛藤であったり、ホスキンスぶっ殺したりがあったり、と1番丁寧に伏線張った上での、クライマックスはズルいです。あんなの泣くわ。なんだよ。泣くわ。
他にもI-REXが尋常じゃないハイスペックモンスターで最強すぎたり、他の懐かしい恐竜に会えたり、そして最後の最後にT-REXが出てくるという最高のリスペクトにして、最高の展開は胸熱でしかないです。I-REX対T-REX&ラプトルとかシリーズを担ってきた恐竜の夢の対決ですよ。
あと音楽の使い方とそれに重ねた旧作オマージュも良かったですね。
やっぱりあのテーマが流れたらジュラシックパークが戻って来たと強く実感できますし、旧作の建築物が出て来て歴史を思い出させてくれたりと、非常に上手いこと旧作を取り込んでいた気がします。
最後に賛否あるかもですが、中々のグロ描写も自分は好きでしたね。特に秘書が翼竜に連れ去られるくだりは、エグさが大好きでした。…あ、自分は決して異常者ではないですからね。でもあのエグさたまんなかったです笑
他にも細かい所で好きなカットだったり、行動だったりが多くて本当に良い映画でした。
あの世界が蘇る☺︎
全821件中、561~580件目を表示