ジュラシック・ワールドのレビュー・感想・評価
全809件中、341~360件目を表示
最後がいまいち納得できず
2Dでも大迫力で観ていて楽しかったですが、最後のモササウルスにやられるところが、いきなり過ぎて唖然としてしまいました。
ティラノサウルスをぶつけるのは良かったですが、モササウルスの水槽近くで戦っているとは分からず、インドミナ・・が水面に出た訳でもないのに一口でやられてしまうのは尻切れトンボみたいに感じてしまいました。
あれなら間違ってラプトルやティラノが先に食われることもあり、せめてティラノとラプトルでも勝てないから、モササウルスの水槽の水面におびき出して倒してもらうくらいにして欲しかったです。
そもそもモササウルスが大き過ぎて、最初にインドミナ・・が最強って言ってたのは何だったのか、モササウルスの方が圧倒的に強いじゃんかとだまされた感じになりました。
全体的にはモササウルスがプテラノドンを食うシーンを筆頭に大迫力のシーンが多く、映画館で観て本当に良かったと思います。
今年1番面白いと思った映画。
文字に起こせない。
文字では伝えきれないので、簡潔に。
今週また観に行きます。3回目です。
はじめて同じ映画を何度も観にいきますが、ちっとももったいないとも思いません。
産まれてなかったりで観に行けなかった大好きな映画のシリーズを、シアターで観れている幸せは言い表せない。
大好き。
パークの恐竜達は
野生の本能をもった獣
というイメージだったんですが
ワールドは
人間に育てられ感情豊かな獣
という感じ。
現代の作品という事とCG技術が発達しているのもあるのかな。
イスラヌブラル島ということで初期ステージの名残が沢山あって画面から目が離せなかった。
DNAくん久しぶり!
マルコム博士が紙媒体でちょこちょこいるの。最高ですね。
ジュラシックパークⅢではスピノサウルスに負けてしまったT-LEX…
今回、スピノサウルスの骨格標本を突き破って登場したT-LEXにテンションぶち上がった。
パークではT-LEX vs ラプトルがみられたけど今回は共同戦線。素敵…。
いい所はモササウルスに持っていかれてしまったが。
インドミナスレックス、人に造られた恐竜…最後モササウルスにくわえられ海へ引きずり込まれるシーンはしんどかった。残酷な生涯だった。
※10回観に行った
王道かな
さてお次は?
タイトルなし(ネタバレ)
3D吹き替えで鑑賞しました。
久しぶりに見ごたえのある映画でした。
2Dを見たわけではないですが、絶対に3Dで見るべき映画だと思います。襲いかかる恐竜の臨場感がすごくて、見てる方もビックリするくらいでした。初回作と比べて、映像も繊細かつ鮮明になっていて生物としての恐竜を自然と感じることができました。
冒頭部分で本当にこんなテーマパークがあったら、是非行ってみたいな~という気にさせてくれますね。モササウルスのイルカショー的なエサやりシーンはすごくワクワクした気分になりました。
(エサがジョーズってのもすごい)
ストーリー展開もテンポよくわかりやすかったので、飽きることなく見れました。もちろん何度も危険にさらされるシーンがあるのですが、個人的にはラプトル達がインドミナス・レックスに諭されあっさり裏切られたときのオーウェンの絶望感が一番印象的でした。
それとこれはかなりネタバレですが、9番ゲートを開放したシーンなんかはこのシリーズのファンにとってはたまらない瞬間なんじゃないかと思います。それとインドミナス・レックスの最期のシーンも壮絶(というか呆気ない?)でしたね。
あと客観的な意見として、これほど危険と隣り合わせなテーマパークの経営者が人の命と巨額投資した恐竜を天秤にかけるような奴だということに憤りを覚えました。
だいたいこの手の映画の非常事態は頭のおかしい奴の越権行為か錯乱がトリガーになることがほとんどですね。劇中でオーウェンがカナリアとネコの例えはなるほどと思いました。
演者の演技もよかったです。グレイとザックの兄弟愛も素晴らしかったです。オーウェンの声優は玉木宏ですよね?声優って有名な俳優でも意外と気がつかないんだけど、彼の声はすぐにわかりました。それだけ特徴のある声なんですね。でも正直ちょっと違和感あり(笑)
あとあんなに兄弟を気にかけていたアシスタントのザラの最期には本気で同情します。
捻りの無い直球ストーリー!
エンターテインメント的作品
3Dで視聴withさき
総評としては非常に面白かった!全米1位もうなずけます
序盤はイマイチ。語りが多め。パニック映画に欠かせない人間模様を描くのはいいが、テンポがあんまり良くなかったように感じた…結局登場人物たちに感情移入出来なかったし。最強恐竜もドドーンと全景を見せることもなく(恐怖心を煽るため?にしてものちにぬるっと全景出てきたけど)早く早く恐竜たくさん見せて!って感じ。中盤までスリル不足…
それと個人的にはアトラクションをもうちょっと長く見せて欲しかったな!川のアトラクションとか超やりたい。笑
でもそこからの追い込んでくドキハラはさすが!スピルバーグお得意のピンチにピンチをやたら重ねてく感じは無かったが、(好きだよ笑)恐竜の映像もリアルで臨場感がすごい!さきちゃんはビクンビクンしてたのを気にしてましたが恐らくみんなびっくりしてるから笑 DNAがラプトル〜のくだりは最高だった。ニヤニヤした笑 そこも含めて、恐竜を完全なる人間の味方にしないように気を遣った描き方も好きでした。
最後はえぇ…?笑だったけど、まあー映画だからしょうがないかな!人間と恐竜との絆を描きすぎていなかったので良しとします。
でも!あの軍事会社のおっさん出すぎです。ハラハラドキドキの実況的第三者視点は必要ですが、
きゃー!→モニター室→わー!→モニター室→…
みたいなルーティン感が否めなかった。せっかくの臨場感に水を差してるように感じる。あまりの第三者視点の多さに、どちらかというとこちらがモニター側になってしまった気分すら。そこだけ!パニック映画なのに残念でした。(中盤までね!)
ジュラシックパークの同場面シーンや、ラプトルのシーンオマージュも高ポイントでした!同じ世界線上なんだな〜って感動してニヤニヤしちゃう
面白いシーンてニヤニヤするものですねぇ、と実感させてくれる、エンターテインメント的作品でした。3Dで見てよかった!
ハチャメチャ、ガッカリ
人が邪魔なくらいに恐竜の演技がいい
面白かった!
迫力満点
普通に楽しかった!
全809件中、341~360件目を表示