劇場公開日 2015年7月18日

  • 予告編を見る

インサイド・ヘッドのレビュー・感想・評価

全392件中、301~320件目を表示

5.0最高!

2015年7月30日
iPhoneアプリから投稿

映画の見てきた中で、めっちゃ良かった❤︎

アニメだと侮ってたけど、涙したり楽しくなったり、感情を動かす映画でした。

おまけにストラップも買ってしまったぐらい…笑

心理学的な感じをアニメにしてるので、良い勉強になる。
わたし的にはセルフコントロールの良い学びになりました❤︎

まぁ、見方は人によって違うと思いますが〜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なるぱん

4.0なかなか面白かったです

2015年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

思ったより複雑ですが、楽しめました。笑い、感動、切なさなど起伏に富んでいると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Owl monkey

0.5タイトルなし(ネタバレ)

2015年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 2件)
ともさん

4.5誰もが抱く感情だから共感できる

2015年7月30日
iPhoneアプリから投稿

ライリーの頭の中の感情と家族がテーマのストーリーです。

子供の頃から思春期になるまでの心の動きを繊細に捉えられて、笑えるシーンも感動もたっぷり詰まっています。

感情は次々と変化します。けれど、人生がそうであるように、どの感情も互いに影響しあっていて、意味のない感情なんてない。

いっぱい泣いて、笑って、いろんなことを経験して大人になっていく。

ライリーの成長を通して自分の人生もそうであることに気づかされる映画です。

どちらかというと大人の方が感動できる作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まりぺ

4.0ビンボン!

2015年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
SIETE

4.0あの邦画よりも

2015年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
tono

3.5いまいち

2015年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待ほどでは無い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もりや

4.0感動

2015年7月28日
iPhoneアプリから投稿

最初のドリカムのPV的なやつは
微妙すぎて流す意味ある??
って感じでしたが

本編は素晴らしかった!!!

泣けました(;_;)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ななみ

5.0マジ観たほうがいいと思う

2015年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待した以上
よくこんなこと考えるな
超絶クオリティ
も一回映画館で観たい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NEOlark7

4.0面白い!

2015年7月28日
iPhoneアプリから投稿

キャッチコピーの あなたの物語 の通り、共感できますし、誰でも楽しめる仕様になっていました!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジョージ

5.0感情が溢れてきます!

2015年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

2015年7月18日
インサイド・ヘッド
(原題:Inside Out)

〈同時上映〉
南の島のラブソング
(原題:Lava)

【一言】
感動!ピクサー映画の中でも最高作。
最後は目がウルウル。
まさに『あなたの物語』そして「私に寄り添う物語」。

【STORY】
「頭の中ってどうなっているんだろう?」誰もが一度は考えたことがあるこの疑問。
ピクサー最新作の主人公はライリーという女の子の頭の中の感情たち。
ヨロコビ、ビビリ、イカリ、ムカムカそしてカナシミ。

両親からたくさんの愛情をもらって育ち、親友を持ち、ホッケーが得意な女の子ライリー。彼女の記憶は楽しいことでいっぱい。……ある出来事が起こるまでは。
ライリーが11歳の時、仕事の都合で故郷であるミネソタからサンフランシスコに引っ越すことに。しかし新しい生活は思い描くものとは違った。新しい学校に馴染めないライリー。そんな彼女の不安な気持ち渦巻く中、カナシミのミスにより感情をコントロールする司令でありライリーに楽しい思い出を与えるヨロコビがカナシミと一緒に司令部から締め出されてしまった。
バラバラになった感情たちと2つの感情を失ったライリー。
果たして感情たちはライリーの笑顔を取り戻すことができるのだろうか。

【感想】


観に行こうか迷っていたら応募した無料鑑賞券(ムビチケ)が当ったので早速観てきました。観て、迷っていた自分がばかりですだったと思いました。これはお金を払ってでも観るべき作品だと思います!

