インサイド・ヘッドのレビュー・感想・評価
全390件中、81~100件目を表示
世界観が作り込まれてる
少女の頭の中を舞台に
5つの感情がドタバタする話。
頭の中をここまで楽しく丁寧に作った作品は
今までにないと思う素晴らしい!
司令塔があって記憶を保管する場所があって
記憶を定期的に整理する仕事もあったりと
未だ解明しきれてない頭の中だからこそ
大人でもわくわくしながら観れる
個人的に1番好きだったのは夢を作る場所!
映画のセットで頭の中の従業員が、
カメラを主人と見立てて夢という映画を
作ってるってすごくないですか。
アイデアに脱帽した。
ヨロコビとカナシミには
終始イライラしてしまったけど
最後はちゃんと感動した。
さすがディズニー。
先日行ったサロンDVDが沢山置いてあって好きに観られたので新一発目...
先日行ったサロンDVDが沢山置いてあって好きに観られたので新一発目の映画として【インサイドヘッド】観た。ポジティヴ苦手なので主人公ヨロコビ好きになれるか不安だったけどめちゃ可愛い~カナシミって感情、人生で必要無いんじゃ?と思ってしまうが、その感情、彼女の存在意義が明らかになる。
感情が頭の中のキャラによって操作されているって、よくある設定だけどめっちゃ観やすくて面白い。良い感情は勿論悪い感情も愛すべき人間の感性なんだな。ひとりの少女が年を重ね感情が増えむしゃくしゃする部分、幼少期の思い出を忘れ大人になっていく部分あたり、トイストーリー世代には結構クる…
歴史に残る名作。テーマは極めて哲学的。でも気軽に観れる。
よくできたハッピーエンド。
しかしながら、この映画の主張は「悲劇と幸福感は表裏一体」というもの。悲劇は必要である。
それだけに止まらず、この映画は「真の幸福感は悲劇の裏側にのみ存在する」と主張しているようでさえある。これ自体、極めて哲学的な命題である。このような哲学的な命題を子供映画として誰でもわかるように描く。さすがディズニー。凄いとしか言いようがない。
この主張の背景にあるのが脳のメカニズム。そして人類学だ。悲劇は我々の感情の一つであり、悲劇だけが人々の共感を作る。共感だけが真の幸福感を作る。
不幸なそこのあなた。今、あなたにとって本当に必要なことは、「幸福」ではなく「悲劇」なのかもしれませんよ。
ヨロコビとカナシミに耐えれないと、ひたすら辛い…
良い評判は聞いてたけど、これは自分に合わなすぎる、正直持たない映画だった。後半からこの映画は確かにすごく良いんだけど、そこまでの展開があまりに情緒不安定すぎ。ヨロコビもカナシミも基本的に「感情一個」。ヨロコビが喜ぶと、カナシミは逆に悲しむ。しかもどっちの反応も際限なしに強すぎるから、落差に自分がついていけない。リタイアしたいくらいだった。
世間の支持が高くても、自分は合わない時もある。これはそんな映画だった。それを自覚させてくれた意味では有り難いけれど…。
人の心を分かりやすく表現した作品
この作品ではそれぞれの感情がボタンやレバーを操作することで外界の行動が変化していきます。これは誰しも無意識で行っていることで、大人でもそれに気付かず「あいつは出来ないやつだ」と決めつける人はいます。しかし、その人にとってはこの映画のように色々な事情があっての行動だと思います。大人でもこのような点で学ぶことがあり、お子さんでもカワイイキャラクターと見た目で分かりやすい展開があり、楽しみやすい内容になっていると思います。親子で楽しむのにピッタリな作品です。
ガッカリ、て言うのが俺的な正直な感想。。。
いや申し訳ない。
俺的に、星の低い作品に触れた時はレビューしないようにしてるんだけど、今回は?注意喚起含めてレビュー上げる事にします。
不快な思いをなされる方がいらっしゃるかも知れません。
すいません。。。
〜〜〜
脳内ポイズンベリーて映画が邦画でありまして、こちらは俺的に最高傑作です。
真木よう子さん演じる、一人の大人の女性の恋愛模様を描いた作品なのですが。。。
プロットが似てるこちらは?どうしても比べてしまいます。
本作は?いわゆる?
『女子のめんどくさいトコ詰め合わせ(〜めんどくさいトコ出来るまで)』の映画です。
→相談が有るから?と解答や解決策を提示したら不機嫌になったり?
→何でもいいよ?と言うから適当に決めたら、後になって文句言ったり。
→怒ってるの?どしたの?と聞いたら、何でも無い!と言うからホッといたら、鬼ギレしたり。
そう言う、男性が辟易としてる女性の負の部分の出来るまで(と脳内)を描いてます。
無理です、ギブアップです。
チャプターを送ってエンディングだけ確認したら、ディズニーらしくバッドエンディングではなさそうだったので、早送りしながら何とか見れましたが?
