インサイド・ヘッドのレビュー・感想・評価
全389件中、121~140件目を表示
竹内結子
なんか厳しいご意見が多いですけど… アイデア勝ちと言うか、とりたてて奇抜とは思わないけど(要するにこういうこと妄想する人は結構いると思うけど) それをこういうコミカルなアニメーションにする大胆さはさすがとピクサーと組んだディズニーは一味違うというのも頷ける。 ただ、ストーリーは確かに少しありきたりですかね。 でもなあ。監督は自分の娘の子育てに悩んだ経験からこれを作ったそうだけど、やっぱりそういう自らの体験をコメディ風に作品にできるのはクリエイターの鏡だと思うけどね。 私は日本のアニメも結構みるんでどうしても比較してしまうけど、じゃあ日本のアニメ作家。こういうの作れないじゃん。 別にフルCGである必要はないわけだから、予算がないは言い訳にならない。 それにしても、特筆すべきは竹内結子のうまさですね。かなり早口でほとんどでずっぱりなのに他の声優さんと全く遜色なく演技してた。 おかげでよろこびちゃんがすごく魅力的なかわいらしいキャラクターにわたしには思えました。 萌えました(笑)
誰もココロの内面なんて分からない
思春期の少女を主人公の内面感情を※5人の登場人物にし、その活躍を生き生き描いたアニメ(原題 Inside Out)。心理学に裏付けされ、シンプルに感動した。 *Joy,Sadness,Disgust,Fear,Anger
なんでしょう…
感動を期待して行きましたが、 はまりませんでした。 ある女の子の心の中の喜びや悲しみや怒りといった感情の様子を描いたものでした。 ざ ディズニーです笑 一緒に行った彼女はボロ泣きでした。 男性ウケはあまり良くないと思います。 女性ウケがいいかと言われるとよくわかりませんが…
大人になるとは…
ライリーにとって初めての試練。ちょうど自分もこの位の時期に、今までの環境が変わった経験があったから気持ちがよくわかった。
ヨロコビだけでは乗り越えられないようなことも、カナシミの力で切り替え、力が湧いてこない時は敢えて、イカリの力を借りたりと複雑な社会の仕組みに対応していく。
つねに笑ってなくてもいい。自分も感情が鈍くなった時はどれが上手く働いていないのかよく考えたいと思った。
大人になるってこういうこと
設定が面白い 記憶のメカニズムとかしっかりしてて疑問がないし、違和感なく見れる 夢シアターも面白かった。近道して体が二次元になるところ、もはや感心した!すげえ! なぜ悲しみは必要なのーー? ポスターにあるこの一言。これがこの映画のキーであり感動ポイント。これが解けるラストは涙が出るし、いろいろ考えてしまう。 ラストはあっさり気味、もうちょっと見ていたいなあと思わせる。 こうやって生きていくんだなあと思った
ピクサーは高品質
ピクサーアニメのストーリーテリングは本当にしっかり練られている。
子供も大人も楽しめるようにちゃんと計算している。
カナシミがあるからヨロコビがある…というところは予想できたけど、思い出が悲しみに変わることで心のバランスをとるという表現はやられた。あのアイデアは秀逸だと思う。
作品自体もCGアニメだから生きる内容だった。人間の心は壊れやすいという暗示や、男女の心の違いなど共感できた。
深い、そして素晴らしい
素晴らしい作品でした
見れば見るほど非常に深いです
11歳の少女の頭の中に喜び、ムカムカ、ビビリ 悲しみ、怒りの
5つの感情がキャラクター化されてる可愛らしいストーリーなのかと思いきや
これがなかなか良く出来ててホント天晴れって感じでした
色んな感情により作られた思い出の玉が家族の島とか友情の島とか
その人らしさを構築しているところとか
良く出来てるな〜って感心しまくり!
特に夢のシーンなんかは
自分も変な夢とかおかしな夢を見るときってこんな感じなのかなあって思った
なんかホント自分とすごく照らせ合わせながら鑑賞すると凄く考えさせられる!
泣けるシーンもあり
ビンボンとゆうキャラが消えてしまうシーンは何度見ても涙が止まらない!
悲しいシーンでもあるけどライリーの成長のシーンでもあり…
自分の中での映画史に残る名シーンとなりました!
笑えるシーンもいっぱいあり
意見と事実が混ざるのもサイコーに笑える!
ガムのCMの曲とか
あ〜わかるわかる〜!って
いやいや挙げていったらキリないです!
悲しみの重要性とか大人が見ても子供が見ても感動するんじゃないかな
他の感情からはコイツ必要か?って思われていた悲しみが最後は悲しみによりライリーの壊れた島を復活させたんですよね!
悲しい時は無理に笑わなくていいんだよ悲しい時は悲しんでいいんだよ
そんな感じのラストでした。簡単なようでこれが演出によりホント深いんです!
よろこびの玉ばかりだったけど最後は色んな色の玉が増えていたのもグッド!
劇中に流れるサントラも凄く良かった!
吹き替え版も観たけどそれも予想以上に良かったですね!
とにかく最近観た中でもダントツで良かったです
今さらですがレビューします。
映画館で一回、DVDで1回見ました。ヒトはヨロコビ・カナシミ・イカリ・ビビリ・ムカムカの5つの感情から成り立っています。カナシミの必要さがラストでわかり、胸が締め付けられました。
涙は脳を癒やす。
感情に着目している映画だけど、思春期は特に、子供にとって親の存在が(良くも悪くも)子供の人格形成に、大きく影響していると感じました。 最後に家族が纏まるくだりは、どうしても降って湧いた感が、ありましたが…全体としては、楽しかったです。 吹き替えもGOOD! 出来れば、悲しみたくはないけれど、振り返ってみると、悲しいお別れを経験した事で、新しい出会いをより一層、大事にしようと思えたり。 一緒に過ごせる時間が、どんなに大切か分かったり。 ほんの少しの親切心が、いつもより嬉しく感じたり。 悲しい経験をしたからこそ、自分にとって、何が大切なのかに、気付ける事もある。 涙を流す=脳が癒やされる。 我慢しないで、泣きたいだけ泣いたり、(悲しんだり)する事が、心身の回復への、近道だったりする。 スポーツ選手等は、(怒り)をパワーに変えて、競技に力を出せると聞いた事もある。 (心配・不安)を無くす為に、どうすればいいかを考え、学習・実行して行くものだし。 (ムカムカ)した経験が、人をムカムカさせない為の、一番の教材だったり。 何より今を(喜び)でいっぱいに過ごせたら、ラッキー♪ どれも必要な(感情)。 同じくらい(休息)リラックスも必要。
泣きすぎる
こんなに様々な部分で感情移入できる映画もない。いちいち何かが起こる度に自分と重ね合わせて号泣するという頭をおかしくする映画。ただトイストーリーと比べてしまうと、果たしてこの映画を子供が心底楽しめるのか、という疑問が浮かぶのがマイナス0.5になってしまいました。
全389件中、121~140件目を表示