本編が始まる前から最初、そして最後まで。さらに短編映画までも。どこをとっても素晴らしかったです! 本編が始まる前の数分の映像と本編の最後に猛烈に感動しました!特に最後は目がウルウルしてきます。

監督が「これはあなたの物語」って言っていたけれども本当にそのとおりだと思います。 ただキャラクターが描く映画を観るだけじゃなくて自分の『想い出』、『感情』、『想い』にリンクして共感することができるからこそここまでの作品になったんだと思います。

思春期とか反抗期とかを経験した高校生、人生経験の長い大人、そして親。そういった人が観るべきだと思いました!


ピクサー長編アニメーション20周年記念にふさわしい作品でした。(こういう記念作品って不作なことも多いんですよね。)
ピクサーが今まで描いてきたメッセージや内容をギュッと詰め込んだような感じです。

シーンの一つ一つに心が動かされます。お母さんの一言、お父さんのセリフ。ヨロコビなどの感情たち。ヨロコビとカナシミの仲。ヨロコビを助けた夢の友達。そしてラスト。
そんな場面一つ一つに今までピクサーが作品に込めていたであろうメッセージが詰まっているような気がしました。

映像はポップで、カラフルでキュートで楽しいです。特に頭の中にある物が良いですね。トランプの家やトロフィーの街。夢の撮影現場やイマジネーションが生まれる場所などなど。
綺麗なCGアニメーションとカラフルな世界はやっぱりピクサーらしいです。
女子はこういうのが好きなんですかね?(笑)

あとは、細かいですが感情たちが綺麗でした。髪の毛などが分かりやすいですが各感情のイメージ似合ったような質感で。特にヨロコビの肌が良かったです。実線じゃなくフワッとした感じで曖昧なんです。
また、標識や看板などの文字がちゃんとした日本語になっていたんです!公開国に合わせて変えたんですかね?凄いです。


いつも邪魔者扱いのカナシミ。楽しい記憶があればそれていいのにどうしてカナシミなんているんだろう?そんなカナシミがいたからこそ私たちの今があり、思い出があるんです。この映画で「どうしてカナシミが必要なのか?」という問いに対する1つの答えが描かれます。
そのシーンが来た時は「そうか。だからカナシミって必要なんだ。」と心から思いました。 はっきりと言い切るのではなくて少しボヤッとした抽象的で、でも何が言いたいかは分かる。そんな描き方なので観ている個々人が『自分にとってのカナシミの必要性』を感じることができると思います。

予告編ではカナシミの声を演じた大竹しのぶさんがカナシミの役割について言っていましたね。


ちいさい頃はヨロコビでいっぱい。何をしていても楽しいし、全てが新鮮。生まれてから毎日がハッピーのライリーが描かれて観ているこっちがホッコリ。

引っ越しをきっかけに感情が崩れてしまうライリー。そんな彼女を観ていると辛くなります。頭の中の感情たちに「もうやめて!」と叫びたくなります。
そっとしておいてほしい気持ちや自分でもどうなっているのかが分からずに混乱してしまう気持ちはすごくよく分かります。
ライリーがどうしていいか分からずにあんな行動にはしってしまったり。あのシーンには驚きました。

何度も言うようにこうやって共感できるというのがこの映画の良いところだと思います。ヨロコビでもカナシミでもたくさん思い出がある人ほどこの映画で感動できると思いますよ。


本編が始まる前に5分ほどの特別映像が流れるのですがそれが凄く良かったです。この時点で良作決定ですよ!たくさんの人の思い出が詰まった5分間ですよ。 歌詞とリンクしているところがgoodです!