劇場だったら、間違いなく途中退席です。
個人的に、ヒステリー持ちの女性に対して、絶大なアレルギーが有る俺的に。
これはシンドかったです。
蕁麻疹出そう_:(´ཀ`」 ∠):
大奥とか昼ドラとか内館牧子さんとか?
そんなんが好きな女性の方には、大ハマりな作品に思いますが〜
女性週刊誌を愛読したり、彼氏にプロポーズして欲しい(自分からは絶対言わない)から部屋にゼクシィ置いといたりする女性が無理な男性には不向きな作品です。
悲しい。
ディズニーを見て、こんな気持ちになるなんて。。。
俺的に身の毛もよだつ、トラウマ手前の作品になってしまいました(タイタス並み)。。。
テーマが全て、その発想に脱帽。
この原作を考えた人凄い!
ピクサーの20周年記念作品にチャレンジブルな
作品を選んだ会社上層部に拍手を送りたい。
人は思い出と共に生きて人生を過ごす。
そのからくりを描いてあり発想が素晴らしい。
もちろん、映像も素晴らしいがこの作品は
テーマが、全て。
家族が安心して鑑賞出来るピクサーらしい
作品です。
まだまだ子供心を忘れずにいた自分を発見出来て
作品に感謝です。
アニメーションバカにできないなあ。
むしろアニメーションだから出来た作品だから。
子供は既におおきいので孫が出来たら
一緒に見たいなあ笑。
思い出☆
大人になっていく過程で、悲しみとかも思い出になっていくのかなと思いました。
自分の子供の頃を振り返っても、環境の変化って、色々「楽しい」以外の気持ちを感じるものだし、数年後に笑えるようになると気づける映画かもしれません。
記憶と感情
これではまるで人間が、擬人化した感情に操られるロボットではないか、と思いましたが…、観ているうちに中々考え深いものがありました。
思春期、反抗期以上の世代向けですね。
潜在意識が邪魔者の牢獄という設定も面白いです。
夢はスタジオ製作だったり過去の記憶だったり。就寝中は感情の一人が当直(^^)。
母親や父親の頭の中のやり取りはすごく典型的で笑えました(^o^)。Rileyに話しかけられ、女の子に慣れてなく放心状態となる男の子も(^^)。
感情も年を重ね、感情の中でリーダー的存在がその人の性格を代表するとなると、Joy以外はあまり出て来て欲しくないことになりますが、Joyだけを見ていると完全に躁状態ですね。
個人的にはSadnessのぐったり感が可愛かったです。Joyに足を引きずられながら、Joyの足を引っ張るという(^^)。Sadnessは共感や、本来ならばFearの役割である慎重さや冷静さを兼ねていました。
"Crying helps me slow down and obsess over the weight of life's problems."
"I'm too sad to walk. Just give me a few... hours."
子供の行動の脳内の出来事が一致していない
総合55点 ( ストーリー:55点|キャスト:65点|演出:60点|ビジュアル:85点|音楽:65点 )
感情を擬人化し脳内で動かすという設定は最初は面白いと思った。
だが悲しみが勝手な行動をとる度にいちいち喜びが子守のように管理しないといけないのにも観ていていらいらすることがあった。そして現実の子供の行動と脳内での感情たちの行動が別々で一致していないように思えてだんだんと興味を失った。結局のところ、この世界観にはまれなかったし、私には内容の対象年齢が低すぎた。
それから幸せが幸せ以外の感情をもって脳内で動いているのはどうしたものだろうか。
映像の技術はさらに進んでいて、ピクサーの新作を観る度にその進化度合いに驚かされる。
レビュー
吹き替え版にて鑑賞。とても分かりやすくなおかつ名言が数多くあり、シンプルゆえに奥の深さを感じる。それでいて楽しめるストーリーは流石ディズニーといった感じ。軽くみてもじっくり見てもおもしろい!
ビンボン
楽しい友達 ビンボンビンボン♪
ロケットで飛ぶよ ビンボンビンボン♪
成長するって切ない。ウザかった仕切り屋のヨロコビも他の感情たちと共にある記憶になっていくんだね。思ってたよりずっといい映画だった。
不覚にも泣いてしまいました…
5つの感情が脳内をコントロールしていると、頭の中は大混乱!
初めは、「喜び」の感情が女の子を幸せいっぱいにしていますが、家を引っ越して環境が変わると「悲しみ」の感情が脳に溢れてばかりです。
そして突如、「悲しみ」と「喜び」の脱走により、感情そのものが崩壊してしまいます…。
「悲しみ」は邪魔な存在だと思っていましたが、悲しみも必要な感情の一つ。
「悲しみ」こそが「喜び」の気持ちを生み出す、大切な存在だったのです。
全ての感情が、気持ちをコントロールする上で大切なのだと気付かされた。
全390件中、81~100件目を表示