劇場公開日 2016年7月16日

  • 予告編を見る

ファインディング・ドリーのレビュー・感想・評価

全249件中、221~240件目を表示

2.5ニモが良すぎた?!

2016年7月18日
Androidアプリから投稿

ニモの時の感動は無かった、
でも一人一人のキャラはもー、流石というしかない。

本編まえの小鳥の短編が秀作

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モナチン

5.0ドリーの表に出さない苦しみ

2016年7月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ろくなみ

4.0よかったー!

2016年7月18日
iPhoneアプリから投稿

普通に心が暖まりました!
よかったねドリー!てかんじ。

歌も良くてすぐ購入♪( ´▽`)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
namakemono

4.0ドリー

2016年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ファインディングしたニモから1年後、ファインディングするドリー。映像の革新は止まらず、雛鳥の冒険の技術は目をみはる。砂の感じとか凄い。もう動画をそのまま撮ったよりも、綺麗にその目で見てるような映像。
本編、面白いです。多種多様な魚たちとキャラクターに微笑ましく見れる。ドリーならどうする?大事な視点。自然に他人を思いやり尊ぶことが出来る。凄くサラッと、ビシッと突きつけられる当たり前だけど当たり前じゃない、言葉ではなんとでも言える事を、作品、キャラクターを通せばすんなりと心に届く。素晴らしいハッピーエンドが待ってるからね!!

ディズニー、ピクサーは永遠に愛され続けるんです。この作品が愛されてるのは間違いないと感じられる。そんな、いい作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
VANeRop

3.5Good!

2016年7月17日
Androidアプリから投稿

ドリーの両親、友達、仲間、とっても心温まる魚達にほっこり♥
泣けました!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
miiiam

4.0親の心子知らず

2016年7月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぁぃか

4.0なんだろう

2016年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

障害を特別視させない空気がある。
無理に欠点を利点に変えたりしない。主人公はすごく普遍的な力でもって前進する。「全員、個性。」って自然体で思える。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミルPユ

3.5夏ガッパ

2016年7月17日
iPhoneアプリから投稿

楽しいエンターテイメント。ジェットコースタームービーかな。少しやり過ぎ感もあるが、逆に振り切っているので、割り切って見てみる。主人公でなかったドリーを改めて中心に据えるのは挑戦。序盤からの組み立て方は軽快で、底の浅かったドーリーのキャラを徐々に厚みを与え、最後は人生観にまで昇華させていく。逆にマーリン、ニモのキャラにフォーカスしていないため、前作はチェックしてから見た方がベター。ニモに重要な何かを担って欲しかったが。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kj

5.0八代亜紀が声優として本人役で登場!知ってた?蛸の心臓は3つある!

2016年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

Movix堺で映画「ファインディング・ドリー」(Finding Dory)を見た。

前日に上映開始時間をチェックしていて、TOHOシネマズ伊丹がいちばん都合がよかったのだが、朝食を食べてからゆっくりしていたら予定していた出発時間を逃してしまった。
しかたなく、別の映画館をチェックしてみるとMovix堺なら間にあいそうだった。

Movix堺の駐車場は日曜日にしては比較的空いていると感じた。
しかし中に入ってみると子供連れの客が多数いた。

入場まで20分くらいあったのだが、その20分間の間に待合ロビーはどんどん人が増えてきた。

上映が開始されてすぐに、自分の左前方に座っていた太った男がスマホをずっと覗いていた。その光が反射して気になった。その後も何回かスマホをいじっていたかと思ったら、ポップコーンを買いに出たりしていた。その後もそのポップコーンをひっくり返したりしてとてもメイワクな客だと感じた。

上映開始後30分後くらいだろうか、「やしろあき」という台詞があった。
何かの聞き間違えかと思ったのだが本当に「八代亜紀」だった。
八代亜紀本人が本人の役で出演していた。
ドリーが海の中で迷子になっていると、海上から、
「こんにちは」という女性の声が聞こえ、
その声の主は 「八代亜紀です」と名乗る。

物語は青い魚、ドリーが突然、自分にも両親がいるはずだと思い、忘れてしまったはずの両親に会ってみたいと思う。
ニモを探す旅でドリーに助けてもらったマーリンが今度はドリーを助ける旅にニモとともに出かける。

マーリンやニモや蛸のハンクに助けられながら、ドリーが両親と再会する場面ではハンカチかタオルが必要になる。

エンディングロールが半分ほど回ったあと、
驚いたことに、八代亜紀が歌うエンディングソングが流れてくる。
幕が上がるまで席を立ってはいけません。
ラストシーンで「ファインディング・ニモ」の登場人物が多数登場します。

上映時間は97分。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドン・チャック

3.5忘れんぼう過ぎでしょ( ^ω^ ;)

2016年7月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何より、映像がキレイ!!

悪者がいなくて、ドリーに協力してくれる
可愛いキャラクターたちばかり(*´艸`*)

個人的にはドリー役の室井滋さんの声が好き(,,> <,,)♡

ただ忘れんぼうが過ぎて、少しイラッとしちゃった(笑)

子どもたちも何人か観てたんだけど、かなり早い段階で飽きたのか、館内を徘徊するはお喋りしだすは…f^_^;

あとエンドロール後に懐かしいキャラクターたちに会うことができるので、鑑賞のさいは最後まで観てねo(*^▽^*)o

コメントする (0件)
共感した! 0件)
♡ゆりゆり♡

3.0字幕版が観たいです。

2016年7月17日
Androidアプリから投稿

字幕版上映の映画館が県内になく吹き替え版を観ましたが感動が半減です。吹き替えキャストもあっていないし、英語での言い回しが吹き替え版では日本語の言い回しに無理に当てはめることになるので原版の楽しさ感動が楽しめません。(英語を聞いて楽しんできたので)。最近ディズニー映画吹き替え版が主流でがっかり。字幕版と吹き替え版同時上映復活ください。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sn

4.5ひらめきと忘却

2016年7月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハンク(タコ)の活躍?が肝ですね。
ドリーの成長する過程がほのぼの。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
タイガー力石

3.5幸せの紫の貝殻

2016年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
近大

3.0吹き替え版にて

2016年7月16日
iPhoneアプリから投稿

まるで水族館を見ているような錯覚を覚えました^ ^
イルカちゃんやかわいい声のクジラちゃん。
ベビードリーは確かにかわいいけど、声がかわいすぎて、ちょっとこそばゆい感じ?
上映時間は割と短めなんで、子供でも頑張って最後まで観れるかな⁇
中盤にスクリーンの真ん前にひとりの子供が近寄ったりのハプニングあり(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごん

4.0安心

2016年7月16日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
TPO

4.0ずっと気になっていた謎が解けた

2016年7月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
沖本かこ

3.0うーんんん?!?

2016年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本語吹き替え版で観ました。
近くのシネコンでは字幕版が無かったからですが…
ちょっと後悔。
日本語吹き替え版って事は子供の鑑賞者を狙ってのことでしょうけれど…、

ええ〜〜っ!

な設定に不満が拭えません。
字幕版ならそれはないはず。
気にならない人もいるかもしれませんが、
これから観る予定の大人は、字幕版を観ましょう!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
エルフの耳

3.5親子の再会

2016年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とても感動ある映画ですね。

ファミリー向けです。

ドリーの行動力には脱帽です。(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nobito

3.5楽しかったです。

2016年7月16日
Androidアプリから投稿

ミニドリー よかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かん

4.5めっちゃいい

2016年7月16日
iPhoneアプリから投稿

なんか普通に泣けた。ただちょいちょいはいる八代亜紀さんの声が入ってくる部分が笑えた!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リョウタ