例えば嫌いなピーマンが食事に出てきたらイカリがスイッチを押す。危険なことがあったらビビリがスイッチを押す。そして楽しければヨロコビが押す。感情がどうやって現れるかが分かりやすいですね。 そして頭の中であんなにも感情たちが議論をしているなんて。

豆電球「

コメントする 1件)
共感した! 1件)
ArA-1

4.0感情たちに愛着がわきます。

2015年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

面白かったです!ヨロコビやカナシミの感情たちに愛着がわきました。
ヨロコビだけじゃ人は成長できないということ、カナシミを乗り越えてこそのヨロコビがある。そういったメッセージを感じました。
そして普段吹替で見ないのですが、今回たまたまその時間しかなかったので仕方なく吹替で見ました。しかし大きく予想を良い意味で裏切ってくれました。竹内結子さんと大竹しのぶさん、おふたりの声の演技が素晴らしい。それがまた一つの映画の魅力になっていると思います!
ただ一つ残念なのは冒頭のドリカムさんの歌をフルで聴かされるところですかね…早くはじまらないかなあとずっと思ってしまいました。(友達は寝てました笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えり

3.5本編の前の3本が、ダメにした

2015年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

知的

本編は良かった。兎にも角にも「カナシミ」役の大竹しのぶがハンパじゃなかた。大竹しのぶの存在感、そして、邪魔者扱いされていた「カナシミ」の存在意義がラストで証明されるのも納得。

だけどね、本編の前の3本、アレ何?
監督のインタヴューなんて、パンフで掲載するだけで良し。
DCTのPVなんて、要らん。
短編アニメは、イマイチ。
インタヴューか短編アニメだけならともかく、3本も見せられたら、ゼニ出して観た客は本当にイライラするわ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
極東新天地

3.0冒頭の挨拶からの数分間をガマン…というか、これから始まる本編を庇う...

2015年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭の挨拶からの数分間をガマン…というか、これから始まる本編を庇う気持ちになる位に冷静に見過ごし(→ムカムカを司令塔から外し)ました

がしかし、
しばらく見ていて数10分、あまり引き込まれず途中寝てしまっていた

感情を5つ擬人化。ピクサーならきっと一筋縄でない筈だよ!
…と、思いたかった

(身体側を)巨大なロボットを操作しているような心側の世界

感情の擬人化キャラと本人が同一だと感じ足りないのは何でだろう?

キケン空間の表現が良かったです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mmconv1oo

3.0少女の成長物語

2015年7月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

内面を5つのキャラクタープラスアルファで表現した成長物語。
その人の言動に至るまでに脳内会議が行われているという発想が面白い。
笑い有り涙有りで良いのではないでしょうか。

ディズニーお決まりの短編は今回はあまり好きになれなかった。
本当は分けて考えるべきなんだろうけど、
本編始まるまでに宣伝→予告編→短編→主題歌と賞味30分。
(監督インタビューもあったか)
正直ウンザリした。必要ですか?これら。
いくら本編良くても他で評価下げてたら勿体無い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
toosumi

3.0ユニークな着想は◯

2015年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大変、ユニークな着想の映画です。

大切な思い出が一人ひとりの個性を形づくるという設定まで入っていて面白と思いました。
でも途中で少しダレるのとあくまで子供向けなので評価は⭐️⭐️⭐️です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エンドルフィン

4.0すごく新鮮

2015年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

新しい視点で描かれていて、とても納得してしまった。
みんなの頭の中もこーなのかなって。
そーやってみんな成長するんだね‼️

Sadness だって必要なんだよねって‼️

大人でも十分楽しめる映画♫
ほっこりしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
blue

4.0カナシミを受け止めてくれる人がいるというヨロコビ

2015年7月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
浮遊きびなご

5.0なんだか良かった。

2015年7月26日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
くんくん

3.5楽しめた♪

2015年7月26日
iPhoneアプリから投稿

なぜカナシミが必要なのか、分かってすっきり!

冒頭にいきなり音楽流れたのには少しモヤッとした。
ああいうのはディズニー映画にはいらないと思う。
誰?ってなるし。

作品自体はとっても面白くて良かったですよ♪

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ともよ